トップページ > ニュース速報+ > 2016年01月05日 > b7XqmvPH0

書き込み順位&時間帯一覧

165 位/20097 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000021273971000041



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@1周年
【国際】わがまま難民に「欧州一優しい国」悲鳴 スウェーデン、許容量超え対応苦慮©2ch.net
【社会】紹介状なしの大病院受診、初診の追加負担額は最低5000円…厚労省、2016年度からの導入に向け関係者と調整を進める [無断転載禁止]©2ch.net
【太陽系】JAXA、火星衛星「フォボス」探査…2022年に H3ロケットで打ち上げ [無断転載禁止]©2ch.net
【政治】民主党・野田前首相「私は軽減税率に反対なんです。“財源なくして政策なし”だと思います」 [無断転載禁止]©2ch.net
【政治】マイナンバー制度 カード活用の検討チーム発足へ [無断転載禁止]©2ch.net
【社会】紹介状なしの大病院受診、初診の追加負担額は最低5000円…厚労省、2016年度からの導入に向け関係者と調整を進める★2 [無断転載禁止]©2ch.net
【科学】「原子番号113番」の命名権を理研が獲得 日本初の新元素発見認定 ★3©2ch.net

書き込みレス一覧

【国際】わがまま難民に「欧州一優しい国」悲鳴 スウェーデン、許容量超え対応苦慮©2ch.net
834 :名無しさん@1周年[sage]:2016/01/05(火) 13:26:51.86 ID:b7XqmvPH0
>>832
そうなるべく、みんな一丸となって突き進んだから
【社会】紹介状なしの大病院受診、初診の追加負担額は最低5000円…厚労省、2016年度からの導入に向け関係者と調整を進める [無断転載禁止]©2ch.net
576 :名無しさん@1周年[sage]:2016/01/05(火) 13:55:15.09 ID:b7XqmvPH0
>>567
紹介状で5000円取られたことはないけどなぁ
【社会】紹介状なしの大病院受診、初診の追加負担額は最低5000円…厚労省、2016年度からの導入に向け関係者と調整を進める [無断転載禁止]©2ch.net
611 :名無しさん@1周年[sage]:2016/01/05(火) 14:00:38.26 ID:b7XqmvPH0
>>591
8700円とかMRI撮れんぞ・・・
【社会】紹介状なしの大病院受診、初診の追加負担額は最低5000円…厚労省、2016年度からの導入に向け関係者と調整を進める [無断転載禁止]©2ch.net
628 :名無しさん@1周年[sage]:2016/01/05(火) 14:04:08.72 ID:b7XqmvPH0
>>617
飛び込みでPET受けるような奴ぁいねぇw
【太陽系】JAXA、火星衛星「フォボス」探査…2022年に H3ロケットで打ち上げ [無断転載禁止]©2ch.net
141 :名無しさん@1周年[sage]:2016/01/05(火) 14:08:08.73 ID:b7XqmvPH0
>>131
対象が遠くて小さいから難易度は高いんだが
【社会】紹介状なしの大病院受診、初診の追加負担額は最低5000円…厚労省、2016年度からの導入に向け関係者と調整を進める [無断転載禁止]©2ch.net
675 :名無しさん@1周年[sage]:2016/01/05(火) 14:13:38.43 ID:b7XqmvPH0
>>649
大学病院はよく診てもらいにいくけど、先生と話してると思うのは
「待てないやつは来るな」だな
【社会】紹介状なしの大病院受診、初診の追加負担額は最低5000円…厚労省、2016年度からの導入に向け関係者と調整を進める [無断転載禁止]©2ch.net
689 :名無しさん@1周年[sage]:2016/01/05(火) 14:15:33.94 ID:b7XqmvPH0
>>680
予約外の患者診るのは時間外労働じゃね?
【社会】紹介状なしの大病院受診、初診の追加負担額は最低5000円…厚労省、2016年度からの導入に向け関係者と調整を進める [無断転載禁止]©2ch.net
703 :名無しさん@1周年[sage]:2016/01/05(火) 14:19:20.58 ID:b7XqmvPH0
>>698
結局いい病院を見つけるのがいいんだよね
大小あんまり関係ない
【社会】紹介状なしの大病院受診、初診の追加負担額は最低5000円…厚労省、2016年度からの導入に向け関係者と調整を進める [無断転載禁止]©2ch.net
705 :名無しさん@1周年[sage]:2016/01/05(火) 14:20:10.88 ID:b7XqmvPH0
>>701
で、担当外の当直にあたって朝まで放置されるんだろ知ってる知ってる
【社会】紹介状なしの大病院受診、初診の追加負担額は最低5000円…厚労省、2016年度からの導入に向け関係者と調整を進める [無断転載禁止]©2ch.net
741 :名無しさん@1周年[sage]:2016/01/05(火) 14:27:52.02 ID:b7XqmvPH0
>>726
地域の医療体制がおかしいだけじゃねそれ
うちの地域は休日も純繰りでどこかしら開けてるぞ
【社会】紹介状なしの大病院受診、初診の追加負担額は最低5000円…厚労省、2016年度からの導入に向け関係者と調整を進める [無断転載禁止]©2ch.net
747 :名無しさん@1周年[sage]:2016/01/05(火) 14:29:20.17 ID:b7XqmvPH0
>>740
拒否されたら病院の電話から救急車呼べばいいんじゃねw
「この病院には拒否されたのでほかのところに連れて行ってください」ってw
【社会】紹介状なしの大病院受診、初診の追加負担額は最低5000円…厚労省、2016年度からの導入に向け関係者と調整を進める [無断転載禁止]©2ch.net
769 :名無しさん@1周年[sage]:2016/01/05(火) 14:32:47.64 ID:b7XqmvPH0
>>754
俺の行ってる大学病院は、初診は患者の振り分けのための問診がある
問診は振り分けられるそれなりの人だったよ
【社会】紹介状なしの大病院受診、初診の追加負担額は最低5000円…厚労省、2016年度からの導入に向け関係者と調整を進める [無断転載禁止]©2ch.net
782 :名無しさん@1周年[sage]:2016/01/05(火) 14:34:47.09 ID:b7XqmvPH0
>>761
「救急病院なのに救急拒否した」って記録が残ってよかったじゃないかw
【社会】紹介状なしの大病院受診、初診の追加負担額は最低5000円…厚労省、2016年度からの導入に向け関係者と調整を進める [無断転載禁止]©2ch.net
842 :名無しさん@1周年[sage]:2016/01/05(火) 14:55:40.65 ID:b7XqmvPH0
>>834
薬局で「ジェネリックあったらそれで」って言えばジェネリックにしてくれるだろ

