トップページ > ニュース速報+ > 2016年01月06日 > kFSGIDVK0

書き込み順位&時間帯一覧

374 位/19826 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000001121427



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@1周年
【政治】ホルムズ海峡封鎖に現実味 政府・与党は安保関連法視野に対応検討、野党は先見性のなさ露呈★2 ©2ch.net
【社会】「朝生」で自民区議と明かさず発言 テレ朝が謝罪©2ch.net

書き込みレス一覧

【政治】ホルムズ海峡封鎖に現実味 政府・与党は安保関連法視野に対応検討、野党は先見性のなさ露呈★2 ©2ch.net
709 :名無しさん@1周年[]:2016/01/06(水) 21:52:27.49 ID:kFSGIDVK0
とにかく戦争は無いから

中東における最大の同盟国イランを失うリスクをロシアがとるはずがない
中東における最大の同盟国サウジアラビアの政権にリスクをアメリカがとらせるはずがない

さらに、イランは米国と
サウジアラビアはロシアと接近中

どこにもこの二カ国の戦争を歓迎する勢力は無い
この二カ国が戦争をしようとするなら、仲介を買って出る勢力はいくらでもある
【政治】ホルムズ海峡封鎖に現実味 政府・与党は安保関連法視野に対応検討、野党は先見性のなさ露呈★2 ©2ch.net
729 :名無しさん@1周年[]:2016/01/06(水) 22:00:04.66 ID:kFSGIDVK0
>>724

ねーよ
サウジアラビアは直接戦争するほどバカじゃない

イランは今回仕掛けられた側で仕掛けた側じゃない
そしてこちらもアメリカと関係修復中
長年の成果が出てきたのにサウジアラビアの横槍でやめるとかあり得ないから
【政治】ホルムズ海峡封鎖に現実味 政府・与党は安保関連法視野に対応検討、野党は先見性のなさ露呈★2 ©2ch.net
739 :名無しさん@1周年[]:2016/01/06(水) 22:03:58.55 ID:kFSGIDVK0
>>735

>ホルムズ閉鎖

無いから

それは戦争と同義
どちらにもやる理由が無い
【政治】ホルムズ海峡封鎖に現実味 政府・与党は安保関連法視野に対応検討、野党は先見性のなさ露呈★2 ©2ch.net
746 :名無しさん@1周年[]:2016/01/06(水) 22:07:06.39 ID:kFSGIDVK0
イランがアメリカとせっかく関係を改善してきたのに、アメリカと戦争するリスクを犯してでもサウジアラビアと戦争を?

バカバカしい
仕掛けたのはサウジアラビア
イラン側ではない
イランから先制的な攻撃は無いから
サウジアラビアも先制攻撃しないだろ
なら戦争は起きない
【政治】ホルムズ海峡封鎖に現実味 政府・与党は安保関連法視野に対応検討、野党は先見性のなさ露呈★2 ©2ch.net
754 :名無しさん@1周年[]:2016/01/06(水) 22:10:38.22 ID:kFSGIDVK0
>>752

処刑したのはサウジアラビアだが
【社会】「朝生」で自民区議と明かさず発言 テレ朝が謝罪©2ch.net
586 :名無しさん@1周年[]:2016/01/06(水) 22:19:27.85 ID:kFSGIDVK0
>>582

しっくりくる話だわ
安倍という人間は、他の政治家と違う
どう違うかというとこの人は政治をしてるっていうニュアンスが無い
どちらかというと、スパイ活動をしてるっていう方がしっくりくる
プーチンとも個人的に親しいし、スパイ気質の人間だな安倍は
人が何人も死のうが関係無いだろう
【政治】ホルムズ海峡封鎖に現実味 政府・与党は安保関連法視野に対応検討、野党は先見性のなさ露呈★2 ©2ch.net
781 :名無しさん@1周年[]:2016/01/06(水) 22:22:06.50 ID:kFSGIDVK0
>>772

今現在もなんの現実味もありませんが?

