トップページ
>
ニュース速報+
>
2016年01月05日
>
WTJLEFm20
書き込み順位&時間帯一覧
544 位
/20097 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
4
5
11
2
1
0
0
0
23
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@1周年
【政治】日本橋の真上を走る首都高を地下に移す構想、動き出す 事業費5000億円規模か [無断転載禁止]©2ch.net
【社会】紹介状なしの大病院受診、初診の追加負担額は最低5000円…厚労省、2016年度からの導入に向け関係者と調整を進める★2 [無断転載禁止]©2ch.net
書き込みレス一覧
【政治】日本橋の真上を走る首都高を地下に移す構想、動き出す 事業費5000億円規模か [無断転載禁止]©2ch.net
265 :
名無しさん@1周年
[]:2016/01/05(火) 16:43:53.52 ID:WTJLEFm20
鉄道もさっさと地下化しろよ。
韓国ですらやってるんだぞ…。
【政治】日本橋の真上を走る首都高を地下に移す構想、動き出す 事業費5000億円規模か [無断転載禁止]©2ch.net
313 :
名無しさん@1周年
[]:2016/01/05(火) 16:48:20.63 ID:WTJLEFm20
>>276
海外の都会に行くと東京は田舎だと思う。
特に公共交通機関が酷すぎる。
【社会】紹介状なしの大病院受診、初診の追加負担額は最低5000円…厚労省、2016年度からの導入に向け関係者と調整を進める★2 [無断転載禁止]©2ch.net
103 :
名無しさん@1周年
[]:2016/01/05(火) 16:50:57.37 ID:WTJLEFm20
>>94
これからは落ち着いたなら普段は市中病院か町医者で、何かあった時のみ大学病院、になると思うし、それは間違いではないと思う。
【社会】紹介状なしの大病院受診、初診の追加負担額は最低5000円…厚労省、2016年度からの導入に向け関係者と調整を進める★2 [無断転載禁止]©2ch.net
108 :
名無しさん@1周年
[]:2016/01/05(火) 16:53:48.67 ID:WTJLEFm20
>>95
大学病院に医者として5年勤めたが、退職金はゼロだったぞ。
月の給料は手取り25万円、ボーナスなし。
【社会】紹介状なしの大病院受診、初診の追加負担額は最低5000円…厚労省、2016年度からの導入に向け関係者と調整を進める★2 [無断転載禁止]©2ch.net
140 :
名無しさん@1周年
[]:2016/01/05(火) 17:04:01.93 ID:WTJLEFm20
>>128
普通の病院なんてもっとヒーヒー言ってるわな。
【社会】紹介状なしの大病院受診、初診の追加負担額は最低5000円…厚労省、2016年度からの導入に向け関係者と調整を進める★2 [無断転載禁止]©2ch.net
150 :
名無しさん@1周年
[]:2016/01/05(火) 17:06:31.24 ID:WTJLEFm20
>>139
それはリハビリをやってるところじゃないか?
普通毎日なんて来ないぞ。
リハビリしているところなら、毎日来ることで寝たきりを防ぎ、介護負担を減らしているのだから悪いことではないだろ。
【社会】紹介状なしの大病院受診、初診の追加負担額は最低5000円…厚労省、2016年度からの導入に向け関係者と調整を進める★2 [無断転載禁止]©2ch.net
174 :
名無しさん@1周年
[]:2016/01/05(火) 17:16:45.96 ID:WTJLEFm20
>>161
いやあ違うのよ。
3割しか払わない乞食の要求から国家財政を守る仕事。
というのは冗談で、お前が俺の患者である限り、2日間徹夜しようが土日だろうがデートの予定があろうがなんだろうが全力で助けてやる。
しかしお前が自分は客だ丁重にしろ!と言うのなら、月から金の9時から17時の間でさようなら、だ。
医者舐めんな。
【社会】紹介状なしの大病院受診、初診の追加負担額は最低5000円…厚労省、2016年度からの導入に向け関係者と調整を進める★2 [無断転載禁止]©2ch.net
191 :
名無しさん@1周年
[]:2016/01/05(火) 17:22:21.40 ID:WTJLEFm20
>>178
てことは何か?
