- 【国際】伝説の巨人ゴリアテ 墓発掘で解明に期待 イスラエル ©2ch.net
473 :名無しさん@1周年[sage]:2016/07/13(水) 00:16:18.48 ID:AIAmueGS0 - >>468
江戸時代がそれ以前より小柄だというのはわりに有名だけど だからといって古代が現代より大柄とは?
|
- 産業機械受注、5月は39.7%減 過去3年で最低 [無断転載禁止]©2ch.net
486 :名無しさん@1周年[]:2016/07/13(水) 00:26:12.30 ID:AIAmueGS0 - >>470
江戸時代に人口が安定したのは 当時の生産で養える上限に達したからだという話だっけ 要するにそれ以上発展するだけのエネルギー、 早い話が燃料がなかった 上限超えようとする人口は姥捨てとか口減らしとかで間引きもしたし 開国して蒸気機関など新しい技術が入ってきたことで生産が拡大し始め それで人口も増え始めたと
|
- 【経済】「生活苦しい」なお6割=平均所得2.5%増−厚労省 [無断転載禁止]©2ch.net
428 :名無しさん@1周年[]:2016/07/13(水) 00:39:31.78 ID:AIAmueGS0 - >>367
コストプッシュインフレは悪いインフレというが 便乗値上げはコストプッシュではなく純粋な企業利益になってるはず ということは食品メーカーはウハウハだろう あるいは小売店がウハウハなのか 売価をコストと無関係に上げることができるならその分は利益になる 便乗値上げは利益増に直結だ それなら便乗値上げした企業は業績アップしたはずだ
|
- 産業機械受注、5月は39.7%減 過去3年で最低 [無断転載禁止]©2ch.net
491 :名無しさん@1周年[]:2016/07/13(水) 01:43:36.70 ID:AIAmueGS0 - >>489
おおー こんな資料あるのかw 研究の厳密さはわからんが 1000年起点の各国推計ってちょっと感動したw アンガス・マディソン、著名な学者なのね、初めて知ったわ、さんきゅー
|
- 【足立区】「大きいね。セックスしようよ」 帰宅中の小学女児にいかがわしい言葉をかける不審な中年男©2ch.net
338 :名無しさん@1周年[]:2016/07/13(水) 06:40:49.51 ID:AIAmueGS0 - >>112
怪人ワラタw >>86 経緯というか状況を想像すると何かすごいなw
|
- 【足立区】「大きいね。セックスしようよ」 帰宅中の小学女児にいかがわしい言葉をかける不審な中年男©2ch.net
343 :名無しさん@1周年[]:2016/07/13(水) 06:45:02.60 ID:AIAmueGS0 - >>178
このデータすごいな ただ東北限定というのが惜しいな
|
- 【調査】目のやり場に困る! ノーブラ外出女子、5割に迫る勢い★3 ©2ch.net
251 :名無しさん@1周年[]:2016/07/13(水) 07:08:56.43 ID:AIAmueGS0 - >>188
ワセリンとかじゃダメなの? ちょっとベタつくけど 俺は出先でウンコしてウォシュレットなどできずに汗かいて仕事すると 肛門がかぶれるというか荒れることあるんだが 帰って洗ってワセリン塗るとヒリヒリ感がスパッと消える
|
- 【調査】目のやり場に困る! ノーブラ外出女子、5割に迫る勢い★3 ©2ch.net
252 :名無しさん@1周年[]:2016/07/13(水) 07:14:24.62 ID:AIAmueGS0 - >>170
アメリカ女の「強さ」ってアメリカ男が辟易するほどで それに比べたら日本の「やたら気の強い女」など可愛いもんだ、 とかって読んだことあるな だからアメリカ男にしてみれば日本の女は従順で可愛いのだと
|
- 【経済】円急落、104円台後半=3週間ぶり安値−欧米外為©2ch.net
165 :名無しさん@1周年[]:2016/07/13(水) 07:26:07.09 ID:AIAmueGS0 - >>20
1の矢が初っ端強力だったが2の矢、3の矢がなくて 4の矢、5の矢と追加金融緩和でジリ貧 >>26 麻生もその場しのぎというか 目先の切り返しだけ上手くやろうとしか考えてないのか そういうボケが入ってきてるのか
|
- 【経済】円急落、104円台後半=3週間ぶり安値−欧米外為©2ch.net
