トップページ > ニュース速報+ > 2016年07月13日 > Ikrvuy7Z0

書き込み順位&時間帯一覧

32 位/26516 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1155310511110700000000071013897



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@1周年
【政治】首相、脱デフレへ10兆円超す対策 年金受給は納付25年から10年に短縮★3©2ch.net
【社会】最低賃金3%引き上げ、首相が指示へ 非正規の処遇改善©2ch.net
【経済】「生活苦しい」なお6割=平均所得2.5%増−厚労省 [無断転載禁止]©2ch.net
【経済】円急落、104円台後半=3週間ぶり安値−欧米外為©2ch.net
【社会】日本の人口 7年連続減少  前年から27万人減 過去最大©2ch.net
【社会】日本の人口 7年連続減少  前年から27万人減 過去最大 ★2©2ch.net

書き込みレス一覧

次へ>>
【政治】首相、脱デフレへ10兆円超す対策 年金受給は納付25年から10年に短縮★3©2ch.net
345 :名無しさん@1周年[]:2016/07/13(水) 00:59:45.00 ID:Ikrvuy7Z0
>>333 ヒント:実質賃金
あと保険料だのも上がってるし、円安になったしで実質の可処分所得はかなり減ってる
給料下がれば消費減らすしかないよね?
【政治】首相、脱デフレへ10兆円超す対策 年金受給は納付25年から10年に短縮★3©2ch.net
364 :名無しさん@1周年[]:2016/07/13(水) 01:03:42.40 ID:Ikrvuy7Z0
>>352 他がダメな子だから消去法って散々言われてるじゃん
え?自民もダメだって?それじゃもう暴動しか無いね、事実タイでは糞みたいな政治家しか居なくて民主主義に絶望して暴動が起こった
【政治】首相、脱デフレへ10兆円超す対策 年金受給は納付25年から10年に短縮★3©2ch.net
371 :名無しさん@1周年[]:2016/07/13(水) 01:04:53.46 ID:Ikrvuy7Z0
>>363 増税もあって可処分所得自体も減ってる言うてるやん
消費税は悪く無いって話に反論してるだけ、全部悪いに決まってるだろバカ
【政治】首相、脱デフレへ10兆円超す対策 年金受給は納付25年から10年に短縮★3©2ch.net
375 :名無しさん@1周年[]:2016/07/13(水) 01:05:57.27 ID:Ikrvuy7Z0
>>367 いや、税金上がって可処分所得へってさらに消費税+円安で物価も上がってるって言いたかった分かりにくかったらすまん
【政治】首相、脱デフレへ10兆円超す対策 年金受給は納付25年から10年に短縮★3©2ch.net
411 :名無しさん@1周年[]:2016/07/13(水) 01:14:05.08 ID:Ikrvuy7Z0
>>377 社会保障に使ってる分に関しては、まんま自分の生きるリスクのヘッジに返ってくるからそれを想像できる奴には批判がしにくい
けれど消費税8%に関しては大企業減税に回ってる分が多いから批判しやすい
法人税増税してその分消費税0にしたらそりゃ多少なりとも内需回復するだろってわかりやすさもある