簡単な風邪や下痢でいちいち全身CTやら何やら検査の絨毯爆撃しろってことか?
健康保険の財政破綻するぞ(笑)
ついでに大病院の外来翌日まで待つようになるぞ。
【社会】紹介状なしの大病院受診、初診の追加負担額は最低5000円…厚労省、2016年度からの導入に向け関係者と調整を進める★2 [無断転載禁止]©2ch.net
223 :
名無しさん@1周年
[]:2016/01/05(火) 17:30:19.92 ID:WTJLEFm20
>>206
なあ、自分の体の話で、大病院かかるかどうかっていう重い症状なんだろ?
3000円くらいなんだって言うんだ?
しかもそれすら保険から出るだろ?
【社会】紹介状なしの大病院受診、初診の追加負担額は最低5000円…厚労省、2016年度からの導入に向け関係者と調整を進める★2 [無断転載禁止]©2ch.net
352 :
名無しさん@1周年
[]:2016/01/05(火) 18:05:15.31 ID:WTJLEFm20
>>315
それは例えば悪性リンパ腫その他の、万が一の疾患を否定しようと親切にしてくれた事だと思うが。
お前の馬鹿な考えなんて糞の役にも立たない上、その通りにしたら死人が出るぞ。
【社会】紹介状なしの大病院受診、初診の追加負担額は最低5000円…厚労省、2016年度からの導入に向け関係者と調整を進める★2 [無断転載禁止]©2ch.net
369 :
名無しさん@1周年
[]:2016/01/05(火) 18:12:15.45 ID:WTJLEFm20
>>355
一口に血液検査と言っても色々あるわ。
【社会】紹介状なしの大病院受診、初診の追加負担額は最低5000円…厚労省、2016年度からの導入に向け関係者と調整を進める★2 [無断転載禁止]©2ch.net
378 :
名無しさん@1周年
[]:2016/01/05(火) 18:16:23.19 ID:WTJLEFm20
>>364
そりゃそうだ。
病院が違えば機械が違うから、結果についても機械による誤差を考えないといけなくなる。
その後血液検査を繰り返して病勢を把握すると言った時に、そもそもの基準値が無いんじゃ話にならんからな。同じ病院で別の科にかかる時のスクリーニング検査なら取り直されることはないと思う。
【社会】紹介状なしの大病院受診、初診の追加負担額は最低5000円…厚労省、2016年度からの導入に向け関係者と調整を進める★2 [無断転載禁止]©2ch.net
387 :
名無しさん@1周年
[]:2016/01/05(火) 18:19:31.00 ID:WTJLEFm20
>>376
親が不安かどうかと医学的必要性は完全に別。
本当に必要なら、とっくに、完全自費で24時間のクリニックができてると思うぜ。
やるとしたら、初診料は国際標準の5万くらいかなあ。日本にそういう所は無いか少ないかなので、保険は効かない。
【社会】紹介状なしの大病院受診、初診の追加負担額は最低5000円…厚労省、2016年度からの導入に向け関係者と調整を進める★2 [無断転載禁止]©2ch.net
401 :
名無しさん@1周年
[]:2016/01/05(火) 18:23:35.25 ID:WTJLEFm20
>>385
救急外来に来てもあーはいはい、だろうな。
最近は検査して見落としたら訴えられるから、そもそも検査しないというのも多い。
まあ、夜間の救急ってのは明日までの命を繋ぐ場だから、とりあえず命に関わるかだけ判断して、詳しい検査が必要なら平日に何科の外来に来てね、で終わりが正しい。
【社会】紹介状なしの大病院受診、初診の追加負担額は最低5000円…厚労省、2016年度からの導入に向け関係者と調整を進める★2 [無断転載禁止]©2ch.net
408 :
名無しさん@1周年
[]:2016/01/05(火) 18:24:39.07 ID:WTJLEFm20
>>400
そもそも受診が必要なければそこで終わりだから無駄でもなんでも無い。
【社会】紹介状なしの大病院受診、初診の追加負担額は最低5000円…厚労省、2016年度からの導入に向け関係者と調整を進める★2 [無断転載禁止]©2ch.net
