- 【同一労働同一賃金】経団連「(同じ仕事内容なら同じ賃金を支払う)欧州型の導入は困難」 [無断転載禁止]©2ch.net
725 :名無しさん@1周年[]:2016/07/14(木) 00:59:41.44 ID:xN06QKy30 - 【IT】世界のIT人材年収、日本は500万円前後 米国は1,000〜2,000万円
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1466117977/l50 社会底辺と第4次産業革命(まとめ) 第1グループ(ニート) ・15〜35歳。親の収入で生活。学歴がある人もそれなりにいる。 ・自由に時間を使えたりすることで、勤労者を小馬鹿にするか見下している。 ・社会との関わりが薄いためルサンチマン濃度は中程度。プライドは高い傾向。 ・BIにすがり付く傾向あり。 第2グループ(フリーター、非正規) ・アルバイト・パート・派遣・業務委託などで働く。 ・先の見えない現状や非正規への差別に不満。 ・ルサンチマン濃度は高い。憎しみの矛先は同僚や上司、会社。無政府状態になれば敵を皆殺しコースか。 第3グループ(無職) ・中高年が多い。 ・ルサンチマン高濃度が多い。学歴や経歴が良いほど、濃度が高くなる。 ・大半はBI・所得再分配の財源に懐疑。期待はしていない。 第4グループ(廃人) ・全年代。 (第1〜3グループからの転向が多い) ・人生終了しており死を恐れる必要がない。 ・ルサンチマンの塊。妬みと憎しみぐらいが生きる目的。人間として終わってる。 ・憎しみの対象はさまざまだが、個人的な恨みと、社会・司法システム(責任部署・組織に所属する者)への恨み、2ch・SNS等の不特定者(通信記録を調べれば身元は即判明)に分類できる。 ・命、金に興味がないため、ベーシックインカムに期待しない。 ・第4次産業革命による社会混乱上等、日夜戦闘力を磨いている。 ・来る内戦に備えて軍事訓練(戦犯・悪党狩りに志願する予定)に参加している。戦犯・悪党狩りについては「9月30日事件 」を参照。 狩る敵をリストアップするのが日課。 結論: グループ2〜3はグループ4への一歩手前。既得権益層に対し強い恨みと怒り。左派に支配されたマスコミ、労組や連合、厚労省、検察・裁判所、搾取業者(とその構成員、大企業正社員含む)への強烈な怒りが生きる原動力。
|
- 【同一労働同一賃金】経団連「(同じ仕事内容なら同じ賃金を支払う)欧州型の導入は困難」 [無断転載禁止]©2ch.net
731 :名無しさん@1周年[]:2016/07/14(木) 01:00:19.08 ID:xN06QKy30 - 227 : 名刺は切らしておりまして2016/06/17(金) 16:10:30.88 ID:SeG1Ttqg
>>222 気を落す必要はないよ。 AIの開発競争に敗れるだけでなく、大失業時代に大企業は対応できず 日本の経済はズタズタにされ、餓死者が街にあふれ貧民出身軍人によるクーデーターが起きる。 その時になれば、労組、搾取業、その他活動家(ネット活動家含む、左派、右派関係なく、 搾取などのルサンチマンが堆積した業界人) が日本経済破壊の戦犯ということが判明し、怒った下層民やその支持を受ける軍人 に皆殺しにされると思われる。 おそらく怒った派遣奴隷などに目をくり抜かれるなどの壮絶死を遂げる可能性が高い。 無論、SNSや2chに書き込んでるような管理人を含めた工作員も通信記録を 照会すれば即座に判明するから、クーデーター時に連中も瞬殺・粛清されると予想する。
|
- 【同一労働同一賃金】経団連「(同じ仕事内容なら同じ賃金を支払う)欧州型の導入は困難」 [無断転載禁止]©2ch.net
742 :名無しさん@1周年[]:2016/07/14(木) 01:02:39.87 ID:xN06QKy30 - 【IT】世界のIT人材年収、日本は500万円前後 米国は1,000〜2,000万円
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1466117977/l50 社会底辺と第4次産業革命(まとめ) 第1グループ(ニート) ・15〜35歳。親の収入で生活。学歴がある人もそれなりにいる。 ・自由に時間を使えたりすることで、勤労者を小馬鹿にするか見下している。 ・社会との関わりが薄いためルサンチマン濃度は中程度。プライドは高い傾向。 ・BIにすがり付く傾向あり。 第2グループ(フリーター、非正規) ・アルバイト・パート・派遣・業務委託などで働く。 ・先の見えない現状や非正規への差別に不満。 ・ルサンチマン濃度は高い。憎しみの矛先は同僚や上司、会社。無政府状態になれば敵を皆殺しコースか。 第3グループ(無職) ・中高年が多い。 ・ルサンチマン高濃度が多い。学歴や経歴が良いほど、濃度が高くなる。 ・大半はBI・所得再分配の財源に懐疑。期待はしていない。 第4グループ(廃人) ・全年代。 (第1〜3グループからの転向が多い) ・人生終了しており死を恐れる必要がない。 ・ルサンチマンの塊。妬みと憎しみぐらいが生きる目的。人間として終わってる。 ・憎しみの対象はさまざまだが、個人的な恨みと、社会・司法システム(責任部署・組織に所属する者)への恨み、2ch・SNS等の不特定者(通信記録を調べれば身元は即判明)に分類できる。 ・命、金に興味がないため、ベーシックインカムに期待しない。 ・第4次産業革命による社会混乱上等、日夜戦闘力を磨いている。 ・来る内戦に備えて軍事訓練(戦犯・悪党狩りに志願する予定)に参加している。戦犯・悪党狩りについては「9月30日事件 」を参照。 狩る敵をリストアップするのが日課。 結論: グループ2〜3はグループ4への一歩手前。既得権益層に対し強い恨みと怒り。左派に支配されたマスコミ、労組や連合、厚労省、検察・裁判所、搾取業者(とその構成員、大企業正社員含む)への強烈な怒りが生きる原動力。-
|
- 【同一労働同一賃金】経団連「(同じ仕事内容なら同じ賃金を支払う)欧州型の導入は困難」 [無断転載禁止]©2ch.net
746 :名無しさん@1周年[]:2016/07/14(木) 01:03:23.49 ID:xN06QKy30 - 227 : 名刺は切らしておりまして2016/06/17(金) 16:10:30.88 ID:SeG1Ttqg
>>222 気を落す必要はないよ。 AIの開発競争に敗れるだけでなく、大失業時代に大企業は対応できず 日本の経済はズタズタにされ、餓死者が街にあふれ貧民出身軍人によるクーデーターが起きる。 その時になれば、労組、搾取業、その他活動家(ネット活動家含む、左派、右派関係なく、 搾取などのルサンチマンが堆積した業界人) が日本経済破壊の戦犯ということが判明し、怒った下層民やその支持を受ける軍人 に皆殺しにされると思われる。 おそらく怒った派遣奴隷などに目をくり抜かれるなどの壮絶死を遂げる可能性が高い。 無論、SNSや2chに書き込んでるような管理人を含めた工作員も通信記録を 照会すれば即座に判明するから、クーデーター時に連中も瞬殺・粛清されると予想する。 -
|
- 【同一労働同一賃金】経団連「(同じ仕事内容なら同じ賃金を支払う)欧州型の導入は困難」 [無断転載禁止]©2ch.net
767 :名無しさん@1周年[]:2016/07/14(木) 01:07:01.52 ID:xN06QKy30 - 【IT】世界のIT人材年収、日本は500万円前後 米国は1,000〜2,000万円
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1466117977/l50 社会底辺と第4次産業革命(まとめ) 第1グループ(ニート) ・15〜35歳。親の収入で生活。学歴がある人もそれなりにいる。 ・自由に時間を使えたりすることで、勤労者を小馬鹿にするか見下している。 ・社会との関わりが薄いためルサンチマン濃度は中程度。プライドは高い傾向。 ・BIにすがり付く傾向あり。 第2グループ(フリーター、非正規) ・アルバイト・パート・派遣・業務委託などで働く。 ・先の見えない現状や非正規への差別に不満。 ・ルサンチマン濃度は高い。憎しみの矛先は同僚や上司、会社。無政府状態になれば敵を皆殺しコースか。 第3グループ(無職) ・中高年が多い。 ・ルサンチマン高濃度が多い。学歴や経歴が良いほど、濃度が高くなる。 ・大半はBI・所得再分配の財源に懐疑。期待はしていない。 第4グループ(廃人) ・全年代。 (第1〜3グループからの転向が多い) ・人生終了しており死を恐れる必要がない。 ・ルサンチマンの塊。妬みと憎しみぐらいが生きる目的。人間として終わってる。 ・憎しみの対象はさまざまだが、個人的な恨みと、社会・司法システム(責任部署・組織に所属する者)への恨み、2ch・SNS等の不特定者(通信記録を調べれば身元は即判明)に分類できる。 ・命、金に興味がないため、ベーシックインカムに期待しない。 ・第4次産業革命による社会混乱上等、日夜戦闘力を磨いている。 ・来る内戦に備えて軍事訓練(戦犯・悪党狩りに志願する予定)に参加している。戦犯・悪党狩りについては「9月30日事件 」を参照。 狩る敵をリストアップするのが日課。 結論: グループ2〜3はグループ4への一歩手前。既得権益層に対し強い恨みと怒り。左派に支配されたマスコミ、労組や連合、厚労省、検察・裁判所、搾取業者(とその構成員、大企業正社員含む)への強烈な怒りが生きる原動力。+
|
- 【同一労働同一賃金】経団連「(同じ仕事内容なら同じ賃金を支払う)欧州型の導入は困難」 [無断転載禁止]©2ch.net
770 :名無しさん@1周年[]:2016/07/14(木) 01:07:43.05 ID:xN06QKy30 - 227 : 名刺は切らしておりまして2016/06/17(金) 16:10:30.88 ID:SeG1Ttqg
>>222 気を落す必要はないよ。 AIの開発競争に敗れるだけでなく、大失業時代に大企業は対応できず 日本の経済はズタズタにされ、餓死者が街にあふれ貧民出身軍人によるクーデーターが起きる。 その時になれば、労組、搾取業、その他活動家(ネット活動家含む、左派、右派関係なく、 搾取などのルサンチマンが堆積した業界人) が日本経済破壊の戦犯ということが判明し、怒った下層民やその支持を受ける軍人 に皆殺しにされると思われる。 おそらく怒った派遣奴隷などに目をくり抜かれるなどの壮絶死を遂げる可能性が高い。 無論、SNSや2chに書き込んでるような管理人を含めた工作員も通信記録を 照会すれば即座に判明するから、クーデーター時に連中も瞬殺・粛清されると予想する。 +
