- 【音響機器】35万円のレコードプレーヤー「SL-1200GAE」30分で完売 パナソニック ★2 ©2ch.net
78 :名無しさん@1周年[]:2016/04/14(木) 01:07:12.29 ID:zKVCO0Wu0 - >>1
> CD不況が進む中、そのCDに“主役の座”を奪われたレコードが復権を果たしている。 > 一般社団法人日本レコード協会によると、レコードの売り上げ枚数は21年(10万2千枚)以降、 > おおむね右肩上がりに伸び、昨年は66万2千枚にのぼった。 > 同年の売り上げは11億7500万円と10億円を突破。 > 10年間で3.5倍に達し、同時期に売り上げが半減したCDとは対照的だ。 なんていうのかな、アナログのレコードって、高音域まで音の抜けが良くて、 低音はシッカリ締まっていて、なおかつ、繊細で温かい音なんだよなぁ・・・。 コレ、不思議とデジタル化したyoutubeで聞いても、 いいオーディオセットに繋いで聞けば、何か違うカンジに聞こえる・・・。 ↓コレ、70年代に録音されたスタジオミュージシャン出身の著名なグループの曲なんだが、 CDに比べレコードの方が、デジタル化したyoutubeで聞いても深みのあるサウンドなんだよな。 (全く完璧な同一条件ではないが、あくまでも目安として…) @【vinyl, 45 rpm 版】 https://www.youtube.com/watch?v=WS8yAyPAAAY A【CD 版】 https://www.youtube.com/watch?v=Ptn-2SJEmVs 最近の曲でさえ環境を整えれば、レコードのこの高音域の再生表現力はスゴイ…↓ Get Lucky - Daft Punk (Vinyl) JBL Speakers https://www.youtube.com/watch?v=HKNKk__NNjQ ◎【参 考】 Vinyl vs CD, which one sounds better? https://www.youtube.com/watch?v=Mt3z2CMYzHw Audio frequency range of LP vs. CD https://www.youtube.com/watch?v=4eC6L3_k_48 .
|
- 【千葉】 <私立保育園>「子供の声うるさい」開園断念[04/11] ★15 [無断転載禁止]©2ch.net
17 :『保育環境を整えさえすれば子どもを産む』というフェミの“大ウソ”[age]:2016/04/14(木) 01:12:25.17 ID:zKVCO0Wu0 - .
v――.、 フフフフフッ…! / ! \ 日本の少子化要因は、「女性の賃労働化」による / ,イ ヽ “非婚化”や“晩婚化による不妊”だったの…! / _,,,ノ !)ノリハ i i jr三ミ__r;三ミ_ ヽ. / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ l ,iヾ二ノ ヽ二 ハ ノ / 少子化対策はね、未婚率を減らすことなのよ!! ヽ、.l ,.r、_,っ、 !_, < 今まで、嘘ついててゴメンね!! ! rrrrrrrァi! L. \____________________ ゝ、^'ー=~''"' ;,∧入 ,r‐‐'"/ >、__,r‐ツ./ ヽ_ 実は、結婚している夫婦は概ね2人以上も生んでいるの! / / i" i, ..: / / ヽ-、 だから、待機児童対策やイクメンをしても意味ないの!! ./ ヽ> l / i \ http://www.ipss.go.jp/ps-doukou/j/doukou12/chapter3.html#31 ■【保育環境を整えれば子供を産む、という大ウソ!】 http://blogos.com/article/101095/ ■『女性労働力率が高ければ出生率も高い』は“嘘”だった! http://www.seisaku-center.net/node/284 根拠となる統計は「平均より女子労働力率が低く、出生率が高い国」が1つも選ばれていなかった。 ●『男女共同参画』で女性は“働く”ばかりが推奨され、「結婚・出産・育児の無価値」が喧伝されている。 ●若い女性たちが「仕事で自己実現」することや「人生を楽しむ」ことばかりを考え、 「結婚や子供を産む気がさらさらない」ことが“少子化の最大の原因”。 【麗澤大学 教授 八木 秀次】 “フェミニズム”は、女性の生きがいや幸せなどを『自己実現』と称して“家庭外”に求め、 一方で、“家庭”における「主婦の日常を軽蔑」し、“仕事”など「外の活動の方に価値」があると見なす。 『専業主婦をなくせ』という“女性すべて”を「外に出て働く人間」にしてしまおうという共産主義思想である。 【元東京女子大学文理学部教授 日本ユング研究会会長 林 道義】 歴史人ロ学者のエマニュエル・トッドの統計では、“女性”の「学歴が向上」し、「労働参加率が上昇」すると、 「結婚年齢が上昇」し、“少子化傾向”になると述べている。 【立教大学 特任教授 平川 克美】 ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ アベノミクスで『女性の活躍は成長戦略の中核』とされたが、 「男性は仕事、女性は家事と育児」という性別の役割分担の方が、経済学の観点からみれば、 『比較優位』の原則にかなっており、“経済合理的”であると考えられる。 つまり、一般論として、男性の方が仕事の能力が高く、女性の方が家事・育児の能力が高い。 男女が不得意な分野を中途半端に行うより、それぞれの得意分野に特化た方が経済的効率性が高い。 日本企業はこうした性別の役割分業を前提とした人的管理を行って“生産を最適化”している。 この様な制度的な仕組みが精緻に築かれるには、長年に亘って膨大な調整コストが投下されてきている。 性別の役割分担を解消し、女性の活躍を促進する仕組みを築きあげるためには、 また新たに“膨大な調整コスト”が必要となり、多額の費用と混乱を負担しなければならない。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ 【学習院大学 経済学部教授 鈴木 亘】 ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ 「単年度会計主義」で生きている霞が関の官僚達は、増えた財源をそのままバラ撒いて浪費してしまう。 「待機児童対策」の項目を見てみると、厚労省は予算要求を4937億円行っている。 4937億円を単純に、待機児童7万人で割ると、児童一人当たりで年間「705万円」と言うことになる。 保育料収入とは別に、「待機児童を一人減らす」ために“年間705万円”もの「税金投入が必要」になるとは、 いったい何事だろうか。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ これでは、「保育所に預ける母親達」の“年収を上回る”のではないか。驚くべき高コストである。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~(〇一一二)
|
- 【千葉】 <私立保育園>「子供の声うるさい」開園断念[04/11] ★15 [無断転載禁止]©2ch.net
23 :「働く女性」月額40万も“優遇”、専業主婦は「子育て差別」を受ける![age]:2016/04/14(木) 01:18:10.44 ID:zKVCO0Wu0 - >>17
「すべて国民は法の下に平等」は、中学の授業で教えられる憲法の基本原則だ。 だが、それはあくまで「建前」に過ぎない。 中央集権国家で少子高齢化が進むこの国では、年齢や性別、居住地によって、 何らかの「線引き」をして受益と負担を分けなければ、1億2000万人が住む国家が成り立たない以上、 それを「必要悪」といわざるを得ない部分はある。 ただし、その「線引き」が国民のためではなく、 「政治家」や「官僚」の“都合”や“怠慢”によって行なわれ、「国民に格差」を付けているケースもある。 例えば安倍政権が政策の看板に掲げる「女性の活躍促進」によって、専業主婦への“公的差別”が拡大している。 政府は女性の社会進出(賃労働化)を促すために、「待機児童ゼロ」を目標に保育園などに“補助金”を投じ、 定員を全国で40万人増やす政策を進めているが、「育児をしながら働く女性」へのサポートが手厚くなっている。 例えば、東京都板橋区の調査資料(2013年度実績)によると、 認可保育園の園児1人に投じられている税金(保育経費から親が負担する保育料を引いた金額)は、 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 「0歳児」で月額約39万円、年間でなんと468万円にのぼる。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 多くの自治体では、認可保育園だけでなく、無認可の保育所でも一定の条件を満たしていれば、 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 所得に応じて預けている子供1人あたり月額数万円の補助金が出る。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ それに対して保育園に預けず、自宅で子供を育てている専業主婦には1円の補助金も出ない。 専業主婦と保育園に通わせている働く女性の間には、制度上、月額39万円もの《子育て差別》があるのだ。 ※週刊ポスト2015年8月21・28日号 http://www.news-postseven.com/archives/20150817_341493.html (〇四一四〇一一二) .
