トップページ > ニュース速報+ > 2016年07月13日 > AIAmueGS0

書き込み順位&時間帯一覧

164 位/26516 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数310000255103061062101034255



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@1周年
【国際】伝説の巨人ゴリアテ 墓発掘で解明に期待 イスラエル ©2ch.net
産業機械受注、5月は39.7%減 過去3年で最低  [無断転載禁止]©2ch.net
【経済】「生活苦しい」なお6割=平均所得2.5%増−厚労省 [無断転載禁止]©2ch.net
【足立区】「大きいね。セックスしようよ」 帰宅中の小学女児にいかがわしい言葉をかける不審な中年男©2ch.net
【調査】目のやり場に困る! ノーブラ外出女子、5割に迫る勢い★3 ©2ch.net
【経済】円急落、104円台後半=3週間ぶり安値−欧米外為©2ch.net
【海外】「そらない」のも女性の自由 仏で体毛未処理の写真投稿相次ぐ [無断転載禁止]©2ch.net
米で大人気の「ポケモン・ゴー」、イスラム国との前線でプレイする猛者も登場 [無断転載禁止]©2ch.net
【経済】国債引き受ける銀行がなくなる? マイナス金利政策は泥沼化している©2ch.net

書き込みレス一覧

<<前へ
【経済】国債引き受ける銀行がなくなる? マイナス金利政策は泥沼化している©2ch.net
291 :名無しさん@1周年[]:2016/07/13(水) 22:08:51.50 ID:AIAmueGS0
>>80
すると雇用に悪化が見られないというだけで
消費税は景気の悪化には何の責任もないと?

すると雇用に悪化が見られないというだけで
金融緩和も景気の悪化には何の責任もないということでいいね?

あるいはそもそも
雇用に悪化が見られないのだから
日本の景気は悪化などしてないのだ、ということで?

つまり景気の良し悪し、経済状況というものは
雇用というたった1つの指標だけにすべて反映するから
雇用だけで全ての判断ができると?
【経済】国債引き受ける銀行がなくなる? マイナス金利政策は泥沼化している©2ch.net
304 :名無しさん@1周年[]:2016/07/13(水) 22:13:18.70 ID:AIAmueGS0
>>285
じゃあマクロモデルを作成したり運用したりする人たちは
みな円安支持者ってことなんだね

そして円高支持者には残念ながら
マクロモデルを作成したり運用したりする能力がないってことか
自説を数理的に証明することができないから
ひたすら「意見」だけを言い続けるしかなく、だから説得力がないと
【経済】国債引き受ける銀行がなくなる? マイナス金利政策は泥沼化している©2ch.net
333 :名無しさん@1周年[]:2016/07/13(水) 22:28:04.96 ID:AIAmueGS0
>>311
たしかにモデルのシミュレーションというのは過去を分析して
パラメータの変化に応じて未来はどうなるって予測するものだ
ということはその計算結果が一様に円安でプラス、円高でマイナスとなるということは
それが過去の実例でありそれを反映してるということになるよね

「今度は違う」というなら、それを合理的に説明できなきゃ説得力はないよね

>>314
まさに円高優位説は口先でそう言ってるだけでしょ?
その説を支持するマクロモデルのシミュレーション結果をなぜ伴えないのか?
それ自体がそのまま円高優位説への反証になってるんだよね
【経済】国債引き受ける銀行がなくなる? マイナス金利政策は泥沼化している©2ch.net
435 :名無しさん@1周年[]:2016/07/13(水) 23:47:45.30 ID:AIAmueGS0
>>348
為替変動による損益というのは名目で評価するのだろう?
いきなり実質レートを持ち出すのはどういうわけで?

為替による差益や差損が出たとき、それは名目だろう
名目で大損したけど実質レート換算では損してないとか
名目で大儲けしたけど実質レートでは儲かってないとか、そんな話にならないよね

何のための実質的なレート?
それこそ無意味な小理屈じゃね?
【経済】国債引き受ける銀行がなくなる? マイナス金利政策は泥沼化している©2ch.net
449 :名無しさん@1周年[]:2016/07/13(水) 23:59:08.50 ID:AIAmueGS0
>>376
>ちなみに安倍政権での経済成長9兆のうち7兆は
>民主党政権の影響が残る2013年に伸びたものだからね

じゃあ>>365で並べてる実質GDPのもうちょっと詳細みると
2009年 489兆円

2010年 512兆円

2012年 519兆円

ということだから、512兆円 − 489兆円 = 23兆円となって

>実質GDPを30兆伸ばした民主党

のうち23兆円は実は民主党の手柄じゃなくて麻生自民によるものってなるね?
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。