トップページ > ニュース速報+ > 2016年04月14日 > 3CsIoGnG0

書き込み順位&時間帯一覧

521 位/25880 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数001000000000200120271120028



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@1周年
【政治】安倍首相 経済GDP600兆円のためには不要な『20世紀型の規制』をまだまだ打ち破る★2 [無断転載禁止]©2ch.net
【ユニセフ調査】日本の「子供いる世帯」 所得格差が深刻©2ch.net
【消費増税】お好み焼き、屋台のベンチで食べたら10%、公園のベンチで食べるなら8% 軽減税率の具体例を公開-国税庁HP©2ch.net
【国際】「性的暴行の罪問うのは男だけ」被告の女無罪に シンガポール©2ch.net
【神奈川】生後約3週間の乳児の顔にポリ袋、高3母親を逮捕 殺人未遂容疑認める 手足などに重い後遺症が残る可能性 ©2ch.net
【社会】公務員給与、3年連続プラス勧告出るか焦点…人事院が5月から民間給与実態調査開始 ©2ch.net
【社会】公務員給与、3年連続プラス勧告出るか焦点…人事院が5月から民間給与実態調査開始★2 ©2ch.net

書き込みレス一覧

【政治】安倍首相 経済GDP600兆円のためには不要な『20世紀型の規制』をまだまだ打ち破る★2 [無断転載禁止]©2ch.net
49 :名無しさん@1周年[sage]:2016/04/14(木) 02:42:31.18 ID:3CsIoGnG0
公務員利権は、守る安倍

・公務員の給料を上げたいけど、財源がありません。
・安倍、麻生「消費税増税があるだろ」
・なるほど


公務員914万円 
民間412万円
http://i.imgur.com/lkGMBT4.jpg
民間の財産は税金で搾り取って、公務員に移動の形

国民1人当たりのGDP 公務員の平均給与
1 日  39,731        64,661(162.7%)※
2 米  46,380        44,688(96.3%)
3 英  35,334        32,082(90.7%)
4 伊  35,435        29,807(84.1%)
5 加  39,668        29,807(75.1%)
6 独  40,874        24,348(59.5%)
7 仏  42,747        24,895(58.2%)
(※先進国で1人当たりGDPを超える公務員給与を払ってるのは日本だけ)

格差こんなに広がっているのに、ますます拡大 アベノミクス
http://i.imgur.com/EJxgeay.jpg

最初から、消費税増税は、全てが公務員の給与を上げていくため(確保していくため)
https://www.youtube.com/watch?v=zmfrTOoq4pE

-----------------------------------------------------------------
・法人税減税をしたいけど、財源がありません。
・安倍、麻生「消費税増税があるだろ」
・なるほど

法人税を減税して消費税増税
(庶民の資産を吸い上げて、吸い上げられた税金の一部を自分の企業に移すのと同じこと)
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11129437081

法人税19兆円(1989年度) → 法人税11兆円( 2015年度)
消費税3兆円(1989年度) → 消費税17兆円( 2015年度)
【ユニセフ調査】日本の「子供いる世帯」 所得格差が深刻©2ch.net
186 :名無しさん@1周年[sage]:2016/04/14(木) 12:22:52.11 ID:3CsIoGnG0
・公務員の給料を上げたいけど財源がありません。
・安倍、麻生「消費税増税があるだろ」
・なるほど


公務員914万円 
民間412万円
http://i.imgur.com/lkGMBT4.jpg
民間の財産は税金で搾り取って、公務員に移動の形

国民1人当たりのGDP 公務員の平均給与
1 日  39,731        64,661(162.7%)※
2 米  46,380        44,688(96.3%)
3 英  35,334        32,082(90.7%)
4 伊  35,435        29,807(84.1%)
5 加  39,668        29,807(75.1%)
6 独  40,874        24,348(59.5%)
7 仏  42,747        24,895(58.2%)
(※先進国で1人当たりGDPを超える公務員給与を払ってるのは日本だけ)

