トップページ
>
ニュース速報+
>
2016年01月06日
>
pIgzcm7L0
書き込み順位&時間帯一覧
430 位
/19826 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
0
0
0
0
1
0
0
0
3
6
0
0
1
2
3
0
6
3
0
0
0
25
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@1周年
【社会】介護殺人その後:加害者も心に大ダメージ 「そうか、あかんか」の母親殺害事件の加害者長男もその後、自殺★3 ©2ch.net
【政治】安倍晋三首相、夏の参院選で改憲を争点にする考えを表明 ★2 ©2ch.net
【経済】生活苦でも地方税徴収 滞納者を追い込む自治体★2 ©2ch.net
【アベノミクス】竹中平蔵「滴り落ちてくるなんてないですよ。あり得ない」 トリクルダウン否定、手のひら返しのア然★11 ©2ch.net
【社会】難民認定申請、日本の手続きの煩雑さに国際社会から批判の声 ホームレスになる外国人女性も★2©2ch.net
【社会】外国人が多摩川を不法占拠?無法地帯と化す“闇畑”に潜入してみた©2ch.net
【政治】ホルムズ海峡封鎖に現実味 政府・与党は安保関連法視野に対応検討、野党は先見性のなさ露呈★2 ©2ch.net
【社会】栃木県のママ友いじめ 自殺した女性の家族が送っている生活[1/6] [無断転載禁止]©2ch.net
【政治】昨年「北朝鮮にリアルな危険があるのではない」と発言の共産・志位委員長、水爆実験に「厳しく糾弾する」との談話©2ch.net
書き込みレス一覧
【社会】介護殺人その後:加害者も心に大ダメージ 「そうか、あかんか」の母親殺害事件の加害者長男もその後、自殺★3 ©2ch.net
228 :
名無しさん@1周年
[sage]:2016/01/06(水) 07:26:28.22 ID:pIgzcm7L0
生活に困窮して親を殺すようでは本人も結局、生活苦で自殺するって事じゃないか?
> 13年2月、「会社をクビになった」と親族に伝えたのを最後に、連絡が取れなくなった。自宅にも帰らず、行方が分からなくなった。
> 親族が警察に行方不明者届を出したが、14年8月1日に遺体で見つかった。その日の朝、長男とみられる男性が琵琶湖大橋から湖に飛び降りるのを目撃した人がいたという。
結局、生活苦から死んだのか…
> 「彼は最後まで孤独から抜け出せなかった」。親族の男性は毎日新聞の取材に無念さをにじませた。
助けない薄情な親族が他人事感あるコメント
【政治】安倍晋三首相、夏の参院選で改憲を争点にする考えを表明 ★2 ©2ch.net
283 :
名無しさん@1周年
[sage]:2016/01/06(水) 11:12:31.98 ID:pIgzcm7L0
公明党って改憲派だったのか?
【経済】生活苦でも地方税徴収 滞納者を追い込む自治体★2 ©2ch.net
29 :
名無しさん@1周年
[sage]:2016/01/06(水) 11:56:01.99 ID:pIgzcm7L0
訳が分からないな
自治体は住民のためにあるのではないのか?
納税しないと自治体が成り立たないのも解るが
自治体が破綻しているわけでもないのに
人々を破滅させるとはどういうことか?
自治体が破綻しない限りは人々を助けるべきではないのか?
【経済】生活苦でも地方税徴収 滞納者を追い込む自治体★2 ©2ch.net
30 :
名無しさん@1周年
[sage]:2016/01/06(水) 11:58:09.93 ID:pIgzcm7L0
>>28
訳が分からないな
困窮者を追い込む自治体とはなんなのか?
住民を苦しめるのか自治体の役割なのか?