ここら辺が理由でないの?
【政治】首相、脱デフレへ10兆円超す対策 年金受給は納付25年から10年に短縮★3©2ch.net
429 :名無しさん@1周年[]:2016/07/13(水) 01:18:32.46 ID:Ikrvuy7Z0
>>418
>例えばお前の懐に100兆あったとしたら全く使わないのか?
>100兆あっても毎日カップラーメンなのか?
うん、日本の金持ちはみんなそうだよ?それどころかカップラーメンをさらに値切ろうとしてるよ?
だから不景気なんすよ、庶民はもう消費する余力なんか無いしね(生活必需品の負担でいっぱいいっぱい)
【政治】首相、脱デフレへ10兆円超す対策 年金受給は納付25年から10年に短縮★3©2ch.net
438 :名無しさん@1周年[]:2016/07/13(水) 01:20:33.19 ID:Ikrvuy7Z0
>>426 ちゃんと産業、つか大企業の減税に使ったじゃないですかー?
社会保障も、コスパが良いって前提なら増税しても消費マインドの低下は起こさないよ(労働意欲の低下は起きるけど)
【政治】首相、脱デフレへ10兆円超す対策 年金受給は納付25年から10年に短縮★3©2ch.net
456 :名無しさん@1周年[]:2016/07/13(水) 01:25:20.08 ID:Ikrvuy7Z0
>>446 現に所得格差が開いちゃってる以上、国民に説明しても無理だよ無い袖は振れない
もっと言えば、デフレ改善の為にみなさんもっと消費してください、でも何かあったらそれは全部自己責任です病気したらそのまま死んでください
これで誰が消費するん?
【政治】首相、脱デフレへ10兆円超す対策 年金受給は納付25年から10年に短縮★3©2ch.net
479 :名無しさん@1周年[]:2016/07/13(水) 01:30:02.13 ID:Ikrvuy7Z0
>>464 その最後の最後の段階に逝ければいいね
【政治】首相、脱デフレへ10兆円超す対策 年金受給は納付25年から10年に短縮★3©2ch.net
492 :名無しさん@1周年[]:2016/07/13(水) 01:33:14.85 ID:Ikrvuy7Z0
>>470 そもそもトリクルダウンなんか最初から起こりようが無いんだけどな、お前は朝鮮人のせいに出来りゃそれで満足かもしれんが
お金が増えればその分使うってのは中間層までの話、上級国民や大企業は一切お金使いません
【政治】首相、脱デフレへ10兆円超す対策 年金受給は納付25年から10年に短縮★3©2ch.net
530 :名無しさん@1周年[]:2016/07/13(水) 01:39:36.20 ID:Ikrvuy7Z0
>>504
>低所得の国民が高所得を得るための転職を選択しようとしない。
既にそうなってるじゃん、ブラックな仕事なんかだ〜れもやりたがらないんだけどそれを加速させろってこと?
まあそうしたら今以上に介護と飲食は問答無用で壊滅でしょうなあ、あとITもか?
【政治】首相、脱デフレへ10兆円超す対策 年金受給は納付25年から10年に短縮★3©2ch.net
566 :名無しさん@1周年[]:2016/07/13(水) 01:46:01.85 ID:Ikrvuy7Z0
>>554
経団連「やったー!日本人居なくなったほら移民はよ移民今すぐ移民!」
【政治】首相、脱デフレへ10兆円超す対策 年金受給は納付25年から10年に短縮★3©2ch.net
579 :名無しさん@1周年[]:2016/07/13(水) 01:47:40.73 ID:Ikrvuy7Z0
>>557 単純に時間と金が無いだけちゃう?
家に帰ったらもう寝るだけ、有給も取れません給料も生活費ギリギリですなんて人達がどうやって転職活動するのん?
もちっと現実的な話すればいいのに
【政治】首相、脱デフレへ10兆円超す対策 年金受給は納付25年から10年に短縮★3©2ch.net
595 :名無しさん@1周年[]:2016/07/13(水) 01:50:01.89 ID:Ikrvuy7Z0
>>588 食べる物も減らして1円でも多く貯金しなくちゃな
【政治】首相、脱デフレへ10兆円超す対策 年金受給は納付25年から10年に短縮★3©2ch.net
608 :名無しさん@1周年[]:2016/07/13(水) 01:53:52.20 ID:Ikrvuy7Z0
>>591 土日休みなんてそんなホワイト今そんな無いと思うが
転職出来る奴は転職してるだろ、というかそれ以外に昇給の術無いし

しっかし、まともなお給料くれる仕事そんなにあるかねえ、派遣工とかは今美味しいが
【政治】首相、脱デフレへ10兆円超す対策 年金受給は納付25年から10年に短縮★3©2ch.net
614 :名無しさん@1周年[]:2016/07/13(水) 01:55:50.43 ID:Ikrvuy7Z0
>>607 もう賃金上昇させる気ないよねこの国
まあそのまま貧乏人だらけになって滅んでくださいな
【政治】首相、脱デフレへ10兆円超す対策 年金受給は納付25年から10年に短縮★3©2ch.net
710 :名無しさん@1周年[]:2016/07/13(水) 02:20:40.75 ID:Ikrvuy7Z0
>>705 じゃあ取りあえず企業には出ていって貰えばいいんじゃない?
どっかの国でガンバーでいいと思うよもう
【政治】首相、脱デフレへ10兆円超す対策 年金受給は納付25年から10年に短縮★3©2ch.net
748 :名無しさん@1周年[]:2016/07/13(水) 02:32:41.36 ID:Ikrvuy7Z0
>>732 上級国民が有能か?ってのが疑問なんだが、金融と労働ダンピングしか出来て無いやん
世界的に、金庫番が社長やって流行る会社って無いよねマイクロソフトもバルマーになった途端落ちぶれた
無能な現役層というが、無理やり仕事作ってその無能によってたかって搾取してんのが現実だろ、除染作業員とか何次受けよ?

