トップページ > ニュース速報+ > 2016年07月13日 > LDhyz+cf0

書き込み順位&時間帯一覧

679 位/26516 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000108000000080000000020028



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@1周年
名無しさん@1周年 (ワッチョイ 1777-zQ2z)
【国際】中国全面敗訴…中国の南シナ海支配認めず、九段線「歴史的権利」との主張を否定 国際仲裁裁判★7 [無断転載禁止]©2ch.net
【社会】南シナ海仲裁裁、中国は判決に従う義務がある [無断転載禁止]©2ch.net
鳥越氏 「 私は昭和15年の生まれです。終戦の時20歳でした。(注:終戦は昭和20年、鳥越氏は5歳) もちろん空襲も覚えてます。★5 [無断転載禁止]©2ch.net
【都知事選】鳥越俊太郎氏、動機は改憲阻止 準備不足「ちゃんとした公約まだ」★5 [無断転載禁止]©2ch.net
【都知事選】日本のこころを大切にする党、増田氏の推薦決定★2 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【国際】中国全面敗訴…中国の南シナ海支配認めず、九段線「歴史的権利」との主張を否定 国際仲裁裁判★7 [無断転載禁止]©2ch.net
454 :名無しさん@1周年[sage]:2016/07/13(水) 03:27:14.67 ID:LDhyz+cf0
アメリカが批准して無いので中国も踏み倒すという姿勢w

そしてまたそれについては他の国も強くは言えない
【国際】中国全面敗訴…中国の南シナ海支配認めず、九段線「歴史的権利」との主張を否定 国際仲裁裁判★7 [無断転載禁止]©2ch.net
456 :名無しさん@1周年[sage]:2016/07/13(水) 03:28:45.54 ID:LDhyz+cf0
ちなみにこういうのを作ろうと起案した国の一つがアメリカであるw
だが自分達は批准しなかったw
【国際】中国全面敗訴…中国の南シナ海支配認めず、九段線「歴史的権利」との主張を否定 国際仲裁裁判★7 [無断転載禁止]©2ch.net
460 :名無しさん@1周年[sage]:2016/07/13(水) 03:30:15.77 ID:LDhyz+cf0
>>418
アメリカはそもそも批准してないので国際法云々の執行役にはなれないですよw
アメリカが起案したにも拘らず踏み倒したのが国際法の概念そのものだから
【国際】中国全面敗訴…中国の南シナ海支配認めず、九段線「歴史的権利」との主張を否定 国際仲裁裁判★7 [無断転載禁止]©2ch.net
464 :名無しさん@1周年[sage]:2016/07/13(水) 03:34:07.12 ID:LDhyz+cf0
その手の蛆虫は日本も明治維新の時にいっぱいいたよw

英国の走狗となりその後権力を握り一夜にして財産を築いた「維新の志士たち」は多かったのだ
そしてお決まりの内ゲバ
【国際】中国全面敗訴…中国の南シナ海支配認めず、九段線「歴史的権利」との主張を否定 国際仲裁裁判★7 [無断転載禁止]©2ch.net
467 :名無しさん@1周年[sage]:2016/07/13(水) 03:36:09.03 ID:LDhyz+cf0
ハルノートは日本に対する直接的な経済制裁だった
だから効果があった
しかし中国を経済制裁すると中国が生産する産品に頼る欧米はどこまで持ち応えられるか
生産拠点の多くを米国含む欧米圏は自分達の生活エリアから放逐したからね
【国際】中国全面敗訴…中国の南シナ海支配認めず、九段線「歴史的権利」との主張を否定 国際仲裁裁判★7 [無断転載禁止]©2ch.net
474 :名無しさん@1周年[sage]:2016/07/13(水) 03:42:11.10 ID:LDhyz+cf0
起案国であるにもかかわず率先して踏み倒して踏み倒したのがアメリカ
だからこの件についてもアメリカはだんまりだ
強制力は無いというか世論に訴える程度の効果しかない
そしてEUはというと日本どころではなく生活に使用する製品の多くを中国に頼ってる
これで孤立なんてするのかね?
【国際】中国全面敗訴…中国の南シナ海支配認めず、九段線「歴史的権利」との主張を否定 国際仲裁裁判★7 [無断転載禁止]©2ch.net
480 :名無しさん@1周年[sage]:2016/07/13(水) 03:45:35.39 ID:LDhyz+cf0
>>475
アメリカの貿易の国別構成比を調べてみるといいよ

