トップページ > ニュース速報+ > 2016年07月28日 > i7D7bY1x0

書き込み順位&時間帯一覧

1914 位/26211 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000011400000000000000000015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@1周年
【教育】「出身中学」で就職が有利になるのは正しい★2 [無断転載禁止]©2ch.net
【経済】新幹線も4回乗れる! JR東海「お得すぎる」切符に鉄オタ狂喜©2ch.net
【北海道】全裸男、タクシーに突然乗り込み「なめてんのか!」とわめき、暴れる(動画ニュース)©2ch.net

書き込みレス一覧

【教育】「出身中学」で就職が有利になるのは正しい★2 [無断転載禁止]©2ch.net
213 :名無しさん@1周年[sage]:2016/07/28(木) 04:55:06.78 ID:i7D7bY1x0
>>182
東大との比較だろ?
【経済】新幹線も4回乗れる! JR東海「お得すぎる」切符に鉄オタ狂喜©2ch.net
721 :名無しさん@1周年[sage]:2016/07/28(木) 05:00:09.42 ID:i7D7bY1x0
>>720
そういう制約があるから安いんだよ。
【教育】「出身中学」で就職が有利になるのは正しい★2 [無断転載禁止]©2ch.net
220 :名無しさん@1周年[sage]:2016/07/28(木) 05:06:18.33 ID:i7D7bY1x0
>>217
彼らがラサール行ってなかったら、おそらく鹿児島大も無理だったろうね。
難関私立の場合、中学であっても留年あったり退学勧告されたりするから、それなりに勉強はしてるんだよ。
難関私立の生徒って、学校の授業はすでに自力で学び進んだところだったりするから、
今さら真剣に聞くまでもなかったりするし、
難関になればなるほど、教科書とも受験とも関係ないことやったりするしな。
【教育】「出身中学」で就職が有利になるのは正しい★2 [無断転載禁止]©2ch.net
224 :名無しさん@1周年[sage]:2016/07/28(木) 05:09:26.71 ID:i7D7bY1x0
>>200
国vs国での競争はなくても、日本企業vs外国企業とか日本人vs外国人の競争なら頻発してるだろ。
トヨタなんか外国メーカーとガチンコ勝負してるし、
もっと身近な例だと、コンビニや居酒屋の店員が外国人だからになったりな。
【教育】「出身中学」で就職が有利になるのは正しい★2 [無断転載禁止]©2ch.net
227 :名無しさん@1周年[sage]:2016/07/28(木) 05:15:37.79 ID:i7D7bY1x0
>>223
「難関大合格」がゴールなら、全くその通り。
難関中高へ行く意味は、教育内容でなく高いレベルの生徒、
同じような目標を持った同士が集まるってこと。
【教育】「出身中学」で就職が有利になるのは正しい★2 [無断転載禁止]©2ch.net
229 :名無しさん@1周年[sage]:2016/07/28(木) 05:17:06.93 ID:i7D7bY1x0
>>225
だから、上から下まで競争だよってこと。
ただ、日本が海外に打って出るより、海外勢が日本に侵略されることのほうが多いだけで。
【教育】「出身中学」で就職が有利になるのは正しい★2 [無断転載禁止]©2ch.net
234 :名無しさん@1周年[sage]:2016/07/28(木) 05:21:52.77 ID:i7D7bY1x0
>>230
難関中高へ行く意味は教育内容でなく、高いレベルの生徒や同じような目標を持った同士が集まるってこと。

これでいい?
最難関と呼ばれる中高ほど、とりわけ受験指導とかせず放任だしね。
灘の銀の匙なんか典型例だし。
むしろ中途半端な新興進学校のほうが、
そういう意味では期待できる。
【教育】「出身中学」で就職が有利になるのは正しい★2 [無断転載禁止]©2ch.net
238 :名無しさん@1周年[sage]:2016/07/28(木) 05:24:34.34 ID:i7D7bY1x0
>>232
買い負けって言葉知ってる?
資源や食料とかどんどん入手しづらくなってるんだけど?
神風とか常勝ニッポンとか語りたきゃ、極東板でやれ。
【教育】「出身中学」で就職が有利になるのは正しい★2 [無断転載禁止]©2ch.net
248 :名無しさん@1周年[sage]:2016/07/28(木) 05:31:37.77 ID:i7D7bY1x0
>>240
わからなきゃわからないでいいんじゃないの?
そういう人が私立中高とか行ってもしかたないしな。
いくら日本製のタオルの良さを100日説明しても、
「いや、だからタオルなんか拭えればいいだろ?」って思ってる人も当然いるようにね。
【教育】「出身中学」で就職が有利になるのは正しい★2 [無断転載禁止]©2ch.net
252 :名無しさん@1周年[sage]:2016/07/28(木) 05:32:52.82 ID:i7D7bY1x0
>>242
で、重商主義って悪いことなの?
資源がない日本じゃ、とにかく稼いで買い勝つしかないんだが。
【教育】「出身中学」で就職が有利になるのは正しい★2 [無断転載禁止]©2ch.net
256 :名無しさん@1周年[sage]:2016/07/28(木) 05:37:54.40 ID:i7D7bY1x0
>>253
そりゃ、どのレベルに設定するかによるだろ。
「バイトでも日雇いでもいいから、とにかく自分さえ食えればそれでいい」
って極めて低レベルな目標なら、大阪学院であろうが甲子園大学であろうが十分、
いや、それすら不要だけどね。
【教育】「出身中学」で就職が有利になるのは正しい★2 [無断転載禁止]©2ch.net
259 :名無しさん@1周年[sage]:2016/07/28(木) 05:41:09.22 ID:i7D7bY1x0
>>255
で、今はどんなん?>洛南
実績が上がって定着するまではどこもそんなもん。
発展途上の段階では、入学する生徒は天才ではなく、
少し勉強できるだけの一般人だから。
ただ、純粋に受験指導とか求めるなら
(この学校さえ行っておけば、塾とか行く必要がないのを期待するとか)、
そういうしばき体質のところが最適なのも事実。
【教育】「出身中学」で就職が有利になるのは正しい★2 [無断転載禁止]©2ch.net
262 :名無しさん@1周年[sage]:2016/07/28(木) 05:44:05.37 ID:i7D7bY1x0
>>257
通信や高認は普通にマイナス材料。
ワケアリだとみなされる。
協調性なしとか、「何かやらかした」と思われる。
【教育】「出身中学」で就職が有利になるのは正しい★2 [無断転載禁止]©2ch.net
265 :名無しさん@1周年[sage]:2016/07/28(木) 05:49:32.60 ID:i7D7bY1x0
>>263
1学区に1つか2つみたいな田舎ならともかく、
札幌みたいな中都市だと、難関私立とは違う意味で難しい。
問題が標準レベルゆえに、絶対にミスは許されないというプレッシャーに加え、
内申書も重視されるから、美術やら体育やらも完璧である上、
部活動やら生徒会やらの実績もないとダメってやつ。

だからこそ、公立高校→難関大って人を欲しがる人もいる。
【北海道】全裸男、タクシーに突然乗り込み「なめてんのか!」とわめき、暴れる(動画ニュース)©2ch.net
264 :名無しさん@1周年[sage]:2016/07/28(木) 05:50:36.83 ID:i7D7bY1x0
>>262
裸がユニフォームだからだろ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。