トップページ > ニュース速報+ > 2015年10月17日 > y16k0V5k0

書き込み順位&時間帯一覧

174 位/20340 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000242000494141000000000040



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@1周年
【経済】日銀総裁「個人消費 弱さ脱しつつある」 [転載禁止]©2ch.net
【国際】メルケル独首相、難民流入急増のトルコへの支援呼びかけ [10/15] [転載禁止]©2ch.net
【調査】アベノミクス評価が失速、「後退・消失」7割超★2 [転載禁止]©2ch.net
【海外】 シリア内戦関与、プーチン氏「世界を守る」 米ロの代理戦争の声も [転載禁止]©2ch.net
【イスラム国】M1A1エイブラムス、T-72、ハマー、トヨタ・ピックアップ…奪い取った兵器を利用か [転載禁止]©2ch.net
【国際】トルコ軍、国籍不明機を撃墜 シリア国境付近 [10/16] [転載禁止]©2ch.net
【国際】ISとトルコは「360度違う」、トルコ首相の失言が物笑いの種に [10/16] [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【経済】日銀総裁「個人消費 弱さ脱しつつある」 [転載禁止]©2ch.net
67 :名無しさん@1周年[sage]:2015/10/17(土) 03:14:55.92 ID:y16k0V5k0
>>1
なにめちゃくちやなことほざいてんだこの馬鹿はw
生鮮食品とエネルギーを除く指数なんてねーよ。
コアコア指数は食品全般とエネルギー除く指数だろ。
そんな指数は意味無いんだよ。食品と光熱費で家計の1/3
だぞ。食品は最大の消費対象だよ。消費の1/3除外して
どんな消費者物価指数だ、あほんだら。

だいたい誰だよ原油が下落して去年の10月に狼狽して
金融緩和した馬鹿は。指数にエネルギーが関係ないなら
金融緩和の理由にならないだろ。生鮮食品だけ除外した
コア指数で評価してたからだろうが、とんま。

それとな消費が回復して見えるのはデフレだからだ。
デフレになると下手すると名目がマイナスでも実質が
プラスになるんだよ。1-3月期の内需がそうだったろ。
【国際】メルケル独首相、難民流入急増のトルコへの支援呼びかけ [10/15] [転載禁止]©2ch.net
273 :名無しさん@1周年[]:2015/10/17(土) 03:33:30.77 ID:y16k0V5k0
この馬鹿女もようやくロシアのターゲットに気付いたわけだww

クリミア半島制圧した時点からロシアの狙いはトルコだよ。
ウクライナのクーデターでプランBのスイッチをロシアがほぼ自動的に入れたと見ていい。
クリミアの住民投票で選挙監視団として来ていたのが今スペインやギリシャで
躍進している左右の勢力だ。
ギリシャの左派が選挙で再選されて三方からトルコ追い詰める
包囲網完成だろ。そしてシリアで王手で、クルド問題複雑化して
飛車取り、と。

欧米は気付くの遅すぎた。トルコはロシアの傀儡化するかシリア化
するか、だろうな。
これがウクライナ介入に対するロシアの答えだ。
南北からトルコとサウジ中心にシリアに圧力かけていたのが、
オセロのように逆転された形だな。イェメンはサウジを貼り付けておくための
陽動だろ。完敗だな。役者が違うよww
【調査】アベノミクス評価が失速、「後退・消失」7割超★2 [転載禁止]©2ch.net
153 :名無しさん@1周年[]:2015/10/17(土) 04:18:46.97 ID:y16k0V5k0
>>38
いや決まっていない。
内需が毀損しているのは国外要因からではなく
完全に失政からだ。継続的に消費者態度指数を見ても消費者が
値上げを忌避して来たのは明白。円安とインフレ政策の失敗だ。

国内300兆円の需要を毀損していてデフレからの脱却なんて
出来るわけない。デフレとは需要が足らずに供給が過剰だから
起きるものだ。現在がまさしくそう。
【海外】 シリア内戦関与、プーチン氏「世界を守る」 米ロの代理戦争の声も [転載禁止]©2ch.net
182 :名無しさん@1周年[]:2015/10/17(土) 04:31:18.78 ID:y16k0V5k0
>>137
むしろ逆だよ。ロシアは単独で内政が安定しているから
戦いやすい。数ばかりいてもEUのように烏合の衆になるだけだ。
欧米にしても戦争になると米軍単独みたいなものだ。
他の国は飾りだよw

