トップページ > ニュース速報+ > 2015年10月17日 > ryD8PrZS0

書き込み順位&時間帯一覧

415 位/20340 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数100101412800000000000000027



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@1周年
【岐阜】ノーヘルでバイクに乗って逃走した少年らを平手打ち、巡査部長(59)を特別公務員暴行陵虐容疑で書類送検★3 ©2ch.net
【高知】坂本龍馬、「北辰一刀流」免許皆伝 「剣の達人」示す文書、記念館が確認★2©2ch.net
【調査】若者の8割が「植物化」「クラゲ化」 ©2ch.net
【経済】宅配便の再配達は“社会的損失” 1回目の受け取りでポイント付与など提言 国交省検討会★2 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【岐阜】ノーヘルでバイクに乗って逃走した少年らを平手打ち、巡査部長(59)を特別公務員暴行陵虐容疑で書類送検★3 ©2ch.net
941 :名無しさん@1周年[sage]:2015/10/17(土) 00:52:45.52 ID:ryD8PrZS0
むしろ親の代わりに躾けをしてくれた労をねぎらうべき。
俺なら迷惑なクソガキなんか事故って死んで欲しいから無視するな。
【高知】坂本龍馬、「北辰一刀流」免許皆伝 「剣の達人」示す文書、記念館が確認★2©2ch.net
724 :名無しさん@1周年[sage]:2015/10/17(土) 03:58:21.61 ID:ryD8PrZS0
へっぽこ北辰かよ
【調査】若者の8割が「植物化」「クラゲ化」 ©2ch.net
203 :名無しさん@1周年[sage]:2015/10/17(土) 05:01:59.72 ID:ryD8PrZS0
非正規でバリバリ働いてもしょうがないだろ。
【経済】宅配便の再配達は“社会的損失” 1回目の受け取りでポイント付与など提言 国交省検討会★2 [転載禁止]©2ch.net
435 :名無しさん@1周年[sage]:2015/10/17(土) 06:47:54.87 ID:ryD8PrZS0
再配達頼んで不在時の言い訳
「トイレに入ってたほんの数分の間に来られた」
「ちょうどシャワー浴びてた時だった」
「庭に出てて気づかなかった」
「チャイム壊れてて鳴らなかった」
このあたりが多い

たまにあるのは
「買い物出てた」
「電話してて気づかなかった」
「家事(掃除or料理)してて気づかなかった」

1回あった
(女性宅で)「配達員が女性じゃなかったから怖くて居留守を使った(=配達員は女性だけよこせ)」
「寝てて気づかなかった。10分後に出たらもういなかった。10分くらい玄関前で待ってろ」(20代男)
「耳が遠いのでチャイムと同時に大声で名前呼んでくれ」→次から大声で呼ぶが出てこない
→「テレビの音で聞こえないからもっと大声で」→大声で5回ほど呼ぶが出てこない→「近所からうるさいと言われた!(クレーム)」(60代男)

まあいろいろあるわな
【経済】宅配便の再配達は“社会的損失” 1回目の受け取りでポイント付与など提言 国交省検討会★2 [転載禁止]©2ch.net
446 :名無しさん@1周年[sage]:2015/10/17(土) 06:50:08.07 ID:ryD8PrZS0
時間指定だって2時間は幅とらなきゃ配達しきれないってわかりそうなもんだろ
その家だけ配達してるわけじゃないんだから

5分刻みで指定できるようになって、12時00分〜12時05分の指定が30件あったら、
全部の配達間に合うのかって
【経済】宅配便の再配達は“社会的損失” 1回目の受け取りでポイント付与など提言 国交省検討会★2 [転載禁止]©2ch.net
462 :名無しさん@1周年[sage]:2015/10/17(土) 06:52:20.18 ID:ryD8PrZS0
再配達有料化なんてできるわけないじゃん
「前は無料でやってたのに」「有料化したなんて知らなかった」
「有料と知ってれば頼まなかった」
ってゴネて本部にクレーム入れて
運送会社は謝罪に行かされて、料金返還とかやる羽目になるだけ

で、1回やると味占めて
「前は再配達でも無料でやってくれた」「○○会社は無料でやってくれた」
ってゴネ始める
再配達じゃないが、外国からの通関税で同じことがあったからな
【経済】宅配便の再配達は“社会的損失” 1回目の受け取りでポイント付与など提言 国交省検討会★2 [転載禁止]©2ch.net
481 :名無しさん@1周年[sage]:2015/10/17(土) 06:56:25.42 ID:ryD8PrZS0
いいよ、全戸宅配ボックス化でも