|
- 【千葉】 <私立保育園>「子供の声うるさい」開園断念[04/11] ★15 [無断転載禁止]©2ch.net
31 :『北欧型全女性就労保育モデル』が“破綻”している事は疑う余地もない[age]:2016/04/14(木) 01:30:54.24 ID:zKVCO0Wu0 - >>17 >>23
「北欧の全女性就労モデル」は“たいへんなコスト”がかかり「高額の税金」を必要とする事が判明した。 家庭で子育(介護)をしていた女性達は、公的機関の職員となり他人の子(親)を保育(介護)する様になった。 なんのことはない、 「税金を払って、そこから保育(介護)手当をもらっている」 ようなものである。 ちなみに、 「税金や保険料」 は “給料の約半分” だそうである。 それで仕事や給料での男女差別はなくなったか。 “なくならない” と女性達は苦情をいっている。 賃金は女性の方が34パーセントも低いと。 多くがパートの仕事しかないからである。 「家庭教育は軽視」 され、子どもは早くから 「自立を強制」 される。 H・ヘンディン教授の報告書によると、スウェーデンの女性は、子どもに対する愛着が弱く、 早く職場に戻りたがり、その為に子供を十分構ってやれなかった事への有罪感があるといわれる。 しかし、子どもにとって、これは不安と憤りの深層心理を潜在させることになる。 ヘンディン教授は、 「自殺未遂者の多くは、母性の希薄さを中心に生まれる男女関係、 母子関係の緊張という心理的亀裂ないし深淵」 を指摘している。 では、北欧型福祉モデルはなぜ破綻したかのか。 それは産み出した思想が間違っていたからである。 その思想とは、 「子育てや老人介護を家庭の中でやると、必ず女性が損をする、 だから、社会(公的機関)が行うようにすべきだ」 というものである。 その背後には、 「男女の役割分担は悪である」 というのが、その基本的な考え方である。 この考え方の中にこそ、 「北欧型福祉モデル」 が “破綻” した根本原因が潜んでいる。 http://www007.upp.so-net.ne.jp/rindou/femi11.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ● ○ ● ○ ● 【元東京女子大学 文理学部教授 日本ユング研究会会長 林 道義】 ● ○ ● ○ ● ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 最近、米国立衛生研究所が研究費用を拠出し、米10都市の乳幼児1,364人の育っていく過程を 10年間に亘って追跡調査した結果がある(この様な調査は、公的な保育調査としては最大規模)。 それによると、生後3カ月から4歳半までの時期に、保育園等に週30時間以上預けられた子供の17%は、 幼稚園でほかの子どもに乱暴に振る舞ったり、先生に反抗したりする傾向が強かった。 週10時間以下の子どもが幼稚園で問題行動に走るケースは6パーセント以下だった。 対象となった子どもの託児時間は平均で週26時間。預ける先が“保育園”でも“託児所”でも、 “自宅ベビーシッター”に見てもらった場合でも結果は同じ。子供の性別や家系も結論に影響しなかった。 この結果は、「子どもが乳幼児期に安易に夫婦が共働き」をし、 「子どもを他人に預ける」というアメリカ-スウェーデン方式がいかに“危険”かを示している。 アメリカでもスウェーデンでも『犯罪』がつねに“高レベル”だということと、 子どもの発達の過程で“攻撃性”を増していることとは、決して「無関係ではない」であろう。 乳幼児期には「母親の優しさと温かさ」が“必要”であり、それを十分に受けてこそ、 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ その後の人格形成がうまくいく。 母子の愛情による繋がりが、 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 不十分だった人間は“情緒不安定”で、“攻撃的”になって、のちに“いじめっ子”になりやすい。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 保育園を増やすのが善政だという考えが、依然として政界に蔓延し、フェミ達が『配偶者控除の廃止』 『夫婦別姓』など“家族単位”を“個人単位”にする「悪法を成立」させようとして“画策”している。 http://www007.upp.so-net.ne.jp/rindou/femi14.html http://www007.upp.so-net.ne.jp/rindou/sunpyo.html (〇四一四〇一一二)
|
- 【千葉】 <私立保育園>「子供の声うるさい」開園断念[04/11] ★15 [無断転載禁止]©2ch.net
45 :“全女性就労と保育所”政策で「家族解体・犯罪大国」のスウェーデン・ソ連[age]:2016/04/14(木) 01:40:51.96 ID:zKVCO0Wu0 - >>31
■スウェーデンでは、犯罪数が人口当たり 【アメリカの4倍】 【日本の10倍】 【強かんが日本の20倍以上】 【強盗が日本の100倍である】 (武田龍夫『福祉国家の闘い』中公新書、二〇〇一年、一三四ページ)。 『なんとスウェーデンという国は世界に冠たる“犯罪王国”なのだ。』 ●結婚した半分以上が離婚する。 3人に1人が私生児。 女性の社会進出の実態はその7割が派遣・パート雇用。 ◆スウェーデンの結婚・離婚に関して【麗澤大学 教授 八木 秀次】 都市部では一番多いのが母子家庭、二番目が「混合家庭」(離婚後2年以内に30%が再婚するが、 再婚夫婦はたがいに連れ子を伴うため、家族が「混合」する)で、 三番目にやっと昔ながらの両親揃った普通の家庭が位置づけられ、四番目が父子家庭である。 「混合家族」については前の結婚相手との間に生まれた「マイ・チルドレン」と、 再婚相手の連れ子の「ユア・チルドレン」、そして再婚相手との間に生まれた「アワ・チルドレン」、 これら三種類の子どもが、一つ屋根の下に混合して暮らすことになる。 ★SIFO(スウェーデン世論調査機関)という代表的な世論調査機関が行った調査では、 スウェーデン人の70%がストレスに悩んでいる。 今は若者の自殺が増えている。 自殺者は毎年ほぼ2000人だが、そのうち4分の1の 4〜500人が15〜29歳である。 http://akiran1969.iza.ne.jp/blog/entry/2099943/ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ 1917年ロシアの共産革命によって政権を掌握した共産党・革命政府の施策は多くの抵抗に遭遇した。 ソ連政府はその原因を“家族”にあると考え、革命を成功させる為、「家族の絆を弱める」こととした。 『全女性の労働参加』と供に『家事』『育児』が“社会化”され、食事なども共同の食堂でとる様になった。 我々が日常と感じる「母親が子供の世話をする」光景が、ソ連の国中から消え失せてしまったのである。 そして、「母子の愛情による繋がり」が、1930年頃には革命前より著しく弱まり、愛情不足の子供が増えた。 しかし、彼らが予想もしなかった有害現象が同時に進行していた。 1934年頃になると、それが「社会の安定と国家の防衛を脅かすもの」と認識され始めた。 すなわち・・・ ┌────────────────────────────────────── │@堕胎と離婚の濫用(1934年の離婚率は37%)の結果、“出生率が急減”した。 │ それは共産主義国家にとって労働力と兵力の確保を脅かすものとなった。 │ │A家族、親子関係が弱まった結果、“少年非行が急増”した。 │ 1935年にはソ連の新聞は愚連隊の増加に関する報道や非難で埋まった。 │ 彼らは勤労者の住居に侵入し、掠奪し、破壊し、抵抗者は殺戮した。 │ 汽車のなかで猥褻な歌を歌い続け、終わるまで乗客を降ろさなかった。 │ 学校は授業をさぼった生徒たちに包囲され、先生は殴られ、女性たちは襲われた。 │ │B性の自由化と女性の解放という壮大なスローガンは、強者と乱暴者を助け、 │ 弱者と内気な者を痛めつける事になった。何百万の少女達の生活がドン・ファンに破壊され、 │ 何百万の子供たちが両親の揃った家庭を知らないことになった。 └────────────────────────────────────── こうして、1934年には、国家はこのような“混乱”の対策に精力を消耗することに耐えられなくなった。 それは戦争に直面している国の「国力を破壊するもの」であった。これを是正するためには、 社会の柱(pillar of society)である“家族を再強化”する以外に方法はなかった。 ※ニコラス・S・ティマシエフ(Timasheff) 論文『ロシアにおける家族廃止の試み』 (N.W.Bell"A Modern Instrucion to the Family"1960 N.Y.Free Prees所収)による。 http://www.oct.zaq.ne.jp/poppo456/in/b_cobet.htm (〇四一四〇一一二)
|
- 【話題】未婚男性の7割以上が「独身でOK」 3年前から大幅増★3 [無断転載禁止]©2ch.net
35 :「ジェンダーフリー」で積極的に「男女の役割分担」を否定をする男女共同参画[age]:2016/04/14(木) 01:52:45.10 ID:zKVCO0Wu0 - .
★☆★『“ジェンダーフリー教育”は子孫を残すために必要な行動に支障が出る恐れがある』★☆★ フェミニストは男女の性差は社会的な役割分担によって“後天的”に「作られたもの」だと主張している。 心理面については「男女の間には全く違いはない」というのが、フェミニストの考えであり、 『男らしさ』『女らしさ』を“否定”しようとする思想である。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ その思想に従って、いま学校の中で女教師を中心に『ジェンダーフリー教育』が押し進められている。 もし、「男の子らしい性質」と「女の子らしい性質」とが生得的だとしたら、 「ジェンダーフリー教育」は子どもの心に不自然な歪みや葛藤を与えはすまいか? こういう重大な問いかけは、今の日本ではまったくと言っていいほどなされていない。 こうした“男女無区別主義”は恐ろしい弊害を生む危険がある。 男女の区別をしないと、 子供たちのアイデンティティーが健全に作られない、つまり自我が正常に発達しないからである。 中でも、自分は男または女だという自己意識はアイデンティティーの基礎であり、たいへん重要である。 これが揺らいで定まらないと性同一性障害だけでなく、自我そのものが健全に形成されない恐れが出てくる。 さもないと、異性との関係がうまく作れないとか、セックスがうまくできないとか、同性愛に傾くとか、 要するに生物として子孫を残すために必要な行動に支障が出る恐れがあり深刻である。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 実は、しばらく前から脳科学の専門家たちが、「男女の心理的性差には生得的な部分があり、 それを無視するのは危険だ」とフェミニズムに対して“警告”を発しているのである。 いまの社会では、「子どもを性の区別なく育て、男女はまったく同じだ」と教えている。こういう教育は、 長い人類の歴史でも過去に例がない。これでは、人間関係や結婚生活が破綻するのも当然だろう。 男女を同じ者と見なす考え方は危険が一杯だ。脳の配線が異なる男女に、画一的な行動を押しつけているのだから。 【元東京女子大学 文理学部教授 日本ユング研究会 会長 林 道義】 http://www007.upp.so-net.ne.jp/rindou/kyouiku9.html ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ★☆★『“性差を否定”、“結婚制度を廃止”、“家族を解体” させる “ジェンダーフリー” 運動』★☆★ ジェンダーフリー運動とは、「男女共同参画=ジェンダーフリー」と曲解し、 「男らしさ」「女らしさ」を否定しようとする運動をいう。 “過激な性教育”とは、小学低学年から「性器の名称」や「避妊の技術」を教える“行過ぎた性教育”をいう。 これらの根っこにある“共産主義”(コミュニズム)とは、コンミューンをめざす思想・運動のこと。 “コンミューン”とは、「私有財産と階級支配のない社会」であり、 個人が自立した(バラバラの)個として連帯(国家に従属)した(全体主義)社会であるとされる。 “性の解放”を実現して、「結婚制度を廃止」し、「家族を解体」して、新しい“共同社会”をつくり、 国家(=支配機構)を“死滅”させる。それが、コンミューン主義としての共産主義の目標である。 “ジェンダーフリー運動”と“過激な性教育”には、共に「性の秩序を破壊」して、 「家族を解体」し、それによって、“革命”を醸成する役割がある。 つまり、これらは「共産主義革命の手段」として行われている。 かつて、共産主義者はロシア革命後、西欧先進国での革命を試みたが、 彼らのいう 家父長的権威主義的な “家族” とキリスト教の “性道徳” が障壁 となった。 そこで、まず伝統的な「性道徳を破壊」し、近代的な「家族を解体」しよう と考えた。 この時、課題とされたのが、「マルクスとフロイトの統合」である。 マルクス主義と精神分析の合体は、共産主義に欠けていた性革命の理論を補足した。 この試みは、“ヴィルヘルム・ライヒ” と “フランクフルト学派” によって行われた。 http://homepage2.nifty.com/khosokawa/opinion03c.htm (〇四一四〇一一二)
|
- 【千葉】 <私立保育園>「子供の声うるさい」開園断念[04/11] ★15 [無断転載禁止]©2ch.net
55 :“男女共同参画”推進による『労働市場の供給過剰』で“賃金低下”![age]:2016/04/14(木) 01:57:49.58 ID:zKVCO0Wu0 - .
