トップページ > ニュース速報+ > 2016年07月13日 > WosF4RVL0

書き込み順位&時間帯一覧

381 位/26516 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数251131171130000000000001137



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@1周年
日本国民は愚民である
イエスとノーくらいは明確に言いなさい
名無しさん@1周年 (ワッチョイ 1b26-j/KA)
【英国】英首相、メイ内相が就任へ レッドソム氏撤退で©2ch.net
【政治】首相、脱デフレへ10兆円超す対策 年金受給は納付25年から10年に短縮★3©2ch.net
【経済】円急落、104円台後半=3週間ぶり安値−欧米外為©2ch.net
産業機械受注、5月は39.7%減 過去3年で最低  [無断転載禁止]©2ch.net
【調査】街角景気 悪化続く 3年7カ月ぶりの低水準 ★2©2ch.net
【社会】南シナ海仲裁裁、中国は判決に従う義務がある [無断転載禁止]©2ch.net
【南シナ海】中国の習主席「判断受け入れず」 米を非難、南シナ海の支配強化へ 仲裁裁判所の判断について★2 ©2ch.net
【政治】首相、脱デフレへ10兆円超す対策 年金受給は納付25年から10年に短縮★4©2ch.net
【経済】国債引き受ける銀行がなくなる? マイナス金利政策は泥沼化している©2ch.net
【政治】「皇室典範の改正議論を」=与野党幹部が発言−天皇陛下の生前退位©2ch.net

書き込みレス一覧

【英国】英首相、メイ内相が就任へ レッドソム氏撤退で©2ch.net
282 :名無しさん@1周年[sage]:2016/07/13(水) 00:54:17.68 ID:WosF4RVL0
>>267
懐疑派は離脱派ではない。
【政治】首相、脱デフレへ10兆円超す対策 年金受給は納付25年から10年に短縮★3©2ch.net
335 :名無しさん@1周年[sage]:2016/07/13(水) 00:57:56.00 ID:WosF4RVL0
>>306
社会保障は年間110兆円で3-7兆円/年で増えている。
【政治】首相、脱デフレへ10兆円超す対策 年金受給は納付25年から10年に短縮★3©2ch.net
353 :名無しさん@1周年[]:2016/07/13(水) 01:00:36.29 ID:WosF4RVL0
>>270
その可能性は無い。財源が無い。
【政治】首相、脱デフレへ10兆円超す対策 年金受給は納付25年から10年に短縮★3©2ch.net
472 :日本国民は愚民である[]:2016/07/13(水) 01:29:18.03 ID:WosF4RVL0
>>352
2014年12月の総選挙以来衆愚政治の段階に入っているから。
2014年4月の増税は失政だと言うのは2016年に入り2017年の
増税延期を決めた政府の態度で明らかだ。
国民は失政たる2014年4月の増税を12月に支持したのと同じことになる。
これが先ず愚民たる所以。政府の失政を後押しした形になる。

更に愚かなのは、2014年12月に安部政権が問うたインフレ政策に
対して、12月以降消費者としての国民は節約や貯蓄と言う態度をとり
消費を低迷せしめ増税延期と言う結果をもたらした。
インフレ政策を支持したならば積極的に消費し、貯金をするべ
きではないにもかかわらずその逆を成した。
これが愚民たる理由その2。

以上の2点から日本国民は愚民と断定してよいと思うが、
今後また消費が低迷するようなら2016年7月にインフレ政策を
支持しながら更にそれとは正反対の行動をとったと言うことで
愚民としての行動を確実に証明することになる。

こう言う矛盾した行動をとる大馬鹿が国民では政府や日銀が
どんな政策をとったところで経済の回復は無い。

日本国民には好景気を得る資格はありません。
【政治】首相、脱デフレへ10兆円超す対策 年金受給は納付25年から10年に短縮★3©2ch.net
507 :名無しさん@1周年[]:2016/07/13(水) 01:35:30.24 ID:WosF4RVL0
同じ方向を向きたくないのならNOと言えばいいが
YESといいながら逆の行動をとる愚民には好景気や
生活の改善を提供する必要はありません。
それでは政府は政策の取りようが無い。