それと戦費と言うものは長期間多数の派兵しない限りは
大してかからない。現在数千程度の派兵だが100-150万人の
正規軍維持している国では大した負担にはならない。
【イスラム国】M1A1エイブラムス、T-72、ハマー、トヨタ・ピックアップ…奪い取った兵器を利用か [転載禁止]©2ch.net
340 :名無しさん@1周年[]:2015/10/17(土) 04:37:17.36 ID:y16k0V5k0
だから、兵站ルートがばれると「横流し」とか「転売」とか
「捕獲」とか西側のメディアに流させて正規の兵站ルートだと
言うことを誤魔化しているだけww

つまり西側メディアがNATO軍のプロパガンダ担当と言うことだなw
【イスラム国】M1A1エイブラムス、T-72、ハマー、トヨタ・ピックアップ…奪い取った兵器を利用か [転載禁止]©2ch.net
343 :名無しさん@1周年[]:2015/10/17(土) 04:42:05.87 ID:y16k0V5k0
>>334
いーや、破綻も失敗もしてない。
最初からそれが目的で兵站要員として募集している。
つまり作戦通りの仕事をしてきたのが穏健派とやら。
それをそういう記事でひたすら誤魔化してきたのが西側のメディア。
【国際】トルコ軍、国籍不明機を撃墜 シリア国境付近 [10/16] [転載禁止]©2ch.net
119 :名無しさん@1周年[]:2015/10/17(土) 05:30:12.80 ID:y16k0V5k0
>>106
ばかww
イスラム国支援しているのはトルコを含めたNATO軍だよww
【国際】ISとトルコは「360度違う」、トルコ首相の失言が物笑いの種に [10/16] [転載禁止]©2ch.net
734 :名無しさん@1周年[]:2015/10/17(土) 05:40:22.89 ID:y16k0V5k0
>>1
つまりトルコが支援して来たのを認めた、とww
【調査】アベノミクス評価が失速、「後退・消失」7割超★2 [転載禁止]©2ch.net
621 :名無しさん@1周年[]:2015/10/17(土) 09:32:56.46 ID:y16k0V5k0
>>239
あほ、観光業が内需にプラスになる効果は
せいぜい1-2兆円だよ。
落ち続けてきた消費と比べて見ろ。
1パー落ちただけで3兆円だぞ。
【調査】アベノミクス評価が失速、「後退・消失」7割超★2 [転載禁止]©2ch.net
630 :名無しさん@1周年[]:2015/10/17(土) 09:38:32.71 ID:y16k0V5k0
稲田も安部も単なる財務省のロボットだよ。
【調査】アベノミクス評価が失速、「後退・消失」7割超★2 [転載禁止]©2ch.net
638 :名無しさん@1周年[]:2015/10/17(土) 09:46:07.87 ID:y16k0V5k0
>>573
いや金融緩和も失敗。無理な円安と物価高が
消費を低迷させてきたからデフレに回帰している。
現在のデフレに戻っているベースには消費の継続的な
低迷、つまり需要減がある。

現状の日本経済は供給過多と需要減。
消費デフレといえる。この原因は日銀と安部政権の
インフレ政策。無理なインフレ政策が消費の減退から
デフレの再現を生み出している。
今までのデフレは供給過多が主因と言えるが今回は
完全に需要不足と言う言うよりは需要減。
かなり悪質なデフレといえる。
【調査】アベノミクス評価が失速、「後退・消失」7割超★2 [転載禁止]©2ch.net
646 :名無しさん@1周年[]:2015/10/17(土) 09:50:38.65 ID:y16k0V5k0
>>635
都心でも小売店がどんどん閉店している。
完全にデフレスパイラルに突入して消費低迷から
無理な値下げに耐えられない。
円安でコストが上がっているのに物が売れないから
下げざるを得ないがそれができずに廃業だな。

悪質なデフレのスパイラル状態。
今までのデフレはこれほど需要が減退していない。
むしろ生産過多だな。
【調査】アベノミクス評価が失速、「後退・消失」7割超★2 [転載禁止]©2ch.net
668 :名無しさん@1周年[]:2015/10/17(土) 10:04:34.37 ID:y16k0V5k0
>>643
増税だけではここまで落ちない。
消費者態度指数でも明確に物価高を消費者が嫌気している
と言うデータは継続的に出ている。
インフレ政策と増税のコラボレーションなんだよ。
増税前から消費は落ち続けているよ。
【調査】アベノミクス評価が失速、「後退・消失」7割超★2 [転載禁止]©2ch.net
687 :名無しさん@1周年[]:2015/10/17(土) 10:15:15.63 ID:y16k0V5k0
増税だけを原因としている連中も間違いだよ。
そういう連中は消費者態度指数をどう説明するんだ?