最近の “フェミニズム” は、完全に 「働け」イデオロギー に凝り固まってしまい、 「女性はすべからく 働くことを目指すべし」 という思想になってしまった。 いまやフェミニズムは、「フルタイムで働きつづける女性」のイデオロギーへと“矮小化”されている。 こうして女性の 「働く」ことがなににもまして価値がある という観念が支配することになった。 この 「働け」 イデオロギーによって働く女性が増えれば、女性ばかりでなく男性の賃金も下がり、 「資本家」 や 「 経営者」 にとっては、これほど “都合のいい” ことはないのである。 【元東京女子大学 文理学部 教授 日本ユング研究会 会長 林 道義】 ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ 政府が推進する「男女共同参画社会」とは、女性労働者の地位の向上を保証する平等な社会ではなく、 むしろ、 「資本家を儲けさせるため」 の “格差社会” である。 「全女性の労働参加」を煽って、その 潜在労働力 が労働市場に出てくれば、 労働力の供給が増えるのだから、賃金水準は “下がる” ことはあっても 上がることはない。 女性労働者の待遇 を 今の男性労働者 なみに 良く するのではなく、 男性労働者の待遇 を 今の女性労働者 なみに “悪く” することで男女格差を解消する。 女性の社会進出は「賃金水準の切り下げ」を媒介としつつ、ポジティブフィードバックによって促進される。 夫の賃金が下がれば、それまで専業主婦でやっていけた妻までも「家計を維持」する為、働らかねばならなくなる。 そして、より多くの 専業主婦 が、 労働市場 に出れば、 賃金水準 はさらに “下がる”。 そうなれば、 “さらにより多く” の 専業主婦 が・・・というように。 1999年から施行された 『改正男女雇用機会均等法』 では、 「男女の均等取扱い」 と引き換えに、 「女子保護規定」 が “撤廃” され、“女性” の 「残業」 「休日労働」 「深夜業規制」 が “なくなった”。 男女の労働者に、現在の 「男性なみの“厳しい”労働条件」 で、 かつ、現在の 「女性なみの“安い”賃金水準」 で働いてもらうことで、 男女間の格差を解消したいというのが、 『資本家』 たちの “本音” である。 1989年では 男性の非正規雇用労働者の時給水準 は、 女性の正規雇用労働者の時給水準 に近かったが、 その後、 “下落” して、 女性の非正規雇用労働者の時給水準 に近づきつつある。 正規雇用 と 非正規雇用 の 格差 が厳然と維持される一方で、 正規雇用 においても、 非正規雇用 においても、 男女の格差 は 縮小(“低い方”に収斂) しつつある。 【一橋大学大学院 社会学専攻博士 永井 俊哉】 ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ “フェミニズム” は、女性の生きがいや幸せなどを 『自己実現』 と称して家庭外に求め、一方で、 家庭における「主婦の日常」を“軽蔑”し、仕事など「外の活動」に“価値がある”と意識する様に仕向けた。 しかし、現実としての女性の解放は“女性”を「市場社会」と「賃金労働社会」に“奉仕”させる事になる。 つまり、解放運動は女性を家族から雇用主の支配下に置き換え、結果的に資本主義に従属させた。 この供給過多による労働市場の賃金低下で、庶民階級では日々の生活が改善されるよりも寧ろ“悪化”した。 それは、『資本家』 と 『国家』 が目指しているのは、 “男女を共” に 「低賃金」 で “働かせ” て、 「育児の社会化」の為に“莫大な税金”を払わせ、「家族を解体」させて“個人単位”の社会にする為なのである。 これは結果的に労働を強制させられているので、労働の権利というのは欺瞞で、労働義務というのが正しく、 “フェミニズム” による 『全女性の労働参加』 で、 「働くことを強要」 された “女性” たちは、 「限りある労働市場」 を男性と “奪い合い”、 「貧困層」 を創ってしまったのである。 【アラン・ソラル『フェミニズムと消費社会』より】 (〇四一四〇一一二)
|
- 【千葉】 <私立保育園>「子供の声うるさい」開園断念[04/11] ★15 [無断転載禁止]©2ch.net
76 :“母性を否定”『女性は育児に向いてない』と主張“フェミニズム”[age]:2016/04/14(木) 02:17:10.75 ID:zKVCO0Wu0 - .
v――.、 フフフフフフッ…! / ! \ / ,イ ヽ 女性は育児に向いてないから子どもは保育所で育てなさい! / _,,,ノ !)ノリハ i i jr三ミ__r;三ミ_ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ l ,iヾ二ノ ヽ二 ハ ノ / 女性はすべて外に出て働いて、 ヽ、.l ,.r、_,っ、 !_, < 専業主婦はなくならなければならないの! ! rrrrrrrァi! L. \___________________ ゝ、^'ー=~''"' ;,∧入 ,r‐‐'"/ >、__,r‐ツ./ ヽ_ そもそも、“母性本能”などというものは存在しないの、 / / i" i, ..: / / ヽ-、 だから、母親は愛情を持って子どもを育てなくてイイの! ./ ヽ> l / i \ 母親のわが子への虐待は仕方のないことなのよ!! “フェミニスト”たちは、 『家族の健全な枠を崩す』こと にやっきとなっている。 なぜなら、“健全な家族”を、「守るか」「掘り崩すか」が、“天下分け目の戦い”になるからである。 “家族”を子どもたちにどう教え、国民にどう認知させるかは、今や戦略上最も重要な争点となっている。 例えば、“専業主婦”と“良妻賢母”の「マイナス面ばかり」をことさらに強調して“否定的”に捉える。 (「性別役割分担を否定」して、“母親の労働者化”や保育園による“子育ての社会化”を進める) 「父性」と「母性」を“否定”し、乳幼児にとっての「母親の重要性」を“否定”し(母性神話説・3歳児神話説)、 全てに亘って「男女の区別」を“否定”し、「家族と家庭」をバラバラの“個人へと解体”する事を狙っている。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ こうした思想が、“男女平等” という錦の御旗の下に、 『男女共同参画』 として強行されている。 http://www007.upp.so-net.ne.jp/rindou/femi6-6.html ━ ━ ━ ━ ━ ━ 【元東京女子大学 文理学部教授 日本ユング研究会会長 林 道義】 ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ 最近のフェミニズムは、完全に「働け」イデオロギーに凝り固まってしまい、 女性の「働く」ことが、なににもまして価値があるという観念が支配することになってしまった。 一旦、「働け」イデオロギーが成立すると、その為に邪魔なものは全て価値を落とされ捨てられていった。 「母性」と「子ども」は捨てられ、「男性と同じ条件で働くこと」が“理想”とされた。 近代を批判するフェミニズムは、近代の「働け」イデオロギー だけは批判せず“理想”としている。 そして、フェミニストたちは「多様な生き方」や「多様な家族形態」を認めよと言いたてているのに、 女性の生き方としての専業主婦という形態だけは全面的に否定し汚い言葉で貶め軽蔑を隠そうともしない。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 専業主婦を選んでいる女性達の最大の理由は「自分の手で愛情豊かに子どもを育てたい」というものだが、 それは「保育園に預けるべし」という言葉によって、あっさりと“否定”されてしまう。 こうして、“母性”が大切なものだという考えは消え去ってしまった。 逆に「母性神話」「三歳児神話」という言葉が喧伝され、 「乳幼児にとってさえも母親は必要ない」という理論が振りまわされる。 フェミニストたちは、「母親は子どもを育てることに向いていない」から、 「生きる力を与えることができない」から、“保育園”に預けるのが一番よいと勧めている。 母親が“自分で育てない”方が「子供のため」だという、なんとも無茶苦茶な理論である。 乳幼児期に確立される母子一体感は、心の安定感と人間一般に対する信頼感の成立にとって、 その後の人間関係の作り方にとって決定的な影響を与える。この点に関する研究は無数に発表されている。 そういう科学的な研究を無視した、フェミニストのような乱暴な考えを持つ人物が、 こういう愚かな育児論を発表して憚らないのも、母性本能否定論という間違った理論に毒されているからである。 http://www007.upp.so-net.ne.jp/rindou/feminism4.html (〇四一四〇一一二)
|
- 【社会】民進・山尾議員に公選法違反の疑い 新築祝いの花★3 [無断転載禁止]©2ch.net
29 :男女共同参画『待機児童対策の費用』は一人当たり“年間705万円”[age]:2016/04/14(木) 02:26:16.82 ID:zKVCO0Wu0 - .
★☆★「待機児童1人減らす」ために“母親達の年収を上回る”『年間705万円』もの“税金投入”★☆★  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 『単年度会計主義』で生きている霞が関の官僚達は「増えた財源」をそのまま“バラ撒いて”浪費してしまう。 消費税引き上げが決まれば、さらに、「社会保障の充実策」と称する “バラマキ”も加えるという。 この概算要求がいかに “焼け太り”で、「効率化努力を怠った」ものか、その象徴的な予算として、 厚労省は、『待機児童対策』 として、来年度の予算要求を4937億円行っている。 4937億円を単純に、待機児童数の7万人で割ると、児童一人当たりで 年間「705万円」 と言うことになる。 これでは、「保育所に預ける母親達」の“年収を上回る”のではないか。驚くべき高コストである。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 保育料収入とは別に、「待機児童を一人減らす」ために“年間705万円”もの「税金投入が必要」になるとは、 いったい何事だろうか。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ━ ━ ━ ━ ━ 【『保育は福祉』“税金”で運用されている保育園は誰でも利用できる制度ではない】 ━ ━ ━ ━ ━  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (日本の保育政策を例えて言います)今、ここに120円のペットボトルのミネラルウォーターがあります。 ところが、ここで政治家達が、「たかが水に120円もの高い価格をつけるとはケシカラン。 低所得者にとって120円は高すぎるではないか。 水は生活にとって必需品であるし、 低所得者等が安心して購入できる為にも、ペットボトルの水は10円にすべきである」と主張して、 ミネラルウォーターの 「価格を低く固定」 する “価格統制策” を実施したとしましょう。 しかし、低所得者向けのミネラルウォーターの価格が10円なのに対して、 中・高所得者向けの価格が120円では、あまりに差が大きく不公平です。 そこで、 “中・高所得者” 向けの価格も30円と、 「大幅に安く」 してしまいました。 まず、消費者の行動はどう変わるでしょうか。 120円の価格が、大幅に下がりましたから、 これまでよりずっと多くの人がミネラルウォーターを求め、お店や自動販売機に“殺到”しました。 当然、供給業者は直には対応できませんから、行列ができてしまう、まさに『水待機者』の発生です。 しかし、こうした企業は、これまで市場経済で競争をしていた民間企業と異なり、 明らかに 「効率性に劣る経営」 をします。 何しろ、 「大量の待機者」 がいるわけですから、 つくるそばから飛ぶように売れますので、企業努力をする必要がありません。 “補助金漬け” の上、 “経営努力無視” で 「客はいくらでもくる」 という状態ですから、 だんだんと 「非効率で高コスト構造」 に変わってゆきます。 こうしたなか、本来、1本あたり120円で生産されていたペットボトルの水も、 直ぐに200円、300円の高コストがかかるようになってしまいました。 消費者は10円、30円で買っていますから文句をいいませんが、じつは、 その裏で1本当りの販売単価の何十倍もの“赤字”が発生し、これは全て“税金”で穴埋めされています。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 【『待機児童対策の費用は1人当たり705万円!』『“待機児童”発生のしくみ』学習院大学 経済学部教授 鈴木 亘】 (〇四一四〇二一二) .