愚民たる日本国民の生活や福祉や景気に関しては国が
責任を持つ必要はもはや無い。
【政治】首相、脱デフレへ10兆円超す対策 年金受給は納付25年から10年に短縮★3©2ch.net
523 :名無しさん@1周年[]:2016/07/13(水) 01:38:41.97 ID:WosF4RVL0
>>485
消費動向調査や消費者態度指数を見た限りでは物価高を
嫌気している。賃金は関係ない。
【政治】首相、脱デフレへ10兆円超す対策 年金受給は納付25年から10年に短縮★3©2ch.net
538 :名無しさん@1周年[]:2016/07/13(水) 01:41:04.64 ID:WosF4RVL0
>>515
消費が低迷しているのに先行投資する馬鹿な
経営者はいません。当然先行的に賃金なんかも
上げるわけ無い。
【政治】首相、脱デフレへ10兆円超す対策 年金受給は納付25年から10年に短縮★3©2ch.net
645 :イエスとノーくらいは明確に言いなさい[]:2016/07/13(水) 02:04:26.53 ID:WosF4RVL0
>>537
みんなが同じ行動をする必要は無いが、現在の
経済政策が不満ならNO言わないといけない。
そうすれば修正するならなんなりするだろう。
選挙で政策を容認した限りはYESと言った発言に
則った行動をしないと政府としても政策の立てようが無い。
このインフレ政策に対しては現政権は2014年と今回で2
度も経済政策の是非を問うている。政府の手続きには問題は無い。
明確に最大の争点と主張して与党は選挙で経済政策を問うた。

問題は、経済政策を支持していながらその足を
引っ張っている消費者としての国民側にある。

極論、血反吐を吐いて臓器を売ってでも消費しなさい。
そうしないとこの政策はもたない。
現在の日本経済は現在生きている愚民たる1.2億人の馬鹿
だけでつくりあげたものではない。
明治以降だけ考えても130年の歴史と努力の積み上げがある。
そこいらをよく考えて行動に則った責任ある消費をしなさい。

特に与党の支持者ね。
個人的には与党を支持した馬鹿も多くは節約に走っているのでは
ないかと言う疑念が大きい。ではなんで支持したんだ?

こういう馬鹿馬鹿しいことを何年繰り返したところで経済は
決して良くはならない。
インフレ政策と消費の抑制つまり節約は決して両立はせず、
財政出動したしたところで個人消費300兆円が低迷していては大した役には
立たず、財源が不足するのは時間の問題だ。

結論としては政府や日銀がなんとかしようとしているのに日本国民が
破綻にむけて足を引っ張っていると言われても仕方ない。

責任は政府や日銀ではなく消費者としての日本国民にある。
【政治】首相、脱デフレへ10兆円超す対策 年金受給は納付25年から10年に短縮★3©2ch.net
964 :名無しさん@1周年[]:2016/07/13(水) 03:58:56.21 ID:WosF4RVL0
いずれにせよ財源が尽きて経済は失速する。
【経済】円急落、104円台後半=3週間ぶり安値−欧米外為©2ch.net
82 :名無しさん@1周年[sage]:2016/07/13(水) 04:45:03.56 ID:WosF4RVL0
>>73
アメリカの利上げ観測では来年7月でさえ確率2
割と言う予測となっている。
【経済】円急落、104円台後半=3週間ぶり安値−欧米外為©2ch.net
86 :名無しさん@1周年[sage]:2016/07/13(水) 04:50:59.26 ID:WosF4RVL0
>>52
金融緩和期待だろww
以前もすかされた形だが投機筋が動いているんだろ。
【政治】首相、脱デフレへ10兆円超す対策 年金受給は納付25年から10年に短縮★3©2ch.net
993 :名無しさん@1周年[sage]:2016/07/13(水) 04:57:33.82 ID:WosF4RVL0
>>974
タンス預金をされると終わる。
タンス預金Gメンでもつくらないと無理だなw
産業機械受注、5月は39.7%減 過去3年で最低  [無断転載禁止]©2ch.net
496 :名無しさん@1周年[]:2016/07/13(水) 05:37:36.91 ID:WosF4RVL0
>>489
18世紀以前の統計なんて殆どアテにはならんよwww
【調査】街角景気 悪化続く 3年7カ月ぶりの低水準 ★2©2ch.net
486 :名無しさん@1周年[]:2016/07/13(水) 06:06:29.00 ID:WosF4RVL0
>>422
無理があるよ。
消費に関しては家計調査の季節調整済実質指数では
むしろ前月比では落ちているよ。
前月比の変化を見るのならこれを見るんだよ。

