トップページ
>
ニュース速報+
>
2016年07月28日
>
5Fa9U1D50
書き込み順位&時間帯一覧
312 位
/26211 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
9
19
9
3
0
0
3
43
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@1周年
162
ソニー、リチウムイオン電池を村田製作所に売却 [無断転載禁止]©2ch.net
【IT】Windows10「無償更新」終了間近 無償期限を過ぎると家庭版なら1万7600円★4 [無断転載禁止]©2ch.net
【大統領選】トランプ氏、クリミア半島をロシアの一部として認定する問題や、同国への制裁解除の問題を検討する意向を示す [無断転載禁止]©2ch.net
【経済対策】低所得者に1万5千円給付 対象2200万人 政府 ★3©2ch.net
書き込みレス一覧
ソニー、リチウムイオン電池を村田製作所に売却 [無断転載禁止]©2ch.net
30 :
名無しさん@1周年
[]:2016/07/28(木) 17:21:03.42 ID:5Fa9U1D50
1995年にSONYバッテリーの研究所に派遣で半年ぐらい通っていたことあったが、
そのときにすでに終わりは見えていた。
ソニー、リチウムイオン電池を村田製作所に売却 [無断転載禁止]©2ch.net
34 :
名無しさん@1周年
[]:2016/07/28(木) 17:22:48.35 ID:5Fa9U1D50
>>33
天才が1人いて、あとは管理職で平社員がいない。
帳簿の類がまったく酷く、FAXなど受けたのそのままゴミ箱行きじょうたい
ソニー、リチウムイオン電池を村田製作所に売却 [無断転載禁止]©2ch.net
39 :
名無しさん@1周年
[]:2016/07/28(木) 17:26:42.36 ID:5Fa9U1D50
>>37
もとは金属リチウム電池という爆発で有名な会社だぞ。
SONY以外に金属リチウム電池なんて量産した会社あるか?
ソニー、リチウムイオン電池を村田製作所に売却 [無断転載禁止]©2ch.net
43 :
名無しさん@1周年
[]:2016/07/28(木) 17:33:20.06 ID:5Fa9U1D50
>>42
天才というのはレベルEという漫画ででてくる天才王子を【比喩】した類の発想ができる
人のことで、それは秀才でも達人でもない、なので周囲が従わないとどうなるか
わかるのよな?
天才の思考は凡人にはまず理解できないってこと。
【IT】Windows10「無償更新」終了間近 無償期限を過ぎると家庭版なら1万7600円★4 [無断転載禁止]©2ch.net
116 :
名無しさん@1周年
[]:2016/07/28(木) 17:36:48.11 ID:5Fa9U1D50
オフラインでできる有名なアクチベーターていう不正ソフトゲットして、やっている奴いたな。
いくらでもWindows10デジタル認証を増産
【IT】Windows10「無償更新」終了間近 無償期限を過ぎると家庭版なら1万7600円★4 [無断転載禁止]©2ch.net
120 :
名無しさん@1周年
[]:2016/07/28(木) 17:41:16.71 ID:5Fa9U1D50
>>115
最近の流行で、たとえばインテルのデバイスドライバーがインテルが配らず
OEMメーカー通してPC本体のOEM情報と一致したらデバイスドライバーインストール可能てやつが
かなり増えている。
ショップブランドのそれらで単体の箱単位で売られていない周辺機器を実装したそれらは
ショップがドライバーださないかぎり大手(インテル)などが配ることはないてこと。
たとえばタブレットのAtomCPU内蔵デバイスのドライバーとか、インテルが配らずショップが
付属しているドライバーに頼っていたりする。そうするとショップがWindows8.1から10を
サポートしないと(または無名中華タブ)だとドライバーをゲットする方法がなくなる。
まあ裏技で互換ドライバーを他のメーカーのそれから無理やり引き抜く裏技はあるけど
【IT】Windows10「無償更新」終了間近 無償期限を過ぎると家庭版なら1万7600円★4 [無断転載禁止]©2ch.net
127 :
名無しさん@1周年
[]:2016/07/28(木) 17:48:05.17 ID:5Fa9U1D50
>>121
オンラインでアップデートすると失敗することが多い。
ISOイメージをダウンロードしてUSBメモリかDVDに焼いて、
それから起動するのではなく、Windows7からSETUP.EXEを
実行するだけ、あとは引き次ぎする情報を選択する、
前のOSが7以降でアクチベートされていないと開発者モードの
期間限定でインストールされる。
正規のデジタル認証が通ったPCは構成を変えないかぎり、HDDを
物理フォーマットした後でも、プロダクトIDの入力を求められる(拒否すればいい)
がそのままクリーンでインストールすると正規ユーザーになる。
32ビットでインストールしたあとに64ビットをインストールしても
認証は同一なので問題ない、問題はHOMEで認証するとPROには有料になる。
PROで認証すれはHOMEもPROも可能で両方使える。
ソニー、リチウムイオン電池を村田製作所に売却 [無断転載禁止]©2ch.net
52 :
名無しさん@1周年
[]:2016/07/28(木) 17:49:13.85 ID:5Fa9U1D50
>>48
俺の知っているかぎり80歳の2chねらーもいるけど。どんだけゆとりなの?
