トップページ > ニュース速報+ > 2016年08月03日 > 0jHUcZzh0

書き込み順位&時間帯一覧

223 位/24946 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数20130000023000035487310143



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@1周年
名無しさん@1周年 (ワッチョイ 64e3-xLev)
【話題】コンビニや外食に頼る40代以上の10割は新型栄養失調…★3 [無断転載禁止]©2ch.net
【民度】お好み焼きをおかずに、ご飯・うどんをおかずに、かやくご飯 大阪人の4人に1人は1日1食以上「主食重ね食べ」…大阪府が発表 [無断転載禁止]©2ch.net
【シリア】ロシア軍ヘリが撃墜された町に毒ガス投下か★2©2ch.net
【調査】夏休みの宿題の取組み方は遺伝する? 兄弟構成や血液型別特徴も…B型は「締切りギリギリでまとめて」という割合が他を上回る©2ch.net
【相模原殺傷】植松容疑者、強い人間に憧れて入れ墨やクスリなどに手を出す 大学卒業後に右翼系団体と付き合い始める★3 [無断転載禁止]©2ch.net
1ドル100円台 [無断転載禁止]©2ch.net
【為替】円、一時3週間ぶり高値 101円76銭近辺 ドル売りが加速 [8/2] [無断転載禁止]©2ch.net
【社会】過去のつらい経験を思い出すフラッシュバック現象、仕組み解明 [無断転載禁止]©2ch.net
【佐賀】川で溺れた母子3人、大相撲の元力士の男性(39)が「土俵際」で救助©2ch.net
安倍首相の28兆円経済対策、バブル崩壊後から続く長い轍を踏む運命か。バブル崩壊以来日本が財政出動で経済対策を打つのは26回目★3 [無断転載禁止]©2ch.net