それにしても今どき手書き処方箋か・・・とんと見ないな
【社会】紹介状なしの大病院受診、初診の追加負担額は最低5000円…厚労省、2016年度からの導入に向け関係者と調整を進める [無断転載禁止]©2ch.net
861 :名無しさん@1周年[sage]:2016/01/05(火) 15:03:16.19 ID:b7XqmvPH0
>>852
膠原病とかはそれ専門の科がなかったっけ?
【社会】紹介状なしの大病院受診、初診の追加負担額は最低5000円…厚労省、2016年度からの導入に向け関係者と調整を進める [無断転載禁止]©2ch.net
881 :名無しさん@1周年[sage]:2016/01/05(火) 15:07:27.78 ID:b7XqmvPH0
>>871
ジェネリック×って書かれるならジェネリックがダメな理由がなんかあるんだろうな

まあ、俺はジェネリックなんて信用できないものは拒否してるが
【社会】紹介状なしの大病院受診、初診の追加負担額は最低5000円…厚労省、2016年度からの導入に向け関係者と調整を進める [無断転載禁止]©2ch.net
893 :名無しさん@1周年[sage]:2016/01/05(火) 15:13:44.08 ID:b7XqmvPH0
>>884
悪化を遅くするための治療しかない、みたいなのがあるからねー
大変だよね
【政治】民主党・野田前首相「私は軽減税率に反対なんです。“財源なくして政策なし”だと思います」 [無断転載禁止]©2ch.net
710 :名無しさん@1周年[sage]:2016/01/05(火) 15:18:48.99 ID:b7XqmvPH0
軽減税率なんて必要ないって意見には賛同できるんだが

野田が言ってもな・・・
【社会】紹介状なしの大病院受診、初診の追加負担額は最低5000円…厚労省、2016年度からの導入に向け関係者と調整を進める [無断転載禁止]©2ch.net
934 :名無しさん@1周年[sage]:2016/01/05(火) 15:31:54.67 ID:b7XqmvPH0
>>928
整体じゃね?
【社会】紹介状なしの大病院受診、初診の追加負担額は最低5000円…厚労省、2016年度からの導入に向け関係者と調整を進める [無断転載禁止]©2ch.net
986 :名無しさん@1周年[sage]:2016/01/05(火) 15:49:58.32 ID:b7XqmvPH0
>>980
マッサージ屋ではないな
整体つーか骨格矯正だな