ソニー、リチウムイオン電池を村田製作所に売却 [無断転載禁止]©2ch.net
60 :
名無しさん@1周年
[]:2016/07/28(木) 17:54:29.22 ID:5Fa9U1D50
>>48
CD3412 call $1234
C9 ret
C35634 jp $3456
この魔法暗号が暗証でいえる世代は爺だけな。アセンブラが買えない世代な
【IT】Windows10「無償更新」終了間近 無償期限を過ぎると家庭版なら1万7600円★4 [無断転載禁止]©2ch.net
136 :
名無しさん@1周年
[]:2016/07/28(木) 18:02:27.95 ID:5Fa9U1D50
>>135
達人的な技術で上手に使えばWindows10も大差ないよ。
OSデフォで動かす人にはOSのデフォ挙動がキチガイ設定だと困る可能性大だな
【IT】Windows10「無償更新」終了間近 無償期限を過ぎると家庭版なら1万7600円★4 [無断転載禁止]©2ch.net
142 :
名無しさん@1周年
[]:2016/07/28(木) 18:04:37.20 ID:5Fa9U1D50
>>138
Win95でエミュレータでTinycoreLinuxでも立ち上げれば
youtube可能だと思うけどな。メモリ食わないし
【大統領選】トランプ氏、クリミア半島をロシアの一部として認定する問題や、同国への制裁解除の問題を検討する意向を示す [無断転載禁止]©2ch.net
43 :
名無しさん@1周年
[sage]:2016/07/28(木) 18:05:45.16 ID:5Fa9U1D50
こりゃ尖閣も南シナ海もあっさり中国領土として認めそう。
根本的に海外情勢に関心がない。
【IT】Windows10「無償更新」終了間近 無償期限を過ぎると家庭版なら1万7600円★4 [無断転載禁止]©2ch.net
147 :
名無しさん@1周年
[]:2016/07/28(木) 18:06:34.08 ID:5Fa9U1D50
>>141
サウンドのドライバーが入っていない、またはサウンドのピンジャックが
再プログラムできて他の端子と交換できるタイプのサウンド機能で初期化された類
【大統領選】トランプ氏、クリミア半島をロシアの一部として認定する問題や、同国への制裁解除の問題を検討する意向を示す [無断転載禁止]©2ch.net
47 :
名無しさん@1周年
[sage]:2016/07/28(木) 18:10:53.03 ID:5Fa9U1D50
>>44
如何なる理由があれ力による国境変更は認められないよ。そんなん認めたら世界各地で大国の暴走が止められなくなる。
日本だって竹島尖閣に沖縄も抱えているんだし。
【IT】Windows10「無償更新」終了間近 無償期限を過ぎると家庭版なら1万7600円★4 [無断転載禁止]©2ch.net
155 :
名無しさん@1周年
[]:2016/07/28(木) 18:11:11.57 ID:5Fa9U1D50
>>140
従来のそれと誤解するから認証情報といわないほうがいい、「MSからの紐づけ」
PCの構成情報(機器シリアルNo.)のMSデータベースから逆算して認証している
からこそ首輪に紐で管理されているのと同じだからのう
PCの構成変えて、紐を複数登録した俺は無駄な紐縛りではない。
MSに特定されちゃった
【IT】Windows10「無償更新」終了間近 無償期限を過ぎると家庭版なら1万7600円★4 [無断転載禁止]©2ch.net
162 :
名無しさん@1周年
[]:2016/07/28(木) 18:15:25.36 ID:5Fa9U1D50
>>156
インストール直後はバックグラウンドでシステムがCPUに負荷かけているのが
原因だろ。
酷いと数日続く。スリープにならないようにして電源いれっぱなしで放置
しておけば大体なおるはず。ストレージと通信量モニターしておけば
裏で何か作業しているのがわかるはずだな。CPU使用量が0%付近で落ち着かない
のはメモリではなくOSが糞だから。
【大統領選】トランプ氏、クリミア半島をロシアの一部として認定する問題や、同国への制裁解除の問題を検討する意向を示す [無断転載禁止]©2ch.net
51 :
名無しさん@1周年