その他2スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

【話題】コンビニや外食に頼る40代以上の10割は新型栄養失調…★3 [無断転載禁止]©2ch.net
565 :名無しさん@1周年[]:2016/08/03(水) 00:10:27.26 ID:0jHUcZzh0
>>425
独身は健康に悪いって大昔から言われてるけど
これはなかなかの数字だな
【民度】お好み焼きをおかずに、ご飯・うどんをおかずに、かやくご飯 大阪人の4人に1人は1日1食以上「主食重ね食べ」…大阪府が発表 [無断転載禁止]©2ch.net
449 :名無しさん@1周年[]:2016/08/03(水) 00:27:07.97 ID:0jHUcZzh0
>>428
お前は関西バカにしてるのはみんな関東や東京の人間と決めつけ過ぎ
チョンや他県の奴らがここで対立煽りするのはいつもの事なんだよ
アホ犬みたいにキャンキャン吠えるな
【シリア】ロシア軍ヘリが撃墜された町に毒ガス投下か★2©2ch.net
310 :名無しさん@1周年[]:2016/08/03(水) 02:51:33.09 ID:0jHUcZzh0
>>30
ありえそう
ホームランド見てると裏読んでしまう
【調査】夏休みの宿題の取組み方は遺伝する? 兄弟構成や血液型別特徴も…B型は「締切りギリギリでまとめて」という割合が他を上回る©2ch.net
142 :名無しさん@1周年[]:2016/08/03(水) 03:02:08.39 ID:0jHUcZzh0
>>121
褒めてくれてありがとう
【相模原殺傷】植松容疑者、強い人間に憧れて入れ墨やクスリなどに手を出す 大学卒業後に右翼系団体と付き合い始める★3 [無断転載禁止]©2ch.net
223 :名無しさん@1周年[]:2016/08/03(水) 03:06:03.02 ID:0jHUcZzh0
やんちゃするのが遅すぎた。
悪さは高校で卒業するもん。
1ドル100円台 [無断転載禁止]©2ch.net
182 :名無しさん@1周年[]:2016/08/03(水) 03:30:51.86 ID:0jHUcZzh0
100円切ると何が起こるんです?
【為替】円、一時3週間ぶり高値 101円76銭近辺 ドル売りが加速 [8/2] [無断転載禁止]©2ch.net
361 :名無しさん@1周年[]:2016/08/03(水) 09:39:07.51 ID:0jHUcZzh0
>>356
>>358
中小企業白書2016年版によれば
大企業には当然及ぶべくもないが中小企業の経常利益も
13年、14年、15年と順調に上昇し続けているよ
【為替】円、一時3週間ぶり高値 101円76銭近辺 ドル売りが加速 [8/2] [無断転載禁止]©2ch.net
364 :名無しさん@1周年[]:2016/08/03(水) 09:48:20.37 ID:0jHUcZzh0
>>363
消費税増税で家計消費は壊滅的だね
当然その経路で景気ダメージが波及するだろうな
【為替】円、一時3週間ぶり高値 101円76銭近辺 ドル売りが加速 [8/2] [無断転載禁止]©2ch.net
366 :名無しさん@1周年[]:2016/08/03(水) 10:23:52.35 ID:0jHUcZzh0
中小企業の業績と景況感の推移(2016年中小企業白書)
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up95270.jpg
【社会】過去のつらい経験を思い出すフラッシュバック現象、仕組み解明 [無断転載禁止]©2ch.net
288 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 64e3-xLev)[]:2016/08/03(水) 10:48:56.25 ID:0jHUcZzh0
>>283
暴露療法とかいうんだよ
あえて不快な状況に直面して、それで「なんだ大丈夫だ」って再学習する
とかそんな原理じゃないのたぶん
【話題】コンビニや外食に頼る40代以上の10割は新型栄養失調…★3 [無断転載禁止]©2ch.net
649 :名無しさん@1周年[]:2016/08/03(水) 10:54:03.27 ID:0jHUcZzh0
>>501
20年くらい前、セブンイレブンの白ご飯を何度か利用したけど
レンジでチンするとやけに薬臭かった思い出
今はどうなんだろ
【佐賀】川で溺れた母子3人、大相撲の元力士の男性(39)が「土俵際」で救助©2ch.net
190 :名無しさん@1周年[]:2016/08/03(水) 15:23:57.56 ID:0jHUcZzh0
>>11
ほんとだよ
水難は救けようとして亡くなる人すごく多い印象ある
全員無事でよかったよ
【佐賀】川で溺れた母子3人、大相撲の元力士の男性(39)が「土俵際」で救助©2ch.net
210 :名無しさん@1周年[]:2016/08/03(水) 15:26:59.12 ID:0jHUcZzh0
>>60
そのレス読んで海だ湖だ川だって、四股名だらけw
【佐賀】川で溺れた母子3人、大相撲の元力士の男性(39)が「土俵際」で救助©2ch.net
278 :名無しさん@1周年[]:2016/08/03(水) 15:38:36.62 ID:0jHUcZzh0
>>237
よく聞くパターンではあるが
要するに一般男性一人の力では子供一人を救助するのも大変ってことなんかな
子供一人助けるのに平均的に大人二人以上の力が必要とかそういう感じで

だから助けようとした人が亡くなっちゃうみたいな

子供の頃、近所のおじさんがやっぱり海で
溺れた子供助けようとして亡くなってるんだよな
安倍首相の28兆円経済対策、バブル崩壊後から続く長い轍を踏む運命か。バブル崩壊以来日本が財政出動で経済対策を打つのは26回目★3 [無断転載禁止]©2ch.net
940 :名無しさん@1周年[]:2016/08/03(水) 16:21:32.37 ID:0jHUcZzh0
>>913
>それ以上に輸入が増えて弊害が生まれるということを

もっとも原始的な貿易の目的は輸入じゃないのかね
必需品なのに国内で賄えない、だから国外から入手する

その対価としてマネーを支払うという形だがマネーを国富として
輸入で国富が失われると考えてるならそれは重商主義の誤謬ってことにならないか
この場合重要で必要なのは資源・エネルギーであってマネーではない
安倍首相の28兆円経済対策、バブル崩壊後から続く長い轍を踏む運命か。バブル崩壊以来日本が財政出動で経済対策を打つのは26回目★3 [無断転載禁止]©2ch.net
946 :名無しさん@1周年[]:2016/08/03(水) 16:32:44.23 ID:0jHUcZzh0
>>928
>GDP伸び率も実質賃金・個人消費支出・家計の貯蓄率・エンゲル係数を見てからものを言え