大体、「嫌なら出てくんだよ?だからもっと税金ちょうだい減税して移民呼んで」なんて騒いでる糞企業にいつまでも付き合ってられるのか?
付き合ってられないからアメリカですら反グローバルを叫び、EUなんてGoogle税とかやりだしてんだろうが
【政治】首相、脱デフレへ10兆円超す対策 年金受給は納付25年から10年に短縮★3©2ch.net
768 :名無しさん@1周年[]:2016/07/13(水) 02:37:28.53 ID:Ikrvuy7Z0
>>760 上級国民がまず、ごちゃごちゃやかましい乞食なんだけど
【政治】首相、脱デフレへ10兆円超す対策 年金受給は納付25年から10年に短縮★3©2ch.net
792 :名無しさん@1周年[]:2016/07/13(水) 02:43:25.34 ID:Ikrvuy7Z0
>>778 でも、多国籍企業になすがままにされてるわけでも無いでしょ?〆るとこはきっちり〆る(国によるんだろうが)
日本は完璧なすがままやんけ、実際成り立たないよねもうこれ、大企業様を支える為だけに国も国民も生きてる状態、日本に限った話でもないが
【政治】首相、脱デフレへ10兆円超す対策 年金受給は納付25年から10年に短縮★3©2ch.net
845 :名無しさん@1周年[]:2016/07/13(水) 02:55:00.49 ID:Ikrvuy7Z0
>>821 結局の所、グローバル化の恩恵ってITやコンピュータ関連とインフラ輸出とエネルギーくらいなんだよね
IT企業は、反米のロシアや中国がWindows入ったIntelのパソコンでググってるのが現実なわけで何やろうが潰れん
つかITもエネルギーも基本的に国家主導だしな

って考えるとグローバル化が吹っ飛ぶんじゃない?先進国が国家の主権を捨てれば、グローバル社会の統一ルールが出来上がって多国籍企業の活動にもルールを付けられるが、んなこと出来る訳が無いし
【政治】首相、脱デフレへ10兆円超す対策 年金受給は納付25年から10年に短縮★3©2ch.net
877 :名無しさん@1周年[]:2016/07/13(水) 03:03:24.16 ID:Ikrvuy7Z0
>>857 結局海外の規格やんけ

>>858 リーマンショックの時、アメリカの底辺層が大量に田舎に帰って自給自足し始めるなんてあったな
物々交換も今の時代なら逆にありちゃう?
【政治】首相、脱デフレへ10兆円超す対策 年金受給は納付25年から10年に短縮★3©2ch.net
886 :名無しさん@1周年[]:2016/07/13(水) 03:07:21.51 ID:Ikrvuy7Z0
>>870 何かルールを作るときに、どこの国も「自分所だけは儲かるようにしよう」って穴を作っちゃうからどうにもならんと思う
OECDのタックスヘイブン対策の情報交換協定だっけ?だって、アメリカだけ参加してないんだろ?
【社会】最低賃金3%引き上げ、首相が指示へ 非正規の処遇改善©2ch.net
69 :名無しさん@1周年[]:2016/07/13(水) 03:59:59.11 ID:Ikrvuy7Z0
>>64 直接雇用オンリーだと企業負担も増えるから、国が派遣会社やればいいと思うつかハロワにその機能を持たせれば
非正規を全員国で把握出来るようになれば後はもう簡単
【社会】最低賃金3%引き上げ、首相が指示へ 非正規の処遇改善©2ch.net
80 :名無しさん@1周年[]:2016/07/13(水) 04:05:39.82 ID:Ikrvuy7Z0
>>76 給料上がらないと誰も物買わないっつか買えない
鶏が先か卵が先かな話だけど、この場合ある所に払ってもらうしかないよ無い袖は誰も振れないから
【社会】最低賃金3%引き上げ、首相が指示へ 非正規の処遇改善©2ch.net
102 :名無しさん@1周年[]:2016/07/13(水) 04:13:39.84 ID:Ikrvuy7Z0
>>88 国民は日本市場って会社の社員と考えれば分かりやすいと思うが
同じことだよ、日本で働いてる人が日本で物を買うんだから「うちの社員の給料上げても物が売れるわけじゃない」
ってどこもかしこもダンピングし始めちゃったって代表的な市場の失敗なんだから
効率的市場仮説とか、他にも似たような仮説あったと思うが基本的に市場経済って奴は「全ての市場参加者が効率的にお金を使う」ことが前提