[sage]:2016/07/28(木) 18:15:28.64 ID:5Fa9U1D50
>>49
いずれにしても領土を巡る紛争なんだから、それはそれこれはこれは通用しねーよ。
【IT】Windows10「無償更新」終了間近 無償期限を過ぎると家庭版なら1万7600円★4 [無断転載禁止]©2ch.net
165 :
162
[]:2016/07/28(木) 18:18:14.01 ID:5Fa9U1D50
あとP2Pでアップグレードする機能を止めないと他のPCにアップグレードサーバー
として利用される(デフォ)から裏で活動がいつまでも続く、これは酷い。
【IT】Windows10「無償更新」終了間近 無償期限を過ぎると家庭版なら1万7600円★4 [無断転載禁止]©2ch.net
172 :
名無しさん@1周年
[]:2016/07/28(木) 18:22:52.24 ID:5Fa9U1D50
>>163
音だとだいたい電源ファンの油切れになる時期だね、早いと5年もかからない
高温でも蒸発しない油(CRC556はダメ)をゲットして自分で修理するか、新しい電源を
買って入れるのが無難です。※油を差す方法を知らない人は無理
HDDの音なら致命的ですぐにバックアップしてOS入れなおすしかない。
【IT】Windows10「無償更新」終了間近 無償期限を過ぎると家庭版なら1万7600円★4 [無断転載禁止]©2ch.net
178 :
名無しさん@1周年
[sage]:2016/07/28(木) 18:24:46.10 ID:5Fa9U1D50
>>170
元に戻せなくなったとき、元のOSに戻すには有料、OSをクリーンインストール
できる術を知らない人は怖いだけ。
【大統領選】トランプ氏、クリミア半島をロシアの一部として認定する問題や、同国への制裁解除の問題を検討する意向を示す [無断転載禁止]©2ch.net
61 :
名無しさん@1周年
[sage]:2016/07/28(木) 18:28:00.05 ID:5Fa9U1D50
>>54
だからといって直接軍隊送り込むの許すなんて論外だろ。
こんなん許してたら中国だってドンドン武力で領土拡張し始めるわ。
【IT】Windows10「無償更新」終了間近 無償期限を過ぎると家庭版なら1万7600円★4 [無断転載禁止]©2ch.net
190 :
名無しさん@1周年
[]:2016/07/28(木) 18:34:14.71 ID:5Fa9U1D50
>>180
MSアカウント作っていなくても紐づけされるよ、
主にマザーボードのシリアル番号が紐される、これが1つだけではなく
ストレージ(シリアル)も対象(複数本の紐)になっているからAnniversary Update以降だと
マザーボードだけで認証してとお願いが通じる。
SSDなどが消耗品(TLC)で短寿命になってからストレージの交換も受け入れるように
考えを変えたんだろう。OS起動をしないHDDなどはどんな構成に変更「しても紐づけとは関係ないな。
【IT】Windows10「無償更新」終了間近 無償期限を過ぎると家庭版なら1万7600円★4 [無断転載禁止]©2ch.net
199 :
名無しさん@1周年
[]:2016/07/28(木) 18:41:53.97 ID:5Fa9U1D50
>>192
32bitならメモリが2GB以上ストレージが32GB以上なければ良くない未来が
まっているだけ、
64bitばらメモリが3GB以上ストレージが64GB以上ぐらいだ。
何もインストールしない状態で使うならもうすこし低いがそんな使い方は無理だ
すくなくとも推奨なら、この倍のリソースが必要だな。
※Windows10だと小さいパーティションのHDDをexFATする候補がでてこないのがつらいな。
ソニー、リチウムイオン電池を村田製作所に売却 [無断転載禁止]©2ch.net
92 :
名無しさん@1周年
[]:2016/07/28(木) 18:46:59.06 ID:5Fa9U1D50
>>86
合理化の果ては、いつか究極の合理化にたどり着き、
最後に事業そのものをより有効に使う企業に売ることになる。
SONYが90年に合理化の改革を始めたとき未来は確定していた。
昔のSONYは無料で自宅まで修理やメンテナンスに訪問してくれる
サービスがあったんだよ。