468 :
名無しさん@1周年
[]:2016/01/05(火) 18:41:57.51 ID:WTJLEFm20
>>434
残念。どの検査をするのかは極めて大きな問題。
MRIやCTでもどこを見たいからどういう写し方をしてくれと頼むわけでね。
【社会】紹介状なしの大病院受診、初診の追加負担額は最低5000円…厚労省、2016年度からの導入に向け関係者と調整を進める★2 [無断転載禁止]©2ch.net
485 :
名無しさん@1周年
[]:2016/01/05(火) 18:47:27.56 ID:WTJLEFm20
>>464
やってないからさ、これはヤバいと救急車呼ぶまで耐えるか、会社休んでちゃんと受診するか、どっちか選べばいい。
【社会】紹介状なしの大病院受診、初診の追加負担額は最低5000円…厚労省、2016年度からの導入に向け関係者と調整を進める★2 [無断転載禁止]©2ch.net
495 :
名無しさん@1周年
[]:2016/01/05(火) 18:52:09.59 ID:WTJLEFm20
>>469
君には、というか日本人には大きな勘違いがある。
医療は安いもの、という勘違いだ。
アメリカを始めとして、破産の理由一番が医療費だという国は珍しくもなんとも無い。
国際標準の値段で言えば、初診料は5万円くらい、CTやMRIを撮影すれば数十万円程度というのは良心的な部類に入る。
海外旅行中にインフルエンザで病院に行ってごらん。保険会社の支払い額は恐らく100万円を超えているはず。
24時間の診療所をするなら、この国際価格に準じた額になると思うよ。
保険診療の価格ではとても維持できないから。
【社会】紹介状なしの大病院受診、初診の追加負担額は最低5000円…厚労省、2016年度からの導入に向け関係者と調整を進める★2 [無断転載禁止]©2ch.net
508 :
名無しさん@1周年
[]:2016/01/05(火) 18:55:05.83 ID:WTJLEFm20
>>504
安すぎるぞって話だよな?
確かに諸外国と比べて1桁低いもんなぁ。
【社会】紹介状なしの大病院受診、初診の追加負担額は最低5000円…厚労省、2016年度からの導入に向け関係者と調整を進める★2 [無断転載禁止]©2ch.net
515 :
名無しさん@1周年
[]:2016/01/05(火) 18:57:58.18 ID:WTJLEFm20
>>506
町医者にも色々いて、大学病院でしっかりやってたのが親が倒れたから開業、とかだと、その辺の大学病院の医者なんかよりよほど確かだったりする。
というか開業医は、特に初代はきちんと病院でやってた先生だろうから、大体の場合しっかりしてる。
【社会】紹介状なしの大病院受診、初診の追加負担額は最低5000円…厚労省、2016年度からの導入に向け関係者と調整を進める★2 [無断転載禁止]©2ch.net
533 :
名無しさん@1周年
[]:2016/01/05(火) 19:03:53.78 ID:WTJLEFm20
>>523
機械が違えば見え方違うから普通は撮り直す。
【社会】紹介状なしの大病院受診、初診の追加負担額は最低5000円…厚労省、2016年度からの導入に向け関係者と調整を進める★2 [無断転載禁止]©2ch.net
542 :
名無しさん@1周年
[]:2016/01/05(火) 19:08:15.37 ID:WTJLEFm20
>>538
夜間で詳しい検査はできないから、心配なら平日の昼間に受診してねー。
【社会】紹介状なしの大病院受診、初診の追加負担額は最低5000円…厚労省、2016年度からの導入に向け関係者と調整を進める★2 [無断転載禁止]©2ch.net
693 :
名無しさん@1周年
[]:2016/01/05(火) 20:27:48.35 ID:WTJLEFm20
>>686
救急車は別。
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。