借金返済を猶予するのとは話が違うぞ
借金取りは借りた人の生活を助ける義務はないが
自治体にはその義務がある
【社会】介護殺人その後:加害者も心に大ダメージ 「そうか、あかんか」の母親殺害事件の加害者長男もその後、自殺★3 ©2ch.net
282 :
名無しさん@1周年
[sage]:2016/01/06(水) 12:09:42.29 ID:pIgzcm7L0
>>232
訳が分からないな
多少の貯金があっても仕事がないんじゃ自殺せざるを得ないだろう
【経済】生活苦でも地方税徴収 滞納者を追い込む自治体★2 ©2ch.net
84 :
名無しさん@1周年
[sage]:2016/01/06(水) 12:16:46.94 ID:pIgzcm7L0
>>32
訳が分からないな
この場合、ルールを守れる=納税できる=金がある弱者と
ルールを守れない=納税できない=金がない弱者とでは
どっちが救済する必要があるのかは明らかだろう
>>43
訳が分からないな
生活困窮者何人分の納税で人を一人助けられるというのか?
取らない方が救える人数が多くなるのではないか?
財源は金のある人間への課税強化ではどうしてまずいのか?
なぜない人から取る必要があるのか?
【経済】生活苦でも地方税徴収 滞納者を追い込む自治体★2 ©2ch.net
131 :
名無しさん@1周年
[sage]:2016/01/06(水) 12:30:43.17 ID:pIgzcm7L0
> その結果、消費者金融
> などから高利の借金をして納税したり、「もう死ぬしかない」などと精神的に追い
> 詰められたりする人が出てしまうという。
江戸時代や明治時代にも
「納税のために借金をする人」というのが
割りといたそうだが…
つくづく日本は生存するのも厳しい社会なのだなぁ
【経済】生活苦でも地方税徴収 滞納者を追い込む自治体★2 ©2ch.net
137 :
名無しさん@1周年
[sage]:2016/01/06(水) 12:32:28.12 ID:pIgzcm7L0
税金の役割は再分配だと聞いた事がある
金を持っている人間から税を取って、
その分を金のない人間に回してあげるのだと
所得税の累進性や相続税はそのためにあると聞いた
なのにない人間から税を取り立てようとするのはよく分からない
とったら破綻する人まで取り立てるのもよく分からない
税制がおかしいと思う
https://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/sonota/itiji_leaflet.pdf#search=%27%E7%B4%8D%E7%A8%8E%E7%8C%B6%E4%BA%88%E3%81%AE%E5%88%B6%E5%BA%A6+%E6%89%80%E5%BE%97%E7%A8%8E%27
これによると猶予制度と言っても、一年が限度らしい
困窮者が一年で困窮でなくなるなんてことは
あまりないだろう
猶予制度は根本的な解決にはならない
税制改革が必要ではないか?
【経済】生活苦でも地方税徴収 滞納者を追い込む自治体★2 ©2ch.net
149 :
名無しさん@1周年
[sage]:2016/01/06(水) 12:34:55.03 ID:pIgzcm7L0
>>116、>>88
所得税に限ればそうだろうが
住民税の均等割とか固定資産税とか収入とは無関係の税もあるだろ
>>98
なんでそうなるのかよくわからないが
そうなったとしてもいいだろ
どうせ他の労働運動同様、弾圧されて大人しくなるだけだ
【経済】生活苦でも地方税徴収 滞納者を追い込む自治体★2 ©2ch.net
157 :
名無しさん@1周年
[sage]:2016/01/06(水) 12:37:01.49 ID:pIgzcm7L0
訳が分からないのは
納税したら生活できないほど困窮している人達がどうして生活保護を受けていないのか?という点だ
納税に困るなんて、どう考えても生活困窮者だと思うのだが
なんで生活保護が受けられないんだ?