格差こんなに広がっているのに、ますます拡大 アベノミクス
http://i.imgur.com/EJxgeay.jpg

最初から、消費税増税は、全てが公務員の給与を上げていくため(確保していくため)
https://www.youtube.com/watch?v=zmfrTOoq4pE

-----------------------------------------------------------------
・法人税減税をしたいけど、財源がありません。
・安倍、麻生「消費税増税があるだろ」
・なるほど

法人税を減税して消費税増税
(庶民の資産を吸い上げて、吸い上げられた税金の一部を自分の企業に移すのと同じこと)
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11129437081

法人税19兆円(1989年度) → 法人税11兆円( 2015年度)
消費税3兆円(1989年度) → 消費税17兆円( 2015年度)
【ユニセフ調査】日本の「子供いる世帯」 所得格差が深刻©2ch.net
223 :名無しさん@1周年[sage]:2016/04/14(木) 12:39:04.08 ID:3CsIoGnG0
消費税を上げたら、人事院総裁(公務員)が首相に、公務員給料上げてくれと笑って物乞い
首相、のこのこやってきて、笑顔で受理。 もちろん、その財源は国民から搾り取った血税
http://www.sankei.com/photo/daily/news/150806/dly1508060021-n1.html
【消費増税】お好み焼き、屋台のベンチで食べたら10%、公園のベンチで食べるなら8% 軽減税率の具体例を公開-国税庁HP©2ch.net
567 :名無しさん@1周年[sage]:2016/04/14(木) 15:45:37.09 ID:3CsIoGnG0
自民党の消費税増税 各国と比較して、一番安いとほざく!!!!!!!!!
だまされるな!!! 日本の税負担は世界一高い

〓海外、食料品の消費税は0%!〓
消費税20%前後の国でも、食料品の消費税率は0%〜5%程度です。

アイルランド :消費税21%でも、食料品の消費税は0%(無税)!
イギリス :17.5%→0%! メキシコ :15%→0%!
オーストラリア  :10% →0%! フランス :19.6%→5.5%
オランダ :19% →6% ポルトガル;19%→5%
ドイツ  ;17% →6%

以下必見!!!

■消費税21%のアイルランド国より、日本人は高負担。
 税収に占める消費税の各国比較
 日本22.7%  イギリス22.3%  イタリア22.3%  スウェーデン22.1%
■消費税を製造から流通・物流までかけているのは、日本だけです。
 海外の消費税は、完成品(最終商品)の形でたった一度だけかけられるものです。

日本のサラリーマンは、これに厚生年金(基礎部分と厚生部分)と社会保険料と
介護保険料を税金といわない徴収税=強制的に徴収されています。
また、間接税は膨大でガソリン税(暫定分も含め)や有料高速道路(各国の多くは無料)
書ききれない税金負担率です。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1246688226/2
【国際】「性的暴行の罪問うのは男だけ」被告の女無罪に シンガポール©2ch.net
13 :名無しさん@1周年[sage]:2016/04/14(木) 16:10:24.20 ID:3CsIoGnG0
女、優遇法

秋田児童連続殺害事件は、2006年 秋田県山本郡藤里町で2人の児童が殺害された事件。

畠山鈴香被告無期懲役判決

Q.畠山鈴香被告、無期懲役ですか

A.いろいろ

・男女比はあるのでしょうか
・日本は女性に対する刑罰がやさしいから。殺人事件で執行猶予をつけるものもありますからねぇ
・今の日本の司法は女の犯罪に対して非常に甘い
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1315445173

犯人が女なら、子供が二人殺されても死刑判決下りにくい(畠山鈴香被告、無期懲役)
犯人が女なら、現行犯でも、死刑判決は下りにくい
犯人が女なら、死刑判決が下りても実際は、死刑執行されにくい