どの国が閉鎖すると?
アメリカともロシアとも関係の深いサウジアラビアですか?
米露双方と親密化してきているイランですか?
【政治】ホルムズ海峡封鎖に現実味 政府・与党は安保関連法視野に対応検討、野党は先見性のなさ露呈★2 ©2ch.net
794 :名無しさん@1周年[]:2016/01/06(水) 22:26:35.06 ID:kFSGIDVK0
>>783

イランは長年の悲願がかなってようやくアメリカとの関係改善が進んで、経済制裁解除に方向付けをしたのに、今ここでアメリカと戦争するリスクが極めて大きい対サウジアラビア戦争に乗り出すと?
【政治】ホルムズ海峡封鎖に現実味 政府・与党は安保関連法視野に対応検討、野党は先見性のなさ露呈★2 ©2ch.net
800 :名無しさん@1周年[]:2016/01/06(水) 22:31:52.71 ID:kFSGIDVK0
>>798

トランプが勝ってもそんなことにはならない

ちょっと長いが最近の発言集
トランプは正しい

トランプ氏は米ニュース専門局MSNBCの番組で「彼は力強い指導者であり、
パワフルな指導者だと思う。彼は彼の国を象徴している」とプーチン大統領を評した。

トランプ氏は「世間から優秀だと言われることはいつだっていいことだ。
それがロシアを率いる人物であればなおさらだ」と述べた。


番組司会者の一人が、プーチン氏は「ジャーナリストや政敵を殺害し、
他国に侵攻している」とコメントすると、トランプ氏はこれをはねつけ、
「彼は国を動かしており、この国で私たちが擁している人物とは違い、
少なくとも彼は指導者だ。わが国でも人はたくさん殺していると思う。
世界でも今、愚行は横行している。多くの殺害が行われている」と述べた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151219-00000013-jij_afp-int

サダムやカダフィが権力の座にあれば、世界はずっと良い状況だったろう - トランプ

彼らの代わりに到来したものが遥かに酷いのだから、もし中東の独裁指導者サダム・フセインや
ムアマル・カダフィが、まだこの世界にいれば、世界はずっとましな状況だっただろうと、アメリカ大統領候補のドナルド・トランプは述べた。

CNNのジェイク・タッパーに、彼の番組ステート・オブ・ザ・ユニオン・ショーで、フセインやカダフィが、今もイラクとシリアを支配していれば、
世界はもっとましだっただろうか聞かれて、トランプは“100 パーセントそうだ”と答えた。

"リビアを見なさい。イラクを見なさい。イラクに昔はテロリストなどいなかった。[フセインなら]テロリストを即座に殺害していただろう。それが今や、
テロのハーバード大学のようなものだ" とトランプは述べた。

http://eigokiji.cocolog-nifty.com/blog/2015/10/--efb3.html
【政治】ホルムズ海峡封鎖に現実味 政府・与党は安保関連法視野に対応検討、野党は先見性のなさ露呈★2 ©2ch.net
817 :名無しさん@1周年[]:2016/01/06(水) 22:41:27.34 ID:kFSGIDVK0
>>808

だれがすると言うの?
サウジアラビア?

イランは長年の悲願がかなってようやくアメリカと関係改善の道が開けて、経済制裁解除を勝ち取ったからないよね
アメリカと戦争するリスクをとるはずがない

ならサウジアラビア?
中東における米国の最大の同盟国がホルムズ閉鎖を?

ちなみにサウジアラビアもイランもロシアと親しくそのロシアもアメリカ同様仲介を買って出てるんだけど
ただちに我が国に両国の外相を招き入れる用意があると
アメリカも似たようなもの
【政治】ホルムズ海峡封鎖に現実味 政府・与党は安保関連法視野に対応検討、野党は先見性のなさ露呈★2 ©2ch.net
834 :名無しさん@1周年[]:2016/01/06(水) 22:49:37.33 ID:kFSGIDVK0
>>822

イラン政府は自ら消滅のリスクを犯すほど愚かではない
アメリカとの関係改善も続けるだろう

サウジアラビアもアメリカとロシア双方と親しい
根拠になって無い
【政治】ホルムズ海峡封鎖に現実味 政府・与党は安保関連法視野に対応検討、野党は先見性のなさ露呈★2 ©2ch.net
837 :名無しさん@1周年[]:2016/01/06(水) 22:51:27.71 ID:kFSGIDVK0
サウジアラビアとイラン
どちらかの政権が倒れたら戦争もあり得るかもしれないがね

両国現政権のもとでは戦争は無い
【政治】ホルムズ海峡封鎖に現実味 政府・与党は安保関連法視野に対応検討、野党は先見性のなさ露呈★2 ©2ch.net
844 :名無しさん@1周年[]:2016/01/06(水) 22:54:31.00 ID:kFSGIDVK0
>>841