現状はインフレ政策と増税が合わさって消費が低迷している。
低迷と言うよりは継続的に減退している。
完全にデフレスパイラル状態で国内需用がどんどん
減少している。

政策的なデフレなんだよ。失政だよ完全に。
【調査】アベノミクス評価が失速、「後退・消失」7割超★2 [転載禁止]©2ch.net
693 :名無しさん@1周年[]:2015/10/17(土) 10:17:30.22 ID:y16k0V5k0
>>680
増税を肯定などしていない。くだらんインフレ政策擁護論は
やめておけ。

では消費者態度指数で継続的に消費者が物価高を嫌気している
データを説明してもらおうか??
【調査】アベノミクス評価が失速、「後退・消失」7割超★2 [転載禁止]©2ch.net
707 :名無しさん@1周年[]:2015/10/17(土) 10:25:27.66 ID:y16k0V5k0
>>694
もともとインフレ政策の欠点は物価高にどれだけ
消費が付いてこれるかと言う点で、当初から内在されていたものだよ。
それがむしろ増税で顕在化したというのが正しい。
【調査】アベノミクス評価が失速、「後退・消失」7割超★2 [転載禁止]©2ch.net
714 :名無しさん@1周年[]:2015/10/17(土) 10:30:59.49 ID:y16k0V5k0
>>708
増税だけで物価が上がるのなら現在のデフレは説明できないな。
コア指数は既にマイナスだ。
消費は増税前から低迷していてそれは消費者が物価高を嫌気していたから。
増税と言うよりは円安によるコスト高が原因だよ。
【調査】アベノミクス評価が失速、「後退・消失」7割超★2 [転載禁止]©2ch.net
718 :名無しさん@1周年[]:2015/10/17(土) 10:34:13.20 ID:y16k0V5k0
>>712
増税だけ悪玉にしてインフレ政策の致命的な欠陥を
擁護しても無駄だ。
消費者態度指数は説明できないのだけはよくわかったよww
これはそのまま現実の消費者のマインドだ。

つまり消費者は増税を含めたインフレ政策にノーと突きつけたんだろ。
素直にデータを認めろ。
【調査】アベノミクス評価が失速、「後退・消失」7割超★2 [転載禁止]©2ch.net
726 :名無しさん@1周年[]:2015/10/17(土) 10:42:35.03 ID:y16k0V5k0
外人に限らず投資家が見限るのは当然だ。
コア指数で計っていた基準を突然コアコア指数で言い出したん
だから、中央銀行としての信用は失墜だ。
その上デフレなのに金融緩和できない、つまりインフレ政策は
放棄したと解釈するしかない。

去年の10月末に分裂直前までいって金融緩和した理由が原油価格の
低迷、これはコア指数にエネルギー価格が含まれているからだ。
それが突然エネルギーと食品を除いたコアコア指数なんか
強調しだしたんだから、もう中央銀行を信用する人間は居ない。
黒田は銀行としてはやってはいけない信用の軽視を始めたから
もう政策や発言が信用されることは無い。

政策の幅も失いとうとう発言の信用も失うことになる。
【調査】アベノミクス評価が失速、「後退・消失」7割超★2 [転載禁止]©2ch.net
739 :名無しさん@1周年[]:2015/10/17(土) 10:48:42.13 ID:y16k0V5k0
>>720
反論できないと言うことだけはよくわかった。
>>727
ばかww現実を見ろ、インフレ政策は2015年2月にコア指数が
ゼロに到達したにもかかわらず金融緩和できない時点でとっくに
放棄されている。

だから日銀はそれを誤魔化すために突然コアコア指数を
協調し始めた。
【調査】アベノミクス評価が失速、「後退・消失」7割超★2 [転載禁止]©2ch.net
749 :名無しさん@1周年[]:2015/10/17(土) 10:54:05.48 ID:y16k0V5k0
>>745
2ちゃんねるなんかに書き込んでいるやつがなに
ほざいてんだよww