以上、新・3大死刑、女、優遇調査会

---------------------------------------------------------------------------
性差別
一方、アンビリバボー7月3日 オンエア
女子大生誘拐事件★すれ違う想いが招いた悲劇で、一人殺した犯人は、男だから判決、死刑、執行されている。
http://www.fujitv.co.jp/unb/contents/140703_1.html
【神奈川】生後約3週間の乳児の顔にポリ袋、高3母親を逮捕 殺人未遂容疑認める 手足などに重い後遺症が残る可能性 ©2ch.net
11 :名無しさん@1周年[sage]:2016/04/14(木) 16:56:22.51 ID:3CsIoGnG0
芦田愛菜は元気
【社会】公務員給与、3年連続プラス勧告出るか焦点…人事院が5月から民間給与実態調査開始 ©2ch.net
245 :名無しさん@1周年[sage]:2016/04/14(木) 18:45:35.33 ID:3CsIoGnG0
公務員の給与が何で凄まじく高いか

何で日本だけ公務員の給与が断トツで高いのか世界が一般国民の平均位なのに日本だけ2.5倍になんでなるか分かりますか。

◎公務員の給与を決めてるのが公務員なんです。社員の給与を社員に決めさせたら会社潰れますね。
同じ事をしてしまったのです。

◎その組織を人事院といいます。其れは公務員がストをしないようにストしたら社会生活がどうのこうの何ですが
そもそも公務員になるということは自ら公僕になるのだからストしたら即日首にすれば事足りることです。

◎問題は人事院が一般国民並の給与を確保すると企業を選んでるようですが、それが殆ど日本の経済状況を反映していません。
一番その前の年で最高益を出した日本のトップ企業だけです。また脱落したら絶対入れません。
つまり永久に日本の最高レベルの給与なんです。民間のような波はありません。

◎一方は、リストラしたり、効率化して何倍も努力した企業バカリなんです、しかも選び出すのは、全部黒字経営なんです。
詰まり、日本のトップ企業です。しかも、途中会社が横向きに少しなれば、対象から外すのです。ありえません。

◎しかも調べる対象を、一切発表もしないとは詐欺ですね。
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n50299

民間の給与は民間が自由に決めてもよいが、公務員の給与は公務員が自由決めてよい訳が無い。
当たり前でしょう。 税金の使い道なんだから。
【社会】公務員給与、3年連続プラス勧告出るか焦点…人事院が5月から民間給与実態調査開始 ©2ch.net
251 :名無しさん@1周年[sage]:2016/04/14(木) 18:46:25.52 ID:3CsIoGnG0
・公務員の給料を上げたいけど、財源がありません。
・安倍、麻生「消費税増税があるだろ」
・なるほど


公務員914万円 
民間412万円
http://i.imgur.com/lkGMBT4.jpg
民間の財産は税金で搾り取って、公務員に移動の形

国民1人当たりのGDP 公務員の平均給与
1 日  39,731        64,661(162.7%)※
2 米  46,380        44,688(96.3%)
3 英  35,334        32,082(90.7%)
4 伊  35,435        29,807(84.1%)
5 加  39,668        29,807(75.1%)
6 独  40,874        24,348(59.5%)
7 仏  42,747        24,895(58.2%)
(※先進国で1人当たりGDPを超える公務員給与を払ってるのは日本だけ)

格差こんなに広がっているのに、ますます拡大 アベノミクス
http://i.imgur.com/EJxgeay.jpg

最初から、消費税増税は、全てが公務員の給与を上げていくため(確保していくため)
https://www.youtube.com/watch?v=zmfrTOoq4pE

消費税を上げたら、人事院総裁(公務員)が首相に、公務員給料上げてくれと笑って物乞い
首相、のこのこやってきて、笑顔で受理。 もちろん、その財源は国民から搾り取った血税
http://www.sankei.com/photo/daily/news/150806/dly1508060021-n1.html
【社会】公務員給与、3年連続プラス勧告出るか焦点…人事院が5月から民間給与実態調査開始 ©2ch.net
375 :名無しさん@1周年[sage]:2016/04/14(木) 19:11:03.37 ID:3CsIoGnG0
民間の2.5倍ある公務員人件費を国民の平均まで下げれば25兆円浮く。

