トップページ > ニュース速報+ > 2016年07月13日 > CSulOg+20

書き込み順位&時間帯一覧

729 位/26516 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数619200000000000000000000027



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@1周年
【政治】首相、脱デフレへ10兆円超す対策 年金受給は納付25年から10年に短縮★3©2ch.net

書き込みレス一覧

【政治】首相、脱デフレへ10兆円超す対策 年金受給は納付25年から10年に短縮★3©2ch.net
272 :名無しさん@1周年[]:2016/07/13(水) 00:40:40.52 ID:CSulOg+20
まだしつこく消費税のせいにしてる奴はなんなん?
さすがに消費税の影響は無理があるだろ
消費低迷は別の理由だろうよ
【政治】首相、脱デフレへ10兆円超す対策 年金受給は納付25年から10年に短縮★3©2ch.net
275 :名無しさん@1周年[]:2016/07/13(水) 00:41:50.37 ID:CSulOg+20
>>270
もう3年も確実なインフレ策やってるんだが全く物価あがらないんだがw
【政治】首相、脱デフレへ10兆円超す対策 年金受給は納付25年から10年に短縮★3©2ch.net
286 :名無しさん@1周年[]:2016/07/13(水) 00:44:11.17 ID:CSulOg+20
消費税だけで経済説明しようとしてる奴しかいないな
財政政策はいいが、建設系の人手不足で公共事業やれるの?
五輪施設の建設がまにあわんぞ
【政治】首相、脱デフレへ10兆円超す対策 年金受給は納付25年から10年に短縮★3©2ch.net
318 :名無しさん@1周年[]:2016/07/13(水) 00:53:22.83 ID:CSulOg+20
>>285
ずっと下方に動き続けるわけでないし
【政治】首相、脱デフレへ10兆円超す対策 年金受給は納付25年から10年に短縮★3©2ch.net
324 :名無しさん@1周年[]:2016/07/13(水) 00:55:32.51 ID:CSulOg+20
景気悪いのはすべて消費税増税のせい
消費税がすべて悪いんで、減税しろ
需要喚起策として公共事業やれ


聞き飽きた
【政治】首相、脱デフレへ10兆円超す対策 年金受給は納付25年から10年に短縮★3©2ch.net
333 :名無しさん@1周年[]:2016/07/13(水) 00:57:33.53 ID:CSulOg+20
消費税悪玉論の論破は簡単

じゃ消費税5%だった時代はずっと経済成長してたの?
【政治】首相、脱デフレへ10兆円超す対策 年金受給は納付25年から10年に短縮★3©2ch.net
363 :名無しさん@1周年[]:2016/07/13(水) 01:03:20.29 ID:CSulOg+20
>>345
消費税悪玉論者は、社会保険料とか他の実質所得低下要因は全く考えないなw
消費税がすべて
消費税を下げれば経済は復活

3%時代も5%時代も日本経済はほとんど駄目だったろうがw
【政治】首相、脱デフレへ10兆円超す対策 年金受給は納付25年から10年に短縮★3©2ch.net
377 :名無しさん@1周年[]:2016/07/13(水) 01:06:36.88 ID:CSulOg+20
>>371
消費税の話しかしない消費増税悪玉論者、財務省悪玉論者多すぎじゃん
【政治】首相、脱デフレへ10兆円超す対策 年金受給は納付25年から10年に短縮★3©2ch.net
385 :名無しさん@1周年[]:2016/07/13(水) 01:09:08.65 ID:CSulOg+20
>>381
日銀が国債買いまくったおかげで実質的な財政はかなり健全になってるぞ
【政治】首相、脱デフレへ10兆円超す対策 年金受給は納付25年から10年に短縮★3©2ch.net
398 :名無しさん@1周年[]:2016/07/13(水) 01:11:29.86 ID:CSulOg+20
円高じゃ日本はだめなんだよ
日本の大企業は輸出企業だからな
円安で輸出企業の見かけの利益があがると株価が上がり、金回りがよくなる
円高だと輸出企業は苦しくなり、国内でリストラ始める
【政治】首相、脱デフレへ10兆円超す対策 年金受給は納付25年から10年に短縮★3©2ch.net
414 :名無しさん@1周年[]:2016/07/13(水) 01:14:50.19 ID:CSulOg+20
>>393
消費税が3%になった1989年の経済成長率は5%台、翌年も5%台、次の91年も3%台

3%の消費税なんて全く関係なく、成長してた
バブルだったのが大きいが
【政治】首相、脱デフレへ10兆円超す対策 年金受給は納付25年から10年に短縮★3©2ch.net
424 :名無しさん@1周年[]:2016/07/13(水) 01:17:35.44 ID:CSulOg+20
リフレ理論はデマだったな
これだけ金融緩和しても物価は上がらない
物価は金融現象のはずで、日銀がマネタリベース拡大すれば上がるんじゃなかったのか?