170 :名無しさん@1周年[]:2016/07/13(水) 07:31:46.52 ID:AIAmueGS0 - >>85
>>99 実質GDPだけ伸びて名目GDPは停滞 つまり安売りがはかどった、つまりデフレが進んだということ
|
- 【経済】円急落、104円台後半=3週間ぶり安値−欧米外為©2ch.net
195 :名無しさん@1周年[]:2016/07/13(水) 07:49:08.48 ID:AIAmueGS0 - >>144
というか日本市場も外国人投資家が多いから 円安だと彼らにとって日本株はお買い得になる だから円安は株高になり、円高は株安になる 2012年11月、民主政権解散、次は自民安倍で確定という流れで 安倍は金融緩和徹底するから今後は円安になり株高になるというのは 普通に予測できただろう だから投機市場は直ちにそう動いてその通りになった しかし当時、金融緩和で国債暴落だハイパーインフレだ日本経済破綻だと騒ぐ 経済音痴・金融音痴もたくさんいて彼らに影響された人々は 絶好の投資チャンスをみすみす見送った アベノミクス初期の数ヶ月、株高は一方的に進んだが 儲かったのはセオリー通りに買い捲った外国人投資家ばかりで 破綻論に引きずられた、あるいは経済音痴な日本人投資家は売ってばかり、という状況 本来なら日本人投資家も買い捲るべきフェイズだったのに そしたら日経平均はもっと早々と2万円つけてただろう
|
- 【経済】「生活苦しい」なお6割=平均所得2.5%増−厚労省 [無断転載禁止]©2ch.net
546 :名無しさん@1周年[]:2016/07/13(水) 08:04:05.46 ID:AIAmueGS0 - >>453
日本はずっと高付加価値製品作りだよ でもそれは売れないんだ 海外では不要な機能に高すぎる価格だし 国内でも不要な多機能は同じだが 本来それでも購買主力となったはずの庶民の低所得化が進んでたから
|
- 【足立区】「大きいね。セックスしようよ」 帰宅中の小学女児にいかがわしい言葉をかける不審な中年男©2ch.net
379 :名無しさん@1周年[]:2016/07/13(水) 08:17:51.26 ID:AIAmueGS0 - >>374
治安を良くするためにはロリコンを町に放てばよいということだな(´・ω・`)
|
- 【足立区】「大きいね。セックスしようよ」 帰宅中の小学女児にいかがわしい言葉をかける不審な中年男©2ch.net
381 :名無しさん@1周年[]:2016/07/13(水) 08:20:19.88 ID:AIAmueGS0 - >>369
見上げてる男たちがバ○ブサイズ・・・は置いといて ガリバー旅行記をなぜか彷彿w
|
- 【経済】円急落、104円台後半=3週間ぶり安値−欧米外為©2ch.net
244 :名無しさん@1周年[]:2016/07/13(水) 08:28:32.44 ID:AIAmueGS0 - >>241
その「円が大暴落」って誰か困る? 株は爆上げするし輸出企業は大儲けするし マクロでは円安はGDPプラス寄与(円高はマイナス寄与) 輸入物価が上がってインフレ圧力だが債務負担減るし
|
- 【経済】「生活苦しい」なお6割=平均所得2.5%増−厚労省 [無断転載禁止]©2ch.net
559 :名無しさん@1周年[]:2016/07/13(水) 08:45:02.85 ID:AIAmueGS0 - >>549
>>552 俺が言いたいのはことさら高付加価値にシフトしなくても 日本はもともと高付加価値だよってこと ただ売り方が下手とか無駄な付加価値というのもあるだろう それより国内市場を回復するためにはけっきょく 国内の高所得化を進めるしかないだろうに 長いこと逆へ行ってるこの国よ せっかくリフレに舵切ったと思ったら消費税増税で台無しとか、もうね 長期デフレと低所得化で製品の安かろう悪かろうが捗って 高付加価値も色褪せてきたのがデフレ日本かもね
|
- 【経済】円急落、104円台後半=3週間ぶり安値−欧米外為©2ch.net
277 :名無しさん@1周年[]:2016/07/13(水) 09:28:57.73 ID:AIAmueGS0 - >>274
実際には日本が本気で危ないなどと思われてないから、と考えれば すっきり解決する話じゃね 本当の本音は行動に表現されるのである 自分の本音がいまいち不明という人は 自分の投資行動を振り返るがよかろう そういう意味では投機筋の右往左往は人の心の揺れを如実に示しているね
|