図2 消費支出(季節調整済実質指数)の推移(二人以上の世帯)
http://www.stat.go.jp/data/kakei/sokuhou/tsuki/pdf/fies_mr.pdf

それとな消費者態度指数ってのは50パー以下は基本的に悪い数字だよ。
あまり大本営左派担当のデータ解釈なんか信用するなw
【社会】南シナ海仲裁裁、中国は判決に従う義務がある [無断転載禁止]©2ch.net
69 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 1b26-j/KA)[]:2016/07/13(水) 07:22:03.85 ID:WosF4RVL0
くだらん。強制力が無い。

既成事実を容認する傾向が国際法にはある。
【社会】南シナ海仲裁裁、中国は判決に従う義務がある [無断転載禁止]©2ch.net
91 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 1b26-j/KA)[sage]:2016/07/13(水) 07:28:41.74 ID:WosF4RVL0
>>73
アメリカに最初から依存しようと言うその根性が
さもしい。自国が堂々と出ればいいんだ。
【社会】南シナ海仲裁裁、中国は判決に従う義務がある [無断転載禁止]©2ch.net
105 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 1b26-j/KA)[]:2016/07/13(水) 07:31:48.40 ID:WosF4RVL0
>>100
おまえの考え方に言ったんだよ。
そういう根性が言外に散見している。
【社会】南シナ海仲裁裁、中国は判決に従う義務がある [無断転載禁止]©2ch.net
116 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 1b26-j/KA)[]:2016/07/13(水) 07:34:03.56 ID:WosF4RVL0
>>113
馬鹿には何言ってもわからんようだなw
逃げ腰だけは一人前だなwww
【社会】南シナ海仲裁裁、中国は判決に従う義務がある [無断転載禁止]©2ch.net
137 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 1b26-j/KA)[]:2016/07/13(水) 07:36:55.14 ID:WosF4RVL0
>>128
自国の権利は自国で主張すればいいと言うことだ。
米国なんかあてにするな。
【社会】南シナ海仲裁裁、中国は判決に従う義務がある [無断転載禁止]©2ch.net
149 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 1b26-j/KA)[]:2016/07/13(水) 07:41:04.83 ID:WosF4RVL0
>>142
当事者がしたり顔で事実なんか書く必要は無い。
馬鹿面下げて客観的なんて言う役立たづには
ろくなやつがいない。

感情論ではない、国家としての姿勢の問題だマヌケ。
【社会】南シナ海仲裁裁、中国は判決に従う義務がある [無断転載禁止]©2ch.net
167 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 1b26-j/KA)[]:2016/07/13(水) 07:44:35.20 ID:WosF4RVL0
法には執行力、つまり強制力が無いと意味は無い。

最初から第三者に依存しようなんてやつにはその第三者でさえ
本気では取り合わないものだ。
【南シナ海】中国の習主席「判断受け入れず」 米を非難、南シナ海の支配強化へ 仲裁裁判所の判断について★2 ©2ch.net
756 :名無しさん@1周年[]:2016/07/13(水) 08:15:24.06 ID:WosF4RVL0
>>635
それを最初から読まれているわけで、
米国も選挙でそれどころじゃない。
つまり中国は一切引かない。
そしておそらくイザとなるとロシアが支持する。

