トップページ
>
ニュース速報+
>
2016年01月05日
>
D/Sg6wCB0
書き込み順位&時間帯一覧
314 位
/20097 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
4
14
9
3
30
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@1周年
【調査】将棋…大学生の半数以上がルールすら知らない! 「古臭い」「複雑で難しい」★4 ©2ch.net
書き込みレス一覧
【調査】将棋…大学生の半数以上がルールすら知らない! 「古臭い」「複雑で難しい」★4 ©2ch.net
148 :
名無しさん@1周年
[]:2016/01/05(火) 20:42:06.63 ID:D/Sg6wCB0
>>133
これまた横ですまないが、
相手側に立って考えるということよ
自分が相手ならどう考えて、どう対応してくるか
またその対応に対して自分はどう応じるか...
その繰り返しが先を読むってこと
【調査】将棋…大学生の半数以上がルールすら知らない! 「古臭い」「複雑で難しい」★4 ©2ch.net
153 :
名無しさん@1周年
[]:2016/01/05(火) 20:43:26.30 ID:D/Sg6wCB0
>>143
アホすぎワロタ
【調査】将棋…大学生の半数以上がルールすら知らない! 「古臭い」「複雑で難しい」★4 ©2ch.net
169 :
名無しさん@1周年
[]:2016/01/05(火) 20:46:30.84 ID:D/Sg6wCB0
>>162
無知を晒すのはやめた方がいいと思うよ
【調査】将棋…大学生の半数以上がルールすら知らない! 「古臭い」「複雑で難しい」★4 ©2ch.net
226 :
名無しさん@1周年
[]:2016/01/05(火) 20:56:35.85 ID:D/Sg6wCB0
将棋でこれなら囲碁はどうなっちゃうの
【調査】将棋…大学生の半数以上がルールすら知らない! 「古臭い」「複雑で難しい」★4 ©2ch.net
266 :
名無しさん@1周年
[]:2016/01/05(火) 21:02:18.58 ID:D/Sg6wCB0
>>252
将棋関係なく、つるのって相当頭いいと思うぞ
【調査】将棋…大学生の半数以上がルールすら知らない! 「古臭い」「複雑で難しい」★4 ©2ch.net
325 :
名無しさん@1周年
[]:2016/01/05(火) 21:11:13.12 ID:D/Sg6wCB0
>>311
何を今さら
【調査】将棋…大学生の半数以上がルールすら知らない! 「古臭い」「複雑で難しい」★4 ©2ch.net
349 :
名無しさん@1周年
[]:2016/01/05(火) 21:14:32.87 ID:D/Sg6wCB0
>>321
将棋は知らんが、囲碁は努力である程度まで行ける
覚えて見よう見まねでやっていけばそれなりにはなる
ただそのうち壁が出てきて、それを越えられるかどうか、
越えられるにしても、どのくらい早く越えられるかは人それぞれ
【調査】将棋…大学生の半数以上がルールすら知らない! 「古臭い」「複雑で難しい」★4 ©2ch.net
382 :
名無しさん@1周年
[]:2016/01/05(火) 21:20:22.32 ID:D/Sg6wCB0
将棋は知らずとも形勢が分かると思い込んでいたら
以前たまたま映ったNHK杯で入玉とか出てきてワケがわからなくなった
【調査】将棋…大学生の半数以上がルールすら知らない! 「古臭い」「複雑で難しい」★4 ©2ch.net
413 :
名無しさん@1周年
[]:2016/01/05(火) 21:25:27.86 ID:D/Sg6wCB0
>>372
うーん、囲碁の壁ばっかりは努力だけでどうにかなるとは思えないな
無論努力も必要かもしれんが、何というか、見方や考え方を切り替える必要がある
私事だが、高校受験で囲碁から暫く離れた後に、囲碁を再開したら急に実力が伸びたことがある
いかに固定観念を捨て去れるか、というのも重要よ
【調査】将棋…大学生の半数以上がルールすら知らない! 「古臭い」「複雑で難しい」★4 ©2ch.net
433 :
名無しさん@1周年
[]:2016/01/05(火) 21:29:03.26 ID:D/Sg6wCB0