|
- 【社会】民進・山尾議員に公選法違反の疑い 新築祝いの花★3 [無断転載禁止]©2ch.net
37 :『北欧型全女性就労保育モデル』が“破綻”している事は疑う余地もない[age]:2016/04/14(木) 02:29:53.94 ID:zKVCO0Wu0 - >>29
「北欧の全女性就労モデル」は“たいへんなコスト”がかかり「高額の税金」を必要とする事が判明した。 家庭で子育(介護)をしていた女性達は、公的機関の職員となり他人の子(親)を保育(介護)する様になった。 なんのことはない、 「税金を払って、そこから保育(介護)手当をもらっている」 ようなものである。 ちなみに、 「税金や保険料」 は “給料の約半分” だそうである。 それで仕事や給料での男女差別はなくなったか。 “なくならない” と女性達は苦情をいっている。 賃金は女性の方が34パーセントも低いと。 多くがパートの仕事しかないからである。 「家庭教育は軽視」 され、子どもは早くから 「自立を強制」 される。 H・ヘンディン教授の報告書によると、スウェーデンの女性は、子どもに対する愛着が弱く、 早く職場に戻りたがり、その為に子供を十分構ってやれなかった事への有罪感があるといわれる。 しかし、子どもにとって、これは不安と憤りの深層心理を潜在させることになる。 ヘンディン教授は、 「自殺未遂者の多くは、母性の希薄さを中心に生まれる男女関係、 母子関係の緊張という心理的亀裂ないし深淵」 を指摘している。 では、北欧型福祉モデルはなぜ破綻したかのか。 それは産み出した思想が間違っていたからである。 その思想とは、 「子育てや老人介護を家庭の中でやると、必ず女性が損をする、 だから、社会(公的機関)が行うようにすべきだ」 というものである。 その背後には、 「男女の役割分担は悪である」 というのが、その基本的な考え方である。 この考え方の中にこそ、 「北欧型福祉モデル」 が “破綻” した根本原因が潜んでいる。 http://www007.upp.so-net.ne.jp/rindou/femi11.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ● ○ ● ○ ● 【元東京女子大学 文理学部教授 日本ユング研究会会長 林 道義】 ● ○ ● ○ ● ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 最近、米国立衛生研究所が研究費用を拠出し、米10都市の乳幼児1,364人の育っていく過程を 10年間に亘って追跡調査した結果がある(この様な調査は、公的な保育調査としては最大規模)。 それによると、生後3カ月から4歳半までの時期に、保育園等に週30時間以上預けられた子供の17%は、 幼稚園でほかの子どもに乱暴に振る舞ったり、先生に反抗したりする傾向が強かった。 週10時間以下の子どもが幼稚園で問題行動に走るケースは6パーセント以下だった。 対象となった子どもの託児時間は平均で週26時間。預ける先が“保育園”でも“託児所”でも、 “自宅ベビーシッター”に見てもらった場合でも結果は同じ。子供の性別や家系も結論に影響しなかった。 この結果は、「子どもが乳幼児期に安易に夫婦が共働き」をし、 「子どもを他人に預ける」というアメリカ-スウェーデン方式がいかに“危険”かを示している。 アメリカでもスウェーデンでも『犯罪』がつねに“高レベル”だということと、 子どもの発達の過程で“攻撃性”を増していることとは、決して「無関係ではない」であろう。 乳幼児期には「母親の優しさと温かさ」が“必要”であり、それを十分に受けてこそ、 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ その後の人格形成がうまくいく。 母子の愛情による繋がりが、 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 不十分だった人間は“情緒不安定”で、“攻撃的”になって、のちに“いじめっ子”になりやすい。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 保育園を増やすのが善政だという考えが、依然として政界に蔓延し、フェミ達が『配偶者控除の廃止』 『夫婦別姓』など“家族単位”を“個人単位”にする「悪法を成立」させようとして“画策”している。 http://www007.upp.so-net.ne.jp/rindou/femi14.html http://www007.upp.so-net.ne.jp/rindou/sunpyo.html (〇四一四〇二一二)
|
- 【社会】民進・山尾議員に公選法違反の疑い 新築祝いの花★3 [無断転載禁止]©2ch.net
45 :左翼・フェミNPO・マスゴミ・民主党の連携prj.『保育園落ちた日本死ね』[age]:2016/04/14(木) 02:36:39.14 ID:zKVCO0Wu0 - .
>>1 > 「何なんだよ日本。一億総活躍じゃねーのかよ」「子供産んだはいいけど希望通りに > 保育園に預けるのほぼ無理だからって言ってて子供産むやつなんかいねーよ」。 93 :名無しさん@1周年 :2016/03/11(金) 07:42:33.23 ID:Ng…?????? 『左翼作成のブログ』 ⇒ 『フェミNPO拡散』 ⇒ 『TBS』 ⇒ 『国会で民主党』 ⇒ 『署名提出』 あらかじめ計画された筋書き、左翼とマスゴミのタッグ、署名提出まで手際が良すぎるw 世帯主の収入を上げるなどして、家庭で主婦が育児に専念できる環境を作るのではなく、 年間一人700万円もの税金投入が必要な待機児童対策こそが最善の解決とマスゴミに洗脳された国民 それに乗せられて、アタフタするアべチョン、子どもを引き離し、家族を解体するのが左翼の目的 かのスターリンでさえ修正したレーニンの「全女性労働と保育所」政策は旧ソ連で大混乱を来した ・ブログ掲載直後、「待ってました!」と即日取り上げたマスゴミ http://i.imgur.com/mNbjJvH.jpg ・拡散したフェミNPOの正体 http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/2013022309321799f.jpg https://pbs.twimg.com/media/CbYvb4GUAAAzHIY.jpg https://twitter.com/hiroki_komazaki/status/46150393562017792 ・国政へのシナリオが… http://pbs.twimg.com/media/Ce2zqoVVAAEA4Nq.jpg 173 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 02:58:26.10 ID:VZvzxLoB0 待機児童対策費 が一人 年700万 なんてアホ丸出しだなw 今、産業界で人手不足なのは、熟練をさほど要しない低単価な労働集約的な仕事だろ? そんなの子育て終わったパート主婦で充分じゃんw だいたい、「一億総括社会」って、より多く国民から税金を取ろうという政策だろ? 税収より政策コストを多くかけてどうするんだよw そもそも、少子化の原因も、女性の晩婚化や非婚化だし、 結婚している家庭は、大体2人前後の子ども産んでるから、保育所は関係ないしw (〇四一四〇二一二) .
|
- 【山尾氏疑惑】山尾氏、またも「ガソリン代計上は元秘書が不正」の根拠示さず 新疑惑も「必要あれば回答」に終始、説明回避 [無断転載禁止]©2ch.net
14 :男女共同参画『待機児童対策の費用』は一人当たり“年間705万円”[age]:2016/04/14(木) 02:41:29.03 ID:zKVCO0Wu0 - .
★☆★「待機児童1人減らす」ために“母親達の年収を上回る”『年間705万円』もの“税金投入”★☆★  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 『単年度会計主義』で生きている霞が関の官僚達は「増えた財源」をそのまま“バラ撒いて”浪費してしまう。 消費税引き上げが決まれば、さらに、「社会保障の充実策」と称する “バラマキ”も加えるという。 この概算要求がいかに “焼け太り”で、「効率化努力を怠った」ものか、その象徴的な予算として、 厚労省は、『待機児童対策』 として、来年度の予算要求を4937億円行っている。 4937億円を単純に、待機児童数の7万人で割ると、児童一人当たりで 年間「705万円」 と言うことになる。 これでは、「保育所に預ける母親達」の“年収を上回る”のではないか。驚くべき高コストである。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 保育料収入とは別に、「待機児童を一人減らす」ために“年間705万円”もの「税金投入が必要」になるとは、 いったい何事だろうか。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ━ ━ ━ ━ ━ 【『保育は福祉』“税金”で運用されている保育園は誰でも利用できる制度ではない】 ━ ━ ━ ━ ━  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (日本の保育政策を例えて言います)今、ここに120円のペットボトルのミネラルウォーターがあります。 ところが、ここで政治家達が、「たかが水に120円もの高い価格をつけるとはケシカラン。 低所得者にとって120円は高すぎるではないか。 水は生活にとって必需品であるし、 低所得者等が安心して購入できる為にも、ペットボトルの水は10円にすべきである」と主張して、 ミネラルウォーターの 「価格を低く固定」 する “価格統制策” を実施したとしましょう。 しかし、低所得者向けのミネラルウォーターの価格が10円なのに対して、 中・高所得者向けの価格が120円では、あまりに差が大きく不公平です。 そこで、 “中・高所得者” 向けの価格も30円と、 「大幅に安く」 してしまいました。 まず、消費者の行動はどう変わるでしょうか。 120円の価格が、大幅に下がりましたから、 これまでよりずっと多くの人がミネラルウォーターを求め、お店や自動販売機に“殺到”しました。 当然、供給業者は直には対応できませんから、行列ができてしまう、まさに『水待機者』の発生です。 しかし、こうした企業は、これまで市場経済で競争をしていた民間企業と異なり、 明らかに 「効率性に劣る経営」 をします。 何しろ、 「大量の待機者」 がいるわけですから、 つくるそばから飛ぶように売れますので、企業努力をする必要がありません。 “補助金漬け” の上、 “経営努力無視” で 「客はいくらでもくる」 という状態ですから、 だんだんと 「非効率で高コスト構造」 に変わってゆきます。 こうしたなか、本来、1本あたり120円で生産されていたペットボトルの水も、 直ぐに200円、300円の高コストがかかるようになってしまいました。 消費者は10円、30円で買っていますから文句をいいませんが、じつは、 その裏で1本当りの販売単価の何十倍もの“赤字”が発生し、これは全て“税金”で穴埋めされています。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 【『待機児童対策の費用は1人当たり705万円!』『“待機児童”発生のしくみ』学習院大学 経済学部教授 鈴木 亘】 (〇四一四〇二四一) .
|
- 【社会】民進・山尾議員に公選法違反の疑い 新築祝いの花★3 [無断転載禁止]©2ch.net
53 :左翼・フェミNPO・マスゴミ・民主党の連携prj.『保育園落ちた日本死ね』[age]:2016/04/14(木) 02:43:43.59 ID:zKVCO0Wu0 - >>45
