トップページ > ニュース速報+ > 2016年01月05日 > geVDTGT/0

書き込み順位&時間帯一覧

268 位/20097 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000257603215233



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@1周年
【社会】紹介状なしの大病院受診、初診の追加負担額は最低5000円…厚労省、2016年度からの導入に向け関係者と調整を進める [無断転載禁止]©2ch.net
【社会】紹介状なしの大病院受診、初診の追加負担額は最低5000円…厚労省、2016年度からの導入に向け関係者と調整を進める★2 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【社会】紹介状なしの大病院受診、初診の追加負担額は最低5000円…厚労省、2016年度からの導入に向け関係者と調整を進める [無断転載禁止]©2ch.net
814 :名無しさん@1周年[]:2016/01/05(火) 14:45:18.03 ID:geVDTGT/0
>>801
政府や役人いうところの大病院 ベッド数200以上

実質、ほぼ全ての病院ということよ
【社会】紹介状なしの大病院受診、初診の追加負担額は最低5000円…厚労省、2016年度からの導入に向け関係者と調整を進める [無断転載禁止]©2ch.net
843 :名無しさん@1周年[]:2016/01/05(火) 14:56:05.21 ID:geVDTGT/0
>>825
大都会でもベッド数200以下の病院は診療科専門特化したとこが殆どですよ。
【社会】紹介状なしの大病院受診、初診の追加負担額は最低5000円…厚労省、2016年度からの導入に向け関係者と調整を進める [無断転載禁止]©2ch.net
875 :名無しさん@1周年[]:2016/01/05(火) 15:06:28.43 ID:geVDTGT/0
>ジジババの井戸端会議

老人医療がタダの時代の町医者の待合室のイメージですか?
いまどき大病院にそんなのはいてませんから
【社会】紹介状なしの大病院受診、初診の追加負担額は最低5000円…厚労省、2016年度からの導入に向け関係者と調整を進める [無断転載禁止]©2ch.net
944 :名無しさん@1周年[]:2016/01/05(火) 15:35:32.92 ID:geVDTGT/0
>>916
診断書だろ?
【社会】紹介状なしの大病院受診、初診の追加負担額は最低5000円…厚労省、2016年度からの導入に向け関係者と調整を進める [無断転載禁止]©2ch.net
956 :名無しさん@1周年[]:2016/01/05(火) 15:40:14.29 ID:geVDTGT/0
>>937
書いてくれたけど。
希望する病院どこかありますか? とも。

医師によるんだろうけど。
【社会】紹介状なしの大病院受診、初診の追加負担額は最低5000円…厚労省、2016年度からの導入に向け関係者と調整を進める [無断転載禁止]©2ch.net
982 :名無しさん@1周年[]:2016/01/05(火) 15:49:03.53 ID:geVDTGT/0
上のほうで紹介状で5000円云々と書いてあったから
5000円なら診断書かな? と書いただけさ。
【社会】紹介状なしの大病院受診、初診の追加負担額は最低5000円…厚労省、2016年度からの導入に向け関係者と調整を進める [無断転載禁止]©2ch.net
988 :名無しさん@1周年[]:2016/01/05(火) 15:50:34.81 ID:geVDTGT/0
>>983
2500円
【社会】紹介状なしの大病院受診、初診の追加負担額は最低5000円…厚労省、2016年度からの導入に向け関係者と調整を進める★2 [無断転載禁止]©2ch.net
12 :名無しさん@1周年[]:2016/01/05(火) 16:06:44.12 ID:geVDTGT/0
>>5
そういう事だね
結局は政府の保険負担が増えるだけ
【社会】紹介状なしの大病院受診、初診の追加負担額は最低5000円…厚労省、2016年度からの導入に向け関係者と調整を進める★2 [無断転載禁止]©2ch.net
22 :名無しさん@1周年[]:2016/01/05(火) 16:11:28.63 ID:geVDTGT/0
>>17
俺が入院してた病院なんてコンサートホール・テニスコートまであった。
知ってる人ならハハアあそこの病院かとわかる。
【社会】紹介状なしの大病院受診、初診の追加負担額は最低5000円…厚労省、2016年度からの導入に向け関係者と調整を進める★2 [無断転載禁止]©2ch.net
58 :名無しさん@1周年[]:2016/01/05(火) 16:27:48.71 ID:geVDTGT/0
なんで なんで?  と冬休みの小学生か!!