勿論潰れる企業も出るだろうがそれは仕方無い、日本(日本人)としては日本人に給料払ってくれて税金を日本に収めてくれれば日本企業である必要性も無いしな
賃下げしか能のない企業だったんだと自覚して、大人しくナマポでも貰っててください
【社会】最低賃金3%引き上げ、首相が指示へ 非正規の処遇改善©2ch.net
123 :名無しさん@1周年[]:2016/07/13(水) 04:25:04.46 ID:Ikrvuy7Z0
>>116 アメリカ並に法人税下げなきゃ企業流出の危機だーってさんざん騒いで今の日本があるんすけどね
【社会】最低賃金3%引き上げ、首相が指示へ 非正規の処遇改善©2ch.net
134 :名無しさん@1周年[]:2016/07/13(水) 04:27:36.04 ID:Ikrvuy7Z0
>>126 高速道路の例で言うなら、通行料安すぎて採算取れなくて、修復も出来ずボロボロになってるのが今の日本っすよ?
ほっといたらそのうち崩れるけど
【社会】最低賃金3%引き上げ、首相が指示へ 非正規の処遇改善©2ch.net
150 :名無しさん@1周年[]:2016/07/13(水) 04:31:48.31 ID:Ikrvuy7Z0
>>136 非正規のリスクを、非正規の利用料として還元されるならともかく、それが出来ないなら非正規ってシステムの破綻は仕方ないんじゃない?

>>131 アメリカが成功してるから〜だけじゃなくて、ちゃんと理屈あっての賃上げでしょ
まさか今更「市場に任せれば全て上手くいく」なんて寝言ほざくんじゃあるまいな
【社会】最低賃金3%引き上げ、首相が指示へ 非正規の処遇改善©2ch.net
157 :名無しさん@1周年[]:2016/07/13(水) 04:33:43.25 ID:Ikrvuy7Z0
>>149 経済学において最悪とする根拠は?ちなみに市場原理主義は経済学ですら無いからな?

>>147 まっとうな正社員とやらは今どの程度居るんすかね
【社会】最低賃金3%引き上げ、首相が指示へ 非正規の処遇改善©2ch.net
164 :名無しさん@1周年[]:2016/07/13(水) 04:36:52.84 ID:Ikrvuy7Z0
>>160 ワタミってブラック企業の重要なサンプルが居るのにな、何の為に自民党に来たんだこいつ

>>158 >>1見る限りでは段階的にまた賃上げ要求してくみたいよ、一気に上げた方が好景気感出ると思うけどね
【社会】最低賃金3%引き上げ、首相が指示へ 非正規の処遇改善©2ch.net
170 :名無しさん@1周年[]:2016/07/13(水) 04:41:11.54 ID:Ikrvuy7Z0
>>169 賃金が自然に上昇とかもう夢物語乙
そんなお花畑の性善説で国運営されちゃたまんないわ
【社会】最低賃金3%引き上げ、首相が指示へ 非正規の処遇改善©2ch.net
191 :名無しさん@1周年[]:2016/07/13(水) 04:49:50.12 ID:Ikrvuy7Z0
>>182 じゃあ聞くけど、今のまごうことなき市場の失敗、誰が責任取るの?
どっちにしろ責任取るの国と国民だろ何言ってんだw
効率的市場仮説って習わなかった?それを前提にした市場の失敗の対策、是正は政府の仕事だよ
市場に丸投げすれば全て上手くいくなんて、むしろどこの経済理論なんだ?