|
- 【同一労働同一賃金】経団連「(同じ仕事内容なら同じ賃金を支払う)欧州型の導入は困難」 [無断転載禁止]©2ch.net
804 :名無しさん@1周年[]:2016/07/14(木) 01:16:45.99 ID:xN06QKy30 - http://www.meti.go.jp/committee/sankoushin/shin_sangyoukouzou/pdf/008_04_00.pdf
(1)我が国の現状 第4次産業革命への対応は、欧米が先行しながら急激に進展している。既に「バーチ ャルデータ 3」を巡るデータ競争「第1幕」では先行する GAFA(Google, Apple, Facebook, Amazon)が大規模なプラットフォームを形成しており、大きく水を空けられている。 こうしたデジタル経済における新たな競争を勝ち抜くためには、我が国自ら新た なイノベ ーションを生み出す力、新陳代謝を通じて産業構造・就業構造、経済社会システム の変革を生み出すダイナミズムが不可欠。しかしながら、我が国では、未だ資本や労働の流動性が低く、 産業構造・就業構造が硬直化したままであり、我が国経済全体 が「老朽化」。このままでは、 第4次産業革命に十分に対応することは困難。 (2)第4次産業革命の2つのシナリオ~日本は今、「分かれ目」 第4次産業革命への対応を巡っては、日本は今、まさに分かれ目に立っている。 現状のように、企業・系列・業種の壁や自前主義が温存されたままでは 、グローバルな データ利活用の基盤であるデータプラットフォームを海外に 依存せざるを得なくなる。その結果、海外のプラットフォーマーが付加価値を吸収し、 そのプラットフォームの上で我が国産業が下請け化しジリ貧に至る懸念が大きい。 また、既存産業が温存され、労働市場も固定化し、人材育成も従来のまま継続し てしまうと、機械化・デジタル化による雇用機会の喪失、機械・ソフトウェアとの競争 による賃金の低下に直面することとなり、中間層の崩壊・二極化が進展。 第4次産業革命の極めて早い変革スピードを目の前にすると、日本に残された時間 はもはや少ない。
|
- 【同一労働同一賃金】経団連「(同じ仕事内容なら同じ賃金を支払う)欧州型の導入は困難」 [無断転載禁止]©2ch.net
808 :名無しさん@1周年[]:2016/07/14(木) 01:17:33.17 ID:xN06QKy30 - 「アメリカで出現しつつある新しいIoTビジネスモデルとその雇用・経済への影響」
http://www.rieti.go.jp/users/iwamoto-koichi/serial/014.html 今年3月にドイツを訪問した際、ドイツ人は、アメリカからの競争的圧力に強い危機感を感じ、アメリカ に搾取されないよう、どうすればよいか真剣に考えていたが、その理由がかなりの程度理解できる。IG メタルは、労働者の雇用を守るために、なぜインダストリー4.0の議論の輪のなかに入っていって、真剣 に意見を述べているのか、なぜインダストリー4.0の推進自体には賛成なのか、理解できる。 ドイツ人は、強い危機感を持って、アメリカに対抗するために知恵を絞っているのである。アメリカも ドイツも、第4次産業革命というグローバル競争のなかで、どうやって勝ち残っていくか、その新しい ビジネスモデルを必死で考えているのだ。その点、ドイツ人は素晴らしい。なぜなら、日本では、危機 意識を持って、対応策を真剣に考えている人は極めて僅かだからだ。 「デジタル・プラットフォームDigital Platform; DP」という新しいビジネスモデルは、ビッグデータ、 新しいアルゴリズム、クラウドコンピューテイングなどから構成される。このうち、アルゴリズムが競争 力の源泉である。 DPという新しいビジネスモデルでは、ネットワークを用いることでより大きな効果を生み出し、勝者が 大規模な利益を得る。 Contractorは、Platformerに対抗する力がないので、Contractorで働く労働者は、安定的な雇用が失 われ、最低賃金を享受し、コスト最小化という会社の都合で人事配置される。ビジネスを進める上で発 生するコストは、全てContractorが被る。Platformerがコストを負担することはない。(図表3) 3 ドイツ人が恐れていること 以上からわかるように、ドイツ人が恐れていることは、米国のPlatformer企業の下で、ドイツ企業が Contractorとなり、そこで働くドイツ人労働者が、少数の米国人が莫大な利益を得んがために、悲惨 で惨めな雇用環境に陥ってしまうことである。
|
- 【同一労働同一賃金】経団連「(同じ仕事内容なら同じ賃金を支払う)欧州型の導入は困難」 [無断転載禁止]©2ch.net
810 :名無しさん@1周年[]:2016/07/14(木) 01:17:55.58 ID:xN06QKy30 - 「新たな情報通信技術戦略の在り方」について
情報通信審議会 情報通信技術分科会 I-2 産業構造の変革をもたらす人工知能 http://www.soumu.go.jp/main_content/000427602.pdf また、従来の垂直統合型のビジネスは、今後水平分業化が進み、各機能に特化 した事業者の組合せにより実現するようになる。例えば、データ解析をまとめ て担う事業者や機械学習の機能を提供するクラウドサービス等が出現してきて おり、アプリケーションに必要な機能を提供するプラットフォームを形成する ようになってきている。そして、そのプラットフォームに組み込まれる主要技 術である人工知能技術を、いかに低コスト、高性能、高品質に提供できるかが 重要になってくる。 そのため、誰よりも早く、付加価値の高いサービスを創出することが重要で あり、大手 ICT 企業をはじめ、ベンチャー企業など多くの企業が、鍵を握る人 工知能技術に多額の投資を行い、開発に全力を挙げて取り組んでいる。 このように人工知能技術の現実社会での利活用に向けて様々な動きが活発化 し、産業構造が大きく変わりゆく中で、人工知能技術の分野で世界に遅れを取 るということは、今後我が国の産業が世界に互していく、あるいは台頭するた めの「足がかり」を失うということを意味する。 急速な少子高齢化に伴う様々な社会的課題に他国よりいち早く直面する、い わば「社会的課題先進国」である我が国が、最先端の人工知能技術を早急に確 立し、それを活用した新たなサービスを世界に先駆けて創り出し、国内での課 題解決につなげるとともに、その実績を世界市場にどの国よりも早く展開する ことが、我が国の国民はもちろん、世界中の人々の豊かな生活と、将来にわた る我が国の産業の発展を実現する上で絶対的に必要な条件となるものであり、 我が国の国民が総力を挙げて取り組むべき喫緊の命題である。
|
- 【同一労働同一賃金】経団連「(同じ仕事内容なら同じ賃金を支払う)欧州型の導入は困難」 [無断転載禁止]©2ch.net
811 :名無しさん@1周年[]:2016/07/14(木) 01:18:25.15 ID:xN06QKy30 - 第16回「富を独占する一部の成功者;オープン・プラットフォーム企業」
http://www.rieti.go.jp/users/iwamoto-koichi/serial/016.html 統計で見ても、自動車に次いで裾野が広く雇用吸収力が大きかった電気機械のGDPは、1997年の 20兆円をピークに最近では12兆円にまで急激に落ちている(図表7)。日本企業は、これら米国企 業との戦いをほとんど諦めたように見える。 今、我々の身近には、携帯、スマホ、タブレット、パソコンなどの情報通信端末機器があるが、日 本で使用されている機器、部品、ソフトなどは外国製が圧倒的に多い。たとえば、Intel、AMD、IBM、 ARM Ltd、LG Electronics、PHILIPS、Acer、グーグル、Microsoftなどがある。(図表3)は、 Androidが急激な伸びをしていることを示している。 それでは、どのくらいのマネーが日本からこれら外国のIT企業に流出しているのだろうか。総務省家 計調査に基づき、我が国の過去22年間の家計支出(名目)の推移(図表6)をみると、総支出が400.4万円 から349.4万円に12.7%縮小するなかで、日本国民は、食料(−15.5%)、被服履物(−10.3%)、教養 娯楽(−48.6%)などを切り詰め、保険医療費(+38%)と通信費(+91%)だけが増加している。なか でも通信費(情報通信端末機器費用を含む)の増加率は突出して大きい(図表6)。食費や衣服費を切り つめて通信費を払うという傾向は、特に若者に多い。 1世帯当たり通信費14.9万円(2014年)のうち約1/4分が海外に流出しているとややひかえめに見積もって「仮定」するとしても、 総流出金額=7.5万円×1/4×4997万世帯(*)=1年間当たり18.6兆円 我が国の製造業のGDP推移(図表7)をみると、1997年の約114兆円をピークに減少を続け、ここ数年は 90兆円レベルである。2000年以降GDPが特に大きく落ちたのは「電気機械」である。グローバル競争の 中で日本の製造業、特に「電気機械」の地位が低下しているのがはっきりとわかる。 以上、述べたように、第4次産業革命は、日本にとって決してバラ色ではない。第4次産業革命は、日本 以外の国にとっても、大きく飛躍するチャンスでもある。日本以外の国が、第4次産業革命の波に乗って 大きく羽ばたくなかで、日本のみが現状維持を続けていれば、世界との格差は益々拡大するばかりである。 電機産業は、自動車産業に次ぐ、第2の雇用吸収力を持った裾野の広い産業である。だが、世界的なIT競 争に遅れ、競争力を落とし、雇用吸収力を失ってきた。いまや崖っぷちに立っているといっても良い。 第4次産業革命は、絶好の投資分野であり、反転攻勢の絶好の機会である。第2のグーグル、ヤフー、イ ンテル、フェイスブックを日本から生み出すくらいの覚悟と危機感を持って第4次産業革命に取り組まない と、日本は先進国間のグローバル競争から脱落するかもしれない。