◎2月15日17:17 はてな匿名ダイアリーに単発記事『保育園落ちた日本死ね』が書かれる ※ブログと言っても、個人がずっと記事を書いているブログではなく、 この記事だけの単発の投稿。2ちゃんの書き込みみたいなものである。 2月16日16:52 東京都議会議員 おときた駿が取り上げる ◎2月17日 2:41 駒崎弘樹氏がネット上でバズっている話題として取り上げる【拡散】 2月17日 ジャパン・タイムスが取り上げる(JKビジネスの記事を書いた反日記者) 2月17日14:03 朝日新聞記者が駒崎氏の記事をツイート 2月17日15:09 津田大介氏がツイート ◎2月17日22:55 TBS NEWS23『日本死ね!』 として取り上げる ◎2月18日13:25 保育園落ちた人が突然Twitterを開始 @hoikuenochita ※Twitterを開始したその日に、おときた駿(@otokita東京都議会議員)が フォローし、その日のうちにNEWS23に取り上げられたとツイート 2月19日 NHKにブログの記事が取り上げられたとツイート 2月20日 YAHOOトップにブログ記事が掲載されたとツイート 2月20日 とくだね!がTwitterをフォローする。 2月21日 サンデー・ジャポンで取り上げたとツイート 2月22日 フジテレビ特ダネ!で取り上げられたとツイート 2月23日 スッキリで取り上げられたとツイート 2月23日 田村淳氏が拡散しようとツイート 2月26日 テレビ朝日「羽鳥慎一のモーニングショー」で取り上げられたとツイート 2月26日 GLAYのボーカル、TERUさんがブログを支持するとツイート 2月26日 朝日新聞家族 と テレ朝NEWSがこのTwitterをフォロー 2月26日 サンケイスポーツが GLAYのTERUのツイートについて記事にしたとツイート 2月27日 報道ステーションに記事が取り上げられたとツイート 2月27日 小林よしのりさんが記事にしたとツイート 2月28日 毎日新聞にこの記事が取り上げられたとツイート ◎2月29日 民主党の山尾しおり議員が国会でこの匿名ブログについて質問 (〇四一四〇二一二)
|
- 【山尾氏疑惑】山尾氏、またも「ガソリン代計上は元秘書が不正」の根拠示さず 新疑惑も「必要あれば回答」に終始、説明回避 [無断転載禁止]©2ch.net
20 :『北欧型全女性就労保育モデル』が“破綻”している事は疑う余地もない[age]:2016/04/14(木) 02:45:36.71 ID:zKVCO0Wu0 - >>14
「北欧の全女性就労モデル」は“たいへんなコスト”がかかり「高額の税金」を必要とする事が判明した。 家庭で子育(介護)をしていた女性達は、公的機関の職員となり他人の子(親)を保育(介護)する様になった。 なんのことはない、 「税金を払って、そこから保育(介護)手当をもらっている」 ようなものである。 ちなみに、 「税金や保険料」 は “給料の約半分” だそうである。 それで仕事や給料での男女差別はなくなったか。 “なくならない” と女性達は苦情をいっている。 賃金は女性の方が34パーセントも低いと。 多くがパートの仕事しかないからである。 「家庭教育は軽視」 され、子どもは早くから 「自立を強制」 される。 H・ヘンディン教授の報告書によると、スウェーデンの女性は、子どもに対する愛着が弱く、 早く職場に戻りたがり、その為に子供を十分構ってやれなかった事への有罪感があるといわれる。 しかし、子どもにとって、これは不安と憤りの深層心理を潜在させることになる。 ヘンディン教授は、 「自殺未遂者の多くは、母性の希薄さを中心に生まれる男女関係、 母子関係の緊張という心理的亀裂ないし深淵」 を指摘している。 では、北欧型福祉モデルはなぜ破綻したかのか。 それは産み出した思想が間違っていたからである。 その思想とは、 「子育てや老人介護を家庭の中でやると、必ず女性が損をする、 だから、社会(公的機関)が行うようにすべきだ」 というものである。 その背後には、 「男女の役割分担は悪である」 というのが、その基本的な考え方である。 この考え方の中にこそ、 「北欧型福祉モデル」 が “破綻” した根本原因が潜んでいる。 http://www007.upp.so-net.ne.jp/rindou/femi11.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ● ○ ● ○ ● 【元東京女子大学 文理学部教授 日本ユング研究会会長 林 道義】 ● ○ ● ○ ● ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 最近、米国立衛生研究所が研究費用を拠出し、米10都市の乳幼児1,364人の育っていく過程を 10年間に亘って追跡調査した結果がある(この様な調査は、公的な保育調査としては最大規模)。 それによると、生後3カ月から4歳半までの時期に、保育園等に週30時間以上預けられた子供の17%は、 幼稚園でほかの子どもに乱暴に振る舞ったり、先生に反抗したりする傾向が強かった。 週10時間以下の子どもが幼稚園で問題行動に走るケースは6パーセント以下だった。 対象となった子どもの託児時間は平均で週26時間。預ける先が“保育園”でも“託児所”でも、 “自宅ベビーシッター”に見てもらった場合でも結果は同じ。子供の性別や家系も結論に影響しなかった。 この結果は、「子どもが乳幼児期に安易に夫婦が共働き」をし、 「子どもを他人に預ける」というアメリカ-スウェーデン方式がいかに“危険”かを示している。 アメリカでもスウェーデンでも『犯罪』がつねに“高レベル”だということと、 子どもの発達の過程で“攻撃性”を増していることとは、決して「無関係ではない」であろう。 乳幼児期には「母親の優しさと温かさ」が“必要”であり、それを十分に受けてこそ、 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ その後の人格形成がうまくいく。 母子の愛情による繋がりが、 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 不十分だった人間は“情緒不安定”で、“攻撃的”になって、のちに“いじめっ子”になりやすい。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 保育園を増やすのが善政だという考えが、依然として政界に蔓延し、フェミ達が『配偶者控除の廃止』 『夫婦別姓』など“家族単位”を“個人単位”にする「悪法を成立」させようとして“画策”している。 http://www007.upp.so-net.ne.jp/rindou/femi14.html http://www007.upp.so-net.ne.jp/rindou/sunpyo.html (〇四一四〇二四一)
|
- 【山尾氏疑惑】山尾氏、またも「ガソリン代計上は元秘書が不正」の根拠示さず 新疑惑も「必要あれば回答」に終始、説明回避 [無断転載禁止]©2ch.net
28 :左翼・フェミNPO・マスゴミ・民主党の連携prj.『保育園落ちた日本死ね』[age]:2016/04/14(木) 02:49:52.54 ID:zKVCO0Wu0 - .
>>1 > 「何なんだよ日本。一億総活躍じゃねーのかよ」「子供産んだはいいけど希望通りに > 保育園に預けるのほぼ無理だからって言ってて子供産むやつなんかいねーよ」。 93 :名無しさん@1周年 :2016/03/11(金) 07:42:33.23 ID:Ng…?????? 『左翼作成のブログ』 ⇒ 『フェミNPO拡散』 ⇒ 『TBS』 ⇒ 『国会で民主党』 ⇒ 『署名提出』 あらかじめ計画された筋書き、左翼とマスゴミのタッグ、署名提出まで手際が良すぎるw 世帯主の収入を上げるなどして、家庭で主婦が育児に専念できる環境を作るのではなく、 年間一人700万円もの税金投入が必要な待機児童対策こそが最善の解決とマスゴミに洗脳された国民 それに乗せられて、アタフタするアべチョン、子どもを引き離し、家族を解体するのが左翼の目的 かのスターリンでさえ修正したレーニンの「全女性労働と保育所」政策は旧ソ連で大混乱を来した ・ブログ掲載直後、「待ってました!」と即日取り上げたマスゴミ http://i.imgur.com/mNbjJvH.jpg ・拡散したフェミNPOの正体 http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/2013022309321799f.jpg https://pbs.twimg.com/media/CbYvb4GUAAAzHIY.jpg https://twitter.com/hiroki_komazaki/status/46150393562017792 ・国政へのシナリオが… http://pbs.twimg.com/media/Ce2zqoVVAAEA4Nq.jpg 173 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 02:58:26.10 ID:VZvzxLoB0 待機児童対策費 が一人 年700万 なんてアホ丸出しだなw 今、産業界で人手不足なのは、熟練をさほど要しない低単価な労働集約的な仕事だろ? そんなの子育て終わったパート主婦で充分じゃんw だいたい、「一億総括社会」って、より多く国民から税金を取ろうという政策だろ? 税収より政策コストを多くかけてどうするんだよw そもそも、少子化の原因も、女性の晩婚化や非婚化だし、 結婚している家庭は、大体2人前後の子ども産んでるから、保育所は関係ないしw (〇四一四〇二四一) .
|
- 【山尾氏疑惑】山尾氏、またも「ガソリン代計上は元秘書が不正」の根拠示さず 新疑惑も「必要あれば回答」に終始、説明回避 [無断転載禁止]©2ch.net
41 :左翼・フェミNPO・マスゴミ・民主党の連携prj.『保育園落ちた日本死ね』[age]:2016/04/14(木) 02:53:57.62 ID:zKVCO0Wu0 - >>28
◎2月15日17:17 はてな匿名ダイアリーに単発記事『保育園落ちた日本死ね』が書かれる ※ブログと言っても、個人がずっと記事を書いているブログではなく、 この記事だけの単発の投稿。2ちゃんの書き込みみたいなものである。 2月16日16:52 東京都議会議員 おときた駿が取り上げる ◎2月17日 2:41 駒崎弘樹氏がネット上でバズっている話題として取り上げる【拡散】 2月17日 ジャパン・タイムスが取り上げる(JKビジネスの記事を書いた反日記者) 2月17日14:03 朝日新聞記者が駒崎氏の記事をツイート 2月17日15:09 津田大介氏がツイート ◎2月17日22:55 TBS NEWS23『日本死ね!』 として取り上げる ◎2月18日13:25 保育園落ちた人が突然Twitterを開始 @hoikuenochita ※Twitterを開始したその日に、おときた駿(@otokita東京都議会議員)が フォローし、その日のうちにNEWS23に取り上げられたとツイート 2月19日 NHKにブログの記事が取り上げられたとツイート 2月20日 YAHOOトップにブログ記事が掲載されたとツイート 2月20日 とくだね!がTwitterをフォローする。 2月21日 サンデー・ジャポンで取り上げたとツイート 2月22日 フジテレビ特ダネ!で取り上げられたとツイート 2月23日 スッキリで取り上げられたとツイート 2月23日 田村淳氏が拡散しようとツイート 2月26日 テレビ朝日「羽鳥慎一のモーニングショー」で取り上げられたとツイート 2月26日 GLAYのボーカル、TERUさんがブログを支持するとツイート 2月26日 朝日新聞家族 と テレ朝NEWSがこのTwitterをフォロー 2月26日 サンケイスポーツが GLAYのTERUのツイートについて記事にしたとツイート 2月27日 報道ステーションに記事が取り上げられたとツイート 2月27日 小林よしのりさんが記事にしたとツイート 2月28日 毎日新聞にこの記事が取り上げられたとツイート ◎2月29日 民主党の山尾しおり議員が国会でこの匿名ブログについて質問 (〇四一四〇二四一)
|
- 【保育園開園断念】近隣の住民「子どもの声もうるさいのもあるがそれだけではない。この道路も狭いしすれ違うこともできない」 ★2 [無断転載禁止]©2ch.net
23 :『保育環境を整えさえすれば子どもを産む』というフェミの“大ウソ”[age]:2016/04/14(木) 06:07:50.99 ID:zKVCO0Wu0 - .
