トップページ > ニュース速報+ > 2016年01月05日 > 8EreONEp0

書き込み順位&時間帯一覧

251 位/20097 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001816000000000034



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@1周年
【社会】「山の日」カレンダー見て初めて知る  2016年から「国民の祝日」に追加 20年ぶり©2ch.net
【社会】紹介状なしの大病院受診、初診の追加負担額は最低5000円…厚労省、2016年度からの導入に向け関係者と調整を進める [無断転載禁止]©2ch.net
【調査】将棋…大学生の半数以上がルールすら知らない! 「古臭い」「複雑で難しい」 ©2ch.net

書き込みレス一覧

【社会】「山の日」カレンダー見て初めて知る  2016年から「国民の祝日」に追加 20年ぶり©2ch.net
30 :名無しさん@1周年[sage]:2016/01/05(火) 12:02:07.47 ID:8EreONEp0
休みを増やしたらそれだけGDPが下がるんだが
【社会】「山の日」カレンダー見て初めて知る  2016年から「国民の祝日」に追加 20年ぶり©2ch.net
36 :名無しさん@1周年[sage]:2016/01/05(火) 12:08:38.44 ID:8EreONEp0
>>28
昭和を懐かしむなら独立記念日に切り替えるべきだな
【社会】「山の日」カレンダー見て初めて知る  2016年から「国民の祝日」に追加 20年ぶり©2ch.net
39 :名無しさん@1周年[sage]:2016/01/05(火) 12:09:49.41 ID:8EreONEp0
>>35
20年後に川の日が出来ます
【社会】紹介状なしの大病院受診、初診の追加負担額は最低5000円…厚労省、2016年度からの導入に向け関係者と調整を進める [無断転載禁止]©2ch.net
54 :名無しさん@1周年[sage]:2016/01/05(火) 12:21:35.31 ID:8EreONEp0
金持ちしか病院に行けない時代になりつつあるな
【社会】紹介状なしの大病院受診、初診の追加負担額は最低5000円…厚労省、2016年度からの導入に向け関係者と調整を進める [無断転載禁止]©2ch.net
73 :名無しさん@1周年[sage]:2016/01/05(火) 12:24:38.90 ID:8EreONEp0
>>49
俺も取られなかった
病院じゃなくて、特定医師への紹介状だと裏金とかありそう
【社会】紹介状なしの大病院受診、初診の追加負担額は最低5000円…厚労省、2016年度からの導入に向け関係者と調整を進める [無断転載禁止]©2ch.net
93 :名無しさん@1周年[sage]:2016/01/05(火) 12:26:36.93 ID:8EreONEp0
>>68
病院が治療するわけではなく
医師が治療するのだからその人がどう判断するかだけの問題
【社会】紹介状なしの大病院受診、初診の追加負担額は最低5000円…厚労省、2016年度からの導入に向け関係者と調整を進める [無断転載禁止]©2ch.net
124 :名無しさん@1周年[sage]:2016/01/05(火) 12:31:38.41 ID:8EreONEp0
>>108
救急の場合は除外すると書いてあるぞ
【調査】将棋…大学生の半数以上がルールすら知らない! 「古臭い」「複雑で難しい」 ©2ch.net
77 :名無しさん@1周年[sage]:2016/01/05(火) 12:38:59.73 ID:8EreONEp0
レトロゲームっていいけどな
新しいゲーム機やソフトを買う必要もないし
何より一生遊べる

