トップページ
>
ニュース速報+
>
2016年01月06日
>
tD5q16N10
書き込み順位&時間帯一覧
259 位
/19826 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
8
7
10
0
0
0
0
0
0
2
1
4
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
32
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
【IT】「Yahoo!プレミアム」月額会費が3月より値上がり、380円から462円へ、買い物補償サービス拡充
【政治】民主、「民主党」の党名変更で合意 維新の党との合流で…民主党政権時代のマイナスイメージを払拭する狙い★3©2ch.net
【経済】生活苦でも地方税徴収 滞納者を追い込む自治体©2ch.net
【経済】米 去年の自動車販売 過去最高を更新 [無断転載禁止]©2ch.net
【ネット】ツイッター、文字数制限を1万字に拡大か。3月導入を検討 [無断転載禁止]©2ch.net
書き込みレス一覧
【IT】「Yahoo!プレミアム」月額会費が3月より値上がり、380円から462円へ、買い物補償サービス拡充
244 :
熊五郎
◆KQuXvLdrz2
[sage]:2016/01/06(水) 00:04:25.92 ID:tD5q16N10
ていうか、会費は廃止しろ。
不合理極まりない。
「売る人」だって、「客」だろうが。
こんなものあったら、売る気にならないよ。
すべて、売買手数料の中に含めるべき。
【IT】「Yahoo!プレミアム」月額会費が3月より値上がり、380円から462円へ、買い物補償サービス拡充
279 :
熊五郎
◆KQuXvLdrz2
[sage]:2016/01/06(水) 00:14:40.04 ID:tD5q16N10
昔は、
「会員にならないと、入札自体できない」
だったんじゃないか?
少なくとも、
「5000円以上の入札は会員のみ」
という時代はあったよな。
2年くらい前まではこれ。
その制限がなくなったので、普通は会員になる必要ないだろう。
こんなもん、使う側からしたら不便なだけなのだから、
必要な費用があるなら、売買手数料に含めるべき。
複雑なものは嫌われますよ。
【IT】「Yahoo!プレミアム」月額会費が3月より値上がり、380円から462円へ、買い物補償サービス拡充
283 :
熊五郎
◆KQuXvLdrz2
[sage]:2016/01/06(水) 00:16:59.20 ID:tD5q16N10
>>281
「今までなぜ会員だったんだ、俺は」
って人は多いと思うが、
会員じゃないと、入札自体できなかっただろ、昔はw
【IT】「Yahoo!プレミアム」月額会費が3月より値上がり、380円から462円へ、買い物補償サービス拡充
290 :
熊五郎
◆KQuXvLdrz2
[sage]:2016/01/06(水) 00:22:12.31 ID:tD5q16N10
確かに、なんでアマゾンは、
オークションに本格参入しないんだ?
古本でやってるんだから、
他の商品なんぞ簡単だろう。
【IT】「Yahoo!プレミアム」月額会費が3月より値上がり、380円から462円へ、買い物補償サービス拡充
327 :
熊五郎
◆KQuXvLdrz2
[sage]:2016/01/06(水) 00:42:08.68 ID:tD5q16N10
>>322
2003年までは無料だが、
その後、「入札自体、会員になる必要あり」となったから、
買うだけの人も会員になったんだろう。
【IT】「Yahoo!プレミアム」月額会費が3月より値上がり、380円から462円へ、買い物補償サービス拡充
352 :
熊五郎
◆KQuXvLdrz2
[sage]:2016/01/06(水) 00:52:40.92 ID:tD5q16N10
>>335
かんたん決済なら、ヤフーを経由してるわけで、
振り込まれる売り手もリスクないだろ。