- 【経済】円急落、104円台後半=3週間ぶり安値−欧米外為©2ch.net
313 :名無しさん@1周年[]:2016/07/13(水) 11:02:12.22 ID:AIAmueGS0 - >>309
ミクロではともかくマクロでは大抵の国で通貨安が経済にプラス 国内産業を何も持たず 必要な財サービスをすべて海外から買うだけの国、 つまり金だけ持ってて生産力を持たない国なら ひたすら通貨高でいいんだろうけど 実際にはどの国も貿易で経済に組み込まれてるからね
|
- 【経済】「生活苦しい」なお6割=平均所得2.5%増−厚労省 [無断転載禁止]©2ch.net
617 :名無しさん@1周年[]:2016/07/13(水) 11:05:03.52 ID:AIAmueGS0 - >>591
> 2DK家賃月4000円の団地 よくわからんが団地ってそんな安いの
|
- 【経済】「生活苦しい」なお6割=平均所得2.5%増−厚労省 [無断転載禁止]©2ch.net
619 :名無しさん@1周年[]:2016/07/13(水) 11:09:11.37 ID:AIAmueGS0 - >>607
ショットワークスで単発バイト探せば? 登録派遣で都合のいい日だけシフト入れて 倉庫で軽作業して日払い、みたいなのけっこう募集してるよ ただし首都圏など大都市周辺か、地方の事情はよくわからん
|
- 【経済】「生活苦しい」なお6割=平均所得2.5%増−厚労省 [無断転載禁止]©2ch.net
708 :名無しさん@1周年[]:2016/07/13(水) 13:09:36.36 ID:AIAmueGS0 - >>678
地元の公営住宅を調べてみたわw たしかにまずは低収入であることが前提なんだな 直近の抽選結果とか見てたら倍率50倍とか140倍とかあって笑ったw たぶんそれなりに新しくて設備がいいとこなんだろうな ほとんどの公営住宅は築40年とかの古さで 中には6階建てなのにエレベーター無しなんてのもあった(マジかw
|
- 【経済】「生活苦しい」なお6割=平均所得2.5%増−厚労省 [無断転載禁止]©2ch.net
715 :名無しさん@1周年[]:2016/07/13(水) 13:13:10.88 ID:AIAmueGS0 - >>682
>定価で材料全部揃えて、例えばカレー作ったとして >白飯とサラダ、福伸漬けとか加えて四人分で余裕で5000円超える どういう店の買い物で定価か知らんけど 庶民感覚からはほど遠いなw ルウ一箱全部使う8人前でも千円くらいだな
|
- 【経済】「生活苦しい」なお6割=平均所得2.5%増−厚労省 [無断転載禁止]©2ch.net
717 :名無しさん@1周年[]:2016/07/13(水) 13:15:55.33 ID:AIAmueGS0 - >>692
円安40%だからって 消費者物価がそのまま40%上がるわけじゃないもの せいぜい数パーセントだ むしろ一気に40%も物価が上がったほうが 賃金も速やかに上がるだろうな
|
- 【経済】円急落、104円台後半=3週間ぶり安値−欧米外為©2ch.net
403 :名無しさん@1周年[]:2016/07/13(水) 13:41:48.28 ID:AIAmueGS0 - >>365
たとえばドル円で2倍円安ということは その例でいうと元が仮に3ドル=300円の輸出商品として 今度は3ドル=600円になるということ 輸出相手国は同じ商品を同じ3ドルで買うのであって払う金は一緒だよ 2倍の6ドルを払うことになるわけじゃない だけど日本はそれで2倍の円を得るから2倍の売上となる 同じ商品を同じ数売って2倍近く儲けが増えたわけだ(あくまで単純計算) 近所の100円ショップで仕入れた商品を海外のネットオークションで 200円で売って一個あたり100円の小遣い稼ぎしてたとして 今までは1個200円(2ドル)で売れてたものが 2倍円安になると1個400円(やっぱり2ドル)で売れるわけだ 海外の書い手にとっては同じ金額なので何も変わらない しかし日本の売り手は2倍近く儲かる それが円安による為替差益
|
- 【経済】円急落、104円台後半=3週間ぶり安値−欧米外為©2ch.net
408 :名無しさん@1周年[]:2016/07/13(水) 13:48:26.48 ID:AIAmueGS0 - >>407
書かれた例で日本が何を失ったのか? 加工貿易ないし仲介してるだけだ カカオ農園の労働者がチョコを食べられない例とどう結びつくのか?
