トップページ
>
ニュース速報+
>
2016年01月05日
>
l86owKcW0
書き込み順位&時間帯一覧
2134 位
/20097 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
5
4
0
9
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@1周年
【天文】火星に「氷の家」 NASAコンペで日本人夫妻優勝(※画像あり) [無断転載禁止]©2ch.net
【国際】「日本はなぜAIIBに参加しないのか」香港メディア…アジアインフラ投資銀行©2ch.net
【社会】身長が3メートルに達した大型類人猿の絶滅、原因は「変化への不適応」か [無断転載禁止]©2ch.net
書き込みレス一覧
【天文】火星に「氷の家」 NASAコンペで日本人夫妻優勝(※画像あり) [無断転載禁止]©2ch.net
107 :
名無しさん@1周年
[]:2016/01/05(火) 21:03:37.58 ID:l86owKcW0
かまくら?
【国際】「日本はなぜAIIBに参加しないのか」香港メディア…アジアインフラ投資銀行©2ch.net
872 :
名無しさん@1周年
[]:2016/01/05(火) 21:04:54.49 ID:l86owKcW0
どう見ても単なる出資金詐欺
【社会】身長が3メートルに達した大型類人猿の絶滅、原因は「変化への不適応」か [無断転載禁止]©2ch.net
82 :
名無しさん@1周年
[]:2016/01/05(火) 21:19:37.29 ID:l86owKcW0
まあ人類も月に移民したら2世3世は身長10M
火星移民したら身長6Mに変化するけどな
【社会】身長が3メートルに達した大型類人猿の絶滅、原因は「変化への不適応」か [無断転載禁止]©2ch.net
110 :
名無しさん@1周年
[]:2016/01/05(火) 21:31:56.29 ID:l86owKcW0
>>87
東南アジアの島嶼部ではかつて成人身長1Mの小型人類がいた、化石もある
島嶼部では食料が少ないので小さく進化するほうが繁殖には有利なベクトル方向になる
実際いまでも東南アジアには小型サイや小型鹿が生息中
いろんなタイプの人類が20種類はいたらしいが1種類に淘汰された
【社会】身長が3メートルに達した大型類人猿の絶滅、原因は「変化への不適応」か [無断転載禁止]©2ch.net
128 :
名無しさん@1周年
[]:2016/01/05(火) 21:39:48.95 ID:l86owKcW0
このギガントピテクスはオランウータンの亜種らしい
つまりだオランウータンはひょっとしたら巨大化するかもしれない環境さえ整えば
【社会】身長が3メートルに達した大型類人猿の絶滅、原因は「変化への不適応」か [無断転載禁止]©2ch.net
209 :
名無しさん@1周年
[]:2016/01/05(火) 22:08:28.12 ID:l86owKcW0
>>200
デ、デカルチャー・・・!体験を?
【社会】身長が3メートルに達した大型類人猿の絶滅、原因は「変化への不適応」か [無断転載禁止]©2ch.net
254 :
名無しさん@1周年
[]:2016/01/05(火) 22:28:03.16 ID:l86owKcW0
>>241
ルーク・・・フォースを信じるんだ
いやフォースが危機を回避させたのか
【社会】身長が3メートルに達した大型類人猿の絶滅、原因は「変化への不適応」か [無断転載禁止]©2ch.net
273 :
名無しさん@1周年
[]:2016/01/05(火) 22:36:45.74 ID:l86owKcW0
>>265
北島三郎の歌しか効果がないらしい
【社会】身長が3メートルに達した大型類人猿の絶滅、原因は「変化への不適応」か [無断転載禁止]©2ch.net
282 :
名無しさん@1周年
[]:2016/01/05(火) 22:41:17.07 ID:l86owKcW0
>>275
間カンペーになれたのに
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。