<自民党の言う公務員の人件費を下げれば税収が減るは真っ赤な嘘>


もし天下り機関の削減と 給与制限すれば天下り費用は5兆円以下になり、
そうすると40兆円も税金が余る。


公務員の給与が何で凄まじく高いか。公務員の給与を決めてるのが公務員(人事院)。
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n50299
【社会】公務員給与、3年連続プラス勧告出るか焦点…人事院が5月から民間給与実態調査開始 ©2ch.net
380 :名無しさん@1周年[sage]:2016/04/14(木) 19:12:13.27 ID:3CsIoGnG0
>>365
最初から、消費税増税は、全てが公務員の給与を上げていくため(確保していくため)
https://www.youtube.com/watch?v=zmfrTOoq4pE
【社会】公務員給与、3年連続プラス勧告出るか焦点…人事院が5月から民間給与実態調査開始 ©2ch.net
387 :名無しさん@1周年[sage]:2016/04/14(木) 19:13:23.87 ID:3CsIoGnG0
<以前のスレ 勿論今は更に上がっているが>
日本の税収40兆!公務員の人件費32兆! 2009/07/04のスレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1246688226/

日本の税収40兆!公務員の人件費32兆!★5 2011/10/24のスレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1319427943/
【社会】公務員給与、3年連続プラス勧告出るか焦点…人事院が5月から民間給与実態調査開始 ©2ch.net
404 :名無しさん@1周年[sage]:2016/04/14(木) 19:17:33.51 ID:3CsIoGnG0
一人当たりの公務員の給料を何故か無視するアホ公務員がいます。

一人当たり 3割カットすれば10%の増税は不要です。

騙されないようにしましょう。 



国民1人当たりのGDP 公務員の平均給与
1 日  39,731        64,661(162.7%)※
2 米  46,380        44,688(96.3%)
3 英  35,334        32,082(90.7%)
4 伊  35,435        29,807(84.1%)
5 加  39,668        29,807(75.1%)
6 独  40,874        24,348(59.5%)
7 仏  42,747        24,895(58.2%)
(※先進国で1人当たりGDPを超える公務員給与を払ってるのは日本だけ)


---------------------------------------------------

民間と公務員の1人当たりの雇用者報酬 (国会で) 2005年基準のグラフ
(民間467万円から412万円に大幅に下がっているが、公務員は901万円から914万円に上がっている)
http://uni.kota2.net/data/img/14141278372590.jpg
【社会】公務員給与、3年連続プラス勧告出るか焦点…人事院が5月から民間給与実態調査開始 ©2ch.net
426 :名無しさん@1周年[sage]:2016/04/14(木) 19:22:42.30 ID:3CsIoGnG0
じゃあ公務員になればいいじゃんこういうスレには、大抵沸いてくる

じゃあ殺人犯の仲間になればいいじゃん=じゃあ公務員になればいいじゃん
他人に迷惑を掛ける点が共通

殺人犯は、個人の生命を奪う。公務員は庶民の財産を奪う。
公務員「赤信号、みんなで渡れば恐くない」 で渡って、日本を破綻に推し進めている。
その中に政治家の大半がいるから、たちが悪い

公務員の人件費を叩くのは当たり前でしょう。 税金の使い道なんだから。

公務員の給料の出元は税金なのだから、税金で税金を払っても新たな財源にはならない。 正論だろう。
http://www.news-postseven.com/archives/20140627_262403.html
【社会】公務員給与、3年連続プラス勧告出るか焦点…人事院が5月から民間給与実態調査開始 ©2ch.net
435 :名無しさん@1周年[sage]:2016/04/14(木) 19:24:30.40 ID:3CsIoGnG0
◎公務員の給与を決めてるのが公務員なんです。