|
- 【経済】円急落、104円台後半=3週間ぶり安値−欧米外為©2ch.net
415 :名無しさん@1周年[]:2016/07/13(水) 13:58:15.49 ID:AIAmueGS0 - >>410
GDPマイナスは消費税増税によるものだね 「消費税増税したらGDPはマイナスになる」は いろんな経済シンクタンクがみな同じような結論の試算を出していた
|
- 【経済】円急落、104円台後半=3週間ぶり安値−欧米外為©2ch.net
423 :名無しさん@1周年[]:2016/07/13(水) 14:04:45.19 ID:AIAmueGS0 - >>414
>円安になれば国内で生産したものは国内で消費されず全て輸出される 今回の円安でも別に輸出数量は増えてないし 過去の円安でも国内で品切れ続出してるのに おかまいなしに海外に売って国民が窮乏したなどという話があったっけ? もともと貿易というのは国内で入手できないものを手に入れ、 また国内で需要のないものや余ったものを買ってもらうことで 双方が便益を得るためのものだ
|
- 【経済】円急落、104円台後半=3週間ぶり安値−欧米外為©2ch.net
426 :名無しさん@1周年[]:2016/07/13(水) 14:07:06.56 ID:AIAmueGS0 - >>417
トンチンカンすぎて何も説明しようもないな >>419 俺はずっと消費税増税反対派なので 安倍政権の支離滅裂さにはうんざりだ
|
- 【経済】円急落、104円台後半=3週間ぶり安値−欧米外為©2ch.net
432 :名無しさん@1周年[]:2016/07/13(水) 14:14:30.69 ID:AIAmueGS0 - >>428
日本で起きてないし起きる蓋然性も低いことに海外の実例を持ち出しても 何の説得力もないし意味も通らないが 君が例にしてるのはたとえば ネオリベな経団連企業の行動原理を説明するものかもしれないが それは経団連のネオリベな行動原理が問題なのであって 円安が問題なのではない
|
- 【経済】円急落、104円台後半=3週間ぶり安値−欧米外為©2ch.net
439 :名無しさん@1周年[]:2016/07/13(水) 14:19:37.67 ID:AIAmueGS0 - >>429
じゃあそのリフレ馬鹿がバカってことでもいいが それを咀嚼もせずにそのまま持ち出してこっちにぶつける君も相当なものだ 俺がそのリフレ馬鹿に代わって何か説明したり弁明したりする筋合いじゃない そのリフレ馬鹿にぶつけてくれ
|
- 【経済】円急落、104円台後半=3週間ぶり安値−欧米外為©2ch.net
447 :名無しさん@1周年[sage]:2016/07/13(水) 14:24:56.05 ID:AIAmueGS0 - >>436>>443
君が仮想敵にしているそのリフレ馬鹿とやらは関係なく 君の書いてること自体がトンチンカンすぎて いちいち説明する気にもならない 君自身がいかにもわかってなさすぎて説明する筋合いもない 徒労だ
|
- 【経済】円急落、104円台後半=3週間ぶり安値−欧米外為©2ch.net
453 :名無しさん@1周年[]:2016/07/13(水) 14:28:21.99 ID:AIAmueGS0 - >>440
>世界各国では普通に起きてるのに 世界各国で普通に起きてるというカカオ農園的な窮乏を 各国それぞれの実例を挙げてもらえる? 普通に起きてるというならいくつも実例を知ってるってことだよね
|
- 【経済】円急落、104円台後半=3週間ぶり安値−欧米外為©2ch.net
461 :名無しさん@1周年[]:2016/07/13(水) 14:35:21.65 ID:AIAmueGS0 - >>452
