トップページ > ニュース速報+ > 2016年07月28日 > dbBljoDe0

書き込み順位&時間帯一覧

1484 位/26211 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数007110000000000000000000018



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@1周年
【教育】「出身中学」で就職が有利になるのは正しい★2 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【教育】「出身中学」で就職が有利になるのは正しい★2 [無断転載禁止]©2ch.net
19 :名無しさん@1周年[sage]:2016/07/28(木) 02:39:21.70 ID:dbBljoDe0
>>6
その親が大事なのであって
【教育】「出身中学」で就職が有利になるのは正しい★2 [無断転載禁止]©2ch.net
23 :名無しさん@1周年[sage]:2016/07/28(木) 02:41:01.96 ID:dbBljoDe0
>>16
いい親だな。
【教育】「出身中学」で就職が有利になるのは正しい★2 [無断転載禁止]©2ch.net
25 :名無しさん@1周年[sage]:2016/07/28(木) 02:42:04.63 ID:dbBljoDe0
>>22
いや、そういう親に育てられると、お受験以外もしっかりしてるんだわ。
まあ、君には分からない世界だし関係ない話かもな。
【教育】「出身中学」で就職が有利になるのは正しい★2 [無断転載禁止]©2ch.net
28 :名無しさん@1周年[sage]:2016/07/28(木) 02:43:45.63 ID:dbBljoDe0
どういう大人になるかは遺伝子含め親次第。
たけしとその兄弟が好例だね。
【教育】「出身中学」で就職が有利になるのは正しい★2 [無断転載禁止]©2ch.net
31 :名無しさん@1周年[sage]:2016/07/28(木) 02:49:13.12 ID:dbBljoDe0
>>12
金を出せる親につきっきりでマナーやら人生訓を教え込まれるんだぜ。
勉強以外も違ってくると気付こうな。
【教育】「出身中学」で就職が有利になるのは正しい★2 [無断転載禁止]©2ch.net
37 :名無しさん@1周年[sage]:2016/07/28(木) 02:52:19.83 ID:dbBljoDe0
>>33
君は理解しようとしないでしょ。
そんな奴に誰が丁寧な態度を取ると思う?
【教育】「出身中学」で就職が有利になるのは正しい★2 [無断転載禁止]©2ch.net
45 :名無しさん@1周年[sage]:2016/07/28(木) 02:58:07.37 ID:dbBljoDe0
>>40
で?
それをいうことで心の安定以外を得られました?
【教育】「出身中学」で就職が有利になるのは正しい★2 [無断転載禁止]©2ch.net
53 :名無しさん@1周年[sage]:2016/07/28(木) 03:05:05.14 ID:dbBljoDe0
>>41
日本の大学はくだらないペーパーテストが多いからね。
本来大学で学ぶべき方法論とか知らない奴でも成績はとれてしまう。
そういう奴は社会に出ると他人の意見に流されるだけの人間になるんだよな。
学んだことを問題解決に生かせないから。
【教育】「出身中学」で就職が有利になるのは正しい★2 [無断転載禁止]©2ch.net
56 :名無しさん@1周年[sage]:2016/07/28(木) 03:08:32.77 ID:dbBljoDe0
>>49の考えが何故歪んでいるかわかった。

恵まれた家庭に生まれるとよく育つという事実を、公平でないからと必死に否定しようとしてるんだな。

事実は事実として受け入れ、少しでも公平な世の中になるよう解決策を考えるほうが思考として健全だと思うなあ。
【教育】「出身中学」で就職が有利になるのは正しい★2 [無断転載禁止]©2ch.net
60 :名無しさん@1周年[sage]:2016/07/28(木) 03:10:37.34 ID:dbBljoDe0
>>57
それならギリギリで点を取るやつを評価しなきゃならない。
【教育】「出身中学」で就職が有利になるのは正しい★2 [無断転載禁止]©2ch.net
65 :名無しさん@1周年[sage]:2016/07/28(木) 03:17:40.52 ID:dbBljoDe0
>>62
最小努力に徹してないから要領がいいとは思えんな。
ペーパーテストなんてくだらないものに高得点を狙いにいってるわけだろ。
【教育】「出身中学」で就職が有利になるのは正しい★2 [無断転載禁止]©2ch.net
83 :名無しさん@1周年[sage]:2016/07/28(木) 03:32:22.56 ID:dbBljoDe0
>>67
いちおう言っとくが、俺は高得点とったほうだから。

>>72
読解力に難あり。
よく読めよ、、
【教育】「出身中学」で就職が有利になるのは正しい★2 [無断転載禁止]©2ch.net
95 :名無しさん@1周年[sage]:2016/07/28(木) 03:36:02.56 ID:dbBljoDe0
>>85
最後の一行はたぶん当たってるが、レス全体としては間違い。

家庭教育が大事だと思っている家庭は、結局は中学受験なりさせる。
動機に違いはあるがやってることは変わらん。
【教育】「出身中学」で就職が有利になるのは正しい★2 [無断転載禁止]©2ch.net
99 :名無しさん@1周年[sage]:2016/07/28(木) 03:38:04.06 ID:dbBljoDe0
>>93
要領がいい?

無駄なことをしたという感覚しかない。
単位なんて10単位くらい落としても構わんだろ。
最低狙いなら、一夜漬けが何回か増える程度なんだから。
【教育】「出身中学」で就職が有利になるのは正しい★2 [無断転載禁止]©2ch.net
114 :名無しさん@1周年[sage]:2016/07/28(木) 03:43:14.82 ID:dbBljoDe0
>>107
そもそも中学と高校で分けて教える意味がない科目があるしね。数学や理科社会とか。
中高一貫はゆうりになるわ。
【教育】「出身中学」で就職が有利になるのは正しい★2 [無断転載禁止]©2ch.net
120 :名無しさん@1周年[sage]:2016/07/28(木) 03:45:35.62 ID:dbBljoDe0
>>113
俺の業界は、成績は奨学金をもらえる程度の意味しかない。
成績より、レポートやゼミのような少人数授業でどれだけ真面目に打ち込んできたかのほうがまだ意味があるかな。
【教育】「出身中学」で就職が有利になるのは正しい★2 [無断転載禁止]©2ch.net
126 :名無しさん@1周年[sage]:2016/07/28(木) 03:49:14.34 ID:dbBljoDe0
>>122
それは先生の質が低くて、教科書の内容を再構成できないんだろうな、と想像する。

>>123
ww
【教育】「出身中学」で就職が有利になるのは正しい★2 [無断転載禁止]©2ch.net
130 :名無しさん@1周年[sage]:2016/07/28(木) 03:50:25.34 ID:dbBljoDe0
>>127
ゼミなんて普通にしてたら優だしw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。