トップページ > ニュース速報+ > 2016年01月06日 > ePqeLy3n0

書き込み順位&時間帯一覧

761 位/19826 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000027321000300000018



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@1周年
【タバコ】女性の喫煙率上昇、冷たい視線と同情の声 「やめたいけどやめられない…」悩ましい本音★2©2ch.net
【慰安婦問題】韓国大統領府「合意を受け入れず白紙に戻せと言うなら政府には元慰安婦の存命中これ以上何もする余地がない」(時事通信)★6 [無断転載禁止]©2ch.net
【米国】米大統領、銃規制を強行 涙で訴え、議会と対決[共同通信]©2ch.net
【国際】銃の爆買いに走る米国民…スミス&ウェッソンは最高益を記録、銃器関連株好調©2ch.net

書き込みレス一覧

【タバコ】女性の喫煙率上昇、冷たい視線と同情の声 「やめたいけどやめられない…」悩ましい本音★2©2ch.net
478 :名無しさん@1周年[sage]:2016/01/06(水) 09:11:20.25 ID:ePqeLy3n0
公共の場で分煙マナーを守らなかったり、
交際・結婚とかで自分と関わりのある女に
「煙草吸わないよ」とか嘘つかれるのは勘弁。
それ以外の自分と関わり合いのない喫煙女が増えようがどうでもいい
てか愛煙女は愛煙男とくっつけば何の問題もないし
【慰安婦問題】韓国大統領府「合意を受け入れず白紙に戻せと言うなら政府には元慰安婦の存命中これ以上何もする余地がない」(時事通信)★6 [無断転載禁止]©2ch.net
323 :名無しさん@1周年[sage]:2016/01/06(水) 09:47:16.65 ID:ePqeLy3n0
アメリカさんに言われたからじゃね
【米国】米大統領、銃規制を強行 涙で訴え、議会と対決[共同通信]©2ch.net
607 :名無しさん@1周年[sage]:2016/01/06(水) 10:21:18.36 ID:ePqeLy3n0
「米国民は自衛のために武器を所持する権利がある」
という全米ライフル協会の主張に従うなら例えば

・米国民が多く集まっている公共の場で、少数の過激派がライフル乱射

・集まっている全ての米国民は常日頃から携帯している武器で即座に応戦、
 過激派は全員射殺され、国民の犠牲者は少なくて済んだ

こういうシーンがあってもおかしくないはずだが
現実には一方的に国民側は攻撃されるだけではないかと

全米ライフル協会の主張を実現するには、
「米国は西部劇の昔に帰ればいい」と皮肉を込めて書いておく
【米国】米大統領、銃規制を強行 涙で訴え、議会と対決[共同通信]©2ch.net
648 :名無しさん@1周年[sage]:2016/01/06(水) 10:34:27.32 ID:ePqeLy3n0
>>625
武器を自由に買えても、それを常日頃から所持してないと
いざという時、役に立たず無意味
だから銃規制しないなら、銃ぶっ放し合ってた西部劇時代に戻ればいいのさ