大病院の初診には紹介状持ってこい。 無しだと別途5000円払えと政府は言ってる。
紹介状は基本的には保険適用だよ 政府の保険負担が当然増える
【社会】紹介状なしの大病院受診、初診の追加負担額は最低5000円…厚労省、2016年度からの導入に向け関係者と調整を進める★2 [無断転載禁止]©2ch.net
75 :名無しさん@1周年[]:2016/01/05(火) 16:36:46.79 ID:geVDTGT/0
>>73
侍史だろ
【社会】紹介状なしの大病院受診、初診の追加負担額は最低5000円…厚労省、2016年度からの導入に向け関係者と調整を進める★2 [無断転載禁止]©2ch.net
87 :名無しさん@1周年[]:2016/01/05(火) 16:41:53.48 ID:geVDTGT/0
院内紹介は別途初診料掛かかる?
なんか取られたような記憶が無いんだけど。
【社会】紹介状なしの大病院受診、初診の追加負担額は最低5000円…厚労省、2016年度からの導入に向け関係者と調整を進める★2 [無断転載禁止]©2ch.net
101 :名無しさん@1周年[]:2016/01/05(火) 16:50:43.67 ID:geVDTGT/0
>>100
診察室にはペーペーもいない
ペーペーは病棟にいる
【社会】紹介状なしの大病院受診、初診の追加負担額は最低5000円…厚労省、2016年度からの導入に向け関係者と調整を進める★2 [無断転載禁止]©2ch.net
120 :名無しさん@1周年[]:2016/01/05(火) 16:58:21.90 ID:geVDTGT/0
>その難病とやらに罹患するのは、65歳以上の高齢者が大半だし

そんなことはない
老若男女まんべんなくいてるよ
大病院に入院すりゃわかる
【社会】紹介状なしの大病院受診、初診の追加負担額は最低5000円…厚労省、2016年度からの導入に向け関係者と調整を進める★2 [無断転載禁止]©2ch.net
145 :名無しさん@1周年[]:2016/01/05(火) 17:05:14.61 ID:geVDTGT/0
>>133
日曜に初診外来やってる大病院なんて無いけどな
【社会】紹介状なしの大病院受診、初診の追加負担額は最低5000円…厚労省、2016年度からの導入に向け関係者と調整を進める★2 [無断転載禁止]©2ch.net
166 :名無しさん@1周年[]:2016/01/05(火) 17:12:03.89 ID:geVDTGT/0
>>160
大病院や大学病院に入院したことない人さ
【社会】紹介状なしの大病院受診、初診の追加負担額は最低5000円…厚労省、2016年度からの導入に向け関係者と調整を進める★2 [無断転載禁止]©2ch.net
222 :名無しさん@1周年[]:2016/01/05(火) 17:30:06.87 ID:geVDTGT/0
>>181
診察費や治療費は基本同じだと思う。
病院は医療費に色々とオマケが上乗せできる
医療費の計算は医療専門の事務員でも複雑怪奇で難しいらしい。
【社会】紹介状なしの大病院受診、初診の追加負担額は最低5000円…厚労省、2016年度からの導入に向け関係者と調整を進める★2 [無断転載禁止]©2ch.net
250 :名無しさん@1周年[]:2016/01/05(火) 17:37:34.68 ID:geVDTGT/0
>>239
町医者で紹介状書いて貰って予約も入れて貰えよ
【社会】紹介状なしの大病院受診、初診の追加負担額は最低5000円…厚労省、2016年度からの導入に向け関係者と調整を進める★2 [無断転載禁止]©2ch.net
285 :名無しさん@1周年[]:2016/01/05(火) 17:46:41.49 ID:geVDTGT/0
たった5000円 それも初回だけなのに死ぬの生きるのと
自分自身が惨めじゃないか?
【社会】紹介状なしの大病院受診、初診の追加負担額は最低5000円…厚労省、2016年度からの導入に向け関係者と調整を進める★2 [無断転載禁止]©2ch.net
334 :名無しさん@1周年[]:2016/01/05(火) 17:59:16.82 ID:geVDTGT/0
>>321
日本人がまともな保健医療が受けられない国限定で
【社会】紹介状なしの大病院受診、初診の追加負担額は最低5000円…厚労省、2016年度からの導入に向け関係者と調整を進める★2 [無断転載禁止]©2ch.net
596 :名無しさん@1周年[]:2016/01/05(火) 19:34:54.85 ID:geVDTGT/0
入院するなら大病院(寝たきりじゃないという状態なら)
医療以外の設備も充実してるので退屈は紛れる これも大きなメリット
入院生活はとにかく退屈ですから
【社会】紹介状なしの大病院受診、初診の追加負担額は最低5000円…厚労省、2016年度からの導入に向け関係者と調整を進める★2 [無断転載禁止]©2ch.net
628 :名無しさん@1周年[]:2016/01/05(火) 19:48:26.50 ID:geVDTGT/0
コンビニ・雑貨店・珈琲ショップ・中華・和食・うどん屋・パン屋
他にも色々あったけど覚えてないわ
コンサートホール(入院中に落語会と音楽コンサートがあった)
テニスコート(誰がするねん?)