うーん
言ってみればテストの個々の配点にこだわってる感じというか
そもそも総合点で負けてるのに意味あるのっていうか
身だしなみに気を使ってないモテ男と気を使いまくりのモテない男を比べて
モテない男の着てる服の方がブランドで高いんだって主張してるというか
安倍首相の28兆円経済対策、バブル崩壊後から続く長い轍を踏む運命か。バブル崩壊以来日本が財政出動で経済対策を打つのは26回目★3 [無断転載禁止]©2ch.net
951 :名無しさん@1周年[]:2016/08/03(水) 16:38:41.48 ID:0jHUcZzh0
>>947
円安も円高も行きつ戻りつしながら
その時々の需給を反映して均衡するもんじゃないかな

一方的に国家経済が破綻するほどの動き方ってのは
いわゆる通貨危機ってことになるんだろうけど
海外の不安定な国と違って今の日本経済がそういうリスクを内包してるかねえ
安倍首相の28兆円経済対策、バブル崩壊後から続く長い轍を踏む運命か。バブル崩壊以来日本が財政出動で経済対策を打つのは26回目★3 [無断転載禁止]©2ch.net
954 :名無しさん@1周年[]:2016/08/03(水) 16:47:21.13 ID:0jHUcZzh0
>>949
具体的に細々やってもまあいいけど(スレがもう終わるから無理かw)
そもそも国民の多くは君が挙げたような指標で
民主が勝ってる、自民負けてるみたいな考え方はあんまりしてないと思う

それらの指標を重大なことのように考えるのは
君が自民嫌いで民主好きだからじゃないのって感じ

そういう視点で自民をどれだけ批判しても(民主をアゲても)
国民一般の気持ちは君が考えてるようには動かないんじゃないかね

それがつまり選挙の結果に大差がつくということでもあり
それを、総合点で負けてるのを個別点で引っ繰り返そうとしてる、と例えてるので
【話題】コンビニや外食に頼る40代以上の10割は新型栄養失調…★3 [無断転載禁止]©2ch.net
704 :名無しさん@1周年[]:2016/08/03(水) 16:53:25.47 ID:0jHUcZzh0
>>702>>703
まず何らかの「前提」を置いて、それを基準にしての「バランス」じゃないの
一般的には三大栄養素とかビタミン、ミネラルとか

だから「前提」をどう考えるか、ってなるのかね
安倍首相の28兆円経済対策、バブル崩壊後から続く長い轍を踏む運命か。バブル崩壊以来日本が財政出動で経済対策を打つのは26回目★3 [無断転載禁止]©2ch.net
992 :名無しさん@1周年[]:2016/08/03(水) 17:19:47.85 ID:0jHUcZzh0
>>960
そもそも貿易収支の赤字黒字は別に損した得したじゃないので、という

また円安のせいで貿易収支の赤字激増だと責めるなら
円安のおかげで所得収支の黒字は激増てなるし
【都知事選】自殺した都議の妻、小池氏応援で都議会のドン批判「夫を死に追いやった」★4©2ch.net
328 :名無しさん@1周年[]:2016/08/03(水) 17:44:46.98 ID:0jHUcZzh0
>>6
アラビア語の入門本みたいなの書いてたっけ
語学本でアラビア語なんて希少だからな
だいぶ前にブックオフで買った記憶がある
もちろん読んでないが

この動画で初めてまともに姿を見たが
喋るとき頭を前に傾けすぎてる感じだな
普段もそうなのかな
安倍首相の28兆円経済対策、バブル崩壊後から続く長い轍を踏む運命か。バブル崩壊以来日本が財政出動で経済対策を打つのは26回目★4 [無断転載禁止]©2ch.net
59 :名無しさん@1周年[]:2016/08/03(水) 17:47:59.42 ID:0jHUcZzh0
>>23
>自民公明民進、日本の政権担当党は皆、消費税引き上げ側

