- 【社会】年越しと同時に騒然…車や店に上る若者も、渋谷カウントダウン [無断転載禁止]©2ch.net
834 :名無しさん@1周年[]:2016/01/05(火) 00:33:32.39 ID:+47oubXI0 - 災害だから、消防さんに来てもらって放水で一掃すればいいんだよ。
|
- 【生活】酒とダイエット むくみ気になるならビールより白ワイン [無断転載禁止]©2ch.net
96 :名無しさん@1周年[]:2016/01/05(火) 11:15:37.34 ID:+47oubXI0 - おれの経験では、
酒と軽いツマミだけで10キロ痩せたけどな。 酒自体はわりとダイエットにいい。 やっぱり炭水化物や油多いのがいけない。 ただし、95の言うように部分的に少し髪がぬける。
|
- 【国際】大みそかのドイツで集団性犯罪 中東・北アフリカの男ら1000人が女性を取り囲み暴行★2 ©2ch.net
302 :名無しさん@1周年[]:2016/01/05(火) 12:10:37.24 ID:+47oubXI0 - だから移民はきちっとしろと
|
- 【国際】大みそかのドイツで集団性犯罪 中東・北アフリカの男ら1000人が女性を取り囲み暴行★2 ©2ch.net
375 :名無しさん@1周年[]:2016/01/05(火) 12:14:09.11 ID:+47oubXI0 - 女に護身具もたせとけよ
|
- 【政治】首相が伊勢神宮を参拝 [無断転載禁止]©2ch.net
192 :名無しさん@1周年[]:2016/01/05(火) 18:30:54.09 ID:+47oubXI0 - どころか、伊勢は祟るからと天皇も近づかなかった神社。
一般人も呼ばず公開されなかった。 それが近世、財政難になった神宮が東海道などに呼び込みを行って、 一般客からの外貨を稼ぎはじめたのが江戸で流行った伊勢詣。
|
- 【政治】首相が伊勢神宮を参拝 [無断転載禁止]©2ch.net
199 :名無しさん@1周年[]:2016/01/05(火) 19:05:28.80 ID:+47oubXI0 - 天照も天皇一族から忌み嫌われた災厄神だし、
出雲も仏や印度神と融合してたりの習合神。 そんななかで唯一、非大和であり非出雲であり非仏教であり非印度神でありつづけた古代脈々のカミこそが、 信州のスワノオオカミ。
|
- 【政治】首相が伊勢神宮を参拝 [無断転載禁止]©2ch.net
225 :名無しさん@1周年[]:2016/01/05(火) 21:29:09.18 ID:+47oubXI0 - >>203
うん、事実それはある。 ただしだ、そうやって生きてきた生きかたがあったわけだ。 実は今だってそうだ。獣の肉は食べるだろう? 魚だってそうだ。漁師は魚を生きたまま陸に揚げる。 それがひどいか? さんざん食べてきた者の言うことか! スワノオオカミは殺生にすら染らず生活者を味方してきた生命のカミだ。 ヤマト?イヅモ?いやいや、 日本最古にして最高のカミはスワだよ。
|
- 【政治】首相が伊勢神宮を参拝 [無断転載禁止]©2ch.net
230 :名無しさん@1周年[]:2016/01/05(火) 21:43:32.98 ID:+47oubXI0 - カエルだけじゃなく獣はお供えしてきたよ。
それは生の全うなんだからなにがいけない。 おまえたちが動物を食べない殺生を全うする者なら結構だが、 はたしてそれが現実なのかね。
|
- 【政治】首相が伊勢神宮を参拝 [無断転載禁止]©2ch.net
233 :名無しさん@1周年[]:2016/01/05(火) 21:52:01.41 ID:+47oubXI0 - 恐れ、畏み、祀り、靜める、これは大和の体質じゃないか。
スワノカミは恐れられるものではない、尊ばれるものだ。 生贄だって、喜びとともに供えられるものだ。 御柱祭で死ぬ人々は喜びの最上だ。だから、 生の全うと再生のために挑んでゆくんだ。 これが大和には理解しえない縄文からの生命原理なんだ。 日本最古はスワノオオカミで間違いなし。
|
- 【政治】首相が伊勢神宮を参拝 [無断転載禁止]©2ch.net
238 :名無しさん@1周年[]:2016/01/05(火) 22:13:24.41 ID:+47oubXI0 - べつに諏訪だけを言ってるんじゃない。