ソニー、リチウムイオン電池を村田製作所に売却 [無断転載禁止]©2ch.net
96 :
名無しさん@1周年
[]:2016/07/28(木) 18:50:01.95 ID:5Fa9U1D50
>>88
バッテリーの不具合リコール繰り返し繰り返し行われ、設計やらシステムの
改善ではなく、生産段階の歩留まり粗悪品という理由で不良品交換で対応
してきた。不具合がおきないように設計するより、不具合がおきたときに
保険で対処するて危機管理だからどうにもならん。
【IT】Windows10「無償更新」終了間近 無償期限を過ぎると家庭版なら1万7600円★4 [無断転載禁止]©2ch.net
210 :
名無しさん@1周年
[]:2016/07/28(木) 18:55:06.03 ID:5Fa9U1D50
Windows10になって最初に学ばなければいけないこと
>完全シャットダウンと、通常シャットダウンの違い
これをしらないとSDカードやらUSBメモリや、USB-HDDなどで問題になる。
Windows7では常識でできる可能な電源が落ちているときに抜き差しが
Windows10では電源を入れているときにメニューから安全な抜き差しを
選んでやらないといけない仕様がデフォになった。
【IT】Windows10「無償更新」終了間近 無償期限を過ぎると家庭版なら1万7600円★4 [無断転載禁止]©2ch.net
212 :
名無しさん@1周年
[]:2016/07/28(木) 18:57:29.59 ID:5Fa9U1D50
Windows10になって最初に学ばなければいけないこと
>Windows7のHDDをWindows10でchkdskしてはいけない。其の逆も含む
これをしらないとchkdskでファイルが消える。
【IT】Windows10「無償更新」終了間近 無償期限を過ぎると家庭版なら1万7600円★4 [無断転載禁止]©2ch.net
214 :
名無しさん@1周年
[]:2016/07/28(木) 18:59:44.86 ID:5Fa9U1D50
スリープが有効になっているとアップグレードが失敗することがある。
スリープを無効にすること、
またOSが直接起動できない(BIOSで起動候補にでない)
SDカードを刺したままアップグレードしないこと。
【IT】Windows10「無償更新」終了間近 無償期限を過ぎると家庭版なら1万7600円★4 [無断転載禁止]©2ch.net
218 :
名無しさん@1周年
[]:2016/07/28(木) 19:00:46.94 ID:5Fa9U1D50
Windows10になって最初に学ばなければいけないこと
BitLockerがインストールか初期状態で導入されたマシンがあるとき
「回復キー」をバックアップする作業を必ず行うか、BitLockerを無効にすること。
【IT】Windows10「無償更新」終了間近 無償期限を過ぎると家庭版なら1万7600円★4 [無断転載禁止]©2ch.net
226 :
名無しさん@1周年
[]:2016/07/28(木) 19:04:42.29 ID:5Fa9U1D50
Windows10になって最初に学ばなければいけないこと
Windows10のインストール媒体がない人は必ず修復ディスクを作っておくこと。
【IT】Windows10「無償更新」終了間近 無償期限を過ぎると家庭版なら1万7600円★4 [無断転載禁止]©2ch.net
236 :
名無しさん@1周年
[]:2016/07/28(木) 19:10:51.34 ID:5Fa9U1D50
>>221
高速スタートアップ機能を完全に止めておけばそれでも可能。
高速スタートアップ機能は終了するときにSDやらUSBメモリやらを
アンマウント(抜いた状態)に初期化しないので、抜いてはいけないの。
高速スタートアップ機能が有効のままの通常シャットダウンで電源停止後に
それらを抜いたらファイル操作中に抜くのと同じ意味になる。
別なのを刺しても新しくさしたとは認知されず古いデバイスの継続として
処理されるから下手すれば壊れる。
【IT】Windows10「無償更新」終了間近 無償期限を過ぎると家庭版なら1万7600円★4 [無断転載禁止]©2ch.net
243 :
名無しさん@1周年