【アベノミクス】竹中平蔵「滴り落ちてくるなんてないですよ。あり得ない」 トリクルダウン否定、手のひら返しのア然★11 ©2ch.net
150 :
名無しさん@1周年
[sage]:2016/01/06(水) 15:09:20.30 ID:pIgzcm7L0
>>145
バカだな
アメリカ合衆国日本州なら
アメリカ大統領選挙に参加できるし、
アメリカ合衆国政府に人権を守ってもらえる
植民地なんだよ。そんな本国の領土ヅラするのはおかしい
【社会】難民認定申請、日本の手続きの煩雑さに国際社会から批判の声 ホームレスになる外国人女性も★2©2ch.net
15 :
名無しさん@1周年
[sage]:2016/01/06(水) 16:05:41.70 ID:pIgzcm7L0
> 400万人以上にまで急増したシリア難民については、国連が世界各国に受け入れを要請しているが、
> 約60人の申請者のうち日本が認定したのは3人のみ。島国という立地、鎖国という歴史のなごりなのか、
> 日本の難民支援は、世界各国と比べても大きく遅れている。
大体はヨーロッパに行ったみたいだが日本に来たい人もいたのね
> 日本が難民として「認定」したのは、わずかに11人。認定率は0.2%で、世界平均の100分の1にも満たない。
世界平均は20%も認定しているのかよ…
【社会】難民認定申請、日本の手続きの煩雑さに国際社会から批判の声 ホームレスになる外国人女性も★2©2ch.net
49 :
名無しさん@1周年
[sage]:2016/01/06(水) 16:12:59.03 ID:pIgzcm7L0
> 島国という立地、鎖国という歴史のなごりなのか、
違うな
単に困っている人に薄情なだけだ
島国でもイギリスとかは受け入れているじゃないか
> 難民申請から生活全般のサポートを行う難民支援協会の大きな課題は「凍死者を出さずに冬を乗り切る」ことだ。
> 越冬支援として寝袋や防寒着、温かい食事を提供している。極寒のバルカン半島ではない。私たちが暮らす、東京の路上での話だ。
仕方ない…日本は貧しく残酷な国なので
貧しい人々が凍死することを防ぐことはできない
別に難民に限った話じゃない
【社会】外国人が多摩川を不法占拠?無法地帯と化す“闇畑”に潜入してみた©2ch.net
147 :
名無しさん@1周年
[sage]:2016/01/06(水) 17:20:20.20 ID:pIgzcm7L0
ふー治安の悪化はこんな所にも及んでるのか…
河川敷にいるホームレスの話は昔からあったが
ここまでひどいのは聞いた事ないぞ
タイトルでは外国人がやっているような言いぶりだが
記事では日本人もやりまくっているじゃないか
【政治】ホルムズ海峡封鎖に現実味 政府・与党は安保関連法視野に対応検討、野党は先見性のなさ露呈★2 ©2ch.net
50 :
名無しさん@1周年
[sage]:2016/01/06(水) 17:23:34.73 ID:pIgzcm7L0
野党をいきなり罵りだすのは産経だろうと…と思ったら産経だった
しかし安保法があったとしてもどうにもならない事態じゃないか?
【社会】栃木県のママ友いじめ 自殺した女性の家族が送っている生活[1/6] [無断転載禁止]©2ch.net
428 :
名無しさん@1周年
[sage]:2016/01/06(水) 17:26:37.68 ID:pIgzcm7L0
> “事件”が報じられた直後の7月中旬、臨時の緊急保護者会が開かれ、そこで学校側から「マスコミには何も話すな」と箝口令が敷かれた。
> 本誌が校長に尋ねると、「保護者会から泣きながら帰ったことは自殺の原因だとは思わない。原因はわからない」と口をつぐんだ。
また始まったよ…
犯人隠蔽が…
体制側にいる人間は無罪…
それが日本だ…
>>2
日本人に道徳的進歩はないのだから仕方ない
【政治】ホルムズ海峡封鎖に現実味 政府・与党は安保関連法視野に対応検討、野党は先見性のなさ露呈★2 ©2ch.net
307 :
名無しさん@1周年
[sage]:2016/01/06(水) 19:15:29.27 ID:pIgzcm7L0
仮にイランとサウジが戦争になってホルムズ海峡が戦争地域になって
船の通行が難しくなったとしよう
それで日本が何ができるんだ?
安保法はどう役立つというんだ?