まあ、整形外科でもいいけど
【政治】マイナンバー制度 カード活用の検討チーム発足へ [無断転載禁止]©2ch.net
46 :名無しさん@1周年[sage]:2016/01/05(火) 15:57:41.02 ID:b7XqmvPH0
民間に利用させるのはやめれ
【社会】紹介状なしの大病院受診、初診の追加負担額は最低5000円…厚労省、2016年度からの導入に向け関係者と調整を進める★2 [無断転載禁止]©2ch.net
27 :名無しさん@1周年[sage]:2016/01/05(火) 16:13:45.69 ID:b7XqmvPH0
>>17
俺の行ってる大学病院はファミリーマートが入ってるよ
【社会】紹介状なしの大病院受診、初診の追加負担額は最低5000円…厚労省、2016年度からの導入に向け関係者と調整を進める★2 [無断転載禁止]©2ch.net
50 :名無しさん@1周年[sage]:2016/01/05(火) 16:20:43.42 ID:b7XqmvPH0
>>30
予約は要ってるなら関係ないって思う常識的には

常識的であってほしい
【科学】「原子番号113番」の命名権を理研が獲得 日本初の新元素発見認定 ★3©2ch.net
609 :名無しさん@1周年[sage]:2016/01/05(火) 16:25:39.91 ID:b7XqmvPH0
スタプニウム
【社会】紹介状なしの大病院受診、初診の追加負担額は最低5000円…厚労省、2016年度からの導入に向け関係者と調整を進める★2 [無断転載禁止]©2ch.net
139 :名無しさん@1周年[sage]:2016/01/05(火) 17:03:31.17 ID:b7XqmvPH0
>>134
「あら○○さん、今日の靴は昨日のとはまた違った風合いでいいわね」
ってばあちゃん同士が話してるところ
【科学】「原子番号113番」の命名権を理研が獲得 日本初の新元素発見認定 ★3©2ch.net
613 :名無しさん@1周年[sage]:2016/01/05(火) 17:10:36.95 ID:b7XqmvPH0
>>612
他って何が他なのかよくわからないけど

ゲルマニウム(=ゲルマン)
ロジウム(=ロシア)
ポロニウム(=ポーランド)
フランシウム(=フランス)
アメリシウム(=アメリカ)