そのかわり全戸、ゴルフバッグとか旅行バッグ、170サイズとか複数入るだけの大きさ、かつ
30kgの米とか入れても壊れない大きさと耐久力の宅配ボックスと、
それ置くスペースを全お宅が用意してくれるならな
まさか日本中の家がAmazonの箱サイズのばかり届くから場所も小さくていいなんて思ってないだろうな
【経済】宅配便の再配達は“社会的損失” 1回目の受け取りでポイント付与など提言 国交省検討会★2 [転載禁止]©2ch.net
497 :名無しさん@1周年[sage]:2015/10/17(土) 07:00:33.23 ID:ryD8PrZS0
>>483
それで持って帰ったら文句言うんだぜ
実際あったからな
もうすでに他社の荷物でボックス満杯だから不在票入れてったら、
「なんで宅配ボックス入れないんだ」ってクレームが
もう一杯で入らなかったんですって言っても、「整理すりゃ入っただろ」と言われて、
後で本部にクレーム→部長が配達員連れて謝罪に行く、とかな
【経済】宅配便の再配達は“社会的損失” 1回目の受け取りでポイント付与など提言 国交省検討会★2 [転載禁止]©2ch.net
510 :名無しさん@1周年[sage]:2015/10/17(土) 07:02:45.95 ID:ryD8PrZS0
利用者だって、北海道から22時に出して、九州に翌日着くのが当たり前だと思ってるのがいるんだぞ
時間指定だったら、その時間内で自分の手が空いた一瞬のピンポイントを察知して届けてほしいと思ってるのがいるんだぞ
「家にいたのに」「ちょうど○○してて」なんて文句言うのがゴロゴロ

人は便利なのに慣れちゃってるんだから、待遇上げたって人は増えないよ
だってそんな我侭なの相手するなら、もっと苦情少ない仕事やるだろ
常識的に考えて
【経済】宅配便の再配達は“社会的損失” 1回目の受け取りでポイント付与など提言 国交省検討会★2 [転載禁止]©2ch.net
525 :名無しさん@1周年[sage]:2015/10/17(土) 07:06:08.16 ID:ryD8PrZS0
営業所留置が流行るわけないじゃん
自分が行かなきゃ1ヶ月でも1年でもずっと保管してくれると思ってるのがいるんだから
1週間とかで返すと「なんで返すんだ!」って怒るのがいるし
そんなリスクを負って、なけなしのスペースに荷物積み上げるなんて企業はやらん
コンビニ留は知らんが
これ以上コンビニ店員の仕事が増えるのもどうかと思うが
【経済】宅配便の再配達は“社会的損失” 1回目の受け取りでポイント付与など提言 国交省検討会★2 [転載禁止]©2ch.net
568 :名無しさん@1周年[sage]:2015/10/17(土) 07:12:30.25 ID:ryD8PrZS0
>不在時間を避けるように配達すればいい
そうすると今度はたまたま在宅してたときに、
「(今日は)家にいるんだから早く配達しろ!」とクレームが来る

時間指定あるなら在宅してようがしてまいがその時間に行かなきゃいけないし、
時間指定なくても「指定なくても到着してるなら最速でうちに持ってくるべきだろ!」と怒る客がいる
うちのエリアで「時間指定なしでも午前中に持ってこい」って家だけで8件ある
【経済】宅配便の再配達は“社会的損失” 1回目の受け取りでポイント付与など提言 国交省検討会★2 [転載禁止]©2ch.net
584 :名無しさん@1周年[sage]:2015/10/17(土) 07:15:19.94 ID:ryD8PrZS0
配達前に午前中に電話したとして、受取人が出なかった
不在だと思って、指定なしなので後回し
で、後からクレーム
「知らない電話番号だったので出なかった」
「午前中なら在宅していた」
「電話かけたなら午前中に荷物があったんだから、午前中に持って来るべき」

リアルにあった
【経済】宅配便の再配達は“社会的損失” 1回目の受け取りでポイント付与など提言 国交省検討会★2 [転載禁止]©2ch.net
606 :名無しさん@1周年[sage]:2015/10/17(土) 07:18:45.16 ID:ryD8PrZS0
コンビニ受け取りとか営業所留が増えたとして
年配とか我侭な客が来て、「重くて持っていけないから、家まで運んでくれ」って言ったら、
結局は配達員が運ぶことになる
100件の家が同時に店に受け取りに行ったらそれだけ受付で待たされて、
待ちきれない客が「時間かかるなら家に配達してくれ」って言ったら、
結局は配達する羽目になる