詰め形なんてパズル感覚で短時間から楽しめる
【調査】将棋…大学生の半数以上がルールすら知らない! 「古臭い」「複雑で難しい」 ©2ch.net
96 :名無しさん@1周年[sage]:2016/01/05(火) 12:41:14.44 ID:8EreONEp0
>>55
新聞社が無くなったら囲碁も将棋も終わる
【調査】将棋…大学生の半数以上がルールすら知らない! 「古臭い」「複雑で難しい」 ©2ch.net
122 :名無しさん@1周年[sage]:2016/01/05(火) 12:44:07.02 ID:8EreONEp0
チェスはWindowsに標準で付いてるから時々やるが
キャスリングが出来るときと出来ない時があってわけわからん
【調査】将棋…大学生の半数以上がルールすら知らない! 「古臭い」「複雑で難しい」 ©2ch.net
139 :名無しさん@1周年[sage]:2016/01/05(火) 12:45:19.34 ID:8EreONEp0
囲碁と麻雀は点数で結果が出るので面白い
将棋とかチェスは勝ち負けでしかないので実力差を計るのが難しい
【調査】将棋…大学生の半数以上がルールすら知らない! 「古臭い」「複雑で難しい」 ©2ch.net
160 :名無しさん@1周年[sage]:2016/01/05(火) 12:47:42.25 ID:8EreONEp0
>>150
シチョウはルールじゃなくて手筋
【調査】将棋…大学生の半数以上がルールすら知らない! 「古臭い」「複雑で難しい」 ©2ch.net
178 :名無しさん@1周年[sage]:2016/01/05(火) 12:49:09.77 ID:8EreONEp0
>>151
囲碁のルールは相手の石を囲めば取れる
相手の意思を囲めない2眼にすると陣地が出来る
陣地が大きい方が勝ち
【調査】将棋…大学生の半数以上がルールすら知らない! 「古臭い」「複雑で難しい」 ©2ch.net
185 :名無しさん@1周年[sage]:2016/01/05(火) 12:50:16.51 ID:8EreONEp0
>>165
囲碁が難しいのはルールじゃなくて
生き死にの判断だからな
【調査】将棋…大学生の半数以上がルールすら知らない! 「古臭い」「複雑で難しい」 ©2ch.net
204 :名無しさん@1周年[sage]:2016/01/05(火) 12:51:40.82 ID:8EreONEp0
ハンゲームとかだと麻雀人口結構高いけどな
【調査】将棋…大学生の半数以上がルールすら知らない! 「古臭い」「複雑で難しい」 ©2ch.net
224 :名無しさん@1周年[sage]:2016/01/05(火) 12:53:12.51 ID:8EreONEp0
>>194
プレイ時間の短さは大事だね
囲碁好きだけど1局が永い・・・
【調査】将棋…大学生の半数以上がルールすら知らない! 「古臭い」「複雑で難しい」 ©2ch.net
249 :名無しさん@1周年[sage]:2016/01/05(火) 12:55:02.37 ID:8EreONEp0
>>209
ヒカルの碁のゲームやればよかったのに
あれの地合い表示機能でやっと覚えた
【調査】将棋…大学生の半数以上がルールすら知らない! 「古臭い」「複雑で難しい」 ©2ch.net
316 :名無しさん@1周年[sage]:2016/01/05(火) 12:59:57.44 ID:8EreONEp0
>>252
最初の頃は安い駒で相手の強い駒を誘き寄せて取るを繰り返す
そういう小さい詰手筋を重ねながら最終的に王を取ることを目指す
【調査】将棋…大学生の半数以上がルールすら知らない! 「古臭い」「複雑で難しい」 ©2ch.net
329 :名無しさん@1周年[sage]:2016/01/05(火) 13:00:59.27 ID:8EreONEp0
>>273
Windowsに標準で付いてたけど?
【調査】将棋…大学生の半数以上がルールすら知らない! 「古臭い」「複雑で難しい」 ©2ch.net
343 :名無しさん@1周年[sage]:2016/01/05(火) 13:02:01.71 ID:8EreONEp0
>>284
囲碁は競技人口増えまくりだけど
日本国内でしか販売しない新聞社には何の意味も無いという
【調査】将棋…大学生の半数以上がルールすら知らない! 「古臭い」「複雑で難しい」 ©2ch.net
378 :名無しさん@1周年[sage]:2016/01/05(火) 13:05:02.84 ID:8EreONEp0
>>361
打ち歩詰めが反則じゃなかったかな?
【調査】将棋…大学生の半数以上がルールすら知らない! 「古臭い」「複雑で難しい」 ©2ch.net