ここは便所の落書きだぞ???
【調査】アベノミクス評価が失速、「後退・消失」7割超★2 [転載禁止]©2ch.net
802 :名無しさん@1周年[]:2015/10/17(土) 11:32:34.06 ID:y16k0V5k0
>>798
まだ懲りずにほざくかww馬鹿の二元論www
増税もインフレ政策も共に悪手だと言っている。

だれかに増税だけ悪玉にしてくれとでも頼まれているのか??
【調査】アベノミクス評価が失速、「後退・消失」7割超★2 [転載禁止]©2ch.net
826 :名無しさん@1周年[]:2015/10/17(土) 11:47:20.85 ID:y16k0V5k0
>>801
既に現実ではない円高を批判しても円安を肯定できないぞ。
円安もまた消費を低迷させた原因だからな。
これで輸入品中心にコストが上がり物価高から消費が抑制された。

インフレ期待による消費の先行なんて幻想は現実には起こらずに、
消費税増税前の予防的生活防衛的な後ろ向きの需要の先取りが
年度末中心に起きていただけだ。
【調査】アベノミクス評価が失速、「後退・消失」7割超★2 [転載禁止]©2ch.net
839 :名無しさん@1周年[]:2015/10/17(土) 11:53:33.83 ID:y16k0V5k0
民主党なんて4年しか政権運営していない馬鹿に
全ての責任を負わせても無駄だ。
民主の最大の問題点は福祉改革の大きなシナリオを
掲げて政権についたのに内ゲバと増税しかしなかったことだ。
これで国民が政策に対する信用をしなくなりはじめた。
大きく信用を失ったといえる。そういう意味では現在の
生活防衛的な消費抑制の端緒はつくったが、それだけでここまで
消費が落ちたわけじゃない。

インフレ政策の破綻と副作用としての円安、そして時宜の悪い
増税だ。これで消費が完全に死んだ。
【調査】アベノミクス評価が失速、「後退・消失」7割超★2 [転載禁止]©2ch.net
845 :名無しさん@1周年[]:2015/10/17(土) 11:56:59.27 ID:y16k0V5k0
>>841
いくら過去の批判をしてもそれが即ち現在の政策の
肯定にはならない。つまらん方便しても無駄だなww

堂々と正面から現在の政策を肯定してみろ。
【調査】アベノミクス評価が失速、「後退・消失」7割超★2 [転載禁止]©2ch.net
860 :名無しさん@1周年[sage]:2015/10/17(土) 12:05:28.05 ID:y16k0V5k0
>>851
現在のデフレは消費低迷によるもの。
この原因は増税と円安とインフレ政策で
無理に物価高を引き起こして消費者が嫌気して
生活防衛に走り始めているから。

ほかに原因があるなら説明して見ろ。
【調査】アベノミクス評価が失速、「後退・消失」7割超★2 [転載禁止]©2ch.net
864 :名無しさん@1周年[]:2015/10/17(土) 12:07:38.64 ID:y16k0V5k0
>>855
現在の政策を肯定できないと言うのは
それを認めると理解するしかないな、過去の政策にしか
関心ないようだからな。
これは安部政権の現在の政策を議論しているスレだ。
それに関心が無いなら書き込まないでいい。
【調査】アベノミクス評価が失速、「後退・消失」7割超★2 [転載禁止]©2ch.net
870 :名無しさん@1周年[]:2015/10/17(土) 12:09:18.47 ID:y16k0V5k0
>>859
増税前から消費は低迷している、データ見て来い。
【調査】アベノミクス評価が失速、「後退・消失」7割超★2 [転載禁止]©2ch.net
873 :名無しさん@1周年[]:2015/10/17(土) 12:10:56.34 ID:y16k0V5k0
>>862
現状は円安だ。恣意的な基準で円高とほざいたところで誰にも
信用はされない。
【調査】アベノミクス評価が失速、「後退・消失」7割超★2 [転載禁止]©2ch.net
878 :名無しさん@1周年[sage]:2015/10/17(土) 12:12:48.47 ID:y16k0V5k0
>>869
ここは経済史を語る場所ではない。