[]:2016/07/28(木) 19:14:27.88 ID:5Fa9U1D50
Windows10になって最初に学ばなければいけないこと
ルーターのUPnP機能(ユニバーサルプラグアンドプレイ)をルーター側で
無効にするか、Windows10のマシンには操作できないようにすること。
これやらないとOSがP2Pはじめます、裏で重くなる原因となる。
【IT】Windows10「無償更新」終了間近 無償期限を過ぎると家庭版なら1万7600円★4 [無断転載禁止]©2ch.net
249 :
名無しさん@1周年
[]:2016/07/28(木) 19:16:58.41 ID:5Fa9U1D50
>>245
Windows10のインストールメディアなら、それで修復機能があります。
【IT】Windows10「無償更新」終了間近 無償期限を過ぎると家庭版なら1万7600円★4 [無断転載禁止]©2ch.net
260 :
名無しさん@1周年
[]:2016/07/28(木) 19:22:41.16 ID:5Fa9U1D50
メールに関連なしのローカルアカウントではなく、
メールアカウント付でログインするとエクスプローラーはマイクロソフトと常に
統計(ビックデータ取得)通信を繋ぎっぱなしにします。
ここで繋ぐ先のDNSがエラー(断線)ではなく無応答(ホスト名が取得できない)
になると固まるはず。
ローカルアカウントを作る方法は非常にわかりにくく、MSNのアカウントを取らせる
仕組みになっているのでほとんどの人がマイクロソフトのアカウント(メール形式)でログインしているはず
【IT】Windows10「無償更新」終了間近 無償期限を過ぎると家庭版なら1万7600円★4 [無断転載禁止]©2ch.net
298 :
名無しさん@1周年
[]:2016/07/28(木) 19:43:48.33 ID:5Fa9U1D50
Core2Duoの古いマシンのMBRなHDDに
32bitのXPとWin7とWin10を3つ起動できるようにしている俺
安全なやり方はブートメニューで切り替えるのではなく、HDDのプライマリー
区画にアクティブ設定で切り替える方法。
あと先頭区画からXP、7、1oの順に区画配置して10を入れる前に7が
2つ目と、3つ目の両方の区画に入って(認証)して、10いれるおきに3つ目の
区画をアクティブにして10を上書きでインストールしないと新しいOSが他の
OSを壊してしまう。
ソニー、リチウムイオン電池を村田製作所に売却 [無断転載禁止]©2ch.net
111 :
名無しさん@1周年
[]:2016/07/28(木) 19:50:38.60 ID:5Fa9U1D50
>>110
量産しての低価格競争で中国、韓国に勝てるわけがない、
競争で勝とうとした時点で国家でダンピング(赤字輸出)しているあの国に
負けるのは確定しているようなもの、これはその他のメーカーでも同じ。
あの国は敵対国の産業を1つ1つ潰すまで価格を下げる方法で潰れたら
値上げ、競争始まれば値下げと繰り返している。
ぎりぎりの単価で競争しているそれらが国のバックアップなしで
勝てるわけがない。
あの国と低価格競争した戦略の時点で負けは確定している。
【IT】Windows10「無償更新」終了間近 無償期限を過ぎると家庭版なら1万7600円★4 [無断転載禁止]©2ch.net
324 :
名無しさん@1周年
[]:2016/07/28(木) 19:57:22.17 ID:5Fa9U1D50
>>307
Windows10にはジェネリックキー(無償公開共通キー)というのがあって、
それで通過できるが、いれずとも後でとか判らないを選択すれば
インストールは完了する、上書きアップグレードする前のOSが認証されている
なら10がインストール終わった時点でアップグレード1度でもやれば
マイクロソフトの正式認証の状態になっているのでキーがなくてもできる。(現実的に飾り)
ブートするパーティションのOSのWindows7を残したまま別パーティションで
Windows10を入れようとするとWindows10の無料認証状態にたどり着けないので注意。
一度Win10が認証される状態になった後でクリーンインストールする場合でもプロダクトIDは普通に