サウジの政体が倒れたの?
【政治】ホルムズ海峡封鎖に現実味 政府・与党は安保関連法視野に対応検討、野党は先見性のなさ露呈★2 ©2ch.net
863 :名無しさん@1周年[]:2016/01/06(水) 23:03:38.38 ID:kFSGIDVK0
>>846

それで?
王家は倒れたの?
【政治】ホルムズ海峡封鎖に現実味 政府・与党は安保関連法視野に対応検討、野党は先見性のなさ露呈★2 ©2ch.net
868 :名無しさん@1周年[]:2016/01/06(水) 23:05:34.29 ID:kFSGIDVK0
>>847

愚かな選択をする連中はたしかにいるね
どこが戦争の選択をするの?
具体的に先制攻撃はどこがするの?
【政治】ホルムズ海峡封鎖に現実味 政府・与党は安保関連法視野に対応検討、野党は先見性のなさ露呈★2 ©2ch.net
881 :名無しさん@1周年[]:2016/01/06(水) 23:09:02.37 ID:kFSGIDVK0
>>874

王家が倒れたのかと聞いてる
【政治】ホルムズ海峡封鎖に現実味 政府・与党は安保関連法視野に対応検討、野党は先見性のなさ露呈★2 ©2ch.net
883 :名無しさん@1周年[]:2016/01/06(水) 23:10:24.53 ID:kFSGIDVK0
>>878

北朝鮮は最高の地位にいる人間が変わって、どう変わったの?
【政治】ホルムズ海峡封鎖に現実味 政府・与党は安保関連法視野に対応検討、野党は先見性のなさ露呈★2 ©2ch.net
889 :名無しさん@1周年[]:2016/01/06(水) 23:13:38.37 ID:kFSGIDVK0
>>885

戦争があるかないかという話ならそれは無い
代理戦争をずーっとむかしからしてきているこの二カ国が直接戦争なんていう手に出るはずがない
それができるならとっくに起きてる
【政治】ホルムズ海峡封鎖に現実味 政府・与党は安保関連法視野に対応検討、野党は先見性のなさ露呈★2 ©2ch.net
890 :名無しさん@1周年[]:2016/01/06(水) 23:14:36.09 ID:kFSGIDVK0
>>886

具体的にどうサウジアラビアが戦争を仕掛けるの?
【政治】ホルムズ海峡封鎖に現実味 政府・与党は安保関連法視野に対応検討、野党は先見性のなさ露呈★2 ©2ch.net
902 :名無しさん@1周年[]:2016/01/06(水) 23:18:57.66 ID:kFSGIDVK0
>>895

もともと戦争を仕掛けるはずがないという話で、政権が変わったから仕掛けるという話に違うんじゃないかという話なんだけど?

どう先制攻撃をするの?
【政治】ホルムズ海峡封鎖に現実味 政府・与党は安保関連法視野に対応検討、野党は先見性のなさ露呈★2 ©2ch.net
903 :名無しさん@1周年[]:2016/01/06(水) 23:20:18.89 ID:kFSGIDVK0
>>898

それはその通りだがこの二カ国は直接戦争するには大き過ぎると思う
【政治】ホルムズ海峡封鎖に現実味 政府・与党は安保関連法視野に対応検討、野党は先見性のなさ露呈★2 ©2ch.net
909 :名無しさん@1周年[]:2016/01/06(水) 23:22:43.56 ID:kFSGIDVK0
>>906

サウジアラビアが国王が変わったことでどう先制攻撃を仕掛けるの?
【政治】ホルムズ海峡封鎖に現実味 政府・与党は安保関連法視野に対応検討、野党は先見性のなさ露呈★2 ©2ch.net
915 :名無しさん@1周年[]:2016/01/06(水) 23:27:04.20 ID:kFSGIDVK0
そもそもね
シリアのアサドさえ倒せないサウジアラビアがイランと直接戦争とか

何を根拠にそう言ってるのか
【政治】ホルムズ海峡封鎖に現実味 政府・与党は安保関連法視野に対応検討、野党は先見性のなさ露呈★2 ©2ch.net
928 :名無しさん@1周年[]:2016/01/06(水) 23:36:12.29 ID:kFSGIDVK0
>>920