営業所受け取りに来たら大きくて重くて、
「あのー、持って帰れないんでやっぱり配達してもらえませんか」って言うから
もう配達員出ちゃった後だからって、時間を後のほうでいいですかって言ったら、
「これから用事あるんで、早めで」ってのがいた
営業部長が配達したけど
【経済】宅配便の再配達は“社会的損失” 1回目の受け取りでポイント付与など提言 国交省検討会★2 [転載禁止]©2ch.net
624 :名無しさん@1周年[sage]:2015/10/17(土) 07:21:23.43 ID:ryD8PrZS0
だから宅配ボックス入れろって言うなら、
全戸、ゴルフバッグとか旅行バッグ、170サイズとか複数入るだけの大きさ、かつ
30kgの米とか入れても壊れない大きさと耐久力の宅配ボックスと、
それ置くスペースを全お宅が用意しろって
【経済】宅配便の再配達は“社会的損失” 1回目の受け取りでポイント付与など提言 国交省検討会★2 [転載禁止]©2ch.net
664 :名無しさん@1周年[sage]:2015/10/17(土) 07:29:53.42 ID:ryD8PrZS0
仕事で帰れないからって、コンビニ受け取りとかその他の店受け取りにしたとして
仕事帰りにそこ寄って受け取ったとして
それが30kgの米だったら持って帰るの
2リットル6本セットの水だったら抱えて持って帰るの
【経済】宅配便の再配達は“社会的損失” 1回目の受け取りでポイント付与など提言 国交省検討会★2 [転載禁止]©2ch.net
697 :名無しさん@1周年[sage]:2015/10/17(土) 07:37:36.79 ID:ryD8PrZS0
>>694
( ´∀`)σピンポーン
【経済】宅配便の再配達は“社会的損失” 1回目の受け取りでポイント付与など提言 国交省検討会★2 [転載禁止]©2ch.net
744 :名無しさん@1周年[sage]:2015/10/17(土) 07:47:59.93 ID:ryD8PrZS0
電話で、事前にメールで番号送られたっていうから、伝票番号は?って聞くだろ
「そこまで覚えてない」←発送しましたっていうメールの件名しか見てない
「今電話かけてるこのスマホに番号入ってるから、切らないと見られない」←切ればわかるからまだマシ
「番号は○○で〜」←一桁抜けてる、番号入れ違ってる、番号間違ってる、そもそも業者が違ってる

いろいろあるわな
【経済】宅配便の再配達は“社会的損失” 1回目の受け取りでポイント付与など提言 国交省検討会★2 [転載禁止]©2ch.net
771 :名無しさん@1周年[sage]:2015/10/17(土) 07:55:49.03 ID:ryD8PrZS0
http://www.ec-life.co.jp/post/combo/combo.html
http://www.ec-life.co.jp/post/tbx/tbx.html
http://www.ec-life.co.jp/post/tbx/tbx2.html
http://search.rakuten.co.jp/search/mall/宅配ボックス/
まあ宅配ボックス全戸つけろっていっても、この値段じゃあな
大量発注で価格下がるといっても、さすがに8割とか9割引きになるわけじゃあるまいし
これじゃ一定以上の大きさの荷物は入らんし
【経済】宅配便の再配達は“社会的損失” 1回目の受け取りでポイント付与など提言 国交省検討会★2 [転載禁止]©2ch.net
785 :名無しさん@1周年[sage]:2015/10/17(土) 07:59:06.44 ID:ryD8PrZS0
一部の人間が「少しくらい不便でもいい」なんて言っても、
ニーズがあるならそこを狙った企業が生き残る
結局はパイの奪い合いなんだから
送料無料と送料500円が並んでて、商品も価格も配送日数も同じなら、送料無料を選ぶだろ
そしたらそこにニーズがあるんだから、企業がそっちに照準合わせるだろ
利用者が100人中100人、送料500円を選ぶくらいじゃないと変わらない

「配達夫なんて、低学歴でも誰でもできる」なんて言ったのは国民
そんなのに高い給料を払うほど企業も馬鹿じゃない
【経済】宅配便の再配達は“社会的損失” 1回目の受け取りでポイント付与など提言 国交省検討会★2 [転載禁止]©2ch.net
793 :名無しさん@1周年[sage]:2015/10/17(土) 08:01:18.94 ID:ryD8PrZS0
結局、神様扱い王様扱いされなきゃ気がすまない人間がいるんだよ
24時間365日、「○○時××分に配達して」って1分刻みで配達を希望して、
そのタイミングで配達員がチャイム押して、片膝ついて荷物を頭より高く掲げて
「さあさ、卑しい私めからお届け物をお受け取りくださいませ」
って差し出さなきゃ、サービス悪いってクレーム入れるお客様が
【経済】宅配便の再配達は“社会的損失” 1回目の受け取りでポイント付与など提言 国交省検討会★2 [転載禁止]©2ch.net
806 :名無しさん@1周年[sage]:2015/10/17(土) 08:03:34.49 ID:ryD8PrZS0
メール受信なんて見ないのも多い
迷惑メールフォルダに振り分けられて気づかなかったとか
電話帳に登録されてるメール以外は受信しないようにしてるとか