何かする可能性があるかね?
口先介入はともかくとしてw
【国際】中国全面敗訴…中国の南シナ海支配認めず、九段線「歴史的権利」との主張を否定 国際仲裁裁判★7 [無断転載禁止]©2ch.net
485 :名無しさん@1周年[sage]:2016/07/13(水) 03:49:04.83 ID:LDhyz+cf0
>>484
それをする可能性があるのかといいたいね
日本企業はチャイナリスクが特に高いから多く撤退したが
その後を埋めたのはEUとか米国の企業だ
【国際】中国全面敗訴…中国の南シナ海支配認めず、九段線「歴史的権利」との主張を否定 国際仲裁裁判★7 [無断転載禁止]©2ch.net
488 :名無しさん@1周年[sage]:2016/07/13(水) 03:51:21.34 ID:LDhyz+cf0
企業家というもの
特に欧米の企業家はw自国の若者の失業率が高止まりしてても
平然と移民をもっと増やすべきと口走る人たちだよ
そして実行する、イスラムからの移民を受け入れるべきと旗を振ったのは企業家達だ
それがグローバル経済だw
【国際】中国全面敗訴…中国の南シナ海支配認めず、九段線「歴史的権利」との主張を否定 国際仲裁裁判★7 [無断転載禁止]©2ch.net
492 :名無しさん@1周年[sage]:2016/07/13(水) 03:53:45.33 ID:LDhyz+cf0
>>491
それで人種問題の沈静化がなされる可能性はほぼゼロだと思うので無意味だね
やるとしても別の理由だろう
それこそ中国を崩壊させて切り取りに入るか
それくらいでないとやらないだろうねw
【国際】中国全面敗訴…中国の南シナ海支配認めず、九段線「歴史的権利」との主張を否定 国際仲裁裁判★7 [無断転載禁止]©2ch.net
500 :名無しさん@1周年[sage]:2016/07/13(水) 04:01:01.84 ID:LDhyz+cf0
EUは今弱体化してる
散々叩かれてる英国よりも問題自体は複雑で深刻だ
英国はEU離脱によって経済の将来性に疑問符となったがそれはEUの方もだ
そして、そっちの可能性の方が遥かに恐ろしいので小遣い稼ぎ含めて英国叩きになってるだけw
EUの未来の方が明るいわけではないから
そんな状態でEUが、そして今滅多打ちにされてる英国が中国に文句をつける可能性は低い
「世論」はともかくw
ただ中国はこのようなケースがはじめてだから本当に踏み倒せるか不安なのは当然だな
しかし、今はこんなもんだからなw
【国際】中国全面敗訴…中国の南シナ海支配認めず、九段線「歴史的権利」との主張を否定 国際仲裁裁判★7 [無断転載禁止]©2ch.net
509 :名無しさん@1周年[sage]:2016/07/13(水) 04:04:36.52 ID:LDhyz+cf0
正義に欧米が本当に関心があるならアラブの春みたいなものは起きてないよw
内戦必至なものを喜んで煽っていたのが今はしっぺ返し受けているのだけどw
中国を追い込む事に経済的利益があるかどうかで決まるだろうよw
どうするかは
【国際】中国全面敗訴…中国の南シナ海支配認めず、九段線「歴史的権利」との主張を否定 国際仲裁裁判★7 [無断転載禁止]©2ch.net
515 :名無しさん@1周年[sage]:2016/07/13(水) 04:06:47.76 ID:LDhyz+cf0
批准していないのだから無視すればいいだけだよ
また実際そのようにすると宣言しているな
強制力を持たせるかどうかは条約批准国の行動如何によるが
日本含めて何か行動するつもりがあるかだね
【国際】中国全面敗訴…中国の南シナ海支配認めず、九段線「歴史的権利」との主張を否定 国際仲裁裁判★7 [無断転載禁止]©2ch.net
529 :名無しさん@1周年[sage]:2016/07/13(水) 04:12:56.36 ID:LDhyz+cf0
>>522
中国に経済制裁したら致命傷になりかねないのが欧米圏だよ

