トップページ > ニュース速報+ > 2015年10月17日 > siD5AY/r0

書き込み順位&時間帯一覧

143 位/20340 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数321000000010000031531093243



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@1周年
【社会】「安くない」ユニクロ、来客数激減★4©2ch.net
【社会】横浜マンション傾斜問題、不具合が出るまで見抜くのは困難…専門家「理解しがたい」 [転載禁止]©2ch.net
【社会】 横浜のマンション傾く 建築基準法違反の疑い 三井不動産が販売★10 [転載禁止]©2ch.net
【国内】高木復興相「お答え控える」30年前下着窃盗と週刊誌報道★6 [転載禁止]©2ch.net
【社会】マタニティーマーク10年…世間の反感に使用を自粛する妊婦も [転載禁止]©2ch.net
【話題】法曹界が逆襲開始…安保賛成議員の「カネ」精査&刑事告発へ「クビを洗ってまっていろ」日刊ゲンダイ [転載禁止]©2ch.net
【社会】首都圏JR、私鉄に自衛隊観艦式広報ポスター占拠 乗客「そら恐ろしい」「ともかく、ぞっとした」などの感想相次ぐ−赤旗 [転載禁止]©2ch.net
【経済】宅配便の再配達は“社会的損失” 1回目の受け取りでポイント付与など提言 国交省検討会★3 [転載禁止]©2ch.net
【社会】44歳の店員が「お姉さん」と自称したら、お客から苦情 ©2ch.net

書き込みレス一覧

【社会】「安くない」ユニクロ、来客数激減★4©2ch.net
265 :名無しさん@1周年[sage]:2015/10/17(土) 00:15:11.04 ID:siD5AY/r0
>>23
あと無印、店員が妙に意識高い系の奴が多くてウザい
店員同士でレジほったらかしで、ベチャクチャしゃべってたり、
大学のサークルノリみたいな、お遊び感覚で仕事しててウザい
【社会】「安くない」ユニクロ、来客数激減★4©2ch.net
275 :名無しさん@1周年[sage]:2015/10/17(土) 00:18:04.18 ID:siD5AY/r0
>>57
今年の夏のアメコミTシャツのバットマン柄のを、白髪のおばあちゃんが
「子供夫婦から手渡され、訳も分からず着ています」みたいな感じで着てて、
痛々しかった、なんか若者から虐待されてるみたいでw

リラコとセットでアメコミTシャツ買おうと思ったけどやめた
【社会】「安くない」ユニクロ、来客数激減★4©2ch.net
285 :名無しさん@1周年[sage]:2015/10/17(土) 00:23:47.68 ID:siD5AY/r0
あとユニクロ、ワゴンセールの値引き商品を、いちいちビニールに個包装するの
いい加減やめてほしい
体に当ててサイズ感を見たり、柄とかを確認したくても、いちいち袋のノリ部分を
ピピーっと開けて、袋から出して、やっぱりいいやと思ったら、きれいにチマチマ
畳んで袋に入れてノリの部分を閉じる、という動作がめんどくさすぎて
気になっても買う気起こらない
【社会】「安くない」ユニクロ、来客数激減★4©2ch.net
378 :名無しさん@1周年[sage]:2015/10/17(土) 01:37:25.73 ID:siD5AY/r0
>>268
ここで「昔のユニクロ」の実態をご覧ください
http://blue.ap.teacup.com/goncha/img/1224950060.jpg
http://blue.ap.teacup.com/goncha/img/1224950126.jpg

創業時のユニクロが良かったとか言ってるやつは間違いなく超ダサのキモオタ
【社会】「安くない」ユニクロ、来客数激減★4©2ch.net
385 :名無しさん@1周年[sage]:2015/10/17(土) 01:45:13.49 ID:siD5AY/r0
>>384
ヒートテックが年々薄くなってきてる
淡い色のやつを素肌に着ると、おへそとか乳輪の色まではっきり透けて見えるぐらい薄い
たまにAVで、白いTシャツでわざとローション風呂とか入ってスケスケにしてる設定
あるけど、ユニクロのヒートテック、濡れてなくてもあれぐらい透ける
【社会】「安くない」ユニクロ、来客数激減★4©2ch.net
446 :名無しさん@1周年[sage]:2015/10/17(土) 02:13:56.28 ID:siD5AY/r0
>>417
個人的ピークは、初代+Jが出た2009年かな
初代の+Jは、デザイン・品質・価格のバランスが顧客のニーズに合致してて
本当に手応えのあるラインナップで、新商品のリリースが待ち遠しいとか、
全部欲しくなって物欲と闘う感じとかをユニクロで味わえた最後の年代だと思う