だから、かんたん決済を義務化して、
買い手が振り込んだときに手数料取れば、リスクないでしょ。
で、買い手が、一定期間文句言わなければ、(つまりモノが届けられたら)
売り手に振り込めばいい。
これなら一切リスクない。
【IT】「Yahoo!プレミアム」月額会費が3月より値上がり、380円から462円へ、買い物補償サービス拡充
362 :
熊五郎
◆KQuXvLdrz2
[sage]:2016/01/06(水) 00:57:18.47 ID:tD5q16N10
>>356
そうか、あれは、確かに、オークションではないなw
ただ、売り手が価格順で並ぶわけで、
一種のオークション的なものではあるけどな。
あの形式が買う方は一番ラクだね。
売る方に手間がかかるかな。
【IT】「Yahoo!プレミアム」月額会費が3月より値上がり、380円から462円へ、買い物補償サービス拡充
368 :
熊五郎
◆KQuXvLdrz2
[sage]:2016/01/06(水) 00:59:28.27 ID:tD5q16N10
端的に言えば、
「ネットオークションが普及してきたので、
買い手を優遇して、売り手の負担増やす」
ってことだよな。
>>365
さすがに「1000円以下は、もうええやろ」って話だろ。
【IT】「Yahoo!プレミアム」月額会費が3月より値上がり、380円から462円へ、買い物補償サービス拡充
372 :
熊五郎
◆KQuXvLdrz2
[sage]:2016/01/06(水) 01:02:01.53 ID:tD5q16N10
>>371
以前は、「落札だけでも会員の必要があった」んだよ。
だから無駄じゃないよ。
【IT】「Yahoo!プレミアム」月額会費が3月より値上がり、380円から462円へ、買い物補償サービス拡充
399 :
熊五郎
◆KQuXvLdrz2
[sage]:2016/01/06(水) 01:17:52.88 ID:tD5q16N10
>>375
2年ちょっと前までは「5000円以上はできない」とかあった。
入札自体が会員必須でなくなったのがいつかはわからん。
【IT】「Yahoo!プレミアム」月額会費が3月より値上がり、380円から462円へ、買い物補償サービス拡充
406 :
熊五郎
◆KQuXvLdrz2
[sage]:2016/01/06(水) 01:22:47.15 ID:tD5q16N10
>>401
でも、「写真付ける」くらいは簡単にできるじゃないですか。
とにかく、「クリックだけで買える」としないと、
なかなかね。
ただ、ヤフオクも便利にはなってきたね。
【IT】「Yahoo!プレミアム」月額会費が3月より値上がり、380円から462円へ、買い物補償サービス拡充
420 :
熊五郎
◆KQuXvLdrz2
[sage]:2016/01/06(水) 01:29:30.52 ID:tD5q16N10
本質的な社会的変化として、
「中古売買、そのものが滅ぶ」
という方向はあるね。
何でもモノが安くなって行くので、
「中古の方が高い」という状況。
これだと、「本質問題」なので、
ヤフオクが、何をどうしようが、関係ないね。
ただ、これは、すべての産業に共通した話だね。
【政治】民主、「民主党」の党名変更で合意 維新の党との合流で…民主党政権時代のマイナスイメージを払拭する狙い★3©2ch.net
955 :
熊五郎
◆KQuXvLdrz2
[sage]:2016/01/06(水) 01:36:21.03 ID:tD5q16N10
いい案あるぞ。
「日本のこころをもっと大切にする党」
ここで、党名変更なら、これ以外はありえない。
「仲間たち」系は、もう古いね。
【政治】民主、「民主党」の党名変更で合意 維新の党との合流で…民主党政権時代のマイナスイメージを払拭する狙い★3©2ch.net
971 :
熊五郎
◆KQuXvLdrz2
[sage]:2016/01/06(水) 01:38:38.83 ID:tD5q16N10
「自由民主党」に勝ちたいんだろ?
で、「民主党」でダメだったわけだろ?