ちなみに日本は多分それほどではない
だから日本はその気に成ればやれるだろう
【国際】中国全面敗訴…中国の南シナ海支配認めず、九段線「歴史的権利」との主張を否定 国際仲裁裁判★7 [無断転載禁止]©2ch.net
553 :名無しさん@1周年[sage]:2016/07/13(水) 04:21:04.71 ID:LDhyz+cf0
そして中国が南シナ海に進出し始めたのはきんぺーとオバマが会談をした時
「中国とアメリカで太平洋を分け合おう」というふざけた事を言った訳だが
オバマはそれを否定するでもなく
「その話はここではやめよう」と言っただけだったからだ
苦笑して

OKがでたんだなと思わせる動きをしたのはアメリカ自身オバマ自身
だからオバマはだんまりだ
【国際】中国全面敗訴…中国の南シナ海支配認めず、九段線「歴史的権利」との主張を否定 国際仲裁裁判★7 [無断転載禁止]©2ch.net
559 :名無しさん@1周年[sage]:2016/07/13(水) 04:23:17.17 ID:LDhyz+cf0
茶番というか下らん
常任理事国相手に国際裁判所が無意味な事くらいは当たり前
そもそも人道に反する罪とかで裁判されたら一番酷い事になるのは
下手すると中国よりもアメリカイスラエルだから踏み倒すのは当然と言えるよ
【国際】中国全面敗訴…中国の南シナ海支配認めず、九段線「歴史的権利」との主張を否定 国際仲裁裁判★7 [無断転載禁止]©2ch.net
565 :名無しさん@1周年[sage]:2016/07/13(水) 04:24:55.41 ID:LDhyz+cf0
>>560
中国に圧力をかけたいというのは欧米側の本音だろうから
日本のマスコミもそれに呼応するわけです
ただ本気がどの程度かというと貿易統計見るだけでも疑問符w

生活必需品などを多く中国から入れ過ぎてる
それが欧米圏だからなw
【国際】中国全面敗訴…中国の南シナ海支配認めず、九段線「歴史的権利」との主張を否定 国際仲裁裁判★7 [無断転載禁止]©2ch.net
585 :名無しさん@1周年[sage]:2016/07/13(水) 04:30:31.69 ID:LDhyz+cf0
>>572
どの程度の圧力になるか中国側も読めてないからだろう
ふつーに
ただ、欧米圏は今はそれを本格的に出来る状態じゃない

世界大戦を起こすつもりがあるなら別だが
【社会】南シナ海仲裁裁、中国は判決に従う義務がある [無断転載禁止]©2ch.net
784 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 1777-zQ2z)[sage]:2016/07/13(水) 12:10:29.36 ID:LDhyz+cf0
はっきり言えば中国の主張は文字通り戯言
二千年前から領有してた云々を主張するなら政権の連続性を示さないといけないが
中国共産党自体が連続性を否定した革命によって政権を成立させているし
チベットなどは過去の歴史を見ても「中国の一部だった事はない」のだから
ウイグルの一部もだ