政治的にもこの判断は何も意味が無い。
むしろ中国とロシアの連携が強まるだけで
中国が優位にさえなり得る。

実にくだらん裁判をさせたものだ米国も。
中国が追い詰められて一番得をするのはロシアだ。
ダレスの失敗から何も学んでいない。
これは米国外交の失敗の端緒になる。
【南シナ海】中国の習主席「判断受け入れず」 米を非難、南シナ海の支配強化へ 仲裁裁判所の判断について★2 ©2ch.net
770 :名無しさん@1周年[]:2016/07/13(水) 08:20:45.26 ID:WosF4RVL0
>>602
そもそもインドとロシアは南シナ海での中国の立場を
支持している。
【南シナ海】中国の習主席「判断受け入れず」 米を非難、南シナ海の支配強化へ 仲裁裁判所の判断について★2 ©2ch.net
786 :名無しさん@1周年[]:2016/07/13(水) 08:25:12.45 ID:WosF4RVL0
国際裁判なんてものは所詮は外交の一部でしかないんだから、
そんなものだけ取り上げたところで何も意味は無い。

中国やロシアに対峙する場合、両国を同時には敵にしない
なんてのは馬鹿でもわかる大原則だ。
米国民主党の馬鹿の集まりは朝鮮戦争やベトナム戦争で
一体何を学習したのか????????????????????????????
【南シナ海】中国の習主席「判断受け入れず」 米を非難、南シナ海の支配強化へ 仲裁裁判所の判断について★2 ©2ch.net
834 :名無しさん@1周年[]:2016/07/13(水) 08:40:28.95 ID:WosF4RVL0
>>778>>807
インドはいずれは日和るかロシアにつく。
理由は簡単でパキスタンに対峙するのに最重要な
地域はアフガニスタンであり、そこで重要なのは
タリバンを抑えているロシアよりの旧北部同盟の
連中だから。ベトナムは妥協のための単なる手段でしか無い。
欧米の国々はアフガニスタンでは戦いたくなくて仕方ない。
だから911テロの震源地であるにもかかわらずイランのフセインは
滅ぼしてもアフガニスタンのタリバンには手をつけない。

http://newsphere.jp/world-report/20150603-1/
さらにロシアは、2016年5月に渦中の南シナ海で中国と合同演習すると発表した。
ロシアのアントノフ国防次官は、「我々は同地域でアメリカの政策により、
ロシアと中国の封じ込めが日々集中的に行われるようになっているのを懸念している」
と、演習の目的が対ワシントンであることを明確に述べている(同5月30日付)。
南シナ海が中露vs.アメリカの直接対決の場となる可能性がでてきたのである。
【南シナ海】中国の習主席「判断受け入れず」 米を非難、南シナ海の支配強化へ 仲裁裁判所の判断について★2 ©2ch.net
845 :名無しさん@1周年[]:2016/07/13(水) 08:44:33.49 ID:WosF4RVL0
>>836
組まない。ベトナムはインドに取って重要な国ではない。
【南シナ海】中国の習主席「判断受け入れず」 米を非難、南シナ海の支配強化へ 仲裁裁判所の判断について★2 ©2ch.net
854 :名無しさん@1周年[sage]:2016/07/13(水) 08:47:14.01 ID:WosF4RVL0
むしろベトナムがロシアが中国よりなので
米国に泣きついているのが現状だな。

ソ連と中国の支援で独立できた国として
つらいところだろうな。
【南シナ海】中国の習主席「判断受け入れず」 米を非難、南シナ海の支配強化へ 仲裁裁判所の判断について★2 ©2ch.net
865 :名無しさん@1周年[]:2016/07/13(水) 08:51:41.92 ID:WosF4RVL0
>>851
パキスタンとの対立のほうが重要。
パキスタンも核保有国である。