じゃあ、「自由党」しかないじゃないですか。
でも、左翼だから無理なんだよなw
諦めろ。
自民党に勝ちたかったら簡単ですよ。
自民党より自由主義的になればいいんですよ。
小泉だって、安倍だって、それだけで「長期政権」なんだから。
【IT】「Yahoo!プレミアム」月額会費が3月より値上がり、380円から462円へ、買い物補償サービス拡充
438 :
熊五郎
◆KQuXvLdrz2
[sage]:2016/01/06(水) 01:45:20.32 ID:tD5q16N10
あ、ここ、ニュー速+かw
「ビジネス板にしては速いし、
微妙にネトウヨ臭が強い。」
と思ったらw
【IT】「Yahoo!プレミアム」月額会費が3月より値上がり、380円から462円へ、買い物補償サービス拡充
462 :
熊五郎
◆KQuXvLdrz2
[sage]:2016/01/06(水) 02:04:12.06 ID:tD5q16N10
サーバー代などは安くなってるのに、
手数料が上がるというのは、本来ならおかしい。
ということは、「中古市場自体が衰退してる」ということですかね。
「新品の方が安い」わけでね。
リアル中古店舗の「生活創庫」が倒産したように、
ヤフオクも縮小してるのかなと。
「新品が一番安い」なら、送料もゼロだし、
「アマゾンだけでいい」となるわな。
【IT】「Yahoo!プレミアム」月額会費が3月より値上がり、380円から462円へ、買い物補償サービス拡充
475 :
熊五郎
◆KQuXvLdrz2
[sage]:2016/01/06(水) 02:16:09.16 ID:tD5q16N10
上にもレスがあったが、
「月500円弱ならアマゾン・プライムの方が」
ってなるわな。
確かにそりゃ、そうだわ。
【IT】「Yahoo!プレミアム」月額会費が3月より値上がり、380円から462円へ、買い物補償サービス拡充
485 :
熊五郎
◆KQuXvLdrz2
[sage]:2016/01/06(水) 02:20:10.41 ID:tD5q16N10
>>483
「場所代」っていう概念なんでしょうね。
それなら、取引ごとに手数料とるべきだね。
せっかくITならそれができるのに、
盗む方に熱心だね。
【IT】「Yahoo!プレミアム」月額会費が3月より値上がり、380円から462円へ、買い物補償サービス拡充
494 :
熊五郎
◆KQuXvLdrz2
[sage]:2016/01/06(水) 02:22:49.43 ID:tD5q16N10
色々と言ってますけど、
「中古市場自体が終わった(新品が安いので)」
ということなら、まあ、しょうがないね。
誰が悪いわけでもない。
歴史の必然。
「アマゾンに一本化」という流れの一貫。
【IT】「Yahoo!プレミアム」月額会費が3月より値上がり、380円から462円へ、買い物補償サービス拡充
496 :
熊五郎
◆KQuXvLdrz2
[sage]:2016/01/06(水) 02:25:00.87 ID:tD5q16N10
たった十数年前まで、
パソコンも「自作」してたわけでね。
ヤフオクも、その辺でとくに大きかったわけでしょ。
それが、今じゃ、普通の使い方なら、
新品でも数万で十分ですからね。
これだと本質問題。
【IT】「Yahoo!プレミアム」月額会費が3月より値上がり、380円から462円へ、買い物補償サービス拡充
507 :
熊五郎
◆KQuXvLdrz2
[sage]:2016/01/06(水) 02:29:36.71 ID:tD5q16N10
>>497
いや、「買うだけ会員」もいるわけだから。
2年ちょっと前まで「5000円以上は買えない」わけで、
それなら「買うだけ会員」もありえる。
とにかく、「売買手数料のみ」にすべきだ。
アマゾンは15%というが、
普通の商業なら仲介で3割とるわけだから。
【IT】「Yahoo!プレミアム」月額会費が3月より値上がり、380円から462円へ、買い物補償サービス拡充
517 :
熊五郎
◆KQuXvLdrz2
[sage]:2016/01/06(水) 02:35:20.18 ID:tD5q16N10
昔は、パソコンの「自作」してましたけど、
昔は、それやらないと、「最前線」には、いれなかったからねw
今は全く必要なくなった。
普通にメーカー製の買えば十分。
そう考えると、本質的な変化がありますよね。
【IT】「Yahoo!プレミアム」月額会費が3月より値上がり、380円から462円へ、買い物補償サービス拡充
526 :
熊五郎
◆KQuXvLdrz2
[sage]:2016/01/06(水) 02:38:06.65 ID:tD5q16N10
>>520
何買ってたの?