円安で企業業績は上向き株価は上がり 資産効果の波及で法人税収も所得税収も増えたね? (念のためにいっておくが金融緩和は別に円安狙いが主眼じゃないぞ?) 本来は内需への波及を待つばかりのところに あろうことか消費税増税して好循環を断ち切り台無しにした 安倍政権はほんと大失敗だよ リフレ馬鹿と言いたがる人にはなぜか 緩和インフレと増税インフレの効果は同一であると決め付ける傾向があるようだが その時点でトンチンカンなのが丸出しだよ 同じくそういうトンチンカンな理解をしてるらしい 俺の知らないリフレ馬鹿とやらがどこかにいて そういうのが政権内部で政策に影響を与えた結果、 消費税増税が実行されたのだろうかね 俺にはそれはわからないが
|
- 【経済】円急落、104円台後半=3週間ぶり安値−欧米外為©2ch.net
470 :名無しさん@1周年[]:2016/07/13(水) 14:44:09.32 ID:AIAmueGS0 - >>463
見てこいよってな無責任な丸投げじゃなくて 君が主張したことなんだから君がちゃんと明示すべきだろ 各国で普通に起きてるんならサラッと書けるだろう? カカオ農園とジンバブエとドイツしかないの? カカオ農園てのはジンバブエのことなの?ドイツのことなの? どういうつながりで並べたわけ? カカオ農園の労働者はハイパーインフレくらったって話なの? 現代日本でハイパーインフレが起きる蓋然性ってどれくらいあるの? まさか「ある日突然」ハイパーになるの? カカオ農園の労働者がチョコを食べられない状況がハイパーのキッカケになるの? どういう文脈で並べてるのか意味わからないよ 書いた当人である君もおそらくよくわかってないだろうから 俺がそれを一所懸命好意的に理解したり整理してあげる筋合いはないよね
|
- 【経済】円急落、104円台後半=3週間ぶり安値−欧米外為©2ch.net
476 :名無しさん@1周年[]:2016/07/13(水) 14:50:20.94 ID:AIAmueGS0 - >>474
そんなトンチンカンな言い訳はいらないよ ただ自覚もなさそうだよなやっぱり 今度はいきなり名目と実質とか持ち出すし 自分がわかってればそれをそのまま垂れ流しても相手は理解できると? そういう自己完結な文章読まされても困るよ
|
- 【経済】円急落、104円台後半=3週間ぶり安値−欧米外為©2ch.net
498 :名無しさん@1周年[sage]:2016/07/13(水) 14:57:42.09 ID:AIAmueGS0 - まあ若者たちへの調査によるとアベノミクスでいいって人が多いらしいな
デフレ放置では自分たちに未来がないって直観的に感じてるんだろうか
|
- 【経済】円急落、104円台後半=3週間ぶり安値−欧米外為©2ch.net
517 :名無しさん@1周年[]:2016/07/13(水) 15:05:47.09 ID:AIAmueGS0 - 消費税増税という失政は景気腰折れを引き起こしたが
実は別にも有害な状況を引き起こしている それは金融緩和にかぶせたことで 金融緩和の効果測定に余計なノイズを混ぜ込んだということ 金融緩和を否定したい人たちに 「景気悪化は緩和のせいだ」と責め立てる口実を与えた (増税の悪影響はスルー) 消費税増税してなければより純粋な形で 金融緩和の効果を測定して政策としての有効性に きれいに決着がついただろうに、あーあ おかげで未だにトンチンカンな主張する連中がゴロゴロしてるよ 困ったもんだ
|
- 【経済】円急落、104円台後半=3週間ぶり安値−欧米外為©2ch.net
532 :名無しさん@1周年[]:2016/07/13(水) 15:13:04.79 ID:AIAmueGS0 - >>519
>お前は賃金が2倍になったら物価が4倍になっても嬉しいのか? やけにこの例えがお気に入りみたいだけど 「賃金2倍、物価4倍」という例えはどこから持ってきたの? 君の主張に都合よい数字を当てはめただけじゃない? だったら「賃金5倍、物価が4倍で嬉しいのか?」という例えでもいいよね? どうせ恣意的な数字なんだからさ?