それとも、政府の政策でお前の会社が潰れたらどうしてくれるんだって話?ナマポやるよw
【社会】最低賃金3%引き上げ、首相が指示へ 非正規の処遇改善©2ch.net
210 :名無しさん@1周年[]:2016/07/13(水) 04:56:07.91 ID:Ikrvuy7Z0
>>193 そこら辺主要産業がサービスへとシフトしてるからって説もあるけど
日本ではサービス系ってとことん給料低いからなあ
【社会】最低賃金3%引き上げ、首相が指示へ 非正規の処遇改善©2ch.net
221 :名無しさん@1周年[]:2016/07/13(水) 05:00:11.72 ID:Ikrvuy7Z0
>>207 そもそも、これの目的はボトムアップだぞ?特に非正規とかそれと比較される零細の正規とかの
非正規やブラックの給料が年々上がってくと思うの?新人の頃がピークで年々下がってく話すら聞くんだが
【社会】最低賃金3%引き上げ、首相が指示へ 非正規の処遇改善©2ch.net
270 :名無しさん@1周年[]:2016/07/13(水) 05:31:46.84 ID:Ikrvuy7Z0
>>244 まあね、だからおっかなびっくりの2%だの3%だのなんだろうなあ

>>233 逆に地方は恩恵大きいんちゃう?

>>252 万年人手不足の介護の給料が上がらん時点で理想論だと思うが
【社会】最低賃金3%引き上げ、首相が指示へ 非正規の処遇改善©2ch.net
274 :名無しさん@1周年[]:2016/07/13(水) 05:33:20.14 ID:Ikrvuy7Z0
>>265 底辺が増えすぎたから無視出来なくなったわけで
仮に今のまま突き進んでも、底辺がさらに増えてさらに無視出来なくなるだけだけどな
【社会】最低賃金3%引き上げ、首相が指示へ 非正規の処遇改善©2ch.net
286 :名無しさん@1周年[]:2016/07/13(水) 05:42:50.84 ID:Ikrvuy7Z0
>>278 金持ち任せで経済的に繁栄してなかったから底辺増えてそうなったんでしょって意味で言った
どっかで見たが、市場経済は人類最大の発明だがその発明の中には市場経済の破綻というシナリオも含まれている
だったかな?まんま今じゃん

>>277 日本は意外と海洋資源だのには恵まれてる国、海底にはエネルギー資源もあるわけで
日本だとコストがかかり過ぎて買った方が安いってだけで、鎖国すりゃまあ使えるエネルギーでもあるし
中国辺りなら安い人件費でやすやす採掘出来ちゃうんで、そうそう渡すわけにもいかんよ
【社会】最低賃金3%引き上げ、首相が指示へ 非正規の処遇改善©2ch.net
299 :名無しさん@1周年[]:2016/07/13(水) 05:54:07.51 ID:Ikrvuy7Z0
>>287 で?それどうするの?
金持ちに任せておけば全部上手くいくって?
【社会】最低賃金3%引き上げ、首相が指示へ 非正規の処遇改善©2ch.net
324 :名無しさん@1周年[]:2016/07/13(水) 06:04:27.12 ID:Ikrvuy7Z0
>>316 ダンピング競争しか出来ませんまで読んだ
そんな中国企業にも出来るようなことしか出来ない上級国民に先進国の上級国民としての給料は必要なの?
と意趣返ししてみる
【社会】最低賃金3%引き上げ、首相が指示へ 非正規の処遇改善©2ch.net
332 :名無しさん@1周年[]:2016/07/13(水) 06:06:44.10 ID:Ikrvuy7Z0
>>327 ホリエモンを潰した日本の経済界にそれを言う資格は無いと思う
【社会】最低賃金3%引き上げ、首相が指示へ 非正規の処遇改善©2ch.net
337 :名無しさん@1周年[]:2016/07/13(水) 06:08:40.00 ID:Ikrvuy7Z0
>>331 ダンピング競争しか出来ません、でも国際競争力は欲しいです
いい方法があるじゃん、滅茶苦茶やって円が吹っ飛べば、日本人を安く雇えるようになる
【社会】最低賃金3%引き上げ、首相が指示へ 非正規の処遇改善©2ch.net
354 :名無しさん@1周年[]:2016/07/13(水) 06:13:10.37 ID:Ikrvuy7Z0
>>342
>市場に任せて賃金が増えないなら税金下げるか国がBIなどで金配るしか無いんだよ
ちと違うが、EUは無能を働かせるくらいならナマポばら撒いた方がマシって考えの国が多いと思う、ドイツもイギリスもそうでしょ?
一人当たりの労働生産性が上がるってメリットもあるから経済的には割とアリだが、日本人的にはアリなのかが気になる
【社会】最低賃金3%引き上げ、首相が指示へ 非正規の処遇改善©2ch.net
398 :名無しさん@1周年[]:2016/07/13(水) 06:25:23.01 ID:Ikrvuy7Z0
>>361 セーフティネットがあるから首にしていいでしょ?ってのはイギリスでナマポが「仕事寄越せ」とデモ起こしたときに経済界が言ったセリフ
まあヨーロッパの中でもイギリスとドイツはちと特殊ってだけなんだろうが