|
- 【同一労働同一賃金】経団連「(同じ仕事内容なら同じ賃金を支払う)欧州型の導入は困難」 [無断転載禁止]©2ch.net
814 :名無しさん@1周年[]:2016/07/14(木) 01:18:42.56 ID:xN06QKy30 - http://search.e-gov.go.jp/servlet/PcmFileDownload?seqNo=0000145696
2) 国際競争力の確保 欧米では、人工知能の技術開発やビジネス化の進展はめざましく、国際競争 が激しさを増している。特に、大手 ICT 企業等は、Web、SNS によって様々 なビッグデータを 収集しており、また、年間1兆円規模の研究開発投資を行 っている企業もある。さらに、世界中 から優秀な研究者を集めてくるなど、 日本に比べて圧倒的に人工知能研究に必要な環境を備えている。 ウェブビジネスの世界では、様々な技術やビジネス環境等の条件が揃った時 に、タイミングよく登 場した米国企業が急速に成長し、圧倒的な競争力で後 発企業を寄せ付けなくなるという状況が繰り 返されている。その過程では、 成長し始めた企業によって関連の研究者が次々と引き抜かれていく とともに、 規模の経済のメカニズムが働くことによって、後発企業が主戦場となる分野 で競争する ことが著しく不利になる、あるいはほとんど不可能になってしま う、という状況に陥っている。 検索エンジンなどはまさにこれに当てはまる 事例であり、欧米等の ICT 企業が急速に巨大化して いった中で、関連の主要 な研究開発を行うことが極めて困難になっていったという報告もある。 人工知能が今後、IoT の潮流の中で情報系から物理世界系へ対象を拡大して いく中で、製造・素材 など日本が得意とする「ものづくり」とも密接に関連 している物理世界系において、上記と同様の 事態が起こることがあれば、我が国は産業競争力を喪失してしまうことは火を見るより明らかである。
|
- 【同一労働同一賃金】経団連「(同じ仕事内容なら同じ賃金を支払う)欧州型の導入は困難」 [無断転載禁止]©2ch.net
816 :名無しさん@1周年[]:2016/07/14(木) 01:19:00.91 ID:xN06QKy30 - 第8回「IoT/インダストリー4.0が雇用・経済に与える影響に関するドイツにおける研究の最新状況 (NO.5)」
http://www.rieti.go.jp/users/iwamoto-koichi/serial/008.html 新しい作業環境が出現すると、職業訓練を経て、新しい仕事に振り替えないといけない。 イノベーションサイクルが短くなると、企業自身が率先して再訓練しなければならなくなる。 そこでIGメタルが心配することは、新しいイノベーションの波が来たとき、労働者を全て解雇し、 改めて労働市場から新しい労働者を雇用するという米国のマネをするのではないか、という点 にある。そうしないと、再訓練には時間とお金がかかるので、米国の企業と競争できなくなっ てしまうからだ。
|
- 【同一労働同一賃金】経団連「(同じ仕事内容なら同じ賃金を支払う)欧州型の導入は困難」 [無断転載禁止]©2ch.net
818 :名無しさん@1周年[]:2016/07/14(木) 01:19:22.62 ID:xN06QKy30 - http://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/minutes/2016/0602/shiryo_04-1.pdf
(第4次産業革命と有望成長市場の創出) 今後の生産性革命を主導する最大の鍵は、IoT(Internet of Things)、 ビッグデータ、人工知能、ロボット・センサーの技術的ブレークスルーを 活用する「第4次産業革命」である。 「第4次産業革命」は、社会的課題を解決し、消費者の潜在的ニーズを 呼び起こす、新たなビジネスを創出する。 一方で、既存の社会システム、 産業構造、就業構造を一変させる可能性がある。既存の 枠組みを果敢に転 換して、世界に先駆けて社会課題を解決するビジネスを生み出すのか。 そ れとも、これまでの延長線上で、海外のプラットフォームの下請けとなる のか。第4次 産業革命は、人口減少問題に打ち勝つチャンスである一方で、 中間層が崩壊するピンチに もなり得るものである。 (イノベーションと人材の強化) 第4次産業革命を実現する鍵は、オープンイノベーションと人材である。 技術の予見が難しい中、もはや「自前主義」に限界があることは明白であ る。既存の産 学官の枠やシステムを超え、世界からトップレベルの人材、 技術、資本を引き付ける魅力 ある国となれるのか、が勝敗を分けるポイン トである。 第4次産業革命が進行する中で、産業構造や就業構造は変革していかざ るを得ない。企業 と個人との関係も変わらざるを得ない。技術や産業の変 革に合わせて、人材育成や労働市 場、働き方を積極的に変革していかなけ れば、雇用機会は失われ、雇用所得は減少し、 中間層が崩壊して二極化が 極端に進んでしまう。
|
- 【同一労働同一賃金】経団連「(同じ仕事内容なら同じ賃金を支払う)欧州型の導入は困難」 [無断転載禁止]©2ch.net
820 :名無しさん@1周年[]:2016/07/14(木) 01:19:49.08 ID:xN06QKy30 - http://diamond.jp/articles/-/87856?page=2
日本経済の危機 「そうこうしているうちに、半導体、パーソナルコンピューター、携帯電話など、かつては 日本のメーカーが強かった製品でほとんどシェアが取れなくなりました。本書の執筆中に かつてそれらの製品で有名だった東芝の粉飾とシャープの経営再建がニュースとなり、日 本の情報産業の凋落がますます進んでいます。 このままでは、人工知能技術についても、同じことが起こると考えます。そうなった 場合に、自動車などのより広い産業が影響を受けます。その時に、日本の経済、産業、科 学技術は、世界のトップランナーであり続けられるでしょうか。」
|
- 【同一労働同一賃金】経団連「(同じ仕事内容なら同じ賃金を支払う)欧州型の導入は困難」 [無断転載禁止]©2ch.net
823 :名無しさん@1周年[]:2016/07/14(木) 01:20:21.38 ID:xN06QKy30 - 完全AI化までの移行期間 (NEW、拡散歓迎)
・AIが雇用を減らす中で解雇できない国家は没落、解雇できる国家は変化に対応 ・AIを持つ企業が医療・情報通信・流通・サービス・製造業で大きく成長し、既存の大企業を価格競争で脅かす ・解雇ができる国家に所属する企業はAI化による価格競争で生き残れる ・解雇ができない国家に所属する企業はAI化、自動化によって大量の無産労働者を抱えて価格競争に負けて破産する 過去 ・日本の繊維業界が中国の低賃金労働に負けて壊滅 ・産業革命により欧米以外が貧困化(イギリスによるインドや植民地への繊維品輸出はその一例) 現在 ・本屋・出版業界がAmazonに飲み込まれる 、レコード業界がAppleに飲み込まれる 雇用10%消失 (10年以内) ・タクシー企業が次々と破綻 、ヤマト・佐川・日通等が破綻(自動運転、配送の無人化・自動化による) ・NEC、富士通、SIerが破綻(開発の自動化・AI化による) ・製造業や小売り労働者がAIにおき変わる(ロボットやAIによる無人化による) ・解雇できないため正社員での新規雇用は停止され、全て非正規雇用となる(自然権+自然法の思想が広まる) ・倒産した企業のメインバンク・都市銀行が不良債権で取り付け騒ぎをおこす。さらに多くの業界で企業年金の支払いが止まる。 雇用30%消失 (20年以内) ・医師・看護師・介護士・薬剤師が廃業 (AIや介護ロボットによる) ・大量の従業員を抱えるトヨタや日産、ホンダが破産 (工場の無人化による) ・格差に堪え兼ねた最下層の貧困層(を親族に持つ現役・退役自衛官)によるテロやクーデーターが発生 雇用50%消失 (30年以内) ・想像するのも恐ろしいが日本の大企業の大半が破産して貧困国に転落。生活保護等の財源もなく餓死者や凶悪犯罪やクーデーターが頻繁に発生。 雇用90%消失(40年以内) ・豊かさを維持した国家(解雇ができる国家)は、ベーシックインカムなどで繁栄、貧困国は豊かな国から借金をして隷属し、国家体制が破綻する。(Paul MasonのPostCapitalism、タイラー・コーエンの大格差など)
|
- 【同一労働同一賃金】経団連「(同じ仕事内容なら同じ賃金を支払う)欧州型の導入は困難」 [無断転載禁止]©2ch.net
828 :名無しさん@1周年[]:2016/07/14(木) 01:20:38.11 ID:xN06QKy30 - 赤木智弘(ペパーダイン大学未入学) @T_akagi 7月2日
野党が自民党に対抗するには、それこそ「格差問題」に触れないといけないんだ けど、結局は正社員の労組が怖くて何も言えないんだよね。本当に「全員非正規 にしろ」くらい言わないと、全く話が始まらない。 suicide侍ワン@期間工 @wanndao とにかく、正社員特権の廃止を言うのは底辺に這いずりまわった個人的な体験 が非正規雇用労働者を既得権階級の守護者連合の不正横暴に憎しみを抱いてるから suicide侍ワン@期間工 @wanndao 7月3日 今のリベラルリバタリアンに近い政治運動は上品すぎると思っている。貴族階級の 擁護者である連合を皆殺しにしろとかくらいの表現でないと変わらないと思っている。
|
- 【同一労働同一賃金】経団連「(同じ仕事内容なら同じ賃金を支払う)欧州型の導入は困難」 [無断転載禁止]©2ch.net
829 :名無しさん@1周年[]:2016/07/14(木) 01:21:06.59 ID:xN06QKy30 - ビル・ゲイツ「優秀なソフトウェア・プログラマーは平均的なプログラマーの10,000倍の価値がある。」
