トップページ > ニュース速報+ > 2016年07月29日 > W+XY8iaa0

書き込み順位&時間帯一覧

179 位/26117 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000410702100007811353



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@1周年
【地域】広島県民に「広島風お好み焼き大好き!」と言ってはいけない [無断転載禁止]©2ch.net
【生活】カレーライスのお供は、「福神漬け」と「らっきょう」どっちが多数派なのか? [無断転載禁止]©2ch.net
【地域】広島県民に「広島風お好み焼き大好き!」と言ってはいけない ★2 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

<<前へ
【地域】広島県民に「広島風お好み焼き大好き!」と言ってはいけない ★2 [無断転載禁止]©2ch.net
822 :名無しさん@1周年[sage]:2016/07/29(金) 23:01:16.02 ID:W+XY8iaa0
>>814
またそういうデタラメをw
お好み焼きなどという料理は戦前の広島に存在しなかったのだから
どんだけ小麦粉があろうとも作れたわけがないだろうに
【地域】広島県民に「広島風お好み焼き大好き!」と言ってはいけない ★2 [無断転載禁止]©2ch.net
885 :名無しさん@1周年[sage]:2016/07/29(金) 23:45:33.69 ID:W+XY8iaa0
>>873
お好み焼きとはそもそもお座敷のアトラクション、お遊び料理として生まれたもの
だから発祥の地である東京ではあまり重視されず、もんじゃ焼きと同じようなおやつに留まっている
それが大阪に伝わり、プロの作る料理として洗練されたのがいわゆる「関西風お好み焼き」
あなたの知っている関西風は、実はオリジナルの東京風のことなんだよ
【地域】広島県民に「広島風お好み焼き大好き!」と言ってはいけない ★2 [無断転載禁止]©2ch.net
908 :名無しさん@1周年[sage]:2016/07/29(金) 23:57:53.25 ID:W+XY8iaa0
>>891
お好み焼きは江戸時代じゃなくて昭和の初めね
麩の焼きまで遡れば逆に京都がルーツになってしまう
それから広島風のルーツである洋食焼きは戦前から西日本全域に存在していたもので
別に戦後の広島で誕生したというわけではない
オリジナリティがあるとすれば、そばよりもむしろ他の地域では決して用いないもやしを入れることだろうね
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。