トップページ
>
ニュース速報+
>
2016年04月14日
>
RRU0Q6S90
書き込み順位&時間帯一覧
12 位
/25880 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
1
0
2
3
16
54
30
30
0
2
0
0
0
139
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@1周年
【調査】今はなき思い出のブランドランキング ジャスコ、J-PHONE、National、aiwa、am/pm・・・★2©2ch.net
【社会】山口組対立抗争か。寝屋川市のパチンコ店駐車場で乱闘 [無断転載禁止]©2ch.net
【社会】「覚醒剤が止まらない」 C−C−B元メンバー田口智治容疑者(55)また逮捕 神奈川県警 ©2ch.net
【話題】 マクドナルド 久々のヒット 「グランドビッグマック」販売制限、食材の供給が追いつかず©2ch.net
【原発】東京湾のセシウム汚染 印旛沼から拡散 河口水門で高止まり©2ch.net
【科学】人間はコンピューター内のシミュレーション世界に住んでいるのではないか? 「シミュレーション仮説」を科学者たちが議論★3 ©2ch.net
【東京】足立区の小学校で4年生児童どうしがけんか、1人意識不明の重体 ©2ch.net
書き込みレス一覧
<<前へ
【科学】人間はコンピューター内のシミュレーション世界に住んでいるのではないか? 「シミュレーション仮説」を科学者たちが議論★3 ©2ch.net
700 :
名無しさん@1周年
[]:2016/04/14(木) 17:43:04.17 ID:RRU0Q6S90
>>565,642
>シミュレーションでないかとの疑問は前から持っている
>
>なぜ光のエネルギーがプランク定数の整数倍なのか
>空間がプランク長単位のデジタル単位で切り分けられているような感覚
>仮想光子の波の干渉は物質世界では違和感がある。誰かが結果だけ数値演算してるのかと疑いたくなる。
それは教育の問題
前期量子論から正準量子化までの知識では整数倍ということになっている
しかし第二量子化以降では整数倍となるのは光子数状態という限られた状態でしかないことがわかる
そもそも自由空間における平面波ならばエネルギー自体が全く確定しないし光子数も定まらない
「整数倍」のように見えるのは束縛状態が現れた時のみであり、それは束縛状態と量子の関係に過ぎない
だから宇宙そのものの性質だと考えること自体が誤り
【科学】人間はコンピューター内のシミュレーション世界に住んでいるのではないか? 「シミュレーション仮説」を科学者たちが議論★3 ©2ch.net
705 :
名無しさん@1周年
[]:2016/04/14(木) 17:44:47.92 ID:RRU0Q6S90
>>647
>>>634
>>本質的に新しい
>
>負けたよw
歴史を知らないんだろ?
運動方程式なんて立てただけじゃ全く使えないから
フーリエ解析が無ければ熱伝導なんてまるで解けないし
超関数が無ければまともな境界条件でフーリエ解析することすら出来ないし
【科学】人間はコンピューター内のシミュレーション世界に住んでいるのではないか? 「シミュレーション仮説」を科学者たちが議論★3 ©2ch.net
719 :
名無しさん@1周年
[]:2016/04/14(木) 17:46:48.83 ID:RRU0Q6S90
>>631
例えば可能性演算子など要らない
可能集合を作れば良いだけなので
これを自力で考えられないバカだけが今さら様相論理なんてアホをやる
可能集合を作ったほうが表現出来る状態が圧倒的に多いし論理的な決定能力も高い
可能性演算子なんてもんを作ったら表現力が落ちる上に決定能力も落ちる
中身を自力で考えられないバカはこれで売れるんだろうけど
【科学】人間はコンピューター内のシミュレーション世界に住んでいるのではないか? 「シミュレーション仮説」を科学者たちが議論★3 ©2ch.net
730 :
名無しさん@1周年
[]:2016/04/14(木) 17:49:42.70 ID:RRU0Q6S90
>>725
お前の知能では超関数が理解出来なかったんだな
かわいそうに
【科学】人間はコンピューター内のシミュレーション世界に住んでいるのではないか? 「シミュレーション仮説」を科学者たちが議論★3 ©2ch.net
733 :
名無しさん@1周年
[]:2016/04/14(木) 17:50:24.25 ID:RRU0Q6S90
>>732
>>631
例えば可能性演算子など要らない
可能集合を作れば良いだけなので
これを自力で考えられないバカだけが今さら様相論理なんてアホをやる
可能集合を作ったほうが表現出来る状態が圧倒的に多いし論理的な決定能力も高い
可能性演算子なんてもんを作ったら表現力が落ちる上に決定能力も落ちる
中身を自力で考えられないバカはこれで売れるんだろうけど
【科学】人間はコンピューター内のシミュレーション世界に住んでいるのではないか? 「シミュレーション仮説」を科学者たちが議論★3 ©2ch.net
750 :
名無しさん@1周年
[]:2016/04/14(木) 17:54:05.74 ID:RRU0Q6S90
>>735
実はテグマークの妄想ってピタゴラス教団と全く同じw
なおピタゴラス教団は無理数の存在を認めなかったため
無理数のことを「アロゴン(口にしてはならないもの)」と呼んだ
アロゴンについて語った者はピタゴラス教団の弟子たちが暗殺したw
【科学】人間はコンピューター内のシミュレーション世界に住んでいるのではないか? 「シミュレーション仮説」を科学者たちが議論★3 ©2ch.net
772 :
名無しさん@1周年
[]:2016/04/14(木) 17:57:38.63 ID:RRU0Q6S90
>>758
論点は公理的集合論の後で無ければ科学は全く発展してないということ
適用範囲が狭すぎたからだ
【科学】人間はコンピューター内のシミュレーション世界に住んでいるのではないか? 「シミュレーション仮説」を科学者たちが議論★3 ©2ch.net
785 :
名無しさん@1周年
[]:2016/04/14(木) 18:00:01.88 ID:RRU0Q6S90
>>779
そりゃ別の話だろ
アホか?