宗像だって、渡来してきたほうを向かって信仰してるんだから、最初といって差し支えないだろう。 女を祀るのは海そのものが女(母)だからだよ知ってたかい? 森の磐座信仰ならさきの諏訪ほど古いものはない。 柳田邦男が言ってるし最近じゃ中沢新一も言ってる。 それより大和は森より古墳という人工的象徴物を本格化させた民族じゃないか。 そんなものが最初なはずはない。 そもそも大和は渡来して国を譲ってもらったんだからね。
|
- 【政治】首相が伊勢神宮を参拝 [無断転載禁止]©2ch.net
243 :名無しさん@1周年[]:2016/01/05(火) 22:22:13.15 ID:+47oubXI0 - >>212
われわれの感情なんだからしかたない。 現に今も神話のなかに生きてるじゃないか。
|
- 【政治】首相が伊勢神宮を参拝 [無断転載禁止]©2ch.net
259 :名無しさん@1周年[]:2016/01/05(火) 23:01:58.26 ID:+47oubXI0 - >>248
まったく汚らわしい言葉だね、愚民をよく表してるよ。
|
- 【政治】首相が伊勢神宮を参拝 [無断転載禁止]©2ch.net
261 :名無しさん@1周年[]:2016/01/05(火) 23:05:53.78 ID:+47oubXI0 - 現人神だけでなく、獣のカミ、龍蛇のカミ、そして石に依る精霊のカミが積層されているのがスワノオオカミだよ。
古代まで遡ればアイヌーとも似通った神観念におよぶ。 これが本物の最古の神社だよね。 だから日本神話でも描かれないわけだよ。
|
- 【政治】首相が伊勢神宮を参拝 [無断転載禁止]©2ch.net
262 :名無しさん@1周年[]:2016/01/05(火) 23:06:55.09 ID:+47oubXI0 - かっぺというのが君が人を蔑視する概念なんだね?傑作だよ。
|
- 【政治】首相が伊勢神宮を参拝 [無断転載禁止]©2ch.net
275 :名無しさん@1周年[]:2016/01/05(火) 23:21:38.96 ID:+47oubXI0 - >>266
もっと勉強しよう。
|
- 【政治】首相が伊勢神宮を参拝 [無断転載禁止]©2ch.net
277 :名無しさん@1周年[]:2016/01/05(火) 23:26:04.19 ID:+47oubXI0 - 神明のほとんどが土着のカミだったのを命名させられたわけだし、関東なら氷川だって上塗りだ。
稲荷ですら神話で語れるように命名を迫られた。 つまり、天照神話だけで日本のカミなど語れないということだ。 安倍さんが伊勢に行くのは近代以降しかたないが、 ただそれが神の頂点で別格だというのは神々の国に失敬だな。
|
- 【政治】首相が伊勢神宮を参拝 [無断転載禁止]©2ch.net
285 :名無しさん@1周年[]:2016/01/05(火) 23:31:04.39 ID:+47oubXI0 - しかも天照は皇族から忌み嫌われて、どこかに静まっていれくれということで国々をウロチョロして、
結局へんぴな伊勢湾に静めた。 国政の近くには置かなかったわけだ。 しかも天皇は明治までのあいだ全く参拝に行っていない。
|
- 【政治】首相が伊勢神宮を参拝 [無断転載禁止]©2ch.net
291 :名無しさん@1周年[]:2016/01/05(火) 23:38:53.75 ID:+47oubXI0 - ハシラを建てる行為は原初的だし、
縄でひきずるのも古代的だ。 ハシラを立ち上げるのも縄でひくのは、 イースター島のモアイと同じ手法だ。 まずね、 その土地から縄文土器が大量にでて骨や住居がでてるんだから、 ふつうに考えて諏訪にきまってるじゃないか。 それより昔はもう、石を握りはじめた原人が歩いてるだけだよ。
|
- 【政治】首相が伊勢神宮を参拝 [無断転載禁止]©2ch.net
300 :名無しさん@1周年[]:2016/01/05(火) 23:48:30.44 ID:+47oubXI0 - いやまずね、大和は明らかに後続じゃないか。
だから国譲りなんだろう? あとはなに、伊勢は幸があるからだというのか。 そんなもの他にもあるし元伊勢だってそうだ。 それに、稲作自体がそんなに歴史ないでしょう。 稲はもっと後に来たし、それ以前は採集や養殖の民族だった。 その時点でこの国に神々はいた。 どうしてもアマテラスをもっとも歴史あるものにしたいようだね?
|