トップページ
>
ニュース速報+
>
2015年10月17日
>
tTeQhV1n0
書き込み順位&時間帯一覧
756 位
/20340 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
3
7
4
0
0
0
0
0
1
0
4
19
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@1周年
【経済】 10月30日に黒田バズーカ第3弾か 市場の関心も高まっている [転載禁止]©2ch.net
【国際】インドネシア高速鉄道計画、中国と合弁設立で正式合意 「国家予算を必要としないビジネスモデル」 [共同] [転載禁止]©2ch.net
【国際】「人口の1%が世界総資産の半分を所有」クレディ・スイス調査©2ch.net
書き込みレス一覧
【経済】 10月30日に黒田バズーカ第3弾か 市場の関心も高まっている [転載禁止]©2ch.net
184 :
名無しさん@1周年
[]:2015/10/17(土) 13:54:38.47 ID:tTeQhV1n0
追加緩和は来年の4月30日だろう。
黒田は消費税延期ダブル選だけはやって欲しくないみたいだからなw
【経済】 10月30日に黒田バズーカ第3弾か 市場の関心も高まっている [転載禁止]©2ch.net
186 :
名無しさん@1周年
[]:2015/10/17(土) 13:56:58.78 ID:tTeQhV1n0
とっとと追加緩和しろ。
通貨安競争という言葉はあっても通貨高競争という言葉はない。
【経済】 10月30日に黒田バズーカ第3弾か 市場の関心も高まっている [転載禁止]©2ch.net
187 :
名無しさん@1周年
[]:2015/10/17(土) 13:59:02.91 ID:tTeQhV1n0
>>180
通報しました。
いやあ、デフレ馬鹿は自分の小銭の価値を守るために人を殺せとか、ホンマ恐ろしいわーw
【経済】 10月30日に黒田バズーカ第3弾か 市場の関心も高まっている [転載禁止]©2ch.net
192 :
名無しさん@1周年
[]:2015/10/17(土) 14:01:58.33 ID:tTeQhV1n0
>>172
大企業が死ねば下請けの仕事もなくなるんだよ。
通貨安競争という言葉はあっても通貨高競争という言葉はない。
【国際】インドネシア高速鉄道計画、中国と合弁設立で正式合意 「国家予算を必要としないビジネスモデル」 [共同] [転載禁止]©2ch.net
142 :
名無しさん@1周年
[]:2015/10/17(土) 14:09:43.19 ID:tTeQhV1n0
政府保証なしって、ほぼ100%焦げ付くってじゃんw
いやあ、AIIBに入ってなくてホントによかったよ。
入っていたら、日本の金を焦げ付き前提で融資して中国が受注するみたいなバカなことになってたwww
いや、笑いごとじゃないか。
【国際】インドネシア高速鉄道計画、中国と合弁設立で正式合意 「国家予算を必要としないビジネスモデル」 [共同] [転載禁止]©2ch.net
180 :
名無しさん@1周年
[]:2015/10/17(土) 14:17:54.60 ID:tTeQhV1n0
どう考えても中国が政府保証なしで金を出すなんて思えない。
自分の金は出さずにAIIBの金を使う気なんだろう。
【国際】インドネシア高速鉄道計画、中国と合弁設立で正式合意 「国家予算を必要としないビジネスモデル」 [共同] [転載禁止]©2ch.net
209 :
名無しさん@1周年
[]:2015/10/17(土) 14:25:11.76 ID:tTeQhV1n0
>>195
政府保証はしないって言ってるのだから鉄道運営会社が返せなければ、それまで。
ドイツや韓国がAIIBに出した金で自分の金じゃないから、返済されなくても構わない。
【国際】インドネシア高速鉄道計画、中国と合弁設立で正式合意 「国家予算を必要としないビジネスモデル」 [共同] [転載禁止]©2ch.net
258 :
名無しさん@1周年
[]:2015/10/17(土) 14:38:00.98 ID:tTeQhV1n0
ただの紐付きODAだな。ビジネスモデルとか言われてもなw
問題なのは中国の金じゃなくて他国(AIIB)の金が使われるであろうこと。
日本の金じゃないから、まあ良いけどなw
【国際】インドネシア高速鉄道計画、中国と合弁設立で正式合意 「国家予算を必要としないビジネスモデル」 [共同] [転載禁止]©2ch.net
278 :
名無しさん@1周年
[]:2015/10/17(土) 14:44:15.47 ID:tTeQhV1n0
>>263