>>409
そのレベルが必要になるのはほんの一握りよ
趣味で楽しんだり、大会に出たりするレベルならぶっちゃけ無くても困らない
【調査】将棋…大学生の半数以上がルールすら知らない! 「古臭い」「複雑で難しい」★4 ©2ch.net
446 :
名無しさん@1周年
[]:2016/01/05(火) 21:31:58.50 ID:D/Sg6wCB0
>>426
GBAのファミコンウォーズを発掘したから実家で兄弟戦争やってたわ
サクテキの化かし合いが対人だと楽しくて楽しくて
【調査】将棋…大学生の半数以上がルールすら知らない! 「古臭い」「複雑で難しい」★4 ©2ch.net
477 :
名無しさん@1周年
[]:2016/01/05(火) 21:39:15.04 ID:D/Sg6wCB0
>>465
昔から運の要素はあるゲームはごまんとあるが、
その中でも囲碁や将棋の栄えた時代はあった
人口の薄さは単純に知名度の低さとルールの面倒臭さが原因よ
【調査】将棋…大学生の半数以上がルールすら知らない! 「古臭い」「複雑で難しい」★4 ©2ch.net
495 :
名無しさん@1周年
[]:2016/01/05(火) 21:43:22.80 ID:D/Sg6wCB0
>>487
将棋連盟「事故で将棋倒しの表現使うのヤメテ」
【調査】将棋…大学生の半数以上がルールすら知らない! 「古臭い」「複雑で難しい」★4 ©2ch.net
500 :
名無しさん@1周年
[]:2016/01/05(火) 21:45:29.68 ID:D/Sg6wCB0
知らない人が囲碁を見てるときの気分は、
俺がフィギュアスケートの最高得点だとかを見てるときの気分と似てると思う
【調査】将棋…大学生の半数以上がルールすら知らない! 「古臭い」「複雑で難しい」★4 ©2ch.net
519 :
名無しさん@1周年
[]:2016/01/05(火) 21:49:55.76 ID:D/Sg6wCB0
>>498
その運でリベンジを果たしたところで嬉しいか、ということだな
囲碁でも化かし合いは当然あるが、それに頼ってたらある程度までしか到達できない
上に行けば行くほど、上の世界があることを知ってしまう
スポーツとこの点は一緒よ
現代人がお手軽簡単に快感を得られるものを好むようになったってことよ
そんで将棋や囲碁はそのニーズには応えられない
【調査】将棋…大学生の半数以上がルールすら知らない! 「古臭い」「複雑で難しい」★4 ©2ch.net
536 :
名無しさん@1周年
[]:2016/01/05(火) 21:54:17.65 ID:D/Sg6wCB0
>>531
友達作りのツールがゲームなのって小学生までじゃね?
【調査】将棋…大学生の半数以上がルールすら知らない! 「古臭い」「複雑で難しい」★4 ©2ch.net
548 :
名無しさん@1周年
[]:2016/01/05(火) 21:56:45.70 ID:D/Sg6wCB0
>>541
覚えられない、ではなく覚える気が無いんだよ
興味が無い
【調査】将棋…大学生の半数以上がルールすら知らない! 「古臭い」「複雑で難しい」★4 ©2ch.net
563 :
名無しさん@1周年
[]:2016/01/05(火) 21:58:55.84 ID:D/Sg6wCB0
>>550
囲碁は高校でも全国だと面子が高校生クイズとほとんど変わらんよ
【調査】将棋…大学生の半数以上がルールすら知らない! 「古臭い」「複雑で難しい」★4 ©2ch.net
592 :
名無しさん@1周年
[]:2016/01/05(火) 22:06:35.09 ID:D/Sg6wCB0
>>577
その要素は囲碁にもあるぞ
それが先ほど述べた化かし合いだ
上手くやれば実力差なんぞ気にもならない盤面にできる
残念ながら本当に上のレベル、超一握りの連中には通用しないがな
というより彼らなりの化かし合いを俺が知らないだけかもしれないが
【調査】将棋…大学生の半数以上がルールすら知らない! 「古臭い」「複雑で難しい」★4 ©2ch.net
648 :
名無しさん@1周年
[]:2016/01/05(火) 22:16:39.99 ID:D/Sg6wCB0
>>619
先の確定した読みと違い、
相手が騙されるか否かに完全に依存する化かし合いは、やはり運だと思わないかい?