http://tracpath.com/works/story/high_performance_computing_programmer/ 「優秀な旋盤工の賃金は平均的な旋盤工の数倍だが、優秀な ソフトウェア・プログラマーは平均的なプログラマーの10,000倍の価値がある。」 「これまでは、欧米のトップスクールのMBA(経営学修士)を取得したような層が、最も優秀な人材 とみなされており、“創造性”豊かな人材というよりは、数字を緻密に管理すること に長けたマネジメント型の人材が必要とされてきましたが、「優秀な人材」の定義 そのものが変わってきていることは、最先端企業の人材に対する考え方にも見ら れ、テスラ・モーターズを創業し、スティーブ・ジョブズを超える天才と言わ れるイーロン・マスク氏も、「MBAは最低限しか雇わない」と語っています。」 MBA保持者が憧れる起業家、1位はイーロン・マスク。3位にジョブズとゲイツが http://www.gizmodo.jp/2016/07/mba13.html
|
- 【同一労働同一賃金】経団連「(同じ仕事内容なら同じ賃金を支払う)欧州型の導入は困難」 [無断転載禁止]©2ch.net
831 :名無しさん@1周年[]:2016/07/14(木) 01:21:38.92 ID:xN06QKy30 - 【IT業界】米国のシリコンバレーは優れたコードを書ける人が最も高い給料を貰う 「日本はコードを書かなくなったら一人前」
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1454030594/
|
- 【同一労働同一賃金】経団連「(同じ仕事内容なら同じ賃金を支払う)欧州型の導入は困難」 [無断転載禁止]©2ch.net
838 :名無しさん@1周年[]:2016/07/14(木) 01:25:09.06 ID:xN06QKy30 - http://www.meti.go.jp/committee/sankoushin/shin_sangyoukouzou/pdf/008_04_00.pdf
(1)我が国の現状 第4次産業革命への対応は、欧米が先行しながら急激に進展している。既に「バーチ ャルデータ 3」を巡るデータ競争「第1幕」では先行する GAFA(Google, Apple, Facebook, Amazon)が大規模なプラットフォームを形成しており、大きく水を空けられている。 こうしたデジタル経済における新たな競争を勝ち抜くためには、我が国自ら新た なイノベ ーションを生み出す力、新陳代謝を通じて産業構造・就業構造、経済社会システム の変革を生み出すダイナミズムが不可欠。しかしながら、我が国では、未だ資本や労働の流動性が低く、 産業構造・就業構造が硬直化したままであり、我が国経済全体 が「老朽化」。このままでは、 第4次産業革命に十分に対応することは困難。 (2)第4次産業革命の2つのシナリオ~日本は今、「分かれ目」 第4次産業革命への対応を巡っては、日本は今、まさに分かれ目に立っている。 現状のように、企業・系列・業種の壁や自前主義が温存されたままでは 、グローバルな データ利活用の基盤であるデータプラットフォームを海外に 依存せざるを得なくなる。その結果、海外のプラットフォーマーが付加価値を吸収し、 そのプラットフォームの上で我が国産業が下請け化しジリ貧に至る懸念が大きい。 また、既存産業が温存され、労働市場も固定化し、人材育成も従来のまま継続し てしまうと、機械化・デジタル化による雇用機会の喪失、機械・ソフトウェアとの競争 による賃金の低下に直面することとなり、中間層の崩壊・二極化が進展。 第4次産業革命の極めて早い変革スピードを目の前にすると、日本に残された時間 はもはや少ない。+
|
- 【同一労働同一賃金】経団連「(同じ仕事内容なら同じ賃金を支払う)欧州型の導入は困難」 [無断転載禁止]©2ch.net
842 :名無しさん@1周年[]:2016/07/14(木) 01:26:10.30 ID:xN06QKy30 - http://search.e-gov.go.jp/servlet/PcmFileDownload?seqNo=0000145696
2) 国際競争力の確保 欧米では、人工知能の技術開発やビジネス化の進展はめざましく、国際競争 が激しさを増している。特に、大手 ICT 企業等は、Web、SNS によって様々 なビッグデータを 収集しており、また、年間1兆円規模の研究開発投資を行 っている企業もある。さらに、世界中 から優秀な研究者を集めてくるなど、 日本に比べて圧倒的に人工知能研究に必要な環境を備えている。 ウェブビジネスの世界では、様々な技術やビジネス環境等の条件が揃った時 に、タイミングよく登 場した米国企業が急速に成長し、圧倒的な競争力で後 発企業を寄せ付けなくなるという状況が繰り 返されている。その過程では、 成長し始めた企業によって関連の研究者が次々と引き抜かれていく とともに、 規模の経済のメカニズムが働くことによって、後発企業が主戦場となる分野 で競争する ことが著しく不利になる、あるいはほとんど不可能になってしま う、という状況に陥っている。 検索エンジンなどはまさにこれに当てはまる 事例であり、欧米等の ICT 企業が急速に巨大化して いった中で、関連の主要 な研究開発を行うことが極めて困難になっていったという報告もある。 人工知能が今後、IoT の潮流の中で情報系から物理世界系へ対象を拡大して いく中で、製造・素材 など日本が得意とする「ものづくり」とも密接に関連 している物理世界系において、上記と同様の 事態が起こることがあれば、我が国は産業競争力を喪失してしまうことは火を見るより明らかである。 +
|
- 【同一労働同一賃金】経団連「(同じ仕事内容なら同じ賃金を支払う)欧州型の導入は困難」 [無断転載禁止]©2ch.net
843 :名無しさん@1周年[]:2016/07/14(木) 01:26:43.74 ID:xN06QKy30 - 【IT業界】米国のシリコンバレーは優れたコードを書ける人が最も高い給料を貰う 「日本はコードを書かなくなったら一人前」
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1454030594/ -
|
- 【同一労働同一賃金】経団連「(同じ仕事内容なら同じ賃金を支払う)欧州型の導入は困難」 [無断転載禁止]©2ch.net
850 :名無しさん@1周年[]:2016/07/14(木) 01:28:26.80 ID:xN06QKy30 - 赤木智弘(ペパーダイン大学未入学) @T_akagi 7月2日
野党が自民党に対抗するには、それこそ「格差問題」に触れないといけないんだ けど、結局は正社員の労組が怖くて何も言えないんだよね。本当に「全員非正規 にしろ」くらい言わないと、全く話が始まらない。 suicide侍ワン@期間工 @wanndao とにかく、正社員特権の廃止を言うのは底辺に這いずりまわった個人的な体験 が非正規雇用労働者を既得権階級の守護者連合の不正横暴に憎しみを抱いてるから suicide侍ワン@期間工 @wanndao 7月3日 今のリベラルリバタリアンに近い政治運動は上品すぎると思っている。貴族階級の 擁護者である連合を皆殺しにしろとかくらいの表現でないと変わらないと思っている。 +
|
- 【同一労働同一賃金】経団連「(同じ仕事内容なら同じ賃金を支払う)欧州型の導入は困難」 [無断転載禁止]©2ch.net
854 :名無しさん@1周年[]:2016/07/14(木) 01:30:51.11 ID:xN06QKy30 - http://diamond.jp/articles/-/87856?page=2
日本経済の危機 「そうこうしているうちに、半導体、パーソナルコンピューター、携帯電話など、かつては 日本のメーカーが強かった製品でほとんどシェアが取れなくなりました。本書の執筆中に かつてそれらの製品で有名だった東芝の粉飾とシャープの経営再建がニュースとなり、日 本の情報産業の凋落がますます進んでいます。 このままでは、人工知能技術についても、同じことが起こると考えます。そうなった 場合に、自動車などのより広い産業が影響を受けます。その時に、日本の経済、産業、科 学技術は、世界のトップランナーであり続けられるでしょうか。」 +
|
- 【同一労働同一賃金】経団連「(同じ仕事内容なら同じ賃金を支払う)欧州型の導入は困難」 [無断転載禁止]©2ch.net
858 :名無しさん@1周年[]:2016/07/14(木) 01:31:48.17 ID:xN06QKy30 - 「アメリカで出現しつつある新しいIoTビジネスモデルとその雇用・経済への影響」
http://www.rieti.go.jp/users/iwamoto-koichi/serial/014.html 今年3月にドイツを訪問した際、ドイツ人は、アメリカからの競争的圧力に強い危機感を感じ、アメリカ に搾取されないよう、どうすればよいか真剣に考えていたが、その理由がかなりの程度理解できる。IG メタルは、労働者の雇用を守るために、なぜインダストリー4.0の議論の輪のなかに入っていって、真剣 に意見を述べているのか、なぜインダストリー4.0の推進自体には賛成なのか、理解できる。 ドイツ人は、強い危機感を持って、アメリカに対抗するために知恵を絞っているのである。アメリカも ドイツも、第4次産業革命というグローバル競争のなかで、どうやって勝ち残っていくか、その新しい ビジネスモデルを必死で考えているのだ。その点、ドイツ人は素晴らしい。なぜなら、日本では、危機 意識を持って、対応策を真剣に考えている人は極めて僅かだからだ。 「デジタル・プラットフォームDigital Platform; DP」という新しいビジネスモデルは、ビッグデータ、 新しいアルゴリズム、クラウドコンピューテイングなどから構成される。このうち、アルゴリズムが競争 力の源泉である。 DPという新しいビジネスモデルでは、ネットワークを用いることでより大きな効果を生み出し、勝者が 大規模な利益を得る。 Contractorは、Platformerに対抗する力がないので、Contractorで働く労働者は、安定的な雇用が失 われ、最低賃金を享受し、コスト最小化という会社の都合で人事配置される。ビジネスを進める上で発 生するコストは、全てContractorが被る。Platformerがコストを負担することはない。(図表3) 3 ドイツ人が恐れていること 以上からわかるように、ドイツ人が恐れていることは、米国のPlatformer企業の下で、ドイツ企業が Contractorとなり、そこで働くドイツ人労働者が、少数の米国人が莫大な利益を得んがために、悲惨 で惨めな雇用環境に陥ってしまうことである。 +