>本気でAIIBで集めた金使うんじゃ
いや、他には考えられないんだがw
【国際】インドネシア高速鉄道計画、中国と合弁設立で正式合意 「国家予算を必要としないビジネスモデル」 [共同] [転載禁止]©2ch.net
285 :
名無しさん@1周年
[]:2015/10/17(土) 14:46:23.44 ID:tTeQhV1n0
>>269
>契約守る気があるなら国家保障位付けろよ。踏み倒す気満々だろ。
貸す側が国家保証いらないって言ってんだからしょーがない。まあ、まず間違いなく踏み倒すだろうw
【国際】インドネシア高速鉄道計画、中国と合弁設立で正式合意 「国家予算を必要としないビジネスモデル」 [共同] [転載禁止]©2ch.net
337 :
名無しさん@1周年
[]:2015/10/17(土) 15:00:06.52 ID:tTeQhV1n0
>>307
>鉄道の所有は中国の国有企業を含む株主のもの
だから何?借金返せなかったら線路引っぺがして中国に持って帰るつもりなの?そんなこと出来ないでしょ。
【国際】インドネシア高速鉄道計画、中国と合弁設立で正式合意 「国家予算を必要としないビジネスモデル」 [共同] [転載禁止]©2ch.net
345 :
名無しさん@1周年
[]:2015/10/17(土) 15:02:48.66 ID:tTeQhV1n0
>>320
× 中国の国家予算を使う訳だが。
○ 将来AIIBに日本が出すお金を使う。
【国際】インドネシア高速鉄道計画、中国と合弁設立で正式合意 「国家予算を必要としないビジネスモデル」 [共同] [転載禁止]©2ch.net
360 :
名無しさん@1周年
[]:2015/10/17(土) 15:09:31.10 ID:tTeQhV1n0
>>351
ドイツと韓国じゃねw
いや、でも中国は日本のAIIB加入を絶対あきらめないよ。
民主はもちろん、自民でも福田とか石破とかなら入ってただろ。
【国際】インドネシア高速鉄道計画、中国と合弁設立で正式合意 「国家予算を必要としないビジネスモデル」 [共同] [転載禁止]©2ch.net
370 :
名無しさん@1周年
[]:2015/10/17(土) 15:11:57.70 ID:tTeQhV1n0
>>357
>で、いくらインドネシアに入るのか、だな
いや、タダで鉄道が出来てインドネシア国民が利用できたら、もうそれで十分だろ。
てゆーか、黒字になるとは思えんw
【国際】「人口の1%が世界総資産の半分を所有」クレディ・スイス調査©2ch.net
7 :
名無しさん@1周年
[]:2015/10/17(土) 21:41:12.29 ID:tTeQhV1n0
生まれが悪ければ諦めろという記事か
【経済】 10月30日に黒田バズーカ第3弾か 市場の関心も高まっている [転載禁止]©2ch.net
256 :
名無しさん@1周年
[]:2015/10/17(土) 23:40:49.35 ID:tTeQhV1n0
>>250
>特に少子化の進んだ日本ではメリット少ないよね?
お前がそう思いたいだけ。まともな仕事がなくて介護やってる若者は製造業に戻ってきて欲しいだろ。
てゆーか、資源も製造業も無しでお前の大好きな円高なんか維持できるわけない。
【経済】 10月30日に黒田バズーカ第3弾か 市場の関心も高まっている [転載禁止]©2ch.net
257 :
名無しさん@1周年
[]:2015/10/17(土) 23:47:24.77 ID:tTeQhV1n0
ホンマ、デフレ馬鹿は始末におえんわーwww
とっとと追加緩和しろ。
通貨安競争という言葉はあっても通貨高競争という言葉はない。
【経済】 10月30日に黒田バズーカ第3弾か 市場の関心も高まっている [転載禁止]©2ch.net
262 :
名無しさん@1周年
[]:2015/10/17(土) 23:58:55.49 ID:tTeQhV1n0
財政ファイナンスして、とっととインフレにしろ。
インフレ税こそ、外国人だろうが宗教法人だろうがヤクザだろうが、円資産持ってる人間に等しく課税できる理想的な税金。
しかも脱税不可能。一番平等な税金だ。
【経済】 10月30日に黒田バズーカ第3弾か 市場の関心も高まっている [転載禁止]©2ch.net
263 :
名無しさん@1周年
[]:2015/10/17(土) 23:59:57.81 ID:tTeQhV1n0
全税収をインフレ税=通貨発行益=財政ファイナンスに置き換えた場合、インフレ率は何%になるかが問題だ。
2%に届かないような気がしてならない。やってみようぜ、無税国家。
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。