◎その組織を人事院といいます。

◎問題は人事院が一般国民並の給与を確保すると企業を選んでるようですが、それが殆ど日本の経済状況を反映していません。
一番その前の年で最高益を出した日本のトップ企業だけです。また脱落したら絶対入れません。
つまり永久に日本の最高レベルの給与なんです。民間のような波はありません。
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n50299
【社会】公務員給与、3年連続プラス勧告出るか焦点…人事院が5月から民間給与実態調査開始 ©2ch.net
448 :名無しさん@1周年[sage]:2016/04/14(木) 19:26:48.21 ID:3CsIoGnG0
消費税高いな、大変だなと感じたら、その金(消費税)は全てが公務員の給料化している。
https://www.youtube.com/watch?v=zmfrTOoq4pE
生活が苦しいのは、公務員を豊かにするためだった。
【社会】公務員給与、3年連続プラス勧告出るか焦点…人事院が5月から民間給与実態調査開始 ©2ch.net
623 :名無しさん@1周年[sage]:2016/04/14(木) 20:14:58.54 ID:3CsIoGnG0
生活が苦しい、消費税が高いと感じたら、その金は公務員に流れている。
あいつら、自分の都合のいいように法律を作って、合法的に国民の税金を泥棒しているようなものだ。
公務員の給与を決めてるのが公務員http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n50299
民間の2.5倍ある公務員人件費を国民の平均まで下げれば25兆円浮く。
<自民党の言う公務員の人件費を下げれば税収が減るは真っ赤な嘘>
公務員の人件費40兆天下り20兆円の60兆円です。


公務員の年間人件費総額が60兆円との試算は、159回国会
 参議院総務委員会 第14号 平成十六年四月二十二日(木曜日)の 議事録である、下記サイトを参照ください。


そうすると、実際に国民の税金で仕事をしておられる方々が幾らいるのかということが 非常に分かりにくい
状況になっていますね。仮に七百五十万いるとしたら、 年俸八百万で六十兆、人件費が行っているという
ことになるんですよ。そうすると、 国税収入が四十二兆で地方税が三十二兆、七十四兆の財源しかないのに
六十兆の人件費食われていたら、これはもう国家、地方の経営というのは 成り立たないわけでありまして、
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/159/0002/15904220002014c.html
【社会】公務員給与、3年連続プラス勧告出るか焦点…人事院が5月から民間給与実態調査開始 ©2ch.net
962 :名無しさん@1周年[sage]:2016/04/14(木) 21:22:47.08 ID:3CsIoGnG0
公務員給与は「+手当て」もすごい(ずっと前の記事)


財政赤字小金井市職員の年収(端数処理の関係で誤差あり) 市議会決算特別委員会資料http://www.geocities.jp/koumu_win2003/sun8.5.html
         1位     2位     3位    4位   5位    10位   20位
         58歳    51歳    58歳   49歳   51歳   58歳  48歳
給料     606万   546万  606万  531万  640万  611万  523万
調整手当   64万    58万   61万   55万   76万   75万   58万
扶養手当   36万    36万    0万   14万   14万   36万   62万
特別調整    0万     0万    0万    0万  102万  102万    0万
時間外手当 237万   265万  216万  292万    0万    0万  205万
住居手当   10万    26万   30万   30万   30万   21万   10万
通勤手当    5万    24万   27万   14万   22万    4万    5万
期末手当  233万   211万  220万  198万  237万  235万  212万
勤勉手当   65万    59万   61万   55万   66万   65万   59万
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− −−−−−
年収    1256万  1225万 1220万 1188万 1186万  1150万 1133万
【社会】公務員給与、3年連続プラス勧告出るか焦点…人事院が5月から民間給与実態調査開始★2 ©2ch.net
2 :名無しさん@1周年[sage]:2016/04/14(木) 21:26:31.99 ID:3CsIoGnG0
公務員の給料を上げたいけど、財源がありません。
・安倍、麻生「消費税増税があるだろ」
・なるほど


公務員914万円 
民間412万円
http://i.imgur.com/lkGMBT4.jpg
民間の財産は税金で搾り取って、公務員に移動の形

国民1人当たりのGDP 公務員の平均給与
1 日  39,731        64,661(162.7%)※
2 米  46,380        44,688(96.3%)
3 英  35,334        32,082(90.7%)
4 伊  35,435        29,807(84.1%)
5 加  39,668        29,807(75.1%)
6 独  40,874        24,348(59.5%)
7 仏  42,747        24,895(58.2%)
(※先進国で1人当たりGDPを超える公務員給与を払ってるのは日本だけ)