|
- 【同一労働同一賃金】経団連「(同じ仕事内容なら同じ賃金を支払う)欧州型の導入は困難」 [無断転載禁止]©2ch.net
860 :名無しさん@1周年[]:2016/07/14(木) 01:32:28.28 ID:xN06QKy30 - +
+ 第8回「IoT/インダストリー4.0が雇用・経済に与える影響に関するドイツにおける研究の最新状況 (NO.5)」 http://www.rieti.go.jp/users/iwamoto-koichi/serial/008.html 新しい作業環境が出現すると、職業訓練を経て、新しい仕事に振り替えないといけない。 イノベーションサイクルが短くなると、企業自身が率先して再訓練しなければならなくなる。 そこでIGメタルが心配することは、新しいイノベーションの波が来たとき、労働者を全て解雇し、 改めて労働市場から新しい労働者を雇用するという米国のマネをするのではないか、という点 にある。そうしないと、再訓練には時間とお金がかかるので、米国の企業と競争できなくなっ てしまうからだ。 + +
|
- 【同一労働同一賃金】経団連「(同じ仕事内容なら同じ賃金を支払う)欧州型の導入は困難」 [無断転載禁止]©2ch.net
881 :名無しさん@1周年[]:2016/07/14(木) 01:39:15.34 ID:xN06QKy30 - http://www.meti.go.jp/committee/sankoushin/shin_sangyoukouzou/pdf/008_04_00.pdf
(1)我が国の現状 第4次産業革命への対応は、欧米が先行しながら急激に進展している。既に「バーチ ャルデータ 3」を巡るデータ競争「第1幕」では先行する GAFA(Google, Apple, Facebook, Amazon)が大規模なプラットフォームを形成しており、大きく水を空けられている。 こうしたデジタル経済における新たな競争を勝ち抜くためには、我が国自ら新た なイノベ ーションを生み出す力、新陳代謝を通じて産業構造・就業構造、経済社会システム の変革を生み出すダイナミズムが不可欠。しかしながら、我が国では、未だ資本や労働の流動性が低く、 産業構造・就業構造が硬直化したままであり、我が国経済全体 が「老朽化」。このままでは、 第4次産業革命に十分に対応することは困難。 (2)第4次産業革命の2つのシナリオ~日本は今、「分かれ目」 第4次産業革命への対応を巡っては、日本は今、まさに分かれ目に立っている。 現状のように、企業・系列・業種の壁や自前主義が温存されたままでは 、グローバルな データ利活用の基盤であるデータプラットフォームを海外に 依存せざるを得なくなる。その結果、海外のプラットフォーマーが付加価値を吸収し、 そのプラットフォームの上で我が国産業が下請け化しジリ貧に至る懸念が大きい。 また、既存産業が温存され、労働市場も固定化し、人材育成も従来のまま継続し てしまうと、機械化・デジタル化による雇用機会の喪失、機械・ソフトウェアとの競争 による賃金の低下に直面することとなり、中間層の崩壊・二極化が進展。 第4次産業革命の極めて早い変革スピードを目の前にすると、日本に残された時間 はもはや少ない。 +++
|
- 【同一労働同一賃金】経団連「(同じ仕事内容なら同じ賃金を支払う)欧州型の導入は困難」 [無断転載禁止]©2ch.net
902 :名無しさん@1周年[]:2016/07/14(木) 01:45:08.45 ID:xN06QKy30 - 【IT】世界のIT人材年収、日本は500万円前後 米国は1,000〜2,000万円
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1466117977/l50 社会底辺と第4次産業革命(まとめ) 第1グループ(ニート) ・15〜35歳。親の収入で生活。学歴がある人もそれなりにいる。 ・自由に時間を使えたりすることで、勤労者を小馬鹿にするか見下している。 ・社会との関わりが薄いためルサンチマン濃度は中程度。プライドは高い傾向。 ・BIにすがり付く傾向あり。 第2グループ(フリーター、非正規) ・アルバイト・パート・派遣・業務委託などで働く。 ・先の見えない現状や非正規への差別に不満。 ・ルサンチマン濃度は高い。憎しみの矛先は同僚や上司、会社。無政府状態になれば敵を皆殺しコースか。 第3グループ(無職) ・中高年が多い。 ・ルサンチマン高濃度が多い。学歴や経歴が良いほど、濃度が高くなる。 ・大半はBI・所得再分配の財源に懐疑。期待はしていない。 第4グループ(廃人) ・全年代。 (第1〜3グループからの転向が多い) ・人生終了しており死を恐れる必要がない。 ・ルサンチマンの塊。妬みと憎しみぐらいが生きる目的。人間として終わってる。 ・憎しみの対象はさまざまだが、個人的な恨みと、社会・司法システム(責任部署・組織に所属する者)への恨み、2ch・SNS等の不特定者(通信記録を調べれば身元は即判明)に分類できる。 ・命、金に興味がないため、ベーシックインカムに期待しない。 ・第4次産業革命による社会混乱上等、日夜戦闘力を磨いている。 ・来る内戦に備えて軍事訓練(戦犯・悪党狩りに志願する予定)に参加している。戦犯・悪党狩りについては「9月30日事件 」を参照。 狩る敵をリストアップするのが日課。 結論: グループ2〜3はグループ4への一歩手前。既得権益層に対し強い恨みと怒り。左派に支配されたマスコミ、労組や連合、厚労省、検察・裁判所、搾取業者(とその構成員、大企業正社員含む)への強烈な怒りが生きる原動力。 +++
|
- 【同一労働同一賃金】経団連「(同じ仕事内容なら同じ賃金を支払う)欧州型の導入は困難」 [無断転載禁止]©2ch.net
906 :名無しさん@1周年[]:2016/07/14(木) 01:46:14.85 ID:xN06QKy30 - >>222
気を落す必要はないよ。 AIの開発競争に敗れるだけでなく、大失業時代に大企業は対応できず 日本の経済はズタズタにされ、餓死者が街にあふれ貧民出身軍人によるクーデーターが起きる。 その時になれば、労組、搾取業、その他活動家(ネット活動家含む、左派、右派関係なく、 搾取などのルサンチマンが堆積した業界人) が日本経済破壊の戦犯ということが判明し、怒った下層民やその支持を受ける軍人 に皆殺しにされると思われる。 おそらく怒った派遣奴隷などに目をくり抜かれるなどの壮絶死を遂げる可能性が高い。 無論、SNSや2chに書き込んでるような管理人を含めた工作員も通信記録を 照会すれば即座に判明するから、クーデーター時に連中も瞬殺・粛清されると予想する。
|
- 【同一労働同一賃金】経団連「(同じ仕事内容なら同じ賃金を支払う)欧州型の導入は困難」 [無断転載禁止]©2ch.net
910 :名無しさん@1周年[]:2016/07/14(木) 01:47:11.92 ID:xN06QKy30 - 完全AI化までの移行期間 (NEW、拡散歓迎)
・AIが雇用を減らす中で解雇できない国家は没落、解雇できる国家は変化に対応 ・AIを持つ企業が医療・情報通信・流通・サービス・製造業で大きく成長し、既存の大企業を価格競争で脅かす ・解雇ができる国家に所属する企業はAI化による価格競争で生き残れる ・解雇ができない国家に所属する企業はAI化、自動化によって大量の無産労働者を抱えて価格競争に負けて破産する 過去 ・日本の繊維業界が中国の低賃金労働に負けて壊滅 ・産業革命により欧米以外が貧困化(イギリスによるインドや植民地への繊維品輸出はその一例) 現在 ・本屋・出版業界がAmazonに飲み込まれる 、レコード業界がAppleに飲み込まれる 雇用10%消失 (10年以内) ・タクシー企業が次々と破綻 、ヤマト・佐川・日通等が破綻(自動運転、配送の無人化・自動化による) ・NEC、富士通、SIerが破綻(開発の自動化・AI化による) ・製造業や小売り労働者がAIにおき変わる(ロボットやAIによる無人化による) ・解雇できないため正社員での新規雇用は停止され、全て非正規雇用となる(自然権+自然法の思想が広まる) ・倒産した企業のメインバンク・都市銀行が不良債権で取り付け騒ぎをおこす。さらに多くの業界で企業年金の支払いが止まる。 雇用30%消失 (20年以内) ・医師・看護師・介護士・薬剤師が廃業 (AIや介護ロボットによる) ・大量の従業員を抱えるトヨタや日産、ホンダが破産 (工場の無人化による) ・格差に堪え兼ねた最下層の貧困層(を親族に持つ現役・退役自衛官)によるテロやクーデーターが発生 雇用50%消失 (30年以内) ・想像するのも恐ろしいが日本の大企業の大半が破産して貧困国に転落。生活保護等の財源もなく餓死者や凶悪犯罪やクーデーターが頻繁に発生。 雇用90%消失(40年以内) ・豊かさを維持した国家(解雇ができる国家)は、ベーシックインカムなどで繁栄、貧困国は豊かな国から借金をして隷属し、国家体制が破綻する。(Paul MasonのPostCapitalism、タイラー・コーエンの大格差など) +++
|
- 【同一労働同一賃金】経団連「(同じ仕事内容なら同じ賃金を支払う)欧州型の導入は困難」 [無断転載禁止]©2ch.net
913 :名無しさん@1周年[]:2016/07/14(木) 01:49:00.97 ID:xN06QKy30 - http://diamond.jp/articles/-/87856?page=2
日本経済の危機 「そうこうしているうちに、半導体、パーソナルコンピューター、携帯電話など、かつては 日本のメーカーが強かった製品でほとんどシェアが取れなくなりました。本書の執筆中に かつてそれらの製品で有名だった東芝の粉飾とシャープの経営再建がニュースとなり、日 本の情報産業の凋落がますます進んでいます。 このままでは、人工知能技術についても、同じことが起こると考えます。そうなった 場合に、自動車などのより広い産業が影響を受けます。その時に、日本の経済、産業、科 学技術は、世界のトップランナーであり続けられるでしょうか。」 + +