まあサイコロの出目ほど偶然性に依拠しないのは事実だから、まあ運要素は少ないゲームなのだろうな
そのことが敷居を高くしてるとは思わないけども
スポーツといっしょでさ
【調査】将棋…大学生の半数以上がルールすら知らない! 「古臭い」「複雑で難しい」★4 ©2ch.net
676 :
名無しさん@1周年
[]:2016/01/05(火) 22:22:07.69 ID:D/Sg6wCB0
>>664
よくできている、というか
よくできているものが残ったんだろうな
今あるゲームの中にも百年後に基本システムが残っているものはあると思うよ
【調査】将棋…大学生の半数以上がルールすら知らない! 「古臭い」「複雑で難しい」★4 ©2ch.net
697 :
名無しさん@1周年
[]:2016/01/05(火) 22:26:25.92 ID:D/Sg6wCB0
>>673
俺はどっちも好きだがなあ
何にも知らん人間が運要素に飛び付くって根拠はよく分からんが、
結局そんなものは完全にきのこたけのこレベルの好みの問題だと思うよ
【調査】将棋…大学生の半数以上がルールすら知らない! 「古臭い」「複雑で難しい」★4 ©2ch.net
731 :
名無しさん@1周年
[]:2016/01/05(火) 22:33:30.90 ID:D/Sg6wCB0
そういや3月のライオンって将棋なの?
シャフトがアニメ化とか流れ出たが
【調査】将棋…大学生の半数以上がルールすら知らない! 「古臭い」「複雑で難しい」★4 ©2ch.net
736 :
名無しさん@1周年
[]:2016/01/05(火) 22:34:40.43 ID:D/Sg6wCB0
>>733
張り切る機会すら与えられない囲碁はどうしたらいいですか
【調査】将棋…大学生の半数以上がルールすら知らない! 「古臭い」「複雑で難しい」★4 ©2ch.net
766 :
名無しさん@1周年
[]:2016/01/05(火) 22:42:28.84 ID:D/Sg6wCB0
>>761
四四は!?
長生はどうなんですか!?
先行だけ禁止ですか、それとも双方禁止ですか!?
【調査】将棋…大学生の半数以上がルールすら知らない! 「古臭い」「複雑で難しい」★4 ©2ch.net
806 :
名無しさん@1周年
[]:2016/01/05(火) 22:52:18.75 ID:D/Sg6wCB0
>>802
それ単純にお前がウザいだけでは...
【調査】将棋…大学生の半数以上がルールすら知らない! 「古臭い」「複雑で難しい」★4 ©2ch.net
818 :
名無しさん@1周年
[]:2016/01/05(火) 22:55:18.90 ID:D/Sg6wCB0
得られるものがあるかどうかは、人それぞれだろうな
俺は囲碁から得たものは大量にあると思ってる
とはいえ、これはどんなゲームにでも言えること
俺はとあるゲームで理不尽に打ちのめされる快感に目覚めた
【調査】将棋…大学生の半数以上がルールすら知らない! 「古臭い」「複雑で難しい」★4 ©2ch.net
850 :
名無しさん@1周年
[]:2016/01/05(火) 23:02:36.70 ID:D/Sg6wCB0
>>848
ただのカイジやん
【調査】将棋…大学生の半数以上がルールすら知らない! 「古臭い」「複雑で難しい」★4 ©2ch.net
903 :
名無しさん@1周年
[]:2016/01/05(火) 23:14:31.71 ID:D/Sg6wCB0
>>887
あまりそういうのは人を見下す道具にしないほうがいいと思うな
【調査】将棋…大学生の半数以上がルールすら知らない! 「古臭い」「複雑で難しい」★4 ©2ch.net
920 :
名無しさん@1周年
[]:2016/01/05(火) 23:18:55.32 ID:D/Sg6wCB0
>>917
お前はなにと戦っているんだ
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。