v――.、 フフフフフッ…! / ! \ 日本の少子化要因は、「女性の賃労働化」による / ,イ ヽ “非婚化”や“晩婚化による不妊”だったの…! / _,,,ノ !)ノリハ i i jr三ミ__r;三ミ_ ヽ. / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ l ,iヾ二ノ ヽ二 ハ ノ / 少子化対策はね、未婚率を減らすことなのよ!! ヽ、.l ,.r、_,っ、 !_, < 今まで、嘘ついててゴメンね!! ! rrrrrrrァi! L. \____________________ ゝ、^'ー=~''"' ;,∧入 ,r‐‐'"/ >、__,r‐ツ./ ヽ_ 実は、結婚している夫婦は概ね2人以上も生んでいるの! / / i" i, ..: / / ヽ-、 だから、待機児童対策やイクメンをしても意味ないの!! ./ ヽ> l / i \ http://www.ipss.go.jp/ps-doukou/j/doukou12/chapter3.html#31 ■【保育環境を整えれば子供を産む、という大ウソ!】 http://blogos.com/article/101095/ ■『女性労働力率が高ければ出生率も高い』は“嘘”だった! http://www.seisaku-center.net/node/284 根拠となる統計は「平均より女子労働力率が低く、出生率が高い国」が1つも選ばれていなかった。 ●『男女共同参画』で女性は“働く”ばかりが推奨され、「結婚・出産・育児の無価値」が喧伝されている。 ●若い女性たちが「仕事で自己実現」することや「人生を楽しむ」ことばかりを考え、 「結婚や子供を産む気がさらさらない」ことが“少子化の最大の原因”。 【麗澤大学 教授 八木 秀次】 “フェミニズム”は、女性の生きがいや幸せなどを『自己実現』と称して“家庭外”に求め、 一方で、“家庭”における「主婦の日常を軽蔑」し、“仕事”など「外の活動の方に価値」があると見なす。 『専業主婦をなくせ』という“女性すべて”を「外に出て働く人間」にしてしまおうという共産主義思想である。 【元東京女子大学文理学部教授 日本ユング研究会会長 林 道義】 歴史人ロ学者のエマニュエル・トッドの統計では、“女性”の「学歴が向上」し、「労働参加率が上昇」すると、 「結婚年齢が上昇」し、“少子化傾向”になると述べている。 【立教大学 特任教授 平川 克美】 ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ アベノミクスで『女性の活躍は成長戦略の中核』とされたが、 「男性は仕事、女性は家事と育児」という性別の役割分担の方が、経済学の観点からみれば、 『比較優位』の原則にかなっており、“経済合理的”であると考えられる。 つまり、一般論として、男性の方が仕事の能力が高く、女性の方が家事・育児の能力が高い。 男女が不得意な分野を中途半端に行うより、それぞれの得意分野に特化た方が経済的効率性が高い。 日本企業はこうした性別の役割分業を前提とした人的管理を行って“生産を最適化”している。 この様な制度的な仕組みが精緻に築かれるには、長年に亘って膨大な調整コストが投下されてきている。 性別の役割分担を解消し、女性の活躍を促進する仕組みを築きあげるためには、 また新たに“膨大な調整コスト”が必要となり、多額の費用と混乱を負担しなければならない。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ 【学習院大学 経済学部教授 鈴木 亘】 ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ 「単年度会計主義」で生きている霞が関の官僚達は、増えた財源をそのままバラ撒いて浪費してしまう。 「待機児童対策」の項目を見てみると、厚労省は予算要求を4937億円行っている。 4937億円を単純に、待機児童7万人で割ると、児童一人当たりで年間「705万円」と言うことになる。 保育料収入とは別に、「待機児童を一人減らす」ために“年間705万円”もの「税金投入が必要」になるとは、 いったい何事だろうか。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ これでは、「保育所に預ける母親達」の“年収を上回る”のではないか。驚くべき高コストである。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~(〇六〇七)
|
- 【保育園開園断念】近隣の住民「子どもの声もうるさいのもあるがそれだけではない。この道路も狭いしすれ違うこともできない」 ★2 [無断転載禁止]©2ch.net
33 :「働く女性」月額40万も“優遇”、専業主婦は「子育て差別」を受ける![age]:2016/04/14(木) 06:22:30.18 ID:zKVCO0Wu0 - >>23
「すべて国民は法の下に平等」は、中学の授業で教えられる憲法の基本原則だ。 だが、それはあくまで「建前」に過ぎない。 中央集権国家で少子高齢化が進むこの国では、年齢や性別、居住地によって、 何らかの「線引き」をして受益と負担を分けなければ、1億2000万人が住む国家が成り立たない以上、 それを「必要悪」といわざるを得ない部分はある。 ただし、その「線引き」が国民のためではなく、 「政治家」や「官僚」の“都合”や“怠慢”によって行なわれ、「国民に格差」を付けているケースもある。 例えば安倍政権が政策の看板に掲げる「女性の活躍促進」によって、専業主婦への“公的差別”が拡大している。 政府は女性の社会進出(賃労働化)を促すために、「待機児童ゼロ」を目標に保育園などに“補助金”を投じ、 定員を全国で40万人増やす政策を進めているが、「育児をしながら働く女性」へのサポートが手厚くなっている。 例えば、東京都板橋区の調査資料(2013年度実績)によると、 認可保育園の園児1人に投じられている税金(保育経費から親が負担する保育料を引いた金額)は、 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 「0歳児」で月額約39万円、年間でなんと468万円にのぼる。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 多くの自治体では、認可保育園だけでなく、無認可の保育所でも一定の条件を満たしていれば、 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 所得に応じて預けている子供1人あたり月額数万円の補助金が出る。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ それに対して保育園に預けず、自宅で子供を育てている専業主婦には1円の補助金も出ない。 専業主婦と保育園に通わせている働く女性の間には、制度上、月額39万円もの《子育て差別》があるのだ。 ※週刊ポスト2015年8月21・28日号 http://www.news-postseven.com/archives/20150817_341493.html (〇四一四〇六〇七) .
|
- 【保育園開園断念】近隣の住民「子どもの声もうるさいのもあるがそれだけではない。この道路も狭いしすれ違うこともできない」 ★2 [無断転載禁止]©2ch.net
53 :『北欧型全女性就労保育モデル』が“破綻”している事は疑う余地もない[age]:2016/04/14(木) 06:41:47.42 ID:zKVCO0Wu0 - >>23 >>33
「北欧の全女性就労モデル」は“たいへんなコスト”がかかり「高額の税金」を必要とする事が判明した。 家庭で子育(介護)をしていた女性達は、公的機関の職員となり他人の子(親)を保育(介護)する様になった。 なんのことはない、 「税金を払って、そこから保育(介護)手当をもらっている」 ようなものである。 ちなみに、 「税金や保険料」 は “給料の約半分” だそうである。 それで仕事や給料での男女差別はなくなったか。 “なくならない” と女性達は苦情をいっている。 賃金は女性の方が34パーセントも低いと。 多くがパートの仕事しかないからである。 「家庭教育は軽視」 され、子どもは早くから 「自立を強制」 される。 H・ヘンディン教授の報告書によると、スウェーデンの女性は、子どもに対する愛着が弱く、 早く職場に戻りたがり、その為に子供を十分構ってやれなかった事への有罪感があるといわれる。 しかし、子どもにとって、これは不安と憤りの深層心理を潜在させることになる。 ヘンディン教授は、 「自殺未遂者の多くは、母性の希薄さを中心に生まれる男女関係、 母子関係の緊張という心理的亀裂ないし深淵」 を指摘している。 では、北欧型福祉モデルはなぜ破綻したかのか。 それは産み出した思想が間違っていたからである。 その思想とは、 「子育てや老人介護を家庭の中でやると、必ず女性が損をする、 だから、社会(公的機関)が行うようにすべきだ」 というものである。 その背後には、 「男女の役割分担は悪である」 というのが、その基本的な考え方である。 この考え方の中にこそ、 「北欧型福祉モデル」 が “破綻” した根本原因が潜んでいる。 http://www007.upp.so-net.ne.jp/rindou/femi11.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ● ○ ● ○ ● 【元東京女子大学 文理学部教授 日本ユング研究会会長 林 道義】 ● ○ ● ○ ● ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 最近、米国立衛生研究所が研究費用を拠出し、米10都市の乳幼児1,364人の育っていく過程を 10年間に亘って追跡調査した結果がある(この様な調査は、公的な保育調査としては最大規模)。 それによると、生後3カ月から4歳半までの時期に、保育園等に週30時間以上預けられた子供の17%は、 幼稚園でほかの子どもに乱暴に振る舞ったり、先生に反抗したりする傾向が強かった。 週10時間以下の子どもが幼稚園で問題行動に走るケースは6パーセント以下だった。 対象となった子どもの託児時間は平均で週26時間。預ける先が“保育園”でも“託児所”でも、 “自宅ベビーシッター”に見てもらった場合でも結果は同じ。子供の性別や家系も結論に影響しなかった。 この結果は、「子どもが乳幼児期に安易に夫婦が共働き」をし、 「子どもを他人に預ける」というアメリカ-スウェーデン方式がいかに“危険”かを示している。 アメリカでもスウェーデンでも『犯罪』がつねに“高レベル”だということと、 子どもの発達の過程で“攻撃性”を増していることとは、決して「無関係ではない」であろう。 乳幼児期には「母親の優しさと温かさ」が“必要”であり、それを十分に受けてこそ、 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ その後の人格形成がうまくいく。 母子の愛情による繋がりが、 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 不十分だった人間は“情緒不安定”で、“攻撃的”になって、のちに“いじめっ子”になりやすい。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 保育園を増やすのが善政だという考えが、依然として政界に蔓延し、フェミ達が『配偶者控除の廃止』 『夫婦別姓』など“家族単位”を“個人単位”にする「悪法を成立」させようとして“画策”している。 http://www007.upp.so-net.ne.jp/rindou/femi14.html http://www007.upp.so-net.ne.jp/rindou/sunpyo.html (〇四一四〇六〇七)
|
- 【社会】保育園、また騒音懸念の声…東京・調布でも開園延期 [無断転載禁止]©2ch.net
109 :夫婦共働きで「子供を他人に預ける」という方式がいかに“危険”か? (ワッチョイ 973f-1hL9)[age]:2016/04/14(木) 07:26:05.16 ID:zKVCO0Wu0 - .
米国立衛生研究所が研究費用を拠出し、米10都市の乳幼児1364人の育っていく過程を 10年間に亘って追跡調査した結果がある(公的保育調査としては最大規模)。 生後3ヶ月から4歳半迄の時期に、保育園等に週30時間以上預けられた子供の17%は、 幼稚園で他の子供に乱暴に振る舞ったり、先生に反抗したりする傾向が強かった。 週10時間以下の子供が幼稚園で問題行動に走るケースは6%以下だった。 この結果は、子供が乳幼児期に安易に“夫婦が共働き”をし「子供を他人に預ける」という、 アメリカ-スウェーデン方式がいかに“危険”かを示している。 アメリカでもスウェーデンでも『犯罪』がつねに“高レベル”だということと、 子供の発達の過程で“攻撃性”を増している事とは、決して「無関係ではない」。 乳幼児期には「母親の優しさと温かさ」が“必要”であり、それを十分に受けてこそ、 その後の人格形成がうまくいく。 母子の愛情による繋がりが、 不十分だった人間は“情緒不安定”で、“攻撃的”になって、後に“いじめっ子”になりやすい。 【元東京女子大学 文理学部 教授 日本ユング研究会 会長 林 道義】
|
- 【社会】苦しかった「黒い自分」…不妊治療8年、体の悲鳴聞いた [無断転載禁止]©2ch.net
34 :“高齢出産”は喧伝“出産適齢期”には触れないフェミとマスコミ! (ワッチョイ 973f-1hL9)[age]:2016/04/14(木) 07:40:00.77 ID:zKVCO0Wu0 - .
「そんなこと言っている場合じゃない」男女の産分けについて尋ねた主婦(43)は医師の言葉に驚いた。 主婦が最後の機会と思って臨んだ3回目の体外受精が失敗。「老後は二人で支え合おう。 見取ってくれる人がいないから一緒に死にたいね」という主婦の言葉に、夫(45)は涙を浮かべた。 主婦は女子高の保育の授業で子育ての魅力を知ったが高齢になると妊娠が難しくなる事は“教わらなかった”。 国の学習指導要領には、「小中高校で妊娠しやすい年齢や不妊治療について教える規定」は“ない”。 文部科学省は「早く産んだ方がいいというメッセージになりかねず、 不妊についてどのように教えるかは難しい」(学校健康教育課)という。 主婦は「高齢での出産は難しいだろうと思っていても、 40代で出産したタレントなどのニュースを見ると、自分も大丈夫だと“錯覚”してしまう」と話す。 【『“閉経まで望める”と誤解、卵子老化、学ぶ機会少なく』(毎日新聞・2011.1.31)】 .
|
- 【社会】苦しかった「黒い自分」…不妊治療8年、体の悲鳴聞いた [無断転載禁止]©2ch.net
39 :『男女雇用機会均等法30年』“高齢出産”の喧伝は『フェミの陰謀』 (ワッチョイ 973f-1hL9)[age]:2016/04/14(木) 07:42:48.15 ID:zKVCO0Wu0 - .
★☆★『やはり危険、“高齢女性”の不妊と出産のリスク』★☆★ ●不妊率(Menken J, Trussell J, Larsen U調査) 〜29歳 8.9% 30 〜34歳 14.6% 35 〜39歳 21.9% 40 〜44歳 28.7% ●不妊治療成功率(東邦大学医学部産婦人科調査) 25 〜29歳 27.4% 30 〜34歳 24.7% 35 〜39歳 19.1% 40歳〜 6.6% ●妊産婦死亡率(人口動態統計より) 20〜24歳 4.7件/10万件 25〜29歳 6.0件/10万件 30〜34歳 9.5件/10万件 35〜39歳 24.5件/10万件 40〜44歳 124.5件/10万件 .
|
- 【社会】苦しかった「黒い自分」…不妊治療8年、体の悲鳴聞いた [無断転載禁止]©2ch.net
40 :『男女雇用機会均等法30年』“高齢出産”の喧伝は『フェミの陰謀』 (ワッチョイ 973f-1hL9)[age]:2016/04/14(木) 07:43:10.96 ID:zKVCO0Wu0 - .