格差こんなに広がっているのに、ますます拡大 アベノミクス
http://i.imgur.com/EJxgeay.jpg

最初から、消費税増税は、全てが公務員の給与を上げていくため(確保していくため)
https://www.youtube.com/watch?v=zmfrTOoq4pE

消費税を上げたら、人事院総裁(公務員)が首相に、公務員給料上げてくれと笑って物乞い
首相、のこのこやってきて、笑顔で受理。 もちろん、その財源は国民から搾り取った血税
http://www.sankei.com/photo/daily/news/150806/dly1508060021-n1.html
【社会】公務員給与、3年連続プラス勧告出るか焦点…人事院が5月から民間給与実態調査開始★2 ©2ch.net
3 :名無しさん@1周年[sage]:2016/04/14(木) 21:27:30.15 ID:3CsIoGnG0
公務員の給与が 何で凄まじく高いか

何で日本だけ公務員の給与が断トツで高いのか世界が一般国民の平均位なのに日本だけ2.5倍になんでなるか分かりますか。

◎公務員の給与を決めてるのが公務員なんです。社員の給与を社員に決めさせたら会社潰れますね。
同じ事をしてしまったのです。

◎その組織を人事院といいます。其れは公務員がストをしないようにストしたら社会生活がどうのこうの何ですが
そもそも公務員になるということは自ら公僕になるのだからストしたら即日首にすれば事足りることです。

◎問題は人事院が一般国民並の給与を確保すると企業を選んでるようですが、それが殆ど日本の経済状況を反映していません。
一番その前の年で最高益を出した日本のトップ企業だけです。また脱落したら絶対入れません。
つまり永久に日本の最高レベルの給与なんです。民間のような波はありません。

◎一方は、リストラしたり、効率化して何倍も努力した企業バカリなんです、しかも選び出すのは、全部黒字経営なんです。
詰まり、日本のトップ企業です。しかも、途中会社が横向きに少しなれば、対象から外すのです。ありえません。

◎しかも調べる対象を、一切発表もしないとは詐欺ですね。
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n50299

民間の給与は民間が自由に決めてもよいが、公務員の給与は公務員が自由決めてよい訳が無い。
当たり前でしょう。 税金の使い道なんだから。
【社会】公務員給与、3年連続プラス勧告出るか焦点…人事院が5月から民間給与実態調査開始★2 ©2ch.net
4 :名無しさん@1周年[sage]:2016/04/14(木) 21:28:01.74 ID:3CsIoGnG0
一人当たりの公務員の給料を 何故か無視するアホ公務員がいます。

一人当たり 3割カットすれば10%の増税は不要です。

騙されないようにしましょう。 



国民1人当たりのGDP 公務員の平均給与
1 日  39,731        64,661(162.7%)※
2 米  46,380        44,688(96.3%)
3 英  35,334        32,082(90.7%)
4 伊  35,435        29,807(84.1%)
5 加  39,668        29,807(75.1%)
6 独  40,874        24,348(59.5%)
7 仏  42,747        24,895(58.2%)
(※先進国で1人当たりGDPを超える公務員給与を払ってるのは日本だけ)


---------------------------------------------------

民間と公務員の1人当たりの雇用者報酬 (国会で) 2005年基準のグラフ
(民間467万円から412万円に大幅に下がっているが、公務員は901万円から914万円に上がっている)
http://uni.kota2.net/data/img/14141278372590.jpg
【社会】公務員給与、3年連続プラス勧告出るか焦点…人事院が5月から民間給与実態調査開始★2 ©2ch.net
7 :名無しさん@1周年[sage]:2016/04/14(木) 21:28:43.92 ID:3CsIoGnG0
最初から消費税増税は、全てが公務員の給与を上げていくため(確保していくため)
https://www.youtube.com/watch?v=zmfrTOoq4pE