その程度の記憶力だから哲学なんかに騙される
【科学】人間はコンピューター内のシミュレーション世界に住んでいるのではないか? 「シミュレーション仮説」を科学者たちが議論★3 ©2ch.net
797 :
名無しさん@1周年
[]:2016/04/14(木) 18:03:20.25 ID:RRU0Q6S90
>>779
>>>772
>論理学絶対主義で「数学のことなんか言っていない」と主張していたのが
>無茶苦茶になっとるぞ
・哲学でろうとも論を唱えるのであれば論理的である必要があり、論理学から逃れることは不可能
・形式論理と様相論理の違いはその決定能力にあり、様相論理の全ての演算子は集合に還元できるため公理的集合論よりも低い能力しかもてない
全く別の話
お前の知能だと「論理学」「数学」しか脳に収められない
【科学】人間はコンピューター内のシミュレーション世界に住んでいるのではないか? 「シミュレーション仮説」を科学者たちが議論★3 ©2ch.net
802 :
名無しさん@1周年
[]:2016/04/14(木) 18:04:06.24 ID:RRU0Q6S90
>>786
記憶が保てないならメモとかしたら?
>>797
【科学】人間はコンピューター内のシミュレーション世界に住んでいるのではないか? 「シミュレーション仮説」を科学者たちが議論★3 ©2ch.net
817 :
名無しさん@1周年
[]:2016/04/14(木) 18:07:46.30 ID:RRU0Q6S90
>>809
様相論理を完全否定されてるのに反論不可能とはねwww
何も理解してないのに知ったかぶりしてたのはお前じゃん
【科学】人間はコンピューター内のシミュレーション世界に住んでいるのではないか? 「シミュレーション仮説」を科学者たちが議論★3 ©2ch.net
825 :
名無しさん@1周年
[]:2016/04/14(木) 18:09:58.35 ID:RRU0Q6S90
>>815
いや論理学はもう研究されてないよ
研究されてるのは公理系
様相論理なんて研究になってないからね
あのバカども、論理学によって哲学を全滅させられたから論理学を変えれば復活出来ると妄想してやがる
しかしただの1度も自前の様相論理で主張を証明できた試しがない
【科学】人間はコンピューター内のシミュレーション世界に住んでいるのではないか? 「シミュレーション仮説」を科学者たちが議論★3 ©2ch.net
838 :
名無しさん@1周年
[]:2016/04/14(木) 18:12:26.15 ID:RRU0Q6S90
>>827
ゲルファンドの三つ組くらいしか知らねーな
圏とか関手とか言われてもわからん
【科学】人間はコンピューター内のシミュレーション世界に住んでいるのではないか? 「シミュレーション仮説」を科学者たちが議論★3 ©2ch.net
840 :
名無しさん@1周年
[]:2016/04/14(木) 18:12:55.77 ID:RRU0Q6S90
>>837
反論不可能とはね
だっさw
【科学】人間はコンピューター内のシミュレーション世界に住んでいるのではないか? 「シミュレーション仮説」を科学者たちが議論★3 ©2ch.net
847 :
名無しさん@1周年
[]:2016/04/14(木) 18:14:37.61 ID:RRU0Q6S90
>>845
全ての様相論理演算子は集合論に還元可能
はい論破
【科学】人間はコンピューター内のシミュレーション世界に住んでいるのではないか? 「シミュレーション仮説」を科学者たちが議論★3 ©2ch.net
854 :
名無しさん@1周年
[]:2016/04/14(木) 18:16:28.72 ID:RRU0Q6S90
むしろ矛盾なく論理学を展開するには演算子なんかなるべく減らして
集合で表せることは全て集合で表したほうが決定能力が高まるってのが公理的集合論だよね
様相論理って、頭悪すぎじゃね?