★☆★『やはり危険、“高齢女性”の不妊と出産のリスク』★☆★ ●胎児の染色体異常発生率〔W.B. Saunders調査〕 20歳 1:526 30歳 1:385 35歳 1:192 40歳 1: 66 45歳 1: 21 ●胎児のダウン症発症率(知的障害、40%に先天性心疾患)〔W.B. Saunders調査〕 20歳 1:1667 30歳 1: 952 35歳 1: 378 40歳 1: 106 45歳 1: 30 ●流産率〔大濱紘三調査〕 〜34歳 15% 35 〜39歳 17〜18% 40歳〜 25〜30% .
|
- 【社会】巡視艇「えぞかぜ」に女性船長…第1管区で初 [無断転載禁止]©2ch.net
6 :女性優遇処置“クオータ制”で国家破壊、フェミノミクス安倍政権! (ワッチョイ 973f-1hL9)[age]:2016/04/14(木) 07:48:30.67 ID:zKVCO0Wu0 - .
v――.、 フフフフフフフフッ…! / ! \ / ,イ ヽ 自衛隊と指揮官は全員オンナしなさい!! / _,,,ノ !)ノリハ i i jr三ミ__r;三ミ_ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ l ,iヾ二ノ ヽ二 ハ ノ / 女性の優遇がマダマダ足りないのよ!! ヽ、.l ,.r、_,っ、 !_, < もっと女性枠の補助金を増やしなさい! ! rrrrrrrァi! L. \_________________ ゝ、^'ー=~''"' ;,∧入 ,r‐‐'"/ >、__,r‐ツ./ ヽ 女性はどんな場合でも優秀なの!! / / i" i, ..: / / ヽ-、 ./ ヽ> l / i \ オトコは無能、家で家事・育児でもしてなさい! 『女性登用先進国ノルウェーが払った代償 業績悪化&上場廃止企業続出、モラル低下横行』 http://biz-journal.jp/2014/09/post_5954.html .
|
- 【社会】苦しかった「黒い自分」…不妊治療8年、体の悲鳴聞いた [無断転載禁止]©2ch.net
49 :野田聖子インタビュー『妊娠によい時期、知らなかった』〔読売新聞〕 (ワッチョイ 973f-1hL9)[age]:2016/04/14(木) 07:49:27.70 ID:zKVCO0Wu0 - .
――野田さんの人生で、子供をつくることはどれくらいの優先順位だったのですか。 野田 それが唯一の後悔です。結婚したら、当然すぐにできると思っていたし、 子供がある時点で産みにくくなるとは、誰も教えてはもらわなかった。 40歳になって、やっと前の夫と出会い、無知だったので、生理が毎月あるから、 子供ができるはずと考えていたけれど、体の方は遅すぎた。 一番妊娠にいい時期は、18歳から22歳ですよ。36歳を過ぎると妊娠が難しくなる。 そんなこと、学校でも教えないから、私は気がつかなかった。 もっと自分の体を知っていれば、「子供を産むには、この時期を逃せない」と説明できたけど、 それをしないでここまで来てしまった。それは若い人に繰り返してほしくない過ちです。 だって、不妊治療はお金がかかるわ、精神的にへこむわ、いいことないですもの。 体外受精は、失敗する度に女性としての能力を否定されるわけです。 最初の結婚で、私はそれを14回やったけれど、思い出すだけで吐き気がします。 http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=32724 .
|
- 【社会】苦しかった「黒い自分」…不妊治療8年、体の悲鳴聞いた [無断転載禁止]©2ch.net
63 :“結婚・出産・育児”を否定『女性の自己実現』を推奨“フェミニズム” (ワッチョイ 973f-1hL9)[age]:2016/04/14(木) 07:54:11.69 ID:zKVCO0Wu0 - .
●『男女共同参画』で女性は“働く”ばかりが推奨され、「結婚・出産・育児の無価値」が喧伝されている。 ●若い女性たちが「仕事で自己実現」することや「人生を楽しむ」ことばかりを考え、 「結婚や子供を産む気がさらさらない」ことが“少子化の最大の原因”。 【麗澤大学 経済学部 教授 八木 秀次】 “フェミニズム”は、女性の生きがいや幸せなどを『自己実現』と称して“家庭外”に求め、 一方で、“家庭”における「主婦の日常を軽蔑」し、“仕事”など「外の活動の方に価値」があると見なす。 『専業主婦をなくせ』という“女性すべて”を「外に出て働く人間」にしてしまおうという共産主義思想である。 【元東京女子大学文理学部教授 日本ユング研究会会長 林 道義】 歴史人ロ学者のエマニュエル・トッドらが集めた統計では、“女性”の「学歴が向上」し、 「労働参加率が上昇」すると結婚年齢が上昇し、少子化傾向になると述べている。 【立教大学 特任教授 平川 克美】 .
|
- 【国際】日本は「JKビジネス」が広がっている アメリカ国務省が人権状況に関する報告書を公表[4/14] [無断転載禁止]©2ch.net
19 :『慰安婦問題』と同じ構図、国連に“捏造情報”を発信『反日左翼』[age]:2016/04/14(木) 13:48:54.58 ID:zKVCO0Wu0 - .
★☆★『国連に“女性を虐待する日本人”というイメージを植えつける反日フェミ団体』★☆★ 国連「子どもの売買、児童買春、児童ポルノ」特別報告者マオド・ド・ブーア=ブキッキオ氏は、 日本記者クラブで記者会見して、「日本では女子学生の30%が援助交際をやっている」と述べた。 ブキッキオ氏は、こんな荒唐無稽な数字を国連に報告するのか。 彼女が日本でヒアリングしたのは、沖縄タイムスの記者や「JKビジネス」を糾弾するNGOなど、 ごく一部の偏った人々だ。おまけに彼女にこういう情報を売り込んだのが、 国連に「性奴隷」を宣伝した伊藤和子弁護士ときては、怪しさ満点だ。 この様に無知な外人にデタラメな情報を吹き込み、それを「国際社会の常識」と称して逆輸入するのが、 クマラスワミ報告書で「性奴隷」という言葉を創作した戸塚悦朗弁護士以来の常套手段だ。 日本人が「国連」といえばありがたがる習性を悪用して、 世界に「女性を虐待する日本人」というイメージを植えつけてきた。 今まで政府はこういう連中を無視してきたが、その結果が“慰安婦問題”の泥沼だ。 このブキッキオなる人物が国連に報告する前に、 その中身をチェックし、根拠のない話は削除させるべきだ。 【SBI大学院大学客員教授 青山学院大学非常勤講師 池田 信夫】 http://agora-web.jp/archives/1659447.html ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ 国連・女子差別撤廃委員会終了後、記者会見があったのですが、我々の前に取材を受けていた、 会場を埋め尽くす左翼NGOは、なかなか終わらず、部屋の外で随分待たされました。 昨日の事前ミーティングでの発言、その他の人たちの質問はほぼ取り上げられていましたが、 私たちの質問は全く無視されました。あとでわかったことですが、左翼NGOは委員と ランチミーティングを開いていたとか。会場でのその親密ぶりをアピールしていました。 大型連休でもない、また観光シーズンでもないこの時期に、 スイス・ジュネーブに、100人を超す左翼NGO日本人が訪れるのはやはり異様です。 彼らは街でも、レストランでも、ホテルでも、国連の中でも一目でわかります。 あっちはツアーで来ているのか、胸にバッチを付けています。そこからして規模が違う。 そういうツアーを専門的に請け合うところがあると優美子さんに聞きました。 朝食のレストランに行くと、それらしい集団が居て、ジロッと一斉に睨まれる。 左翼活動家の名前顔一切知りません、向こうは知っているかもしれません。さすがにゾッとしました。 レストランでも我々が食事をしていると近くのテーブルにそれらしい団体が座ります。 その途端、話を中断しなければいけません。国連の会議室では小汚い格好に加え、 チマチョゴリやアイヌの民族衣装のコスプレおばさんまで登場。完全に品格に問題があります。 http://livedoor.blogimg.jp/sugitamio/imgs/5/0/503f84f3.jpg http://livedoor.blogimg.jp/sugitamio/imgs/2/5/2509d221.jpg 委員会終了後、彼らが記者会見をするというので聞きに行こうとしました。 でも、近寄ろうとすると大勢の人間に囲まれました。辺野古の時と同じです。 「あなた、杉田さんですよね。(やっぱり知っている!)こっちに来ないでください。」 「どうしてですか?皆さん、多くの人に知って欲しくて記者会見するんですよね?私は一般市民です。 聞かせてください。広く広報したいのに一般市民に聞かせないなんて矛盾していませんか?」と、 「駄目です!あなた、杉田水脈でしょ!来ないでください。」と、人間の壁を作られてしまいました。 【次世代の党(日本のこころを大切にする党)所属 前衆議院議員 杉田 水脈】 http://blog.livedoor.jp/sugitamio/archives/8507615.html http://blog.livedoor.jp/sugitamio/archives/8508016.html
|
- 【企業】JR貨物、15年度輸送量1.5%増 トラック運転手不足でシフト©2ch.net
18 :名無しさん@1周年[]:2016/04/14(木) 15:01:52.71 ID:zKVCO0Wu0 - >>1
> 小売りやメーカーなどの顧客企業で鉄道輸送にシフトする動きが広がっている。 > 台風や大雪などによる運休本数が1112本と半減したことも輸送量を押し上げた。 コレはイイこと、モーダルシフトはCO2削減や省エネルギー、交通の渋滞や事故の低減に貢献する。 高速道路の追い越し車線をトロトロ走る大型トラック群には、ホントうんざりしていた。 JR貨物は、ここで国鉄時代に極左労組のストや怠慢によって失われた信用を回復してくれ。 やはりトラック輸送は非効率、鉄道輸送は産業界の労働生産性の向上に貢献すると信じている。 .
|
- 【山尾氏疑惑】山尾氏、またも「ガソリン代計上は元秘書が不正」の根拠示さず 新疑惑も「必要あれば回答」に終始、説明回避 ★2 ©2ch.net
23 :男女共同参画『待機児童対策の費用』は一人当たり“年間705万円”[age]:2016/04/14(木) 15:58:13.02 ID:zKVCO0Wu0 - .