つまり、消費税増税で"公務員は年50万給与が上がり"、
その上がった分は、お年寄りから赤子まで、国民一人当たり 年10万ちょっとを消費税で
「ははあ公務員さま」と払っている。 公務員を豊かにするために、消費税が上がっている。


消費税を上げたら、人事院総裁が首相に、公務員給料上げてくれと笑って物乞い
首相、のこのこやってきて、笑顔で受理
http://www.sankei.com/photo/daily/news/150806/dly1508060021-n1.html

もちろん、その財源は国民から搾り取った血税


建前、「消費税の増税分は社会福祉費に使われる」
国民、「それなら仕方ないな」
本音、「公務員の給与、値上げに使われます」
(実質、消費税増税は庶民の金が 公務員に移動するのと同じ事。なぜなら、公務員の給料は税金が使われているのだから)


<以前のスレ 勿論今は更に上がっているが>
日本の税収40兆!公務員の人件費32兆! 2009/07/04のスレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1246688226/
日本の税収40兆!公務員の人件費32兆!★5 2011/10/24のスレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1319427943/


雇用者報酬
公務員914万円 
民間412万円
出典:平成23年度版国民経済計算より内閣府作成
http://i.imgur.com/lkGMBT4.jpg
民間の財産は税金で搾り取って、公務員に移動の形
【社会】公務員給与、3年連続プラス勧告出るか焦点…人事院が5月から民間給与実態調査開始★2 ©2ch.net
14 :名無しさん@1周年[sage]:2016/04/14(木) 21:30:16.52 ID:3CsIoGnG0
◎公務員の給与を決めてるのが公務員なんです。
◎その組織を人事院といいます。
◎問題は人事院が一般国民並の給与を確保すると企業を選んでるようですが、それが殆ど日本の経済状況を反映していません。
一番その前の年で最高益を出した日本のトップ企業だけです。また脱落したら絶対入れません。
つまり永久に日本の最高レベルの給与なんです。

http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n50299
【社会】公務員給与、3年連続プラス勧告出るか焦点…人事院が5月から民間給与実態調査開始★2 ©2ch.net
17 :名無しさん@1周年[sage]:2016/04/14(木) 21:30:51.98 ID:3CsIoGnG0
じゃあ公務員になればいいじゃん こういうスレには、大抵沸いてくる

じゃあ殺人犯の仲間になればいいじゃん=じゃあ公務員になればいいじゃん
他人に迷惑を掛ける点が共通

殺人犯は、個人の生命を奪う。公務員は庶民の財産を奪う。
公務員「赤信号、みんなで渡れば恐くない」 で渡って、日本を破綻に推し進めている。
その中に政治家の大半がいるから、たちが悪い

公務員の人件費を叩くのは当たり前でしょう。 税金の使い道なんだから。

公務員の給料の出元は税金なのだから、税金で税金を払っても新たな財源にはならない。 正論だろう。
http://www.news-postseven.com/archives/20140627_262403.html
【社会】公務員給与、3年連続プラス勧告出るか焦点…人事院が5月から民間給与実態調査開始★2 ©2ch.net
21 :名無しさん@1周年[sage]:2016/04/14(木) 21:31:56.25 ID:3CsIoGnG0
国が1000兆円越す大赤字でも公務員に民間以上の高額ボーナスがでる異常さ
【経済】冬のボーナス 2年連続増加予測 民間企業37万4000円(+7000円) 公務員80万3000円(+6万6000円) 2014/11のスレ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415554314/
【社会】公務員給与、3年連続プラス勧告出るか焦点…人事院が5月から民間給与実態調査開始★2 ©2ch.net
26 :名無しさん@1周年[sage]:2016/04/14(木) 21:33:21.86 ID:3CsIoGnG0
★ 公務員給与大幅削減すると、