初代+Jの撤退以降は、週末限定価格になった商品をチェックしても
めぼしいものがなくて何も買わなくなっていった
【社会】「安くない」ユニクロ、来客数激減★4©2ch.net
877 :名無しさん@1周年[sage]:2015/10/17(土) 10:38:48.92 ID:siD5AY/r0
>>590
「皆の衆」に漂う濃厚なキモオタ臭
【社会】横浜マンション傾斜問題、不具合が出るまで見抜くのは困難…専門家「理解しがたい」 [転載禁止]©2ch.net
190 :名無しさん@1周年[sage]:2015/10/17(土) 16:31:11.85 ID:siD5AY/r0
まあ最低でもここ以外に100棟はあるな。
終わりだよ。
【社会】 横浜のマンション傾く 建築基準法違反の疑い 三井不動産が販売★10 [転載禁止]©2ch.net
473 :名無しさん@1周年[sage]:2015/10/17(土) 16:37:13.73 ID:siD5AY/r0
この人は1人で被ったんだと思う。
予算叩かれて叩かれてだから誰かがやるしかないんだよ。
会社も解かってて知らぬフリ、上手く切り抜けたら相応の報償。
まあどんな業界でもあることですよ。
【国内】高木復興相「お答え控える」30年前下着窃盗と週刊誌報道★6 [転載禁止]©2ch.net
517 :名無しさん@1周年[sage]:2015/10/17(土) 16:40:58.60 ID:siD5AY/r0
>>55
事実男根です!
【社会】マタニティーマーク10年…世間の反感に使用を自粛する妊婦も [転載禁止]©2ch.net
461 :名無しさん@1周年[sage]:2015/10/17(土) 17:11:36.38 ID:siD5AY/r0
今までマタニティーマークを印籠のように振りかざして
傍若無人の限りを尽くしてわがまま放題やってきた妊婦に対して
堪忍袋の尾が切れた世間からついに「いい加減にしてください!」という
NOを突きつけられた、ってだけなのに、
これまでのやりたい放題を世間から諌められたとたんに
「妊婦をいじめる!世間が冷たい!ひどい!!妊婦のアテクシかわいそう!」と
弱者&被害者ぶって同情を買おうとするから、ますます世間から厳しい目を向けられる
で、厳しい目を向けられると、さらにムキになって「ほら!また世間が冷たい!
妊婦に嫉妬してるんでしょ!八つ当たりしないで!私は被害者!」みたいにギャーギャー
騒いで弱者っぷりをアピールするから、ますます世間から鬱陶しがられて嫌がられる
【社会】マタニティーマーク10年…世間の反感に使用を自粛する妊婦も [転載禁止]©2ch.net
778 :名無しさん@1周年[sage]:2015/10/17(土) 18:20:42.27 ID:siD5AY/r0
>>726
こういう、「電車の席は“譲って貰えなくても”」とか、「譲ってくれるのは男性が圧倒的に多かったよ」
みたいな、「自分を特別扱いしろという高圧的な態度をとってることを全く気づいてないどころか
自分は周囲に甘えずちゃんとやってるんで」みたいな、意識高い系勘違い妊婦がいるから、
マタニティーマークがこんだけ反感を持たれてるってことに、ほんといつになった気づくんだろう
胎児に栄養とられて脳みそバカになるのか、脳みそバカだからこの時代に子供なんて産もおうと思うのか
よく分からないけど

あと、こうやって「男性の方が優しい」「20〜40代ぐらいの女性が一番冷たい」とかいう妊婦は、
そもそも、妊婦自身が、一番おとなしそうな20〜40代の女性にばかり平気でわがままを
押し付けてる場合が本当に多い
相手が女だと、もし親切にしてもらえなかったとしても「フフン、嫉妬してるんだぁw」とか、
「妊娠が可能な女同士なんだから、当然こっちを優遇してくれるよねぇ?」みたいに
相手を見下してるから、その年代の女からウンザリされてるだけ