|
- 【経済】円急落、104円台後半=3週間ぶり安値−欧米外為©2ch.net
562 :名無しさん@1周年[]:2016/07/13(水) 15:36:50.44 ID:AIAmueGS0 - >>538
自説に都合のいい数字を勝手に当てはめてるだけで その例えで論破した気になってるのはどっちかねえ >>540 >つまりGDPは名目でなく実質を見ろと言ってんだよw GDPを分析して評価するなら名目も実質も並べて見るのが筋だろう どうして実質だけ伸びてればいいってなるんだい? 「実質GDPだけ伸びてる」からだろ? 「名目GDPは伸びてないから」だろ? もし名目も伸びてたら「名目も伸びてる!」って誇るんだろ? 名目を無視したりしないだろ? そういうのを「恣意的」っていうんだよ 事実を評価するためじゃなく自分に都合がいいかが基準じゃ何の説得力もないよ 目的もトンチンカンなら手段もトンチンカンでほんと困ったもんだな
|
- 【経済】円急落、104円台後半=3週間ぶり安値−欧米外為©2ch.net
577 :名無しさん@1周年[sage]:2016/07/13(水) 15:50:22.78 ID:AIAmueGS0 - >>558
リーマンも震災もむしろ自律回復が期待できるでしょ この手の危機後は回復で伸びるのが当たり前、伸びなかったらよっぽどだよ 参考:阪神大震災↓ 日本のGDPの推移 http://ecodb.net/country/JP/imf_gdp.html GDP 名目 / 実質 1994年 495兆円/446兆円 1995年 501兆円/455兆円 ←阪神淡路大震災 1996年 511兆円/467兆円
|
- 【経済】円急落、104円台後半=3週間ぶり安値−欧米外為©2ch.net
580 :名無しさん@1周年[]:2016/07/13(水) 15:56:21.66 ID:AIAmueGS0 - >>572
>安倍政権時代に実質GDPが 安倍政権はせっかくリフレに舵切って金融緩和を始めたのに 消費税増税という大失敗をぶちかましたからね 「消費税増税したら実質GDPはマイナス成長になる」というのは あちこちから予測が出ていたことで、つまり原因ははっきりしている 問題はその原因をなぜか金融緩和(というか円安?)のせいだと誤認してる人がけっこういて しかもそれを声高に主張しまくることだな こういう経済音痴が騒ぐことで政策がどんどん歪んでしまう それがこれまでの日本経済低迷の背景にあり今現在もまた混乱を引っ張り続けてるわけだ
|
- 【経済】円急落、104円台後半=3週間ぶり安値−欧米外為©2ch.net
582 :名無しさん@1周年[]:2016/07/13(水) 15:58:30.46 ID:AIAmueGS0 - >>579
すでに書いたように安倍政権は消費税増税という大失敗を犯してるからね
|
- 【経済】「生活苦しい」なお6割=平均所得2.5%増−厚労省 [無断転載禁止]©2ch.net
770 :名無しさん@1周年[]:2016/07/13(水) 16:09:41.26 ID:AIAmueGS0 - >>761
やよい軒はむかし何度か利用したけど 定食の場合はご飯のおかわりは何杯でも自由だったはず 俺は毎回3杯くらいは食ってたな (自分ででっかいジャーのとこに歩いていって自分でよそう) 今は歳のせいかそんなに食えなくなったし あんまり行かなくなったな
|
- 【海外】「そらない」のも女性の自由 仏で体毛未処理の写真投稿相次ぐ [無断転載禁止]©2ch.net
234 :名無しさん@1周年[]:2016/07/13(水) 16:41:35.74 ID:AIAmueGS0 - >>8
身体的なことではないが よく笑ってる子に卒業文集で「しまりなく笑うな」と書いてしまって それがトラウマになってる その子がさぞかし傷つけてしまったかと思うと とても同窓会など出られない