>>359 ナマポ叩きを見てるとそうは思えん、アメリカのフードスタンプの方が近いけどこっちはこっちで叩かれてるしな
古くからの話なら、士農工商とか「農民から搾取出来てるおかげでみんな生活出来てるので敬います」だし前例が無いわけでも無いけどさ

日本の構造問題に対してって意味なら確かにBIはドンピシャなシステムだね
【社会】最低賃金3%引き上げ、首相が指示へ 非正規の処遇改善©2ch.net
420 :名無しさん@1周年[]:2016/07/13(水) 06:30:47.55 ID:Ikrvuy7Z0
>>403 搾取しか出来ない上級国民とか、アフリカ辺りに変わりはいくらでも居るんで、君こそとっとと死んでいいよ
日本の株を触る奴なら知ってると思うが、日本株式で日本のマクロ指標なんて糞の役にも立たない
要するに、日本の実態から乖離した企業ばっかってことだよね、他の国の株はこんなんになってないよ?
【社会】最低賃金3%引き上げ、首相が指示へ 非正規の処遇改善©2ch.net
445 :名無しさん@1周年[]:2016/07/13(水) 06:34:00.58 ID:Ikrvuy7Z0
>>423 まず、マイクロソフトみたくトップに技術者を置くことが最優先、金庫番なんか社長にしても落ちぶれて当然
その上で、今世界的に売れるのって大衆向けじゃなくてマニア向けが多いからね、まあオタはそのジャンルに限り万国共通だ
マニアはどうすれば喜ぶのか?日本の得意分野だろ
【社会】最低賃金3%引き上げ、首相が指示へ 非正規の処遇改善©2ch.net
478 :名無しさん@1周年[]:2016/07/13(水) 06:41:37.84 ID:Ikrvuy7Z0
>>457 マニア受け狙えって身からすると、まだ4kテレビとかが出てきて無い頃の日本のスマートテレビって悪く無かったと思う
自前のサーバーからSMBやDLNAでテレビにデータ配信して、テレビ側でアプコンって当時としては結構画期的だったんだよ
ここら辺、著作権ゴロが邪魔しなけりゃもっと上手くやれるんだろうなあ、CCCDから学んだ音楽業界はオーオタ相手にボロ儲けしてんのにもったいない
【社会】最低賃金3%引き上げ、首相が指示へ 非正規の処遇改善©2ch.net
484 :名無しさん@1周年[]:2016/07/13(水) 06:43:09.70 ID:Ikrvuy7Z0
>>460 
>スラム街で生まれ育った海外の底辺は
その程度の不幸でいいなら普通に経験してるなあ、つかお前が世間知らずの幸せ者なだけだと思うよ
【社会】最低賃金3%引き上げ、首相が指示へ 非正規の処遇改善©2ch.net
532 :名無しさん@1周年[]:2016/07/13(水) 06:54:59.60 ID:Ikrvuy7Z0
>>515 じゃあ移民でいいですって、お前の金儲けのケツを国のルール滅茶苦茶にして国や国民に拭かせてるだけじゃんw
自分のやったことのケツも拭けない奴こそ死ねな?
【社会】最低賃金3%引き上げ、首相が指示へ 非正規の処遇改善©2ch.net
556 :名無しさん@1周年[]:2016/07/13(水) 06:59:22.57 ID:Ikrvuy7Z0
>>544 下請けのコストが一斉に上がるから、「値上げするなら別の下請け使うけど?」の対策って意味でまあ多少の効果はある
そんなことより、中小や地方経済の優遇策かんがえた方が早いだろうけどね
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。