若い看護師ウジャウジャ

これで他の病院とお値段一緒 入院するなら大病院に限りますわ
【社会】紹介状なしの大病院受診、初診の追加負担額は最低5000円…厚労省、2016年度からの導入に向け関係者と調整を進める★2 [無断転載禁止]©2ch.net
647 :名無しさん@1周年[]:2016/01/05(火) 19:58:26.26 ID:geVDTGT/0
放射線科医も手術をする事実をほとんどの人は知らない
【社会】紹介状なしの大病院受診、初診の追加負担額は最低5000円…厚労省、2016年度からの導入に向け関係者と調整を進める★2 [無断転載禁止]©2ch.net
658 :名無しさん@1周年[]:2016/01/05(火) 20:05:21.43 ID:geVDTGT/0
>>646
紹介状書いて貰ったら予約を入れて貰えるメリットがあるで
(全ての医院じゃないけど)
【社会】紹介状なしの大病院受診、初診の追加負担額は最低5000円…厚労省、2016年度からの導入に向け関係者と調整を進める★2 [無断転載禁止]©2ch.net
690 :名無しさん@1周年[]:2016/01/05(火) 20:27:03.02 ID:geVDTGT/0
>>687
IVR
【社会】紹介状なしの大病院受診、初診の追加負担額は最低5000円…厚労省、2016年度からの導入に向け関係者と調整を進める★2 [無断転載禁止]©2ch.net
843 :名無しさん@1周年[]:2016/01/05(火) 21:49:40.25 ID:geVDTGT/0
>>830
逆紹介ならあるよ
【社会】紹介状なしの大病院受診、初診の追加負担額は最低5000円…厚労省、2016年度からの導入に向け関係者と調整を進める★2 [無断転載禁止]©2ch.net
874 :名無しさん@1周年[]:2016/01/05(火) 22:04:56.77 ID:geVDTGT/0
>>870
膠原病だろ
【社会】紹介状なしの大病院受診、初診の追加負担額は最低5000円…厚労省、2016年度からの導入に向け関係者と調整を進める★2 [無断転載禁止]©2ch.net
883 :名無しさん@1周年[]:2016/01/05(火) 22:08:37.81 ID:geVDTGT/0
>>877
人間ドック
たいがいの病院で受けられますけど
【社会】紹介状なしの大病院受診、初診の追加負担額は最低5000円…厚労省、2016年度からの導入に向け関係者と調整を進める★2 [無断転載禁止]©2ch.net
911 :名無しさん@1周年[]:2016/01/05(火) 22:27:32.32 ID:geVDTGT/0
>>904
今の大病院はそんなことはしません
通院の年寄りを抱えてるより新規の入院手術患者を受け入れたほうが
よっぽど儲かるからね

通院で済む年寄りはトットと町医者に戻ってくださいですわ
病院はベットを埋めないと経営が成り立たんのよ
【社会】紹介状なしの大病院受診、初診の追加負担額は最低5000円…厚労省、2016年度からの導入に向け関係者と調整を進める★2 [無断転載禁止]©2ch.net
930 :名無しさん@1周年[]:2016/01/05(火) 22:37:21.58 ID:geVDTGT/0
睡眠時無呼吸症を専門に扱ってるのは大病院しかないんじゃねえの?
検査も入院
機器の習熟にも入院だし
【社会】紹介状なしの大病院受診、初診の追加負担額は最低5000円…厚労省、2016年度からの導入に向け関係者と調整を進める★2 [無断転載禁止]©2ch.net
938 :名無しさん@1周年[]:2016/01/05(火) 22:41:49.01 ID:geVDTGT/0
再診は1年間有効(私の場合)
科違いの院内紹介は初診料は掛からなかった(と思う 忘れた)
【社会】紹介状なしの大病院受診、初診の追加負担額は最低5000円…厚労省、2016年度からの導入に向け関係者と調整を進める★2 [無断転載禁止]©2ch.net
971 :名無しさん@1周年[]:2016/01/05(火) 23:01:30.28 ID:geVDTGT/0
>>962
初診料はかからなかったような記憶 
紹介は院内紹介(無料だったかな)
もち大病院よ
【社会】紹介状なしの大病院受診、初診の追加負担額は最低5000円…厚労省、2016年度からの導入に向け関係者と調整を進める★2 [無断転載禁止]©2ch.net
977 :名無しさん@1周年[]:2016/01/05(火) 23:06:18.33 ID:geVDTGT/0
971
思い出した「他科で初診料を払われた方は別途初診料はかかりません」の
案内があった
病院によって違うのだろうね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。