|
- 【同一労働同一賃金】経団連「(同じ仕事内容なら同じ賃金を支払う)欧州型の導入は困難」 [無断転載禁止]©2ch.net
943 :名無しさん@1周年[]:2016/07/14(木) 01:59:03.86 ID:xN06QKy30 - +
+ 第8回「IoT/インダストリー4.0が雇用・経済に与える影響に関するドイツにおける研究の最新状況 (NO.5)」 http://www.rieti.go.jp/users/iwamoto-koichi/serial/008.html 新しい作業環境が出現すると、職業訓練を経て、新しい仕事に振り替えないといけない。 イノベーションサイクルが短くなると、企業自身が率先して再訓練しなければならなくなる。 そこでIGメタルが心配することは、新しいイノベーションの波が来たとき、労働者を全て解雇し、 改めて労働市場から新しい労働者を雇用するという米国のマネをするのではないか、という点 にある。そうしないと、再訓練には時間とお金がかかるので、米国の企業と競争できなくなっ てしまうからだ。 + + + + +
|
- 【同一労働同一賃金】経団連「(同じ仕事内容なら同じ賃金を支払う)欧州型の導入は困難」 [無断転載禁止]©2ch.net
947 :名無しさん@1周年[]:2016/07/14(木) 02:00:36.81 ID:xN06QKy30 - sainas @sainas_jp 16時間16時間前
正社員と非正規の身分格差が一番ひどいのは、散散喧伝して来た他ならぬ メディア自身だったという話。:生活困窮で駆け込み?NHK女子アナ“愛人 クラブ”騒動の背景とは http://netallica.yahoo.co.jp/news/20160713-69545071-dailynewsq
|
- 【同一労働同一賃金】経団連「(同じ仕事内容なら同じ賃金を支払う)欧州型の導入は困難」 [無断転載禁止]©2ch.net
954 :名無しさん@1周年[]:2016/07/14(木) 02:02:53.93 ID:xN06QKy30 - -
- - - 【IT業界】米国のシリコンバレーは優れたコードを書ける人が最も高い給料を貰う 「日本はコードを書かなくなったら一人前」 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1454030594/ - - - -
|
- 【同一労働同一賃金】経団連「(同じ仕事内容なら同じ賃金を支払う)欧州型の導入は困難」 [無断転載禁止]©2ch.net
970 :名無しさん@1周年[]:2016/07/14(木) 02:09:17.26 ID:xN06QKy30 - +
+ 第8回「IoT/インダストリー4.0が雇用・経済に与える影響に関するドイツにおける研究の最新状況 (NO.5)」 http://www.rieti.go.jp/users/iwamoto-koichi/serial/008.html 新しい作業環境が出現すると、職業訓練を経て、新しい仕事に振り替えないといけない。 イノベーションサイクルが短くなると、企業自身が率先して再訓練しなければならなくなる。 そこでIGメタルが心配することは、新しいイノベーションの波が来たとき、労働者を全て解雇し、 改めて労働市場から新しい労働者を雇用するという米国のマネをするのではないか、という点 にある。そうしないと、再訓練には時間とお金がかかるので、米国の企業と競争できなくなっ てしまうからだ。 + + + + + http://diamond.jp/articles/-/87856?page=2 日本経済の危機 「そうこうしているうちに、半導体、パーソナルコンピューター、携帯電話など、かつては 日本のメーカーが強かった製品でほとんどシェアが取れなくなりました。本書の執筆中に かつてそれらの製品で有名だった東芝の粉飾とシャープの経営再建がニュースとなり、日 本の情報産業の凋落がますます進んでいます。 このままでは、人工知能技術についても、同じことが起こると考えます。そうなった 場合に、自動車などのより広い産業が影響を受けます。その時に、日本の経済、産業、科 学技術は、世界のトップランナーであり続けられるでしょうか。」 + +
|
- 【同一労働同一賃金】経団連「(同じ仕事内容なら同じ賃金を支払う)欧州型の導入は困難」 [無断転載禁止]©2ch.net
972 :名無しさん@1周年[]:2016/07/14(木) 02:10:08.25 ID:xN06QKy30 - +++
完全AI化までの移行期間 (NEW、拡散歓迎) ・AIが雇用を減らす中で解雇できない国家は没落、解雇できる国家は変化に対応 ・AIを持つ企業が医療・情報通信・流通・サービス・製造業で大きく成長し、既存の大企業を価格競争で脅かす ・解雇ができる国家に所属する企業はAI化による価格競争で生き残れる ・解雇ができない国家に所属する企業はAI化、自動化によって大量の無産労働者を抱えて価格競争に負けて破産する 過去 ・日本の繊維業界が中国の低賃金労働に負けて壊滅 ・産業革命により欧米以外が貧困化(イギリスによるインドや植民地への繊維品輸出はその一例) 現在 ・本屋・出版業界がAmazonに飲み込まれる 、レコード業界がAppleに飲み込まれる 雇用10%消失 (10年以内) ・タクシー企業が次々と破綻 、ヤマト・佐川・日通等が破綻(自動運転、配送の無人化・自動化による) ・NEC、富士通、SIerが破綻(開発の自動化・AI化による) ・製造業や小売り労働者がAIにおき変わる(ロボットやAIによる無人化による) ・解雇できないため正社員での新規雇用は停止され、全て非正規雇用となる(自然権+自然法の思想が広まる) ・倒産した企業のメインバンク・都市銀行が不良債権で取り付け騒ぎをおこす。さらに多くの業界で企業年金の支払いが止まる。 雇用30%消失 (20年以内) ・医師・看護師・介護士・薬剤師が廃業 (AIや介護ロボットによる) ・大量の従業員を抱えるトヨタや日産、ホンダが破産 (工場の無人化による) ・格差に堪え兼ねた最下層の貧困層(を親族に持つ現役・退役自衛官)によるテロやクーデーターが発生 雇用50%消失 (30年以内) ・想像するのも恐ろしいが日本の大企業の大半が破産して貧困国に転落。生活保護等の財源もなく餓死者や凶悪犯罪やクーデーターが頻繁に発生。 雇用90%消失(40年以内) ・豊かさを維持した国家(解雇ができる国家)は、ベーシックインカムなどで繁栄、貧困国は豊かな国から借金をして隷属し、国家体制が破綻する。(Paul MasonのPostCapitalism、タイラー・コーエンの大格差など) +++
|
- 【同一労働同一賃金】経団連「(同じ仕事内容なら同じ賃金を支払う)欧州型の導入は困難」 [無断転載禁止]©2ch.net
974 :名無しさん@1周年[]:2016/07/14(木) 02:11:18.44 ID:xN06QKy30 - 702 :オーバーテクナナシー:2016/03/13(日) 19:06:01.40 ID:2WMar3v5
歴史的にはクーデターというのは国政が行き詰まった時に起きている。 急速に技術的失業が進行して、失業者が世にあふれた時に財源を確保する にしても、大企業が全滅し、中小企業が連鎖破綻する時代に財源を 確保するには国家権力による再分配が必要となる。 これは政権交代では不可能なことだ。再分配には憲法の財産権についての基本条項 を変えることになる。だが憲法改正の発議で私有財産を含めた分配政策には日本の支配階級を打破 するのが前提条件となる。もちろん、それができるほど日本国民も政治家も有能ではない。 イメージが湧かないなら、日本で起きたリアルクーデターの例をみよう。 二・二六事件を主導した皇道派の社会政策主張は一言でいえば 「一定の限度額(一家で300万円、現在の30億円程度)を設けて私有財産の規模を制限」 (ピケティの提唱する資産課税、日本の一部経済学者が提唱する 100%の相続税もあるが、これも民主憲法下で実現する見込みがあるとする識者は皆無だ。 資産課税の利点は消費税と比べて、消費を資産家に強制させる効用はあるが、国外への 資本逃避を引き起こし、結果として経済を弱体化させるとの指摘もある。) である。これは極限、過激な例であるが、IT革命により一部のネット企業の創業者 (知的集約型で少数の労働者しか必要としない)だけに資産が集中する経済構造と、 財閥と身売り・餓死をする貧民の利害が衝突した昭和の構図と似ているため、適用できない話では ない。 https://ja.wikipedia.org/wiki/昭和維新 https://ja.wikipedia.org/wiki/日本改造法案大綱 「三年間憲法を停止し両院を解散して全国に戒厳令をしく。男子普通選挙を実施し、そのことで国家改造を行うための議会と内閣を設置することが可能となる。この国家改造の勢力 を結集することで華族や貴族院を廃止する。次いで経済の構造改革を行う。具体的には一定の限度額(一家で300万円、現在の30億円程度)を設けて私有財産の規模を制限し、財産の規模が一定以上となれば 国有化の対象とする。」
|
- 【同一労働同一賃金】経団連「(同じ仕事内容なら同じ賃金を支払う)欧州型の導入は困難」 [無断転載禁止]©2ch.net
975 :名無しさん@1周年[]:2016/07/14(木) 02:11:41.65 ID:xN06QKy30 - 706 :オーバーテクナナシー:2016/03/13(日) 22:22:25.13 ID:2WMar3v5