今は消費税のせいにして誤魔化してる
だがさすがにそろそろ消費税をリフレ失敗の言い訳にするのは苦しくなってる
【政治】首相、脱デフレへ10兆円超す対策 年金受給は納付25年から10年に短縮★3©2ch.net
433 :名無しさん@1周年[]:2016/07/13(水) 01:19:43.28 ID:CSulOg+20
>>418
何言ってんだよ
今マネタリベース400兆円もあんだぞ
規模は十分すぎるんだよ
それでも物価あがらない
リフレ派の主張は明らかに間違ってたよ
【政治】首相、脱デフレへ10兆円超す対策 年金受給は納付25年から10年に短縮★3©2ch.net
445 :名無しさん@1周年[]:2016/07/13(水) 01:22:19.04 ID:CSulOg+20
リフレ派はとにかく日銀が金(マネタリベース)を増やせば物価は上がる、物価は金融的な現象だから金融緩和だけで動かせるんだ
こう頑なに主張してた
しかし現実にはいくらマネタリベース増やしても物価は動かなかった
2年物価2%という低いハードルすら達成できずw
リフレ派は間違ってたよ
【政治】首相、脱デフレへ10兆円超す対策 年金受給は納付25年から10年に短縮★3©2ch.net
451 :名無しさん@1周年[]:2016/07/13(水) 01:24:04.49 ID:CSulOg+20
でも日銀が大量の国債を買えたんで実質的な財政再建にはなった
円安にもなった
株高にもなった
効果はあった
しかしリフレ派の言ってたことは間違ってた
あいつらウソつきだ
【政治】首相、脱デフレへ10兆円超す対策 年金受給は納付25年から10年に短縮★3©2ch.net
458 :名無しさん@1周年[]:2016/07/13(水) 01:25:53.40 ID:CSulOg+20
>>449
ゼロ金利で金利が下げようがないから、マネタリベース(量)でやってんだろ
【政治】首相、脱デフレへ10兆円超す対策 年金受給は納付25年から10年に短縮★3©2ch.net
462 :名無しさん@1周年[]:2016/07/13(水) 01:26:47.85 ID:CSulOg+20
>>454
量的緩和の実際の効果というより、アナウンス効果だな
日銀の積極的な緩和姿勢が市場の期待を動かした
【政治】首相、脱デフレへ10兆円超す対策 年金受給は納付25年から10年に短縮★3©2ch.net
476 :名無しさん@1周年[]:2016/07/13(水) 01:29:33.65 ID:CSulOg+20
>>467
堀古とかポジトークばかりのゴミアナリストだろw
【政治】首相、脱デフレへ10兆円超す対策 年金受給は納付25年から10年に短縮★3©2ch.net
506 :名無しさん@1周年[]:2016/07/13(水) 01:35:22.65 ID:CSulOg+20
>>475
買う限度があるというのは、国債が売買されてる市場で国債を売る主体が減ってるから
日銀はすでに400兆円近く買ってる
いっぱい買いたくても実際に売る奴が少ないから思ったように買えない
【政治】首相、脱デフレへ10兆円超す対策 年金受給は納付25年から10年に短縮★3©2ch.net
535 :名無しさん@1周年[]:2016/07/13(水) 01:40:46.21 ID:CSulOg+20
企業の投資意欲ないのは投資しても売れないから
銀行の貸出が伸びないのは優良企業は無理して金借りないし、自己資金でなんとかなるから
この悪循環を金融緩和でなんとかしようとしたのがリフレ派だったが、失敗した
【政治】首相、脱デフレへ10兆円超す対策 年金受給は納付25年から10年に短縮★3©2ch.net
548 :名無しさん@1周年[]:2016/07/13(水) 01:42:42.40 ID:CSulOg+20
インフレ期待は金融政策で作れなかった
リフレ派の理論は間違ってた
【政治】首相、脱デフレへ10兆円超す対策 年金受給は納付25年から10年に短縮★3©2ch.net
563 :名無しさん@1周年[]:2016/07/13(水) 01:45:17.27 ID:CSulOg+20
>>560
俺はデフレ派じゃない
もうヘリコプターマネーやるしかないと思ってるよ
【政治】首相、脱デフレへ10兆円超す対策 年金受給は納付25年から10年に短縮★3©2ch.net
574 :名無しさん@1周年[]:2016/07/13(水) 01:46:56.30 ID:CSulOg+20
リフレ理論は間違ってたんだよ
物価が上がらないのは日銀の緩和不足だけじゃなかった
素直に間違いを認めればいいのに消費税に責任転嫁しやがった
その態度が許せないわ
【政治】首相、脱デフレへ10兆円超す対策 年金受給は納付25年から10年に短縮★3©2ch.net
589 :名無しさん@1周年[]:2016/07/13(水) 01:49:02.49 ID:CSulOg+20
リフレ派の学者の理論が間違ってたのは明らかなのに言い訳ばかりで全く反省しない
リフレ派学者はクズ
【政治】首相、脱デフレへ10兆円超す対策 年金受給は納付25年から10年に短縮★3©2ch.net
609 :名無しさん@1周年[]:2016/07/13(水) 01:53:53.17 ID:CSulOg+20
>>596
まず賃金上昇が大企業中心で2%程度
労働需給というより安倍政権の意向を汲んだ経団連の要請に従ってきた面がある
中小企業の賃上げは鈍い
【政治】首相、脱デフレへ10兆円超す対策 年金受給は納付25年から10年に短縮★3©2ch.net
638 :名無しさん@1周年[]:2016/07/13(水) 02:02:30.59 ID:CSulOg+20
>>624
すでに完全雇用に近いのに賃金の動きが鈍い
企業が賃金上げてまで人材確保に動いてない
バブルの頃と違って事業拡大に慎重になってる
何か政策がないと状況変えるのは無理だと思うよ
【政治】首相、脱デフレへ10兆円超す対策 年金受給は納付25年から10年に短縮★3©2ch.net
640 :名無しさん@1周年[]:2016/07/13(水) 02:03:31.61 ID:CSulOg+20
>>637
円売りやばくないよ
イギリスEU離脱決定前に戻っただけ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。