アベノミクスと言うスレの題名も読めないわけだww
【調査】アベノミクス評価が失速、「後退・消失」7割超★2 [転載禁止]©2ch.net
883 :名無しさん@1周年[]:2015/10/17(土) 12:15:10.22 ID:y16k0V5k0
>>874
俺がどのレス番で円高デフレで消費増大と言っているか
レス番を具体的に提示しろ。
【調査】アベノミクス評価が失速、「後退・消失」7割超★2 [転載禁止]©2ch.net
888 :名無しさん@1周年[sage]:2015/10/17(土) 12:17:12.19 ID:y16k0V5k0
>>881
政権の違いなんて政策の是非には関係ない。
民主党否定して与党肯定したいだけじゃないか、くだらない
プロパガンダだなww
【調査】アベノミクス評価が失速、「後退・消失」7割超★2 [転載禁止]©2ch.net
901 :名無しさん@1周年[]:2015/10/17(土) 12:23:44.58 ID:y16k0V5k0
>>893
だからどこに「円高デフレで消費増大」と
俺が述べたかレス番を示せよ。>>873には
見当たらないぞ。


>>874:名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 12:11:11.00 ID:vyvwPbxG0    New!!
>>864
あなたの主張には意味がない。
現実の経済指標を議論しているのに、事実に反した「円高デフレで消費増大」という嘘を掲げたのだから。
【調査】アベノミクス評価が失速、「後退・消失」7割超★2 [転載禁止]©2ch.net
910 :名無しさん@1周年[]:2015/10/17(土) 12:27:02.56 ID:y16k0V5k0
>>896
>幅が小さい変動を急落下と唱えた。

どこにそんなレスがあるんだ?
お前がそう恣意的に解釈して自分の論法で批判したいだけだなww

では幅が小さいか大きいかの基準でも示せよw
幼稚で恣意的な主観によるプロパガンダだなww
【調査】アベノミクス評価が失速、「後退・消失」7割超★2 [転載禁止]©2ch.net
912 :名無しさん@1周年[]:2015/10/17(土) 12:28:34.42 ID:y16k0V5k0
>>907
どこに消費増大があるんだ?

大変だな、自分の土俵に相手引きずりこむのもwww
【調査】アベノミクス評価が失速、「後退・消失」7割超★2 [転載禁止]©2ch.net
928 :名無しさん@1周年[]:2015/10/17(土) 12:32:38.55 ID:y16k0V5k0
>>911
お前が堂々とアベノミクスとやら論じたらな。
そもそも安部政権は与野党合意の増税前提の
解散総選挙から始まった政権だよ。
【調査】アベノミクス評価が失速、「後退・消失」7割超★2 [転載禁止]©2ch.net
932 :名無しさん@1周年[]:2015/10/17(土) 12:34:17.66 ID:y16k0V5k0
>>917
民主党政権であるかないかは消費の減退の
基準は関係ない。
【調査】アベノミクス評価が失速、「後退・消失」7割超★2 [転載禁止]©2ch.net
952 :名無しさん@1周年[]:2015/10/17(土) 12:41:01.74 ID:y16k0V5k0
>>938
それは与野党三党合意で2012年秋に解散総選挙前提に
決めたことだな。マスコミのバカドモも大賛成して、
有識者会議とやらも賛成多数だったと記憶するなww

中心は財務省だろうな。
【調査】アベノミクス評価が失速、「後退・消失」7割超★2 [転載禁止]©2ch.net
962 :名無しさん@1周年[]:2015/10/17(土) 12:47:10.77 ID:y16k0V5k0
>>958
増税を実行したのは安部政権だろ。
財務省は中心だが全てではない。
この点景気条項でさえ肯定はできない。
好景気になれば増税しますよ、では消費にはプラスには
ならない。
事前に国民に生活防衛しとけと忠告しているようなものだ。
【調査】アベノミクス評価が失速、「後退・消失」7割超★2 [転載禁止]©2ch.net
991 :名無しさん@1周年[]:2015/10/17(土) 13:00:03.86 ID:y16k0V5k0
>>977
自己責任にされて予算と利権が減るのが
困るのが今の財務省や厚労省中心の官庁と
与野党の政治家。
理由は簡単で選挙に負ける上に小さな政府にされて
自らに大リストラが返ってくるから。

国の将来より自己保身だよww


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。