日本ではそんな銃社会お断りだw
【米国】米大統領、銃規制を強行 涙で訴え、議会と対決[共同通信]©2ch.net
650 :名無しさん@1周年[sage]:2016/01/06(水) 10:35:45.42 ID:ePqeLy3n0
>>636
全米ライフル協会は憲法を楯に取ってるんでしょ?
憲法改正しないと無理だよ
【米国】米大統領、銃規制を強行 涙で訴え、議会と対決[共同通信]©2ch.net
671 :名無しさん@1周年[sage]:2016/01/06(水) 10:44:52.23 ID:ePqeLy3n0
>>649
映画「イージーライダー」のラストシーン
見知らぬヒッピーは問答無用で住民にライフルで撃ち殺されましたとさ
アメリカも州によって考え方がまるで違うらしいからな
【米国】米大統領、銃規制を強行 涙で訴え、議会と対決[共同通信]©2ch.net
673 :名無しさん@1周年[sage]:2016/01/06(水) 10:45:27.39 ID:ePqeLy3n0
>>661
お金儲けじゃね?
【米国】米大統領、銃規制を強行 涙で訴え、議会と対決[共同通信]©2ch.net
691 :名無しさん@1周年[sage]:2016/01/06(水) 10:52:01.01 ID:ePqeLy3n0
米国が日本のように銃規制できないなら、いっそ常に身につけておけるようにすればいい
理性的な米国民なら、むやみやたらとぶっ放すこともないでしょうし、
犯罪者の攻撃にも即座に応戦できるw
【米国】米大統領、銃規制を強行 涙で訴え、議会と対決[共同通信]©2ch.net
709 :名無しさん@1周年[sage]:2016/01/06(水) 10:58:35.74 ID:ePqeLy3n0
>>698
タンスの奥や金庫の中にしまっておいては、いざという時、自分の身を守れないではないかと
男性はスーツの下のガンホルダーに、女性はハンドバックの中に、いつも武器を携行しろと
(もちろん皮肉を込めて書いている)
【米国】米大統領、銃規制を強行 涙で訴え、議会と対決[共同通信]©2ch.net
721 :名無しさん@1周年[sage]:2016/01/06(水) 11:02:29.52 ID:ePqeLy3n0
元々は武器で先住民インディアンを殺してできた国ですしおすし
【米国】米大統領、銃規制を強行 涙で訴え、議会と対決[共同通信]©2ch.net
729 :名無しさん@1周年[sage]:2016/01/06(水) 11:04:22.71 ID:ePqeLy3n0
>>722
銃口を人に向けず、いつも所持してるだけなら逮捕されないんでしょ?
【米国】米大統領、銃規制を強行 涙で訴え、議会と対決[共同通信]©2ch.net
738 :名無しさん@1周年[sage]:2016/01/06(水) 11:10:19.08 ID:ePqeLy3n0
>>734
そうなのか
憲法に基づく全米ライフル協会の主張を行使するために
米国民は携帯許可証なしで常に携行できるようにするべきですねw
【米国】米大統領、銃規制を強行 涙で訴え、議会と対決[共同通信]©2ch.net
882 :名無しさん@1周年[sage]:2016/01/06(水) 12:24:56.96 ID:ePqeLy3n0
>>757
銃の扱いがそんなに厳しいと、憲法で保障された米国民の自衛できる権利が阻害されてしまう
許可証なしでもっと自由に携帯できるようすべき
それが無理なら日本のように全面的に徹底規制すべき
どちらを選ぶかは米国民の自由ってことで
【米国】米大統領、銃規制を強行 涙で訴え、議会と対決[共同通信]©2ch.net
896 :名無しさん@1周年[sage]:2016/01/06(水) 12:43:57.53 ID:ePqeLy3n0
>>888
そういうことだね
西部劇のような時代はともかく、現代アメリカでは結局、自分の身を自分で守りきれていない
そんな無意味な憲法条文ならなくせばいい
【米国】米大統領、銃規制を強行 涙で訴え、議会と対決[共同通信]©2ch.net
909 :名無しさん@1周年[sage]:2016/01/06(水) 13:04:11.91 ID:ePqeLy3n0
>>84 見落としてた
アメリカでも州によって自分を守る権利はかなり違うんだね
テロリストも返り討ちに遭いたくないので、同じ人が多く集まる場所でも
銃規制が厳しくて一般市民が容易に銃を携帯できない州の中から選ぶのかな
【国際】銃の爆買いに走る米国民…スミス&ウェッソンは最高益を記録、銃器関連株好調©2ch.net
167 :名無しさん@1周年[]:2016/01/06(水) 17:05:27.35 ID:ePqeLy3n0
>>4
当然四六時中銃を持ち歩くべきだし
そうしないと身を守るため自由に銃が購入できる意味がない
【国際】銃の爆買いに走る米国民…スミス&ウェッソンは最高益を記録、銃器関連株好調©2ch.net
232 :名無しさん@1周年[sage]:2016/01/06(水) 17:31:20.61 ID:ePqeLy3n0
テキサス州では厳しい試験の上、日常での銃所持の免許をとったとしても
空港、学校、病院、バー等には持ち込めないとか。
しかし犯罪者やテロリストはお構いなしに、そういう場所で乱射する。

アメリカ国民は憲法で自衛する権利が保証されているそうだが、実際は無理。
そんな無意味な憲法はさっさと改正して全米で銃規制するべき。

無理だろうけど
【国際】銃の爆買いに走る米国民…スミス&ウェッソンは最高益を記録、銃器関連株好調©2ch.net
254 :名無しさん@1周年[sage]:2016/01/06(水) 17:42:19.88 ID:ePqeLy3n0
>>242
そういう話じゃなくて
乱射事件発生した時に犯人以外が全員銃を所持してたら即座に反撃できるじゃん
でも実際は所持できず、犯罪者側にやられ放題
フワイ アメリカンピーポー? 憲法で保証されてるはずだろ
と言いたいのさ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。