BIの実証実験としては各国が取り組みつつあるので、結果が出るのを待つというのが現状だ。 (1)技術的失業が急ピッチに進み、社会不安が進めば10年以内には成立する。 (2)逆に技術的失業が緩やかな場合は、BIではなく既存の生活保護法の枠組みで対処 できるので採用されない。(3)無論、技術的失業が想像を超える早さで進行 した場合は取り返しのつかない大混乱が勃発し、このスレの住民も巻き込まれ生きている 可能性は低いだろう。(政府が何とかできるのは、(1)〜(2)までで、(3)の ような事態では政府が真っ先に転覆・崩壊するだろう。) シナリオ(3)が到来したとき、政権が数年に一回交代するようになるが、結局何も有効な 対策はできず無為な時間を過ごすだろう。 発展途上国や貧困国の政情をみれば、国民を飢えさせる (少女の身売り、ローン破綻による家を失う、老人・子供や弱者の餓死)民主国家にお いてクーデターはほぼ間違いなく発生する。 技術的失業が発生する新世界で日本は、 発展途上国なみの経済に落ちる蓋然性は高い。 その理由は 日本円が安全資産である最大の要因が優良大企業 によるが、それらの大企業は大量の労働者と心中すると予想される。変化が急激であれば 数年のスパンで連鎖破綻していく。 万策つきて政治に国民が絶望したタイミングで軍事クーデーターは起きる。 体制転覆時には分かりやすい敵が必要となるため、国民の大多数が納得する既得権者を魔女狩りする。 このシナリオでは、ソ連やキューバからはほど遠い世界となるだろう(統制経済、配給制・クーポン制は、イギリス、フランスでも活用)。 理由としては軍事政権、もとい自衛隊がソ連・共産主義を参考にするという可能性はゼロに近い。 むしろ危険分子ということで共産主義者、左派マスコミ、労組、弁護士、 左派シンパ抹殺に躍起になる。
|
- 【同一労働同一賃金】経団連「(同じ仕事内容なら同じ賃金を支払う)欧州型の導入は困難」 [無断転載禁止]©2ch.net
976 :名無しさん@1周年[]:2016/07/14(木) 02:12:04.87 ID:xN06QKy30 - 718 :オーバーテクナナシー:2016/03/14(月) 05:34:52.31 ID:fuvHovjw
クーデターという表現が嫌いで革命という表現が好きみたいだけど、 正直、暴力装置=軍隊がない時点で政権を奪取しても、自衛隊に潰され 即殺されるのは目に見えてるんだから、勝ち目は0だと思うよ。 人口知能大国アメリカが自衛隊を使って左翼政権を転覆・粛正という シナリオも追加したほうがいいかもしれないね。 >>706-707 マルチさん。改変・拡散してもいいよ。(煽) 「クーデター(仏: coup d'État)は、一般に暴力的な手段 の行使によって引き起こされる政変を言う。 フランス語で「国家に対する一撃(攻撃)」を意味」 「クーデターでは支配階級内部での権力移動の中で、既存の支配勢力の 一部が非合法的な武力行使によって政権を奪うことであり、行為主体で ある軍事組織により、臨時政府の樹立と直接的な統治が意図された活動である。」 「インドネシアの9月30日事件はその一例で、左派軍人のクーデター によって陸軍首脳が一掃された後にスハルト将軍が反撃してインドネシア共産党 を壊滅させ、後の権力掌握の布石を置いた。」
|
- 【同一労働同一賃金】経団連「(同じ仕事内容なら同じ賃金を支払う)欧州型の導入は困難」 [無断転載禁止]©2ch.net
977 :名無しさん@1周年[]:2016/07/14(木) 02:12:28.09 ID:xN06QKy30 - 9月30日事件
共産主義者約50万の人々、特に40万の中国系の集団虐殺が起きた (華語教育や文化活動も同時に禁止された)。20世紀最大の虐殺の一 つとも言われ、50万人前後とも、最大推計では300万人とも言われ るその数は今日でも正確には把握されていないが、こうした残虐な 大虐殺は、1965年10月から1966年3月ごろまでスマトラ、ジャワ、 バリで続いたと見られる。 ただしプレシンギュラリティの混乱で既得権益層が、 生き延びられる確率はかぎりなくゼロに近いだろう。東電の勝俣の ようなイメージだな。直接不利益はなかったとしても、社会全体が抹殺すべき 敵と認定するだけだろう。 大企業のコンプライアンス・人事は無駄に敵を作らないように苦慮 するが、個人のルサンチマンを超えた超越的な嫉みが堆積してる 以上、技術的失業が始まり混乱が起きた場合の復讐劇を止めるなど不可能だろう。 これからは敵を作ることが最大のリスクだ。 成功者ほど屍の上に立つ以上、秩序が崩壊した瞬間に敗者達の屍のルサンチマン が爆発し、安全な生活は保証されないだろう。 ある意味ニートはリスクを賢明に 避けているとも言える。なぜなら、ニートを蔑み、苛立を感じても 顔の皮膚をはいでやりたいとまでニートに怒りを覚えるなどありえないからだ。 だがこれは、ニートだけではなく底辺全般に言えることではある。
|
- 【同一労働同一賃金】経団連「(同じ仕事内容なら同じ賃金を支払う)欧州型の導入は困難」 [無断転載禁止]©2ch.net
978 :名無しさん@1周年[]:2016/07/14(木) 02:12:47.64 ID:xN06QKy30 - 511 :オーバーテクナナシー:2016/03/24(木) 00:11:33.70 ID:GYDazzSz
後は、共産党員や連合からと見られる書き込みがあるようだが、共産党や連合と 関わるのは危険だからやめとめ。日本の支配層は共産党に利用価値を見いだしつつある。 社会的混乱が起きたさいに、革命ごっこをさせてからの、カウンタークーデーター をして不満分子(共産以外の左派)を一掃(抹殺)し、底辺(失業率50%の時代なら9割ぐらいの 国民かね)の気分を高揚させスカッとした 気分にさせ不満を解消するためだ。カウンタークーデターの場合は、自己防衛という 国際社会に認められた方法で敵対勢力を闇に葬れる。 おそらくプリシンギュラリティの時代に数百万の規模で犠牲者がでるだろう。 735 :オーバーテクナナシー:2016/03/25(金) 11:43:05.31 ID:5Sv91+hS てか、シンギュラリティが来た後って学歴いらなくね? 高学歴様が年収1000万稼いでた仕事もAIがこなすんだからな ID:WlMKmLN6は「その地位を築くのは大変」とかほざいてるけどそんな猿のお山の大将になって1000万稼いで来れても、 シンギュラリティが来たらそいつらも低学歴同等の扱い 高年収で高学歴の雇われも所詮狭い世界でドヤ顔してただけってバレるだけ
|
- 【同一労働同一賃金】経団連「(同じ仕事内容なら同じ賃金を支払う)欧州型の導入は困難」 [無断転載禁止]©2ch.net
979 :名無しさん@1周年[]:2016/07/14(木) 02:13:15.77 ID:xN06QKy30 - 35 :オーバーテクナナシー:2016/03/15(火) 18:15:35.79 ID:QSVAmabC
>>734 確かにそうだな。ニートがBIへの希望や楽観的な予想を打ち上げるたびに悲観論は萎む。 なぜならニートが楽観論をいってるうちは、何もしなくても大丈夫そうじゃん。 現に馬鹿な事や、希望観測を見れてる状況じゃんと、多くの国民は考えるからだ。 米が仕事を奪い失業者やニートがじゃんじゃん死んで、道連れテロを起こすようになって初めて世論は 動きだすだろう。 旧厚労省前事務次官暗殺事件 秋葉原事件 では世論・政界も何かしようかという気運は起きたからな。 Jun+ @junmk2 8時間8時間前 いま雇用の流動化や同一賃金同一労働が国会レベルで も議論の俎上に上がってるのは、秋葉原の加藤が投じ た石のバタフライエフェクトもあると思う。あれで経 済的にだけではなく、社会的にも虐げられてるという 構造が、犯罪的に無垢な上層にも多少は認知されたの ではないか。 元厚生事務次官宅連続襲撃事件 消えないヒットマン説 2014年06月15日 http://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/social/278332/ マツダ本社工場連続殺傷事件(犯人は最高裁で無期懲役刑確定) 犯行前には知人に対して「僕は負け組」などと述べるなど精神的に不安定な状態にあったとされる これはシンギュラリティ、プレシンギュラリティ、技術的失業にも繋がる。 過去や歴史を無視して安穏とするのは幸せなのかもしれんが、それが長続きするとは思えんね。
|
- 【同一労働同一賃金】経団連「(同じ仕事内容なら同じ賃金を支払う)欧州型の導入は困難」 [無断転載禁止]©2ch.net
981 :名無しさん@1周年[]:2016/07/14(木) 02:13:59.91 ID:xN06QKy30 - 第16回「富を独占する一部の成功者;オープン・プラットフォーム企業」
http://www.rieti.go.jp/users/iwamoto-koichi/serial/016.html 統計で見ても、自動車に次いで裾野が広く雇用吸収力が大きかった電気機械のGDPは、1997年の 20兆円をピークに最近では12兆円にまで急激に落ちている(図表7)。日本企業は、これら米国企 業との戦いをほとんど諦めたように見える。 今、我々の身近には、携帯、スマホ、タブレット、パソコンなどの情報通信端末機器があるが、日 本で使用されている機器、部品、ソフトなどは外国製が圧倒的に多い。たとえば、Intel、AMD、IBM、 ARM Ltd、LG Electronics、PHILIPS、Acer、グーグル、Microsoftなどがある。(図表3)は、 Androidが急激な伸びをしていることを示している。 我が国の製造業のGDP推移(図表7)をみると、1997年の約114兆円をピークに減少を続け、ここ数年は 90兆円レベルである。2000年以降GDPが特に大きく落ちたのは「電気機械」である。グローバル競争の 中で日本の製造業、特に「電気機械」の地位が低下しているのがはっきりとわかる。 以上、述べたように、第4次産業革命は、日本にとって決してバラ色ではない。第4次産業革命は、日本 以外の国にとっても、大きく飛躍するチャンスでもある。日本以外の国が、第4次産業革命の波に乗って 大きく羽ばたくなかで、日本のみが現状維持を続けていれば、世界との格差は益々拡大するばかりである。 電機産業は、自動車産業に次ぐ、第2の雇用吸収力を持った裾野の広い産業である。だが、世界的なIT競 争に遅れ、競争力を落とし、雇用吸収力を失ってきた。いまや崖っぷちに立っているといっても良い。 第4次産業革命は、絶好の投資分野であり、反転攻勢の絶好の機会である。第2のグーグル、ヤフー、イ ンテル、フェイスブックを日本から生み出すくらいの覚悟と危機感を持って第4次産業革命に取り組まない と、日本は先進国間のグローバル競争から脱落するかもしれない。