|
- 【海外】「そらない」のも女性の自由 仏で体毛未処理の写真投稿相次ぐ [無断転載禁止]©2ch.net
239 :名無しさん@1周年[]:2016/07/13(水) 17:03:30.94 ID:AIAmueGS0 - >>235
体毛があると汗の水気が毛にからんだ状態で蒸発するが 脱毛すると汗の水気をからめ取る毛がないので ダイレクトに水気を感じることになる 脇汗といった形で簡単に服に染みる つまり体毛があるときは体毛が処理してくれてるおかげで 汗を意識しないで済んでるが 体毛がなくなると水気をそのまま意識させられることになる それを「汗がひどくなる」と言ってるのではなかろうか
|
- 米で大人気の「ポケモン・ゴー」、イスラム国との前線でプレイする猛者も登場 [無断転載禁止]©2ch.net
597 :名無しさん@1周年[]:2016/07/13(水) 19:00:04.80 ID:AIAmueGS0 - >>2
歩きスマホで信号無視とか踏み切り進入みたいなもんか
|
- 【経済】国債引き受ける銀行がなくなる? マイナス金利政策は泥沼化している©2ch.net
173 :名無しさん@1周年[]:2016/07/13(水) 21:26:44.29 ID:AIAmueGS0 - >>151
>連中が危惧してたのはもっと先の話だろ いやもう、すぐにでも破綻がやってくるってな勢いだったはず でも具体的なプロセスについて詰めて突っ込んでいくと 何故かあやふになるのがお約束だったな
|
- 【経済】国債引き受ける銀行がなくなる? マイナス金利政策は泥沼化している©2ch.net
209 :名無しさん@1周年[]:2016/07/13(水) 21:39:24.15 ID:AIAmueGS0 - >>32
円高の方がよい、という「意見」や「主張」だけならたくさんある しかしそれなら、円安の方がよい、という意見や主張もたくさんあり 単に水掛け論でしかない さまざまな要素を勘案してシミュレーションするマクロモデルによる試算では 一様に円安の方が経済にプラス寄与という結果が出ている 円高の方がよいという「意見」を言うエコノミストも多いのだが マクロモデルが円高有利を支持したという試算は見たことがない
|
- 【経済】国債引き受ける銀行がなくなる? マイナス金利政策は泥沼化している©2ch.net
245 :名無しさん@1周年[]:2016/07/13(水) 21:52:07.44 ID:AIAmueGS0 - >>66
見合う需要があれば供給力の高さも生きるのだが デフレ日本では効率よく生産したところで需要がないので持ち腐れという だからまずはデフレ脱却が優先となる デフレ放置して供給力高めても買ってくれる相手がいない たとえば円安にしても輸出は増えてないじゃないか!と リフレ否定派は金融緩和を叩くがまさにそのまんまだろう 相手に需要がなければこちらがどれだけ安く提供したって買ってはもらえない (実際には円安だからといって全然安売りなどしてないが) 円安で輸出が増えないことを以って円安を否定する一方で 需要がないのに供給高めれば経済が良くなることは肯定するってのは いったいどういう思考回路なんだろうか
|
- 【経済】国債引き受ける銀行がなくなる? マイナス金利政策は泥沼化している©2ch.net
269 :名無しさん@1周年[]:2016/07/13(水) 22:00:32.55 ID:AIAmueGS0 - >>215
円安を支持するマクロモデル試算ばかり出てくるのを モデルの欠陥というなら 円高優位説の人たちが自説どおりに結論する 「正しいマクロモデル」を用意すればいいだけだよ? なんで出てこないんだろうね? あちこちの試算が一様に円安を支持するのは不思議だね
|