【政治】ホルムズ海峡封鎖に現実味 政府・与党は安保関連法視野に対応検討、野党は先見性のなさ露呈★2 ©2ch.net
325 :
名無しさん@1周年
[sage]:2016/01/06(水) 19:20:22.19 ID:pIgzcm7L0
>>309
読んでもよく分からなかった
戦争中に自衛隊がホルムズ海峡に乗りこんで機雷を除去してなんになる?
機雷以外のイラン軍ないしサウジ軍の攻撃を受ける日本行きのタンカーを守れるはずがない
【政治】ホルムズ海峡封鎖に現実味 政府・与党は安保関連法視野に対応検討、野党は先見性のなさ露呈★2 ©2ch.net
329 :
名無しさん@1周年
[sage]:2016/01/06(水) 19:22:33.36 ID:pIgzcm7L0
もしイランとサウジが戦争になってホルムズ海峡が戦場になったら
例え機雷がなかろうが、船の通行はできなくなる可能性が高いだろう
自衛隊が中東に乗り込んでタンカー一隻一隻を護衛するのか?
それは無理ではないか?
【政治】ホルムズ海峡封鎖に現実味 政府・与党は安保関連法視野に対応検討、野党は先見性のなさ露呈★2 ©2ch.net
346 :
名無しさん@1周年
[sage]:2016/01/06(水) 19:27:48.82 ID:pIgzcm7L0
>>333
訳が分からないな
米軍がホルムズ海峡の制海権を確保した状態のどこが日本の存立危機事態なんだ?
別に米軍・サウジ軍に任せても大丈夫だろう
【政治】ホルムズ海峡封鎖に現実味 政府・与党は安保関連法視野に対応検討、野党は先見性のなさ露呈★2 ©2ch.net
354 :
名無しさん@1周年
[sage]:2016/01/06(水) 19:30:06.29 ID:pIgzcm7L0
というか>>333が主張する米軍がホルムズ海峡の制海権を得たが
機雷が残存している状態を「ホルムズ海峡封鎖」とは呼ばないと思うんだが?
【政治】ホルムズ海峡封鎖に現実味 政府・与党は安保関連法視野に対応検討、野党は先見性のなさ露呈★2 ©2ch.net
359 :
名無しさん@1周年
[sage]:2016/01/06(水) 19:31:36.46 ID:pIgzcm7L0
結局、安保法がなんで必要なのかさっぱりわからん
どうも>>333の主張では大して危機でもない事態に対して
多少解決が早まるかもしれない…という程度らしい
【政治】昨年「北朝鮮にリアルな危険があるのではない」と発言の共産・志位委員長、水爆実験に「厳しく糾弾する」との談話©2ch.net
510 :
名無しさん@1周年
[sage]:2016/01/06(水) 20:56:19.01 ID:pIgzcm7L0
よく分からない揚げ足取りだなと思ったら産経だった
北朝鮮にリアルな危機がないのは変わらないと思うぞ
北朝鮮の水爆が日本に落ちてくると言うのか?
> 「危険ということか」との質問にも「核実験を行うこと自体が良くない。
> けしからん話だということははっきりしている」と述べるにとどまり、自ら「脅威」や「危険」との認識は示さなかった。
一応、前の発言と矛盾しないようにはしているのな
【政治】ホルムズ海峡封鎖に現実味 政府・与党は安保関連法視野に対応検討、野党は先見性のなさ露呈★2 ©2ch.net
524 :
名無しさん@1周年
[sage]:2016/01/06(水) 20:57:54.08 ID:pIgzcm7L0
>>360
そりゃ米軍が制圧して戦闘が収まっている状態を
封鎖とは呼ばないだろう
米軍が封鎖するなら別だろうが
【政治】ホルムズ海峡封鎖に現実味 政府・与党は安保関連法視野に対応検討、野党は先見性のなさ露呈★2 ©2ch.net
527 :
名無しさん@1周年
[sage]:2016/01/06(水) 20:58:57.57 ID:pIgzcm7L0
ロシアの空爆開始以来、
トルコのロシア機撃墜といい
イスラム国を支援している国々が必死になってきた…という事でいいのか?
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。