とか国名地名はべつに珍しくないと思うが
【科学】「原子番号113番」の命名権を理研が獲得 日本初の新元素発見認定 ★3©2ch.net
615 :名無しさん@1周年[sage]:2016/01/05(火) 17:12:02.29 ID:b7XqmvPH0
リケンノワカメリウム
【社会】紹介状なしの大病院受診、初診の追加負担額は最低5000円…厚労省、2016年度からの導入に向け関係者と調整を進める★2 [無断転載禁止]©2ch.net
170 :名無しさん@1周年[sage]:2016/01/05(火) 17:14:04.79 ID:b7XqmvPH0
>>167
「うちでは治療できませんので」と紹介状渡されて放り出される
【社会】紹介状なしの大病院受診、初診の追加負担額は最低5000円…厚労省、2016年度からの導入に向け関係者と調整を進める★2 [無断転載禁止]©2ch.net
200 :名無しさん@1周年[sage]:2016/01/05(火) 17:24:06.71 ID:b7XqmvPH0
>>192
町医者でも初診料は取られると思うが
【社会】紹介状なしの大病院受診、初診の追加負担額は最低5000円…厚労省、2016年度からの導入に向け関係者と調整を進める★2 [無断転載禁止]©2ch.net
229 :名無しさん@1周年[sage]:2016/01/05(火) 17:32:19.32 ID:b7XqmvPH0
>>213
大きな病院に行くと「何科にかかりたいのか」を書かされるけど
その状況でそれは書けるの?
【社会】紹介状なしの大病院受診、初診の追加負担額は最低5000円…厚労省、2016年度からの導入に向け関係者と調整を進める★2 [無断転載禁止]©2ch.net
247 :名無しさん@1周年[sage]:2016/01/05(火) 17:36:30.93 ID:b7XqmvPH0
>>240
まあ、総合診療科とかある病院ならそれでもいんだろうけどね
受付の人は医学的な判断してくれないよ
【社会】紹介状なしの大病院受診、初診の追加負担額は最低5000円…厚労省、2016年度からの導入に向け関係者と調整を進める★2 [無断転載禁止]©2ch.net
273 :名無しさん@1周年[sage]:2016/01/05(火) 17:44:27.38 ID:b7XqmvPH0
>>263
大きな病院と大学病院は似てるようでちょっと違う
【社会】紹介状なしの大病院受診、初診の追加負担額は最低5000円…厚労省、2016年度からの導入に向け関係者と調整を進める★2 [無断転載禁止]©2ch.net
293 :名無しさん@1周年[sage]:2016/01/05(火) 17:48:13.83 ID:b7XqmvPH0
>>279
医者にかかる金のない奴は病気にならないように気を付ける
なんてのは当たり前の話だと思うんだが
【社会】紹介状なしの大病院受診、初診の追加負担額は最低5000円…厚労省、2016年度からの導入に向け関係者と調整を進める★2 [無断転載禁止]©2ch.net
423 :名無しさん@1周年[sage]:2016/01/05(火) 18:28:19.51 ID:b7XqmvPH0
>>400
大学病院なんかだと、予約なしで行くと朝10時に行って終わるの18時とかってこともあるけど
それは無駄じゃないの?
【社会】紹介状なしの大病院受診、初診の追加負担額は最低5000円…厚労省、2016年度からの導入に向け関係者と調整を進める★2 [無断転載禁止]©2ch.net
433 :名無しさん@1周年[sage]:2016/01/05(火) 18:31:32.88 ID:b7XqmvPH0
>>427
5000円くらいなんだ俺は意地でも大学病院に行く!
って人はいけばいいと思うし、それを止める手段はないだろうね
【社会】紹介状なしの大病院受診、初診の追加負担額は最低5000円…厚労省、2016年度からの導入に向け関係者と調整を進める★2 [無断転載禁止]©2ch.net
451 :名無しさん@1周年[sage]:2016/01/05(火) 18:36:14.25 ID:b7XqmvPH0
>>434
何を採取してどの検査にかけるかは医者の判断だけどなw
【社会】紹介状なしの大病院受診、初診の追加負担額は最低5000円…厚労省、2016年度からの導入に向け関係者と調整を進める★2 [無断転載禁止]©2ch.net
466 :名無しさん@1周年[sage]:2016/01/05(火) 18:41:18.54 ID:b7XqmvPH0
>>459
画像診断は特殊技能だから
【社会】紹介状なしの大病院受診、初診の追加負担額は最低5000円…厚労省、2016年度からの導入に向け関係者と調整を進める★2 [無断転載禁止]©2ch.net
479 :名無しさん@1周年[sage]:2016/01/05(火) 18:45:27.07 ID:b7XqmvPH0
>>470
「個人」じゃないから、見る目がいっぱいあるってのは重要だよ

個人病院だと先生が死んだ時点でおしまいだけど、大きな病院は
人が入れ替わる前提でやってるから、継続して一定の水準が期待できる
【社会】紹介状なしの大病院受診、初診の追加負担額は最低5000円…厚労省、2016年度からの導入に向け関係者と調整を進める★2 [無断転載禁止]©2ch.net
487 :名無しさん@1周年[sage]:2016/01/05(火) 18:47:48.75 ID:b7XqmvPH0
>>480
え?
お前もしかして大学病院とか行ったことない人?

必要のない検査とかどんどん削られて行ってるぞ
そして要不要を判断するのは医者
【社会】紹介状なしの大病院受診、初診の追加負担額は最低5000円…厚労省、2016年度からの導入に向け関係者と調整を進める★2 [無断転載禁止]©2ch.net
516 :名無しさん@1周年[sage]:2016/01/05(火) 18:58:18.53 ID:b7XqmvPH0
>>511
ERみてると「保険会社が違うから」みたいな話がたまに出るよね
【社会】紹介状なしの大病院受診、初診の追加負担額は最低5000円…厚労省、2016年度からの導入に向け関係者と調整を進める★2 [無断転載禁止]©2ch.net
532 :名無しさん@1周年[sage]:2016/01/05(火) 19:03:44.65 ID:b7XqmvPH0
>>523
「MRI撮ってほしいんだけどうちのは今空いてなくて3か月先になっちゃうから
ここにいって」
って言われたところはMRIとかCTもかな、撮影専門のとこだったことがあったな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。