イランとの代理戦争はずーっとむかしからやってきたことだろう
イラン陣営のシリアさえ撃破できないで本丸のイランと直接戦争とか、できるはずが無い

アメリカ・イスラエル・サウジアラビア・トルコ等の権謀術数により生まれた怪物「ISIS」

木村太郎のコラム 東京新聞 2015年2月1日

「ISIS」と反シリア

「ISIS」は、昨年6月にイラク北部を制圧し、国家樹立を宣言したことでにわかに注目されはじめたが、それ以前からイラクだけでなくシリアでアサド政権に対する反体制闘争を活発に行っていた。

その支援をしたのが、イスラム教シーア派に近いアサド政権と対立するサウジアラビアとカタールというスンニ派の資金潤沢な産油国だったという。

米国務省の推計では、サウジアラビアはアサド政権転覆のために100億ドル(約1兆1800億円)の資金を使い、この内の15%から20%が過激派に流れたと見られている。
また、カタールも30億ドル(約3,540億円)を投じ、過去に年間に軍用輸送機が70回にわたって武器を輸出したという。(英インディペンデント紙電子版8月24日「サウジアラビアとカタールが作り出したフランケンシュタインのような怪物ISIS」)

ワッハーブ派国の思惑

サウジアラビアとカタール両国は、イスラム教スンニ派でも最も原理主義的なワッハーブ派を国教としている。
その教義は厳格で、アラー以外を礼拝するものは死に値するとしている。

両国は、シリアのアサド政権に代わってワッハーブ派の政権を樹立したい意向だというが、その実現のために支援した「ISIS」がワッハーブ派を実践するのは自然の成り行だっただろう。

「ISIS」はワッハーブ派が唱えるジハード(聖戦)をエスカレートさせ、対立するものを虐殺させるだけでなく外国人を拉致して斬首など残虐な方法で処刑し、インディペンデント紙がフランケンシュタインと呼んだ怪物になってしまったのだ。

さすがにここまでくると、サウジアラビア、カタール両国も行き過ぎに気付き「ISIS」に対する公式の支援を打ち切っただけでなく、両国は「ISIS」に対する有志国の爆撃にも参加することになった。
しかし、まだサウジアラビアの宗教家やカタールの資産家から非公式に資金が渡っているという。(インディペンデント紙)

さらに歴史をさかのぼると、そのワッハーブ派が18世紀に生まれたのも、実はオスマン帝国の弱体化を狙って英国がイスラム教の内部対立をはかった陰謀だったという説が最近流布されている。
(米国イスラム教徒法人報道資料2014年11月8日「ISIS-過激なワッハーブ派は英国情報機関の創造物」)

つまり「ISIS」は中東周辺国と欧米の権謀術数の産物だったわけで、その怪物を退治するには成り立ちに関わった関係国に責任があるのではなかろうか。
【政治】ホルムズ海峡封鎖に現実味 政府・与党は安保関連法視野に対応検討、野党は先見性のなさ露呈★2 ©2ch.net
931 :名無しさん@1周年[]:2016/01/06(水) 23:42:48.97 ID:kFSGIDVK0
>>929

サウジアラビアが仮に戦争をする気だったとしてもイランは違うのでは?
イランはアメリカともロシアとも協調路線を努力してきた流れから、かれらと戦争をしようというところまで考えるとはとても思えない

戦争はイランには即詰み
【政治】ホルムズ海峡封鎖に現実味 政府・与党は安保関連法視野に対応検討、野党は先見性のなさ露呈★2 ©2ch.net
936 :名無しさん@1周年[]:2016/01/06(水) 23:46:28.12 ID:kFSGIDVK0
というかサウジアラビアもロシアと最近接近してるし、全部台無しにして戦争へってなかなか考えにくい

熾烈な裏工作は両国継続するだろうね
【政治】ホルムズ海峡封鎖に現実味 政府・与党は安保関連法視野に対応検討、野党は先見性のなさ露呈★2 ©2ch.net
941 :名無しさん@1周年[]:2016/01/06(水) 23:50:34.88 ID:kFSGIDVK0
>>933

サウジアラビアは原油価格の下落で苦しんで赤字予算でどうにもならなくなってるというのは言われてるけど
だからって、そうだ!
イランと戦争しよう!

ってそこまでアホなのかね新国王は


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。