だが、米国もまた根拠があやふやな国家w
だからあれこれ言うだろうが何もしないだろうw
義務も糞も起案国が自分達から批准しない程度の意味しかこの仲裁裁判所には無いのだし
【社会】南シナ海仲裁裁、中国は判決に従う義務がある [無断転載禁止]©2ch.net
792 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 1777-zQ2z)[sage]:2016/07/13(水) 12:11:32.85 ID:LDhyz+cf0
>>783
訴える必要は無いだろう
強制力もないし、そもそも批准してないし

提唱していた国の一つであるアメリカがそもそも批准してないしw
【社会】南シナ海仲裁裁、中国は判決に従う義務がある [無断転載禁止]©2ch.net
804 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 1777-zQ2z)[sage]:2016/07/13(水) 12:13:37.16 ID:LDhyz+cf0
>>795
アメリカが何か国家として言うには自分たち自身が批准しないといけない
でも、「戦争犯罪」や「人権侵害」については中国に勝るとも劣らない
下手すると上回る罪状がアメリカやイスラエルにはある

だからこの二つの国が批准する事はまず確実に無いw
【社会】南シナ海仲裁裁、中国は判決に従う義務がある [無断転載禁止]©2ch.net
818 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 1777-zQ2z)[sage]:2016/07/13(水) 12:15:41.24 ID:LDhyz+cf0
>>806
だからまずアメリカは批准しないと駄目なんだってw

でも、イラク攻撃自体国際法って視点では怪しいものだったからな
フセインが何度と無く「大量破壊兵器が無い」と言ったのに攻撃が仕掛けて
終った後で「やっぱりクウェートがー」って言い始めた始末だから

何もやらんよw
メディアは使って攻撃するだろうがね
【社会】南シナ海仲裁裁、中国は判決に従う義務がある [無断転載禁止]©2ch.net
826 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 1777-zQ2z)[sage]:2016/07/13(水) 12:17:12.78 ID:LDhyz+cf0
日本は比較の上では中国依存度が低いので独自の制裁を実施してもいいとは思う

が、欧米各国が裏切ってしまう可能性のほうが高いので無意味w
それこそアメリカが一番先に掌クルリしそうw
【社会】南シナ海仲裁裁、中国は判決に従う義務がある [無断転載禁止]©2ch.net
832 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 1777-zQ2z)[sage]:2016/07/13(水) 12:18:02.37 ID:LDhyz+cf0
>>825
二の次じゃないよw
だって、批准してないんだから言えないもの
まず批准しないと駄目なんだよ

だから政府は黙ってるでしょ?
アメリカは
【社会】南シナ海仲裁裁、中国は判決に従う義務がある [無断転載禁止]©2ch.net
844 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 1777-zQ2z)[sage]:2016/07/13(水) 12:25:32.37 ID:LDhyz+cf0
>>839
そうだなw
でも、アメリカが率先して批准しない程度の意味しかないのでなw
国際法とかはw
鳥越氏 「 私は昭和15年の生まれです。終戦の時20歳でした。(注:終戦は昭和20年、鳥越氏は5歳) もちろん空襲も覚えてます。★5 [無断転載禁止]©2ch.net
213 :名無しさん@1周年[]:2016/07/13(水) 12:42:35.74 ID:LDhyz+cf0
癌の76歳
都政への公約なし
改憲反対
なめてるのか、この爺
【都知事選】鳥越俊太郎氏、動機は改憲阻止 準備不足「ちゃんとした公約まだ」★5 [無断転載禁止]©2ch.net
397 :名無しさん@1周年[]:2016/07/13(水) 21:39:00.62 ID:LDhyz+cf0
与党も野党もタレント候補みたいなのはもうやめましょうと言った舌の根が乾かないうちに鳥越かよ
76歳の癌患者で数日前まで都政に興味なかった奴だぞ
【都知事選】日本のこころを大切にする党、増田氏の推薦決定★2 [無断転載禁止]©2ch.net
68 :名無しさん@1周年[]:2016/07/13(水) 21:53:52.38 ID:LDhyz+cf0
増田は貫禄なさすぎ
森永卓郎からミーハー部分を抜いた感じ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。