電話でさえ、知らない番号からかかってきたから出なかった、っていうのが大勢いるし
特に女性様な
【経済】宅配便の再配達は“社会的損失” 1回目の受け取りでポイント付与など提言 国交省検討会★2 [転載禁止]©2ch.net
832 :名無しさん@1周年[sage]:2015/10/17(土) 08:07:47.90 ID:ryD8PrZS0
通販利用者は「お客様は神様です()」を自分で言ってるだろ
「○時〜○時の間じゃなくて、○時丁度に持ってこい」
「夜中23時に仕事から帰るから、その時間に配達で」
「夜20時に荷物出すから、今日中に届けて」
「通販で送料かかる?じゃあ送料無料のところにするわ」

利用者が我侭でどんどん業界をチキンレースさせておきながら、
「便利さを追求しすぎると、サービスレベルが落ちる!」とかしれっと偽善なことを言ってる
はっきり「業界なんて知るか。便利であればあるほどいいんだから、業界は尽くして尽くして過労死しろ」って言えばいいのに
【経済】宅配便の再配達は“社会的損失” 1回目の受け取りでポイント付与など提言 国交省検討会★2 [転載禁止]©2ch.net
864 :名無しさん@1周年[sage]:2015/10/17(土) 08:13:02.48 ID:ryD8PrZS0
前も書いたけど、スレも終わりそうだからうちでリアルにあったクレーム一覧貼り付けたるわ

ケースA(3年前くらい)の電話
「北海道に送った荷物が届いてない!どこ行った!失くしたんだろ!」
「今、輸送途中だと思われます。明日の朝にはデータが入るかと…」
「思われますとはなんだ!今すぐ荷物がどこにあるか確認しろ!」
「ですから輸送途中ですので…」
「お前が北海道行って確認してくればいいだろ!」ガチャン
2時間後の夜23時に電話くる
「お前、行って確認してこいって言ったのになんでまだ電話出てるんだ!」ガチャン

ケースB(3ヶ月前くらい)
12時−14時指定の荷物到着したのが13時50分なので翌日予定に入力
データ見た客「10分で届けるのが当たり前だろ!」→本部にクレーム→本部からうちに連絡
→遅れて届けに行ったが「社長連れて来い!」と受け取らず→支店長行ったが受け取らず
→本部に「荷物を駄目にされた!」とクレーム→「裁判するぞ!」とご立腹→営業部長が現在も対応中

ケースC(半年くらい前)
午前中希望を11時50分に行ったが、不在
→後日クレーム「11時50分なんて家にいないし、午前中とは言わない!」
→「上の人間よこせ!明日の朝9時00分00秒に来い!1秒でも遅れたら許さない!」
→営業部長がスマホで時報聞きながら9時00分00秒にチャイム鳴らす
→そこから1時間、玄関先でクレーム対応して終了

ケースD(半年くらい前)
営業所留で、10日ほど過ぎたので受取人に電話→「明日取りに行きますから置いておいてください」
→保管して、さらに10日ほど過ぎたのでまた電話→「ちょっと今忙しいので、あとで連絡します」
→2日後、「明日取りに行きます」と連絡→来ない→さらに1週間過ぎたので電話→留守電
→差出人から電話「まだ荷物受け取ってないみたいなんですけど」
→事情説明→差出人「じゃあ返してください。受取人にはこっちから連絡しておきます」
→受取人に電話→留守電→事情説明して返す旨を入れる→荷物返す
→受取人が1週間後に来店→「受け取りに行くって言ったのに、なんで返すんだ!留守電なんて聞いてない!」
→本部にクレーム
【経済】宅配便の再配達は“社会的損失” 1回目の受け取りでポイント付与など提言 国交省検討会★2 [転載禁止]©2ch.net
878 :名無しさん@1周年[sage]:2015/10/17(土) 08:15:15.17 ID:ryD8PrZS0
ケースE
午前希望の荷物が到着→午前中に配達に行く→午後のトラックで時間指定なしの同じ人の荷物が届く
→午後に届けに行く→「朝のと一緒に持ってこい!1日に何度も来るな!」と本部にクレーム
→「お客様のお荷物がいつ出されて、いつ来るかはあらかじめ予測はできないので…」
→「そこをどうにかするのがお前らだろ!」→対応が悪い、サービスが悪いと再度本部にクレーム