そう
だから消費税増税は政治的には規定路線なんだよね
どれだけ抵抗できるか、遅らせられるかってのが実態
安倍首相の28兆円経済対策、バブル崩壊後から続く長い轍を踏む運命か。バブル崩壊以来日本が財政出動で経済対策を打つのは26回目★4 [無断転載禁止]©2ch.net
80 :名無しさん@1周年[]:2016/08/03(水) 17:57:40.83 ID:0jHUcZzh0
>>72
そいえば浜センセってどういう経済政策の人なんだろw
2chで揶揄されてるばかりで全然内実を知らんなw
【佐賀】川で溺れた母子3人、大相撲の元力士の男性(39)が「土俵際」で救助©2ch.net
670 :名無しさん@1周年[]:2016/08/03(水) 18:06:32.03 ID:0jHUcZzh0
>>381
>あとクーラーボックスも浮く。

溺れてる人のそばに投げ込むつもりが
手元が狂って頭を直撃してKOって図が浮かぶ(´・ω・`)
【佐賀】川で溺れた母子3人、大相撲の元力士の男性(39)が「土俵際」で救助©2ch.net
674 :名無しさん@1周年[]:2016/08/03(水) 18:08:59.42 ID:0jHUcZzh0
>>387
>自分も前に海で溺れた時があるけど、
>浮き輪を装着した7歳くらいの男女に助けてもらったし

なかなか得難い経験してるねw
【佐賀】川で溺れた母子3人、大相撲の元力士の男性(39)が「土俵際」で救助©2ch.net
676 :名無しさん@1周年[]:2016/08/03(水) 18:12:54.30 ID:0jHUcZzh0
>>511
美談だと思いながら読んだら怪談かよ(´・ω・`)
【佐賀】川で溺れた母子3人、大相撲の元力士の男性(39)が「土俵際」で救助©2ch.net
681 :名無しさん@1周年[]:2016/08/03(水) 18:18:42.41 ID:0jHUcZzh0
>>531
離島育ちで子供の頃はよく子供だけで川に遊びに行って泳いだが
海は怖くてあんまり行かなかったな

川も深いとこあるし流れもあるけどなぜか平気だったが
海は自分の力では対抗できない感じがあったので

その海には平気で入っていく友達連中たくさんいたけど
そのほとんどが学校の水泳授業ではプール25mをちゃんと泳げないっていう
怖いもの知らずだなって思ったわw
【佐賀】川で溺れた母子3人、大相撲の元力士の男性(39)が「土俵際」で救助©2ch.net
686 :名無しさん@1周年[]:2016/08/03(水) 18:24:50.81 ID:0jHUcZzh0
>>622
日常の生活や仕事の中でみてると
相撲取りみたいなアンコ体型ってナチュラルパワーすごいよ
筋トレで作った逆三角形の人のパワーはむしろ限定的な感じあるね
【話題】コンビニや外食に頼る40代以上の10割は新型栄養失調…★3 [無断転載禁止]©2ch.net
785 :名無しさん@1周年[]:2016/08/03(水) 18:36:18.40 ID:0jHUcZzh0
>>773
俺もサッポロが口に合うな
北海道ではシェア1位なんだっけか
安倍首相の28兆円経済対策、バブル崩壊後から続く長い轍を踏む運命か。バブル崩壊以来日本が財政出動で経済対策を打つのは26回目★4 [無断転載禁止]©2ch.net
161 :名無しさん@1周年[]:2016/08/03(水) 18:48:16.15 ID:0jHUcZzh0
>>153
つまり安倍が今立ち止まろうと思っても
財界・経団連などに刺されるから無理って話か?
安倍首相の28兆円経済対策、バブル崩壊後から続く長い轍を踏む運命か。バブル崩壊以来日本が財政出動で経済対策を打つのは26回目★4 [無断転載禁止]©2ch.net
169 :名無しさん@1周年[]:2016/08/03(水) 18:51:00.37 ID:0jHUcZzh0
>>149
消費税8%で景気回復が一気に頓挫したなぁ
増税を凍結していれば今頃はだいぶ景況違ってただろうになぁ
安倍首相の28兆円経済対策、バブル崩壊後から続く長い轍を踏む運命か。バブル崩壊以来日本が財政出動で経済対策を打つのは26回目★4 [無断転載禁止]©2ch.net
183 :名無しさん@1周年[]:2016/08/03(水) 19:02:06.19 ID:0jHUcZzh0
>>180
収穫逓減ということは公共事業過剰ということか
安倍首相の28兆円経済対策、バブル崩壊後から続く長い轍を踏む運命か。バブル崩壊以来日本が財政出動で経済対策を打つのは26回目★4 [無断転載禁止]©2ch.net
206 :名無しさん@1周年[]:2016/08/03(水) 19:13:07.70 ID:0jHUcZzh0
>>189
ぱっと見でわかるのは家計消費が墜落してることで
この元凶は消費税増税だろう
この経路から景気ダメージが広がっていくのはわかる