|
- 【同一労働同一賃金】経団連「(同じ仕事内容なら同じ賃金を支払う)欧州型の導入は困難」 [無断転載禁止]©2ch.net
988 :名無しさん@1周年[]:2016/07/14(木) 02:17:32.57 ID:xN06QKy30 - http://www.nedo.go.jp/content/100782828.pdf
現在~2020年 【小売店舗自動化】 ○顧客購買行動や突発的な周辺状況の変化(天候・イベント 開催など)を察知し商品需要を予測する機械学習が進展し、 小売り店舗での発注最適化が可能に。 ○画像認識により、ベルトコンベア式の無人レジが可能に 【流通センタ】 ○強化学習などにより、専用設備を有する流通センタにおいて、 デバンニング(積荷下ろし)・パレタイジング・バンニングのロボッ ト化が進展 ○危険認識・回避により、ハブ空港での無人荷物搬送が可能に 【小売・生産一体化】 【ロボット導入】 ○体内信号認識技術の高度化により、ウェラブル端末・パワー スーツの普及による倉庫・物流作業員の機械化・知能化が進 展
|
- 【同一労働同一賃金】経団連「(同じ仕事内容なら同じ賃金を支払う)欧州型の導入は困難」 [無断転載禁止]©2ch.net
991 :名無しさん@1周年[]:2016/07/14(木) 02:17:47.80 ID:xN06QKy30 - http://www.nedo.go.jp/content/100782828.pdf
2030年以降 【小売店舗自動化】 ○強化学習などを通じた自律移動型のアーム&ハンド付きロボッ トの知能化により、商品陳列が可能となり、無人店舗化が進む 【流通センタ】 ○ピッキングロボットの知能化により、多様な商品(サイズ不揃い、 割れ物・生鮮食料品等取扱い注意商品含む)の混合高速 梱包が実現し、流通センタが無人化 【ロボット導入】 ○デバイス(ドローン、ロボット台車など)の知能化により、ラスト ワンマイル配送の無人配送が実現。流通経路は配送条件に 応じ、多様な配送手段(配達ロボット、
|
- 【同一労働同一賃金】経団連「(同じ仕事内容なら同じ賃金を支払う)欧州型の導入は困難」 [無断転載禁止]©2ch.net
992 :名無しさん@1周年[]:2016/07/14(木) 02:18:56.91 ID:xN06QKy30 - http://www.nedo.go.jp/content/100782828.pdf
2030年 【医療・健康、介護】 ○長期的・継続的な個人医療データの蓄積及び医師の診療・ 診断支援の適用範囲拡大により、ホームロボットドクターが実現 するとともに、病院では医療チームの一員としてAIが参加 ○義手・義足の高度化や脳の活性化等の実現により、健康寿 命が拡大(ピンピンコロリの実現) ○意味情報を外部から脳に入力する技術により、自閉症、認知 症、引きこもりなど精神疾患者の病状回復・コミュニケーションが 可能に ○手術ロボットの普及
|
- 【同一労働同一賃金】経団連「(同じ仕事内容なら同じ賃金を支払う)欧州型の導入は困難」 [無断転載禁止]©2ch.net
996 :名無しさん@1周年[]:2016/07/14(木) 02:19:54.81 ID:xN06QKy30 - 〜2020年
○高精度化した一般物体認識技術によって把握し たものや情報をあらかじめ定められた制御規則に 当てはめることで、限られた敷地内/高速道路等 の整備された区画での完全自動運転や隊列走 行が可能に
|
- 【同一労働同一賃金】経団連「(同じ仕事内容なら同じ賃金を支払う)欧州型の導入は困難」 [無断転載禁止]©2ch.net
998 :名無しさん@1周年[]:2016/07/14(木) 02:20:28.30 ID:xN06QKy30 - +++
+++ 完全AI化までの移行期間 (NEW、拡散歓迎) ・AIが雇用を減らす中で解雇できない国家は没落、解雇できる国家は変化に対応 ・AIを持つ企業が医療・情報通信・流通・サービス・製造業で大きく成長し、既存の大企業を価格競争で脅かす ・解雇ができる国家に所属する企業はAI化による価格競争で生き残れる ・解雇ができない国家に所属する企業はAI化、自動化によって大量の無産労働者を抱えて価格競争に負けて破産する 過去 ・日本の繊維業界が中国の低賃金労働に負けて壊滅 ・産業革命により欧米以外が貧困化(イギリスによるインドや植民地への繊維品輸出はその一例) 現在 ・本屋・出版業界がAmazonに飲み込まれる 、レコード業界がAppleに飲み込まれる 雇用10%消失 (10年以内) ・タクシー企業が次々と破綻 、ヤマト・佐川・日通等が破綻(自動運転、配送の無人化・自動化による) ・NEC、富士通、SIerが破綻(開発の自動化・AI化による) ・製造業や小売り労働者がAIにおき変わる(ロボットやAIによる無人化による) ・解雇できないため正社員での新規雇用は停止され、全て非正規雇用となる(自然権+自然法の思想が広まる) ・倒産した企業のメインバンク・都市銀行が不良債権で取り付け騒ぎをおこす。さらに多くの業界で企業年金の支払いが止まる。 雇用30%消失 (20年以内) ・医師・看護師・介護士・薬剤師が廃業 (AIや介護ロボットによる) ・大量の従業員を抱えるトヨタや日産、ホンダが破産 (工場の無人化による) ・格差に堪え兼ねた最下層の貧困層(を親族に持つ現役・退役自衛官)によるテロやクーデーターが発生 雇用50%消失 (30年以内) ・想像するのも恐ろしいが日本の大企業の大半が破産して貧困国に転落。生活保護等の財源もなく餓死者や凶悪犯罪やクーデーターが頻繁に発生。 雇用90%消失(40年以内) ・豊かさを維持した国家(解雇ができる国家)は、ベーシックインカムなどで繁栄、貧困国は豊かな国から借金をして隷属し、国家体制が破綻する。(Paul MasonのPostCapitalism、タイラー・コーエンの大格差など) +++
|
- 【同一労働同一賃金】経団連「(同じ仕事内容なら同じ賃金を支払う)欧州型の導入は困難」 [無断転載禁止]©2ch.net
1000 :名無しさん@1周年[]:2016/07/14(木) 02:20:58.52 ID:xN06QKy30 - -
- - - 【IT業界】米国のシリコンバレーは優れたコードを書ける人が最も高い給料を貰う 「日本はコードを書かなくなったら一人前」 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1454030594/ - - - - - - - 👀 Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
|
- 【同一労働同一賃金】経団連「(同じ仕事内容なら同じ賃金を支払う)欧州型の導入は困難」★2 [無断転載禁止]©2ch.net
9 :名無しさん@1周年[]:2016/07/14(木) 02:22:41.43 ID:xN06QKy30 - +++++++
【IT】世界のIT人材年収、日本は500万円前後 米国は1,000〜2,000万円 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1466117977/l50 社会底辺と第4次産業革命(まとめ) 第1グループ(ニート) ・15〜35歳。親の収入で生活。学歴がある人もそれなりにいる。 ・自由に時間を使えたりすることで、勤労者を小馬鹿にするか見下している。 ・社会との関わりが薄いためルサンチマン濃度は中程度。プライドは高い傾向。 ・BIにすがり付く傾向あり。 第2グループ(フリーター、非正規) ・アルバイト・パート・派遣・業務委託などで働く。 ・先の見えない現状や非正規への差別に不満。 ・ルサンチマン濃度は高い。憎しみの矛先は同僚や上司、会社。無政府状態になれば敵を皆殺しコースか。 第3グループ(無職) ・中高年が多い。 ・ルサンチマン高濃度が多い。学歴や経歴が良いほど、濃度が高くなる。 ・大半はBI・所得再分配の財源に懐疑。期待はしていない。 第4グループ(廃人) ・全年代。 (第1〜3グループからの転向が多い) ・人生終了しており死を恐れる必要がない。 ・ルサンチマンの塊。妬みと憎しみぐらいが生きる目的。人間として終わってる。 ・憎しみの対象はさまざまだが、個人的な恨みと、社会・司法システム(責任部署・組織に所属する者)への恨み、2ch・SNS等の不特定者(通信記録を調べれば身元は即判明)に分類できる。 ・命、金に興味がないため、ベーシックインカムに期待しない。 ・第4次産業革命による社会混乱上等、日夜戦闘力を磨いている。 ・来る内戦に備えて軍事訓練(戦犯・悪党狩りに志願する予定)に参加している。戦犯・悪党狩りについては「9月30日事件 」を参照。 狩る敵をリストアップするのが日課。 結論: グループ2〜3はグループ4への一歩手前。既得権益層に対し強い恨みと怒り。左派に支配されたマスコミ、労組や連合、厚労省、検察・裁判所、搾取業者(とその構成員、大企業正社員含む)への強烈な怒りが生きる原動力。
|
- 【同一労働同一賃金】経団連「(同じ仕事内容なら同じ賃金を支払う)欧州型の導入は困難」★2 [無断転載禁止]©2ch.net
10 :名無しさん@1周年[]:2016/07/14(木) 02:23:02.52 ID:xN06QKy30 - 227 : 名刺は切らしておりまして2016/06/17(金) 16:10:30.88 ID:SeG1Ttqg
>>222 気を落す必要はないよ。 AIの開発競争に敗れるだけでなく、大失業時代に大企業は対応できず 日本の経済はズタズタにされ、餓死者が街にあふれ貧民出身軍人によるクーデーターが起きる。 その時になれば、労組、搾取業、その他活動家(ネット活動家含む、左派、右派関係なく、 搾取などのルサンチマンが堆積した業界人) が日本経済破壊の戦犯ということが判明し、怒った下層民やその支持を受ける軍人 に皆殺しにされると思われる。 おそらく怒った派遣奴隷などに目をくり抜かれるなどの壮絶死を遂げる可能性が高い。 無論、SNSや2chに書き込んでるような管理人を含めた工作員も通信記録を 照会すれば即座に判明するから、クーデーター時に連中も瞬殺・粛清されると予想する。 +++++++++++
|