ケースF
配達員が丁寧な対応をしてくれたとお礼の電話が入る→コールセンターが話を聞いて、電話終了
→本部にクレーム「お礼の電話をしたのに、電話の切り方が乱暴で気に入らない!」
→以後、コールセンターの電話に
「相手が切るまでこちらは切らない」
「こちらが先に切るときは人差し指と中指を揃えて、1秒以上かけて押して切る」
と注意書きが貼られるようになる

ケースG
営業所に取りに来る→データ上はすでに受け取ってる→「受け取った覚えない!」
→受領証にサイン貰ってますが…(見せる)→「そんなの書いた記憶はない!」
→調べますのでお待ちください→「あんまり待たせると、ここで大声で「こいつらが荷物なくした!」「盗んだ!」と騒ぐぞ!いいのか?」
→配達員連れてくる→「ああ、あのときのあんたか。受け取ってたわ」→解決

ケースH(その他)
「家にいたのに不在票入れられた。わざわざ受け取りに来たんだし、足代としてここまでのガソリン代よこせ」
「待たされた時間で買い物行けなかった。代金そっち持ちで買い物して来い」
「再配達で持ち出し中?そんなの頼んでねえよ」→家族が頼んでました
→「受け取りに来たのに荷物がないとはどういうことだ!もういらんから送り返せ!」
→30分後、コールセンターにクレーム「受け取りに来たのに渡せないとか言われた!どうしてくれる!」
→結局再配達の依頼のし直し

ケースI
ドライバーに電話がかかってくる→「再配達してください」→「お名前を教えてください」→「言いたくありません」
→「どちら様かわからないと配達できないんですが…」→「電話番号わかるんだから配達できるでしょ!すぐ持ってきて!」ガチャン
→ドライバーが着信履歴見て、全荷物のラベルの電話番号と突き合わせて判明→配達へ

「配達夫なんて、低学歴でも誰でもできる」んだろ
さあみんな、運送業やろうぜ
一部じゃなく、普通にそこらに住んでる一般人がこんな有様だが
【経済】宅配便の再配達は“社会的損失” 1回目の受け取りでポイント付与など提言 国交省検討会★2 [転載禁止]©2ch.net
911 :名無しさん@1周年[sage]:2015/10/17(土) 08:24:12.07 ID:ryD8PrZS0
まあ心配すんな
しばらくしたら配達するのが日本人じゃなくなってるから
【経済】宅配便の再配達は“社会的損失” 1回目の受け取りでポイント付与など提言 国交省検討会★2 [転載禁止]©2ch.net
947 :名無しさん@1周年[sage]:2015/10/17(土) 08:29:37.88 ID:ryD8PrZS0
荷物だって大小様々、量だって各家によってまちまち

営業所かコンビニ留扱いにして、取りに来てくださいってのが主流として増えたとして
1週間で営業所かコンビニに1000個の荷物が留められたとしよう
縦横高さ合わせて60cm(60サイズ)の立方体の荷物が一人2つ来たとして
縦か横に並べれば、1人分につき50cm〜1mの場所は必要
2段の棚を5列並べたら、幅は100m必要

現実には倍の120サイズの荷物もあれば、立方体じゃなくて円筒形やメール便やバッグなんかもある
会社など1件に5個や10個の荷物が来るところもある
冷蔵や冷凍物もある
1週間に1000件じゃなくて5000個かもしれない
受取人が取りに来なければ、どんどん荷物は溜まっていく
となると、2段5列100mじゃとても足りない

さて、そんなスペースと人員が必要で、探して渡す時間も必要になって、
違う人に渡さないように住所氏名が確認できる免許証や保険証やマイナンバーで本人確認しなきゃいけない
違う人に渡したり、中身が壊れてたり、渡し忘れがあったら、クレーム処理に追われなきゃいけない
代引きがあったら、料金支払い手続きもやらなきゃいけない
期間過ぎてないかチェックして、過ぎたら返さないといけない

さて、現状と、営業所やコンビニがスペース用意して人雇って新しくそれを始めるのと、
どっちがコストかからないんだろうね
【調査】若者の8割が「植物化」「クラゲ化」 ©2ch.net
333 :名無しさん@1周年[sage]:2015/10/17(土) 08:44:40.75 ID:ryD8PrZS0
仕事から帰って「やっと一人になれた」の安堵感は異常
わっかるかなー
わっかんねーだろうなー


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。