<自民党の言う公務員の人件費を下げれば税収が減るは真っ赤な嘘です。>

もし公務員の人件費を0にしたらと 考えなさい。税収は確かに3兆円くらい減るでしょう。

しかし40兆円財政が楽になるので税金が余るのです。
40兆円税金が余ったら財政の借金は20年で0になります。
つまり 2.5倍ある公務員人件費を国民の平均まで下げれば25兆円浮くのです。もし天下り機関の削減と
給与制限すれば天下り費用は5兆円以下になります。
そうすると40兆円も税金が余るのです。
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n50299
【社会】公務員給与、3年連続プラス勧告出るか焦点…人事院が5月から民間給与実態調査開始★2 ©2ch.net
33 :名無しさん@1周年[sage]:2016/04/14(木) 21:34:55.21 ID:3CsIoGnG0
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -- - - - - - - - - - - - - -- - - - -- - - - -- - - - - - -
日本はギリシャそのもの ああ、公務員だけがこんなに幸せな社会
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/28713

ふざけるな! 「公務員天国」 バラ色の給料とトンデモ手当 大反響第2弾 本当にギリシャになるぞ!
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/30911

われらの年金を返せ! 1500万円も高い公務員の「お手盛り年金」 この国は役人のためにあるのか
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/25500

怒れサラリーマン!「公務員天国」 このままではギリシャの二の舞だ
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/30254



【社会】公務員給与、3年連続プラス勧告出るか焦点…人事院が5月から民間給与実態調査開始★2 ©2ch.net
46 :名無しさん@1周年[sage]:2016/04/14(木) 21:39:35.65 ID:3CsIoGnG0
公務員給与は『+手当て」もすごい(ずっと前の記事)


財政赤字小金井市職員の年収(端数処理の関係で誤差あり) 市議会決算特別委員会資料http://www.geocities.jp/koumu_win2003/sun8.5.html
         1位     2位     3位    4位   5位    10位   20位
         58歳    51歳    58歳   49歳   51歳   58歳  48歳
給料     606万   546万  606万  531万  640万  611万  523万
調整手当   64万    58万   61万   55万   76万   75万   58万
扶養手当   36万    36万    0万   14万   14万   36万   62万
特別調整    0万     0万    0万    0万  102万  102万    0万
時間外手当 237万   265万  216万  292万    0万    0万  205万
住居手当   10万    26万   30万   30万   30万   21万   10万
通勤手当    5万    24万   27万   14万   22万    4万    5万
期末手当  233万   211万  220万  198万  237万  235万  212万
勤勉手当   65万    59万   61万   55万   66万   65万   59万
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− −−−−−
年収    1256万  1225万 1220万 1188万 1186万  1150万 1133万
【社会】公務員給与、3年連続プラス勧告出るか焦点…人事院が5月から民間給与実態調査開始★2 ©2ch.net
48 :名無しさん@1周年[sage]:2016/04/14(木) 21:40:07.53 ID:3CsIoGnG0
生活が苦しい、消費税が高いと感じたら、その金は公務員に流れている。

あいつら、自分の都合のいいように法律を作って、合法的に国民の税金を泥棒しているようなものだ。
公務員の給与を決めてるのが公務員http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n50299
民間の2.5倍ある公務員人件費を国民の平均まで下げれば25兆円浮く。
<自民党の言う公務員の人件費を下げれば税収が減るは真っ赤な嘘>
公務員の人件費40兆天下り20兆円の60兆円です。


公務員の年間人件費総額が60兆円との試算は、159回国会
 参議院総務委員会 第14号 平成十六年四月二十二日(木曜日)の 議事録である、下記サイトを参照ください。


そうすると、実際に国民の税金で仕事をしておられる方々が幾らいるのかということが 非常に分かりにくい
状況になっていますね。仮に七百五十万いるとしたら、 年俸八百万で六十兆、人件費が行っているという
ことになるんですよ。そうすると、 国税収入が四十二兆で地方税が三十二兆、七十四兆の財源しかないのに
六十兆の人件費食われていたら、これはもう国家、地方の経営というのは 成り立たないわけでありまして、
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/159/0002/15904220002014c.html


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。