★☆★「待機児童1人減らす」ために“母親達の年収を上回る”『年間705万円』もの“税金投入”★☆★  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 『単年度会計主義』で生きている霞が関の官僚達は「増えた財源」をそのまま“バラ撒いて”浪費してしまう。 消費税引き上げが決まれば、さらに、「社会保障の充実策」と称する “バラマキ”も加えるという。 この概算要求がいかに “焼け太り”で、「効率化努力を怠った」ものか、その象徴的な予算として、 厚労省は、『待機児童対策』 として、来年度の予算要求を4937億円行っている。 4937億円を単純に、待機児童数の7万人で割ると、児童一人当たりで 年間「705万円」 と言うことになる。 これでは、「保育所に預ける母親達」の“年収を上回る”のではないか。驚くべき高コストである。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 保育料収入とは別に、「待機児童を一人減らす」ために“年間705万円”もの「税金投入が必要」になるとは、 いったい何事だろうか。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ━ ━ ━ ━ ━ 【『保育は福祉』“税金”で運用されている保育園は誰でも利用できる制度ではない】 ━ ━ ━ ━ ━  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (日本の保育政策を例えて言います)今、ここに120円のペットボトルのミネラルウォーターがあります。 ところが、ここで政治家達が、「たかが水に120円もの高い価格をつけるとはケシカラン。 低所得者にとって120円は高すぎるではないか。 水は生活にとって必需品であるし、 低所得者等が安心して購入できる為にも、ペットボトルの水は10円にすべきである」と主張して、 ミネラルウォーターの 「価格を低く固定」 する “価格統制策” を実施したとしましょう。 しかし、低所得者向けのミネラルウォーターの価格が10円なのに対して、 中・高所得者向けの価格が120円では、あまりに差が大きく不公平です。 そこで、 “中・高所得者” 向けの価格も30円と、 「大幅に安く」 してしまいました。 まず、消費者の行動はどう変わるでしょうか。 120円の価格が、大幅に下がりましたから、 これまでよりずっと多くの人がミネラルウォーターを求め、お店や自動販売機に“殺到”しました。 当然、供給業者は直には対応できませんから、行列ができてしまう、まさに『水待機者』の発生です。 しかし、こうした企業は、これまで市場経済で競争をしていた民間企業と異なり、 明らかに 「効率性に劣る経営」 をします。 何しろ、 「大量の待機者」 がいるわけですから、 つくるそばから飛ぶように売れますので、企業努力をする必要がありません。 “補助金漬け” の上、 “経営努力無視” で 「客はいくらでもくる」 という状態ですから、 だんだんと 「非効率で高コスト構造」 に変わってゆきます。 こうしたなか、本来、1本あたり120円で生産されていたペットボトルの水も、 直ぐに200円、300円の高コストがかかるようになってしまいました。 消費者は10円、30円で買っていますから文句をいいませんが、じつは、 その裏で1本当りの販売単価の何十倍もの“赤字”が発生し、これは全て“税金”で穴埋めされています。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 【『待機児童対策の費用は1人当たり705万円!』『“待機児童”発生のしくみ』学習院大学 経済学部教授 鈴木 亘】 (〇四一四一四四七) .
|
- 【山尾氏疑惑】山尾氏、またも「ガソリン代計上は元秘書が不正」の根拠示さず 新疑惑も「必要あれば回答」に終始、説明回避 ★2 ©2ch.net
28 :左翼・フェミNPO・マスゴミ・民主党の連携prj.『保育園落ちた日本死ね』[age]:2016/04/14(木) 16:00:55.98 ID:zKVCO0Wu0 - .
>>1 > 「何なんだよ日本。一億総活躍じゃねーのかよ」「子供産んだはいいけど希望通りに > 保育園に預けるのほぼ無理だからって言ってて子供産むやつなんかいねーよ」。 93 :名無しさん@1周年 :2016/03/11(金) 07:42:33.23 ID:Ng…?????? 『左翼作成のブログ』 ⇒ 『フェミNPO拡散』 ⇒ 『TBS』 ⇒ 『国会で民主党』 ⇒ 『署名提出』 あらかじめ計画された筋書き、左翼とマスゴミのタッグ、署名提出まで手際が良すぎるw 世帯主の収入を上げるなどして、家庭で主婦が育児に専念できる環境を作るのではなく、 年間一人700万円もの税金投入が必要な待機児童対策こそが最善の解決とマスゴミに洗脳された国民 それに乗せられて、アタフタするアべチョン、子どもを引き離し、家族を解体するのが左翼の目的 かのスターリンでさえ修正したレーニンの「全女性労働と保育所」政策は旧ソ連で大混乱を来した ・ブログ掲載直後、「待ってました!」と即日取り上げたマスゴミ http://i.imgur.com/mNbjJvH.jpg ・拡散したフェミNPOの正体 http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/2013022309321799f.jpg https://pbs.twimg.com/media/CbYvb4GUAAAzHIY.jpg https://twitter.com/hiroki_komazaki/status/46150393562017792 ・国政へのシナリオが… http://pbs.twimg.com/media/Ce2zqoVVAAEA4Nq.jpg 173 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 02:58:26.10 ID:VZvzxLoB0 待機児童対策費 が一人 年700万 なんてアホ丸出しだなw 今、産業界で人手不足なのは、熟練をさほど要しない低単価な労働集約的な仕事だろ? そんなの子育て終わったパート主婦で充分じゃんw だいたい、「一億総括社会」って、より多く国民から税金を取ろうという政策だろ? 税収より政策コストを多くかけてどうするんだよw そもそも、少子化の原因も、女性の晩婚化や非婚化だし、 結婚している家庭は、大体2人前後の子ども産んでるから、保育所は関係ないしw (〇四一四一四四七) .
|
- 【山尾氏疑惑】山尾氏、またも「ガソリン代計上は元秘書が不正」の根拠示さず 新疑惑も「必要あれば回答」に終始、説明回避 ★2 ©2ch.net
34 :左翼・フェミNPO・マスゴミ・民主党の連携prj.『保育園落ちた日本死ね』[age]:2016/04/14(木) 16:04:25.00 ID:zKVCO0Wu0 - >>28
◎2月15日17:17 はてな匿名ダイアリーに単発記事『保育園落ちた日本死ね』が書かれる ※ブログと言っても、個人がずっと記事を書いているブログではなく、 この記事だけの単発の投稿。2ちゃんの書き込みみたいなものである。 2月16日16:52 東京都議会議員 おときた駿が取り上げる ◎2月17日 2:41 駒崎弘樹氏がネット上でバズっている話題として取り上げる【拡散】 2月17日 ジャパン・タイムスが取り上げる(JKビジネスの記事を書いた反日記者) 2月17日14:03 朝日新聞記者が駒崎氏の記事をツイート 2月17日15:09 津田大介氏がツイート ◎2月17日22:55 TBS NEWS23『日本死ね!』 として取り上げる ◎2月18日13:25 保育園落ちた人が突然Twitterを開始 @hoikuenochita ※Twitterを開始したその日に、おときた駿(@otokita東京都議会議員)が フォローし、その日のうちにNEWS23に取り上げられたとツイート 2月19日 NHKにブログの記事が取り上げられたとツイート 2月20日 YAHOOトップにブログ記事が掲載されたとツイート 2月20日 とくだね!がTwitterをフォローする。 2月21日 サンデー・ジャポンで取り上げたとツイート 2月22日 フジテレビ特ダネ!で取り上げられたとツイート 2月23日 スッキリで取り上げられたとツイート 2月23日 田村淳氏が拡散しようとツイート 2月26日 テレビ朝日「羽鳥慎一のモーニングショー」で取り上げられたとツイート 2月26日 GLAYのボーカル、TERUさんがブログを支持するとツイート 2月26日 朝日新聞家族 と テレ朝NEWSがこのTwitterをフォロー 2月26日 サンケイスポーツが GLAYのTERUのツイートについて記事にしたとツイート 2月27日 報道ステーションに記事が取り上げられたとツイート 2月27日 小林よしのりさんが記事にしたとツイート 2月28日 毎日新聞にこの記事が取り上げられたとツイート ◎2月29日 民主党の山尾しおり議員が国会でこの匿名ブログについて質問 (〇四一四一四四七)
|
- 【社会】田母神氏 「国家権力にはかないません」©2ch.net
62 :幼女だいすきねとうよ[]:2016/04/14(木) 18:50:49.59 ID:zKVCO0Wu0 - 51 とか不要
|
- 【社会】田母神氏 「国家権力にはかないません」©2ch.net
190 :幼女だいすきねとうよ[]:2016/04/14(木) 19:37:15.29 ID:zKVCO0Wu0 - 183 赦さないが正解。ねとうよ頭わるいなーーーー。
|
- 【国際】日本は「JKビジネス」が広がっている アメリカ国務省が人権状況に関する報告書を公表 ★2 [無断転載禁止]©2ch.net
71 :『慰安婦問題』と同じ構図、世界に“捏造情報”を発信『反日左翼』[age]:2016/04/14(木) 20:07:32.30 ID:zKVCO0Wu0 - .
★☆★『世界に“女性を蔑視する日本人”というイメージを植えつける反日フェミ団体』★☆★  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 国連「子どもの売買、児童買春、児童ポルノ」特別報告者マオド・ド・ブーア=ブキッキオ氏は、 日本記者クラブで記者会見して、「日本では女子学生の30%が援助交際をやっている」と述べた。 彼女が日本でヒアリングしたのは、沖縄タイムスの記者や、 「JKビジネス」を糾弾するNGOなど、ごく一部の偏った人々だ。 おまけに、彼女にこういう情報を売り込んだのが、 国連に「性奴隷」を宣伝した伊藤和子弁護士ときては、怪しさ満点だ。 この様に無知な外人にデタラメな情報を吹き込み、それを「国際社会の常識」と称して逆輸入するのが、 クマラスワミ報告書で「性奴隷」という言葉を創作した戸塚悦朗弁護士以来の常套手段だ。 日本人が「国連」といえばありがたがる習性を悪用して、 世界に「女性を虐待する日本人」というイメージを植えつけてきた。 今まで政府はこういう連中を無視してきたが、その結果が“慰安婦問題”の泥沼だ。 政府は国連に報告される前に、その中身をチェックし、根拠のない話は削除させるべきだ。 【SBI大学院大学客員教授 青山学院大学非常勤講師 池田 信夫】 http://agora-web.jp/archives/1659447.html 一 ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ 国連・女子差別撤廃委員会終了後、記者会見があったのですが、我々の前に取材を受けていた、 会場を埋め尽くす左翼NGOは、なかなか終わらず、部屋の外で随分待たされました。 昨日の事前ミーティングでの発言、その他の人たちの質問はほぼ取り上げられていましたが、 私たちの質問は全く無視されました。あとでわかったことですが、左翼NGOは委員と ランチミーティングを開いていたとか。会場でのその親密ぶりをアピールしていました。 大型連休でもない、また観光シーズンでもないこの時期に、 スイス・ジュネーブに、100人を超す左翼NGO日本人が訪れるのはやはり異様です。 彼らは街でも、レストランでも、ホテルでも、国連の中でも一目でわかります。 あっちはツアーで来ているのか、胸にバッチを付けています。そこからして規模が違う。 そういうツアーを専門的に請け合うところがあると優美子さんに聞きました。 朝食のレストランに行くと、それらしい集団が居て、ジロッと一斉に睨まれる。 左翼活動家の名前顔一切知りません、向こうは知っているかもしれません。さすがにゾッとしました。 レストランでも我々が食事をしていると近くのテーブルにそれらしい団体が座ります。 その途端、話を中断しなければいけません。国連の会議室では小汚い格好に加え、 チマチョゴリやアイヌの民族衣装のコスプレおばさんまで登場。完全に品格に問題があります。 http://livedoor.blogimg.jp/sugitamio/imgs/5/0/503f84f3.jpg http://livedoor.blogimg.jp/sugitamio/imgs/2/5/2509d221.jpg 委員会終了後、彼らが記者会見をするというので聞きに行こうとしました。 でも、近寄ろうとすると大勢の人間に囲まれました。辺野古の時と同じです。 「あなた、杉田さんですよね。(やっぱり知っている!)こっちに来ないでください。」 「どうしてですか?皆さん、多くの人に知って欲しくて記者会見するんですよね?私は一般市民です。 聞かせてください。広く広報したいのに一般市民に聞かせないなんて矛盾していませんか?」と、 「駄目です!あなた、杉田水脈でしょ!来ないでください。」と、人間の壁を作られてしまいました。 【次世代の党(日本のこころを大切にする党)所属 前衆議院議員 杉田 水脈】 http://blog.livedoor.jp/sugitamio/archives/8507615.html http://blog.livedoor.jp/sugitamio/archives/8508016.html
|