>>853
だろうな、パキスタンはタリバン支援していて中国に
支援されている国だからな。
【南シナ海】中国の習主席「判断受け入れず」 米を非難、南シナ海の支配強化へ 仲裁裁判所の判断について★2 ©2ch.net
871 :名無しさん@1周年[]:2016/07/13(水) 08:53:49.44 ID:WosF4RVL0
>>867
米国には地上戦での影響力が無い、あらwwwwwwwwww
【南シナ海】中国の習主席「判断受け入れず」 米を非難、南シナ海の支配強化へ 仲裁裁判所の判断について★2 ©2ch.net
879 :名無しさん@1周年[]:2016/07/13(水) 08:56:01.16 ID:WosF4RVL0
>>856
だろうな、旧ソ連の友好国だからなwww
【南シナ海】中国の習主席「判断受け入れず」 米を非難、南シナ海の支配強化へ 仲裁裁判所の判断について★2 ©2ch.net
884 :名無しさん@1周年[]:2016/07/13(水) 08:57:39.72 ID:WosF4RVL0
>>876
アフガニスタン。
パキスタンとの対立で最重要な地域だから。
【南シナ海】中国の習主席「判断受け入れず」 米を非難、南シナ海の支配強化へ 仲裁裁判所の判断について★2 ©2ch.net
886 :名無しさん@1周年[sage]:2016/07/13(水) 08:58:41.52 ID:WosF4RVL0
>>882
その頃とは当時のはなしだろwwwwwwww
【南シナ海】中国の習主席「判断受け入れず」 米を非難、南シナ海の支配強化へ 仲裁裁判所の判断について★2 ©2ch.net
890 :名無しさん@1周年[]:2016/07/13(水) 09:00:06.48 ID:WosF4RVL0
>>882
君はロシアが中国支持している理由が見えていない。
だからインドがいずれロシアを支持する理由も見えない。
【政治】首相、脱デフレへ10兆円超す対策 年金受給は納付25年から10年に短縮★4©2ch.net
75 :名無しさん@1周年[sage]:2016/07/13(水) 09:32:13.17 ID:WosF4RVL0
>>58
関係ないグラフだなw
単に時代の変化で見合いが減ったことを
示しているだけだw

少子化の最大の原因は教育年限の長期化だよ。
それが晩婚や非婚を生みだした。
出産年齢の高齢化も女性の社会進出も教育やその長期化により
成り立っているものだ。
世帯や個人が独立しやすいのもそうで教育がなければ
極論特に地方には農業か土方しかなく女性は勿論
男でさえも一人では生きられない。

ある意味福祉が福祉を潰していると言うことで
あれもこれもと言うわけには行かない。
先進国の人間は福祉より自由を選択しているとも
言える。これは現在の高齢者でも同じことで、
例えば家族と住めるのに住まないで一人暮らしで
介護を受けている老人もいる。
福祉でさえも自由な環境で享受したいという実に
贅沢な選択だなww
【政治】首相、脱デフレへ10兆円超す対策 年金受給は納付25年から10年に短縮★4©2ch.net
81 :名無しさん@1周年[]:2016/07/13(水) 09:44:21.28 ID:WosF4RVL0
>>79
それもまた教育により拡散した発想だろうな。
自由に恋愛してダメなら独身でもいい、とね。
教育があるからそれが発想でき教育があるからそれを
生活のうえでも可能にしている。
例えば女性に教育したがらない社会では親が決めて、
極論、式の当日まで相手さえわからない社会もある。

どちらの価値観がいいかは別として。
先進国は既に教育を絶対視している。
だから教育が福祉の妨げと言う事をどうしても認めたがらない。
教育至上主義だなwww
【経済】国債引き受ける銀行がなくなる? マイナス金利政策は泥沼化している©2ch.net
342 :名無しさん@1周年[]:2016/07/13(水) 22:37:48.73 ID:WosF4RVL0
>>17
買ったときより売ったときの方が
安くなるのが明らかだから。
正確には償還した時な。

日銀がいまやっているのは自損行為だから
民間の銀行がやっていたら特別背任罪で刑事告訴
されてもおかしくない。そしてその損失は株主代表
訴訟の対象だから役員の個人資産まで追求される。

だから満期じゃないみたいなこつほざいてとぼけてんだよ。
要するに潜在的なもので顕在化していない、満期ではないから
含み損に過ぎないととぼけているわけだが、会計年度が来れば
いやでもその時期の総額が明らかになる。

日銀は引当金を計上しているわけだから損失が出ているのは
明らかだな。
【政治】「皇室典範の改正議論を」=与野党幹部が発言−天皇陛下の生前退位©2ch.net
83 :名無しさん@1周年[sage]:2016/07/13(水) 23:39:05.37 ID:WosF4RVL0
>>79
普通に摂政でいいんだよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。