要求される、これも無視して継続するのを選べば(判りにくい)で最後には自動的に認証状態に復帰する。
Windows10でのWindows10のプロダクトIDとか飾りになっている。
【IT】Windows10「無償更新」終了間近 無償期限を過ぎると家庭版なら1万7600円★4 [無断転載禁止]©2ch.net
345 :
名無しさん@1周年
[sage]:2016/07/28(木) 20:08:19.45 ID:5Fa9U1D50
>>326
たぶん間違いなく、タスクマネージャーでCPUの使用率%を見てみな
0%になっていないから。Core2Duoでも0%になるよ。
Windows8以降はメンテナンスログインのバックグラウンドアカウントが
ログインして必死で作業しているから、数日放置してやっと確実に0%
に収まるぐらい。
1時間後などでOSの再起動要求で再起動を3回以上はやってないなら重くて当然です。
あとDefenderとアップデートのP2Pを止めて、ストアーアプリをすべて止めて、
OSアップグレードがなくなるまで更新してないと裏でそれらが動いています。
ニュースとか天気とかゲームとかのストアーアプリが常時裏で動いている。
DefenderはCPU使用率0%になったら再開していい。
軽くするならクラウドサービスや同期の自動UPLOADもデフォなので使ってはいけない。
【IT】Windows10「無償更新」終了間近 無償期限を過ぎると家庭版なら1万7600円★4 [無断転載禁止]©2ch.net
363 :
名無しさん@1周年
[]:2016/07/28(木) 20:22:43.92 ID:5Fa9U1D50
>>356
すでに30台ぐらいインストールしているからあなたとは
具体的な現実の挙動にたいする知識量が桁違いですよ。
同じマシンに違う構成でもインストールしてどうなっているか
裏の挙動とか細かくチェックしている人と、ただ利用している人が
同じとでも?
【経済対策】低所得者に1万5千円給付 対象2200万人 政府 ★3©2ch.net
30 :
名無しさん@1周年
[]:2016/07/28(木) 20:59:18.23 ID:5Fa9U1D50
もらわないと時効でもらえなくなるそれ、
そしてもらうと地方税やら保険料に変化が出てくる
【IT】Windows10「無償更新」終了間近 無償期限を過ぎると家庭版なら1万7600円★4 [無断転載禁止]©2ch.net
590 :
名無しさん@1周年
[]:2016/07/28(木) 23:28:40.31 ID:5Fa9U1D50
>>559
問題なし
【IT】Windows10「無償更新」終了間近 無償期限を過ぎると家庭版なら1万7600円★4 [無断転載禁止]©2ch.net
625 :
名無しさん@1周年
[]:2016/07/28(木) 23:47:35.03 ID:5Fa9U1D50
>>591
HDD/SSDの空き容量が必須の倍以上足りていること、モニターが1つだけつなぎ、
他社のセキュリティソフトをアンインストール、スリープ動作を完全に機能させないで
常時電源ONにすること、USBメモリ、SDカード類ははずす、
古いOSのソフト部分は引き継がず、新たに入れること。
bitLockerは無効にしておくこと、バッテリーがあれば満充電のこと(基本的外部電源で)
Windows10になったら動かないデバイスがあるので、アップデートを繰り返し
アップデートが無くなったら動かないデバイスを確認すること。
一部のマシンで画面が変でも最初のアップデート(再起動)でなおる。
【IT】Windows10「無償更新」終了間近 無償期限を過ぎると家庭版なら1万7600円★4 [無断転載禁止]©2ch.net
632 :
名無しさん@1周年
[]:2016/07/28(木) 23:50:57.35 ID:5Fa9U1D50
>>601
一度認証されたWindows10はハードウエアの構成をみてマイクロソフトで
理解している構成と一致する場合のみ同じマシンとするので問題ない。
プロダクトキーは当然求められる、だけど、拒否する操作が可能だから
無視して次に進めばいい。終われば自動で認証状態になる。(←わかりずらい)
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。