408 :名無しさん@1周年[sage]:2016/01/05(火) 13:07:34.95 ID:8EreONEp0
>>254
ルールで言えば
麻雀なんて複雑すぎる
次に難しいのが将棋かな駒の動きと禁じ手を覚えないといけないので
囲碁は石の取り方と禁じ手を覚えるだけ
【調査】将棋…大学生の半数以上がルールすら知らない! 「古臭い」「複雑で難しい」 ©2ch.net
455 :名無しさん@1周年[sage]:2016/01/05(火) 13:11:23.69 ID:8EreONEp0
>>428
レトロゲームが楽しめるようになったのはネットの普及が大きいね
【調査】将棋…大学生の半数以上がルールすら知らない! 「古臭い」「複雑で難しい」 ©2ch.net
471 :名無しさん@1周年[sage]:2016/01/05(火) 13:13:05.83 ID:8EreONEp0
>>436
どのゲームでも繰り返しで覚えていくのは変わらないよ
負けた相手の打った手を真似て応手を見るのは基本中の基本だから
【調査】将棋…大学生の半数以上がルールすら知らない! 「古臭い」「複雑で難しい」 ©2ch.net
499 :名無しさん@1周年[sage]:2016/01/05(火) 13:16:38.23 ID:8EreONEp0
>>487
でも、金を賭けない人が増えてるでしょ
雀荘が減ってネットに流れてる
【調査】将棋…大学生の半数以上がルールすら知らない! 「古臭い」「複雑で難しい」 ©2ch.net
543 :名無しさん@1周年[sage]:2016/01/05(火) 13:21:20.03 ID:8EreONEp0
>>527
将棋は結構負けてるね
囲碁はまだプロのほうが強い
麻雀はどうなのかね
【調査】将棋…大学生の半数以上がルールすら知らない! 「古臭い」「複雑で難しい」 ©2ch.net
606 :名無しさん@1周年[sage]:2016/01/05(火) 13:25:55.40 ID:8EreONEp0
将棋はいつの間にか角筋がずれてる不思議なゲーム
【調査】将棋…大学生の半数以上がルールすら知らない! 「古臭い」「複雑で難しい」 ©2ch.net
632 :名無しさん@1周年[sage]:2016/01/05(火) 13:27:36.26 ID:8EreONEp0
遊ぶ相手がいないの理由のひとつに兄弟がいないってのも大きいんだろうな
【調査】将棋…大学生の半数以上がルールすら知らない! 「古臭い」「複雑で難しい」 ©2ch.net
687 :名無しさん@1周年[sage]:2016/01/05(火) 13:32:10.09 ID:8EreONEp0
>>627
戦国時代では普通の事だが
一人の主に尽くすなんて昭和の考えだぞ
【調査】将棋…大学生の半数以上がルールすら知らない! 「古臭い」「複雑で難しい」 ©2ch.net
705 :名無しさん@1周年[sage]:2016/01/05(火) 13:33:49.80 ID:8EreONEp0
>>688
囲碁も9路なら勝負早いんだけどね
【調査】将棋…大学生の半数以上がルールすら知らない! 「古臭い」「複雑で難しい」 ©2ch.net
722 :名無しさん@1周年[sage]:2016/01/05(火) 13:35:24.67 ID:8EreONEp0
>>710
囲碁は昼からだからな時間もかなり悪い
【調査】将棋…大学生の半数以上がルールすら知らない! 「古臭い」「複雑で難しい」 ©2ch.net
760 :名無しさん@1周年[sage]:2016/01/05(火) 13:39:07.27 ID:8EreONEp0
>>753
囲碁と麻雀は駒が多いから片付けるの大変だよな
【調査】将棋…大学生の半数以上がルールすら知らない! 「古臭い」「複雑で難しい」 ©2ch.net
800 :名無しさん@1周年[sage]:2016/01/05(火) 13:42:57.24 ID:8EreONEp0
>>775
ネトゲはサービス終了と共に全てを失うからね
一生遊べるゲームはそういう意味でも安心なんだ
【調査】将棋…大学生の半数以上がルールすら知らない! 「古臭い」「複雑で難しい」 ©2ch.net
909 :名無しさん@1周年[sage]:2016/01/05(火) 13:53:53.14 ID:8EreONEp0
>>875
究極的には石を多く置いた方が勝ちで中国ルールといわれる
碁盤は361目あるので181個以上石を置いた方が勝つ
けどそれでは時間がかかるので簡略したのが日本ルールで地という概念になった
この地の概念が理解できずに挫折する人は多い


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。