トップページ > ニュース速報+ > 2016年01月05日 > hHAPMmb10

書き込み順位&時間帯一覧

1873 位/20097 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000000142310



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
婆 ◆HKZsYRUkck
【社会】出雲神話の弁天島、陸続きに…気をもむ地元関係者 [無断転載禁止]©2ch.net
【話題】運気が下がる…神社で絶対にしちゃいけないこと「手水をしない」「お賽銭を投げる」「おみくじを木に結ぶ」★4 ©2ch.net
【政治】首相が伊勢神宮を参拝 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【社会】出雲神話の弁天島、陸続きに…気をもむ地元関係者 [無断転載禁止]©2ch.net
33 :◆HKZsYRUkck []:2016/01/05(火) 20:07:38.90 ID:hHAPMmb10
ああ、出雲いきてー。 って、ここ5年くらい言ってる気がするw

さておき、そもそもの国引き神話も、縄文期に土砂が堆積して
島根半島がつながった記憶が元になってるという説もあるしね。
【話題】運気が下がる…神社で絶対にしちゃいけないこと「手水をしない」「お賽銭を投げる」「おみくじを木に結ぶ」★4 ©2ch.net
356 :◆HKZsYRUkck [sage]:2016/01/05(火) 21:13:39.61 ID:hHAPMmb10
>>352
関係者だか神道学者だか知らんけど、「参道」はあくまで
参詣する人間のための道じゃろと。

二礼二拍手どーたらとか手水の使い方とか、格式ばれば権威が増すと
小賢しいことを考えた奴らの術中にはまりまくりw
【話題】運気が下がる…神社で絶対にしちゃいけないこと「手水をしない」「お賽銭を投げる」「おみくじを木に結ぶ」★4 ©2ch.net
360 :◆HKZsYRUkck [sage]:2016/01/05(火) 21:26:21.67 ID:hHAPMmb10
>357
それも眉唾だよな。

たぶん神社建築の神明造りとか大社造りとかでは真中に心柱があるもんで、
「正中は歩けません(歩いてはいけません)」とか言い出したのが
始まりなんだろうけど、参道はぜんぜん関係ないっつの。
【話題】運気が下がる…神社で絶対にしちゃいけないこと「手水をしない」「お賽銭を投げる」「おみくじを木に結ぶ」★4 ©2ch.net
364 :◆HKZsYRUkck [sage]:2016/01/05(火) 21:41:57.41 ID:hHAPMmb10
>>361
というか、向かう人らと帰る人らが互いに端によって
スムーズにすれ違うのは、神様に命じてもらうまでもなく
人と人とで解決できる問題じゃろと。

つまり、信仰ではなくエチカの領域。
「互いに譲り合って気持ちよく参拝しましょう」ということを実現するために
「実は真ん中は神様の通り道で…」なんつー理屈をこねる必要はないと。

>>362
管理する側は、コントロールしやすい手法を選択するものだなw
【話題】運気が下がる…神社で絶対にしちゃいけないこと「手水をしない」「お賽銭を投げる」「おみくじを木に結ぶ」★4 ©2ch.net
371 :◆HKZsYRUkck [sage]:2016/01/05(火) 21:59:48.01 ID:hHAPMmb10
>>366
だって「参道」だもん。あくまでも参詣するための道。

んで、神が参道を通るときは人が担ぐ神輿に乗ってるわけだし、
そもそも三輪山とか磐座の神とかは、参道を通るのは物理的に無理だし。
【話題】運気が下がる…神社で絶対にしちゃいけないこと「手水をしない」「お賽銭を投げる」「おみくじを木に結ぶ」★4 ©2ch.net
373 :◆HKZsYRUkck [sage]:2016/01/05(火) 22:21:08.14 ID:hHAPMmb10
>>369
「国家神道」を標榜する新興宗教が、市井で行われている参拝方法を
真似してエセスタンダードをでっち上げた。
というのを「統一」とは言いたくないな。
【話題】運気が下がる…神社で絶対にしちゃいけないこと「手水をしない」「お賽銭を投げる」「おみくじを木に結ぶ」★4 ©2ch.net
375 :◆HKZsYRUkck [sage]:2016/01/05(火) 22:40:53.82 ID:hHAPMmb10
>>374
手水については、たしかに沖ノ島みたいな禊を簡略化したものでは
あろうけど、「右手で柄杓を持って左手にかけて…」みたいなのは、
>>356で書いた「格式ばれば権威が増すと小賢しいことを考えた奴ら」の
創作だと思うぞ。

それが江戸期の御師なのか、近代の宮内省なのか、戦後の旅行雑誌なのかは
知らんけど、とにかく記紀にも延喜式にも根拠のない作法がまかりとおっている。
【政治】首相が伊勢神宮を参拝 [無断転載禁止]©2ch.net
289 :◆HKZsYRUkck []:2016/01/05(火) 23:38:21.15 ID:hHAPMmb10
宗像三女神の沖津、中津、辺津は水平方向、
住吉三神の底筒、中筒、表筒は深さ方向。

とすれば前者は交易の民で、後者は潜水漁の民か。
【政治】首相が伊勢神宮を参拝 [無断転載禁止]©2ch.net
294 :◆HKZsYRUkck [sage]:2016/01/05(火) 23:41:50.37 ID:hHAPMmb10
>>292
その手のタブーとペナルティってのは、東南アジアの創世神話の
特長だよね。イザナギ・イザナミもヒルコを産んじゃうし。
【政治】首相が伊勢神宮を参拝 [無断転載禁止]©2ch.net
303 :◆HKZsYRUkck [sage]:2016/01/05(火) 23:50:16.77 ID:hHAPMmb10
>>297
たぶん神話の構造としては、「最初は手順を間違えて失敗して、2度目に成功する」
ってのが大事なんだろね。語り物の“お約束”みたいな感じw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。