【IT】「Yahoo!プレミアム」月額会費が3月より値上がり、380円から462円へ、買い物補償サービス拡充
548 :
熊五郎
◆KQuXvLdrz2
[sage]:2016/01/06(水) 02:46:35.96 ID:tD5q16N10
>>535
やっぱり、「新品の方が安い」という話なのかね。
【IT】「Yahoo!プレミアム」月額会費が3月より値上がり、380円から462円へ、買い物補償サービス拡充
553 :
熊五郎
◆KQuXvLdrz2
[sage]:2016/01/06(水) 02:48:44.99 ID:tD5q16N10
>>539
あ、グッズ系か。
貯金なんかしても無駄なんで、
別に腹を立てる必要はないですよ。
あなたの欲しいものは、すべて与えられますよ。
これから、キリストによって与えられますよ。
【経済】生活苦でも地方税徴収 滞納者を追い込む自治体©2ch.net
595 :
熊五郎
◆KQuXvLdrz2
[sage]:2016/01/06(水) 09:16:53.38 ID:tD5q16N10
徴税に来たら、その場で、「生活保護申請」すればええねん。
「カウンター」とは、まさに、このことw
【経済】米 去年の自動車販売 過去最高を更新 [無断転載禁止]©2ch.net
6 :
熊五郎
◆KQuXvLdrz2
[sage]:2016/01/06(水) 09:51:40.70 ID:tD5q16N10
リーマンショック前、
サブプライムで家売ってたのが、
今度は車売ってますからね。
ローン組むもので、車より安いものはないでしょ。
ということは、「いよいよ末期」ということ。
【ネット】ツイッター、文字数制限を1万字に拡大か。3月導入を検討 [無断転載禁止]©2ch.net
190 :
熊五郎
◆KQuXvLdrz2
[sage]:2016/01/06(水) 10:51:47.74 ID:tD5q16N10
こっちの方がいいね。
もちろん、「ワンクリックしたら開く」ような仕様だろうから、
「邪魔」ってこともないだろう。
【ネット】ツイッター、文字数制限を1万字に拡大か。3月導入を検討 [無断転載禁止]©2ch.net
227 :
熊五郎
◆KQuXvLdrz2
[sage]:2016/01/06(水) 11:00:40.86 ID:tD5q16N10
2chは、「1スレで1000レス」だろ。
「1レス10文字」だと、全部で1万字だな。
1スレ丸ごと「読破」(笑)ってことは、
しばしばあるだろうから、
1テーマでの文字数としては多くもない。
【ネット】ツイッター、文字数制限を1万字に拡大か。3月導入を検討 [無断転載禁止]©2ch.net
234 :
熊五郎
◆KQuXvLdrz2
[sage]:2016/01/06(水) 11:05:24.60 ID:tD5q16N10
>>233
その「外人」って、じゃあ、何やってんだよw
「youtube」か?
【ネット】ツイッター、文字数制限を1万字に拡大か。3月導入を検討 [無断転載禁止]©2ch.net
248 :
熊五郎
◆KQuXvLdrz2
[sage]:2016/01/06(水) 11:12:15.42 ID:tD5q16N10
>>246
サーバー代なんて、加速度的に安くなってんじゃないの。
2chは、何があっても、文字だけなわけだし。
あと、「テレビ実況」とかなくせば、もっと軽くなるだろ。
【ネット】ツイッター、文字数制限を1万字に拡大か。3月導入を検討 [無断転載禁止]©2ch.net
259 :
熊五郎
◆KQuXvLdrz2
[sage]:2016/01/06(水) 11:18:52.10 ID:tD5q16N10
だから、短文で、陳腐化してきたんじゃないの。
パターンが決まってきたというか。
結局、本質論に入って行かないと、どうしようもなくなるね。
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。