頭使ってなさすぎじゃね?
【科学】人間はコンピューター内のシミュレーション世界に住んでいるのではないか? 「シミュレーション仮説」を科学者たちが議論★3 ©2ch.net
857 :
名無しさん@1周年
[]:2016/04/14(木) 18:17:15.48 ID:RRU0Q6S90
>>850
ホモロジー程度なら知ってるがね
全数学分野にわたって見渡せるほどには知らねーな
【科学】人間はコンピューター内のシミュレーション世界に住んでいるのではないか? 「シミュレーション仮説」を科学者たちが議論★3 ©2ch.net
872 :
名無しさん@1周年
[]:2016/04/14(木) 18:20:19.16 ID:RRU0Q6S90
>>865
>>>773
>マトリョーシカ的な宇宙やな。
なんかそういう秩序はありきたりで面白くねーな
逆を考えられないか?
つまりシミュレーションされている側の方がシミュレーションしている側より多くのリソースを持っているような
【科学】人間はコンピューター内のシミュレーション世界に住んでいるのではないか? 「シミュレーション仮説」を科学者たちが議論★3 ©2ch.net
874 :
名無しさん@1周年
[]:2016/04/14(木) 18:20:57.73 ID:RRU0Q6S90
>>867
数学なんか専門でもなんでもないからな
ただの一般教養として知ってしまってるだけの話
【科学】人間はコンピューター内のシミュレーション世界に住んでいるのではないか? 「シミュレーション仮説」を科学者たちが議論★3 ©2ch.net
893 :
名無しさん@1周年
[]:2016/04/14(木) 18:25:17.14 ID:RRU0Q6S90
実際、狭い空間に情報を詰め込める限界というのは今のところベッケンシュタイン境界しかねーからな
たった1つの電子に宇宙全体の情報量を詰め込むことは禁止されていない
ベッケンシュタイン境界がある理由は情報量が多すぎるとエネルギー密度が上がりブラックホールとなるので外部に情報を取り出さないという主張でしかない
つまり情報の入出力がブラックホールのシュバルツシルト半径内で行われるのならば、ベッケンシュタイン境界すら情報量の限界ではないことになる
【科学】人間はコンピューター内のシミュレーション世界に住んでいるのではないか? 「シミュレーション仮説」を科学者たちが議論★3 ©2ch.net
899 :
名無しさん@1周年
[]:2016/04/14(木) 18:26:25.73 ID:RRU0Q6S90
>>882
お前よりも論文の被引用数が多いことは確実だよ
【科学】人間はコンピューター内のシミュレーション世界に住んでいるのではないか? 「シミュレーション仮説」を科学者たちが議論★3 ©2ch.net
913 :
名無しさん@1周年
[]:2016/04/14(木) 18:30:31.60 ID:RRU0Q6S90
>>910
有るよ
かなり有名
【科学】人間はコンピューター内のシミュレーション世界に住んでいるのではないか? 「シミュレーション仮説」を科学者たちが議論★3 ©2ch.net
920 :
名無しさん@1周年
[]:2016/04/14(木) 18:31:28.71 ID:RRU0Q6S90
>>881
>>464
【科学】人間はコンピューター内のシミュレーション世界に住んでいるのではないか? 「シミュレーション仮説」を科学者たちが議論★3 ©2ch.net
923 :
名無しさん@1周年
[]:2016/04/14(木) 18:32:17.76 ID:RRU0Q6S90
>>918
工学
【科学】人間はコンピューター内のシミュレーション世界に住んでいるのではないか? 「シミュレーション仮説」を科学者たちが議論★3 ©2ch.net
928 :
名無しさん@1周年
[]:2016/04/14(木) 18:33:50.72 ID:RRU0Q6S90
>>926
数学モデルではない
論理学
【科学】人間はコンピューター内のシミュレーション世界に住んでいるのではないか? 「シミュレーション仮説」を科学者たちが議論★3 ©2ch.net
943 :
名無しさん@1周年
[]:2016/04/14(木) 18:35:50.33 ID:RRU0Q6S90
>>941
それも違うんだがなw
【科学】人間はコンピューター内のシミュレーション世界に住んでいるのではないか? 「シミュレーション仮説」を科学者たちが議論★3 ©2ch.net
950 :
名無しさん@1周年
[]:2016/04/14(木) 18:38:01.22 ID:RRU0Q6S90
>>947
数学モデルなんか一切使ってねーよ
何言ってんの?