しかしそれを除けば企業の業績などはとりあえず好調で
金融緩和が失敗というのは説得力がない
むしろ金融緩和の効果が想定より早く出てしまいその揺り戻しとしての足踏みが
消費税増税タイミングと重なってしまった感じはある

株価や為替の反応の早さは
それだけ金融緩和への期待の現れでもあっただろう
安倍首相の28兆円経済対策、バブル崩壊後から続く長い轍を踏む運命か。バブル崩壊以来日本が財政出動で経済対策を打つのは26回目★4 [無断転載禁止]©2ch.net
223 :名無しさん@1周年[]:2016/08/03(水) 19:21:31.99 ID:0jHUcZzh0
>>218
金融緩和は景気にプラス寄与
消費税増税は景気にマイナス寄与

単にそういうことでしかない
景気回復しようという局面で増税を急いだのが失敗
緩和自体が失敗なわけではない

デフレをこんな長期化させずに早いうちに始末していれば
異次元の緩和さらに追加緩和など必要なかったかも、という意味でなら
まだ理解できるがそれは緩和そのものの景気への効果とは別になる
安倍首相の28兆円経済対策、バブル崩壊後から続く長い轍を踏む運命か。バブル崩壊以来日本が財政出動で経済対策を打つのは26回目★4 [無断転載禁止]©2ch.net
234 :名無しさん@1周年[]:2016/08/03(水) 19:30:56.35 ID:0jHUcZzh0
>>222
利益が増えなければ売上だけ上げても成長とはいえないと思うが
GDPを名目や実質どちらかだけ見ても実態をつかめないように
どちらも見るべきだし考えるべきだろうと

アベノミクス3年では企業の経常利益はずっと増えていて
売上は途中失速したんだっけ
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up95270.jpg

↑これみると大企業の売上は低迷になってるが
中小企業はなんとか微増傾向保ってるのかな
まあ今年は円高に振れてマクロ予測では悪化となってたかな
安倍首相の28兆円経済対策、バブル崩壊後から続く長い轍を踏む運命か。バブル崩壊以来日本が財政出動で経済対策を打つのは26回目★4 [無断転載禁止]©2ch.net
242 :名無しさん@1周年[]:2016/08/03(水) 19:37:12.61 ID:0jHUcZzh0
>>233
アベノミクス3年の企業の経常利益と売上推移など
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up95270.jpg

一部の輸出企業が特に大儲けしたのはたしかだろうか
他が損をかぶってるとか倒産危機というには当たらないね
安倍首相の28兆円経済対策、バブル崩壊後から続く長い轍を踏む運命か。バブル崩壊以来日本が財政出動で経済対策を打つのは26回目★4 [無断転載禁止]©2ch.net
273 :名無しさん@1周年[]:2016/08/03(水) 19:51:35.10 ID:0jHUcZzh0
>>261
だから結局どっちも見るんでしょ?
正確には「いろいろ見る」か

マイナス成長って何を指してるのかな
実質GDPだったらマイナスというほどマイナスしてないと思うが
安倍首相の28兆円経済対策、バブル崩壊後から続く長い轍を踏む運命か。バブル崩壊以来日本が財政出動で経済対策を打つのは26回目★4 [無断転載禁止]©2ch.net
277 :名無しさん@1周年[]:2016/08/03(水) 19:54:09.18 ID:0jHUcZzh0
>>265
>だから大元の家計調査のデータも