【科学】人間はコンピューター内のシミュレーション世界に住んでいるのではないか? 「シミュレーション仮説」を科学者たちが議論★3 ©2ch.net
955 :
名無しさん@1周年
[]:2016/04/14(木) 18:39:51.63 ID:RRU0Q6S90
>>947
記憶の管理が出来ないならメモとかしてくれる?
なんで俺がお前の記憶管理しなきゃいけないんだ?
>>323
【科学】人間はコンピューター内のシミュレーション世界に住んでいるのではないか? 「シミュレーション仮説」を科学者たちが議論★3 ©2ch.net
961 :
名無しさん@1周年
[]:2016/04/14(木) 18:40:28.38 ID:RRU0Q6S90
>>953
集合論を全く知らないんだな
「集合論は数学の1分野」
とか思ってんのかこいつ
【科学】人間はコンピューター内のシミュレーション世界に住んでいるのではないか? 「シミュレーション仮説」を科学者たちが議論★3 ©2ch.net
964 :
名無しさん@1周年
[]:2016/04/14(木) 18:41:38.49 ID:RRU0Q6S90
>>935,958
どうした?
おかしいなら言ってみろよ
何も理解してないから言えないだろ?
【科学】人間はコンピューター内のシミュレーション世界に住んでいるのではないか? 「シミュレーション仮説」を科学者たちが議論★3 ©2ch.net
966 :
名無しさん@1周年
[]:2016/04/14(木) 18:42:00.99 ID:RRU0Q6S90
>>965
言ってない
【科学】人間はコンピューター内のシミュレーション世界に住んでいるのではないか? 「シミュレーション仮説」を科学者たちが議論★3 ©2ch.net
975 :
名無しさん@1周年
[]:2016/04/14(木) 18:44:18.62 ID:RRU0Q6S90
>>974
そもそも数学モデルなんか言ってない
使ってすらいない
そもそも集合論は数学とは完全に独立している
【科学】人間はコンピューター内のシミュレーション世界に住んでいるのではないか? 「シミュレーション仮説」を科学者たちが議論★3 ©2ch.net
982 :
名無しさん@1周年
[]:2016/04/14(木) 18:45:38.38 ID:RRU0Q6S90
集合論を理解していれば集合論が数学特有のものだなんて言えるわけがない
【科学】人間はコンピューター内のシミュレーション世界に住んでいるのではないか? 「シミュレーション仮説」を科学者たちが議論★3 ©2ch.net
983 :
名無しさん@1周年
[]:2016/04/14(木) 18:45:57.05 ID:RRU0Q6S90
>>980
反論不可能とはね
だっさw
【科学】人間はコンピューター内のシミュレーション世界に住んでいるのではないか? 「シミュレーション仮説」を科学者たちが議論★3 ©2ch.net
992 :
名無しさん@1周年
[]:2016/04/14(木) 18:48:04.65 ID:RRU0Q6S90
>>986
わかってないから
公理的集合論はそもそも数学と独立している
自己言及パラドックスを避けるために最低限必要な枠組み
【科学】人間はコンピューター内のシミュレーション世界に住んでいるのではないか? 「シミュレーション仮説」を科学者たちが議論★3 ©2ch.net
994 :
名無しさん@1周年
[]:2016/04/14(木) 18:48:43.38 ID:RRU0Q6S90
>>993
お前の知能では理解出来ないんだろ?
間違ってるとも言えないわけだ
哀れ
【科学】人間はコンピューター内のシミュレーション世界に住んでいるのではないか? 「シミュレーション仮説」を科学者たちが議論★3 ©2ch.net
1000 :
名無しさん@1周年
[]:2016/04/14(木) 18:50:09.13 ID:RRU0Q6S90
>>986
デカルトがどういうバカをやらかしたのかはハッキリしている
反証可能性がない説を無理矢理証明するために自己言及パラドックスを気づかずに用いて証明モドキを書いてしまった
それ以上の何もない
【東京】足立区の小学校で4年生児童どうしがけんか、1人意識不明の重体 ©2ch.net
526 :
名無しさん@1周年
[]:2016/04/14(木) 20:24:10.82 ID:RRU0Q6S90
子供が拳銃持って歩いてる。それが東京のガザ地区こと足立区。
【東京】足立区の小学校で4年生児童どうしがけんか、1人意識不明の重体 ©2ch.net
539 :
名無しさん@1周年
[]:2016/04/14(木) 20:25:59.87 ID:RRU0Q6S90
手榴弾投げ合うからな。足立区では。
<<前へ
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。