ところが家計調査ってサンプルの偏りから
経済統計の中ではもっとも信用低いって評価になってるんだよね
安倍首相の28兆円経済対策、バブル崩壊後から続く長い轍を踏む運命か。バブル崩壊以来日本が財政出動で経済対策を打つのは26回目★4 [無断転載禁止]©2ch.net
294 :名無しさん@1周年[]:2016/08/03(水) 20:08:22.53 ID:0jHUcZzh0
>>279
家計調査は家計消費の実態をきちんと反映してないという批判が根強くある一方
別に家計消費状況調査というのが実施されるようになった

さらにこの2つを合成した家計消費指数(名目および実質)が発表されているから
どうせ家計消費を見るならこの統計指数の方がより的確だと思うよ
安倍首相の28兆円経済対策、バブル崩壊後から続く長い轍を踏む運命か。バブル崩壊以来日本が財政出動で経済対策を打つのは26回目★4 [無断転載禁止]©2ch.net
304 :名無しさん@1周年[sage]:2016/08/03(水) 20:20:34.68 ID:0jHUcZzh0
家計消費指数(実質)推移(2010年=100)
   2012年   2013年  12年比
-----------------------------
01月  96.1    97.8   +1.7
02月  92.0    93.2   +1.2
03月 107.0   110.4   +3.4
04月 105.0   107.5   +2.5
05月  97.6    96.7   ▲0.9
06月  93.2    93.1   ▲0.1

07月  96.8    98.0   +1.2
08月  97.7    97.0   ▲0.7
09月  93.0    95.5   +2.5
10月  99.0    99.5   +0.5
11月  94.2    96.2   +2.0
12月 111.7   113.5   +1.8

四半期推移(実質)では
   2012年   2013年   12年比
-----------------------------
第1期  98.4   100.5   +2.1
第2期  98.6    99.1   +0.5
第3期  95.9    96.8   +0.9
第4期 101.6   103.1   +1.5

年別推移(実質)では
-------------
2010年 100.0
2011年  97.2
2012年  98.6  ←民主政権ラストの年
2013年  99.9  ←安倍政権
2014年  96.4  ←消費税8%に
2015年  92.8

月次や四半期の実質支出の推移傾向をみると
12年も13年も3月4月と12月が突出して他の月が落ちており
単に季節傾向と考えるのが自然ではないか
データ書かないけど他の年でもほぼ同様だし

しかし民主政権だった12年より安倍政権になった13年の方が
総じて実質消費支出は増えていたわけで
増税前から消費が落ちてる、それは緩和政策のせいだというのは
ちょっと無理ありすぎで説得力はないと思う
安倍首相の28兆円経済対策、バブル崩壊後から続く長い轍を踏む運命か。バブル崩壊以来日本が財政出動で経済対策を打つのは26回目★4 [無断転載禁止]©2ch.net
335 :名無しさん@1周年[]:2016/08/03(水) 20:59:07.99 ID:0jHUcZzh0
>>334
帳簿的にはそうなるんじゃないの
安倍首相の28兆円経済対策、バブル崩壊後から続く長い轍を踏む運命か。バブル崩壊以来日本が財政出動で経済対策を打つのは26回目★4 [無断転載禁止]©2ch.net
351 :名無しさん@1周年[]:2016/08/03(水) 21:42:20.38 ID:0jHUcZzh0
本来なら今頃、そろそろ消費税8%にしてもいい?どうかな?
いやいやまだダメって議論してる段階なのになぁ

ほんと大失敗だよ
消費税増税推進してた連中はどう始末してくれるんだ、これ
安倍首相の28兆円経済対策、バブル崩壊後から続く長い轍を踏む運命か。バブル崩壊以来日本が財政出動で経済対策を打つのは26回目★4 [無断転載禁止]©2ch.net
386 :名無しさん@1周年[]:2016/08/03(水) 23:20:19.49 ID:0jHUcZzh0
>>357
君の持ち出したその設定の方が唐突すぎて
なにその変な前提?って感じだが


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。