こういう妊婦って、DQNカップルとかヤクザみたいなガタイのいいオッサン、
気難しそうな爺さんとかには絶対に「妊婦の自分」を振りかざさない
結局、相手を見て、こいつはつけこめるかどうか妊婦も判断して、マークを印籠のように
チラつかせてるくせに、「男性の方が圧倒的に親切」みたいなこと言う妊婦、ほんとウザい
【話題】法曹界が逆襲開始…安保賛成議員の「カネ」精査&刑事告発へ「クビを洗ってまっていろ」日刊ゲンダイ [転載禁止]©2ch.net
693 :名無しさん@1周年[]:2015/10/17(土) 18:34:19.65 ID:siD5AY/r0
ただの嫌がらせじゃん
弁護士がする事か?
【社会】マタニティーマーク10年…世間の反感に使用を自粛する妊婦も [転載禁止]©2ch.net
849 :名無しさん@1周年[sage]:2015/10/17(土) 18:41:59.57 ID:siD5AY/r0
>>809
自分が目撃したのは、優先席じゃない、一般席に座ってた30代ぐらいの
きれい目な格好した女性の前に立って、ずーっとカバンにぶら下げたマタニティーマークを
その女性の顔近くに押し付けるように、なんどもカバンの位置を調整してた、やっぱり30代ぐらいのおばさん

でも、きれい目女性はどんなにマークアピールされても、ちょっと迷惑そうな顔でチラ見
するだけで、スマホをいじりながら席を譲ろうとはしなかった
そしたら、妊婦おばさんは、露骨に何度も大きな声でため息連発しながら、嫌がらせのように
きれい目女性の顔にわざと当てる感じにしたりしてた

きれい目女性の方が先に降りたんだけど、そのとき、ずっと嫌がらせされてた報復なのか、
降りるそぶりをしても立ちはだかってどこうとしない妊婦の肩を軽くどかせるように小突いて
きれい目女性は降りていった

こういうのも、たぶん「妊婦を突き飛ばしたりして嫌がらせする」に脳内変換されてる妊婦も
いるんじゃないかと思う
真相は、一部始終をずっと近くで見てた人とかでないと分からないと思うよ
【社会】マタニティーマーク10年…世間の反感に使用を自粛する妊婦も [転載禁止]©2ch.net
874 :名無しさん@1周年[sage]:2015/10/17(土) 18:49:20.40 ID:siD5AY/r0
>>852
私はその妊婦の隣で立ってて、ずっとその成り行きを見てた
妊婦おばさんはでかいマザーズバックみたいのを肩から提げた状態で、
全体重を預けるように体を斜めにしながら両手でつり革に掴まってたから、
バッグがそのきれい目女性のちょうど顔の真ん前でずっとユラユラしてる感じで、
電車が揺れたりするとその衝撃で、スマホをいじってうつむく女性の、前髪の生え際
あたりをずっとコツン、コツンと当ててる感じだった

妊婦おばさんは、明らかにわざと当てて「ほらマークを見ろ、私は妊婦だ、席を譲れ」
みたいな感じだった
【社会】マタニティーマーク10年…世間の反感に使用を自粛する妊婦も [転載禁止]©2ch.net
911 :名無しさん@1周年[sage]:2015/10/17(土) 18:55:08.01 ID:siD5AY/r0
>>871
座ってる人のお腹に、立ってる人が覆いかぶさる状況って想像できないんだけど…

ものすごいラッシュの電車だと、席の真ん前で立ってると、さらに後ろから押されて
とっさに座ってる人の背後にある窓に手をついて体を支えるような場合はあるけど、
そのときも、座ってる人の顔とか頭の辺りに、自分の胸の辺りを近づけちゃうような
体勢にはなるけど、お腹に覆いかぶさろうとすると、
座ってる人の肩の辺りに手をつくようにしながら、立ってる人は四つんばいに近い
体勢にならないと覆いかぶされないと思うんだけど…
【社会】マタニティーマーク10年…世間の反感に使用を自粛する妊婦も [転載禁止]©2ch.net
982 :名無しさん@1周年[sage]:2015/10/17(土) 19:04:56.13 ID:siD5AY/r0
>>938
多分、察するに、前で立ってた人もラッシュで後ろからグイグイ押されて、
その衝撃で座ってる人の頭上辺りに覆いかぶさるような体勢にならざるを
えなくなった、でも、そうやって不可抗力で覆いかぶさられるのもイライラする妊婦は
「少し避けろ」と無理難題をふっかけるも、当然、立ってる人は身動きとれない
さらにイラついた妊婦は、「腹に覆いかぶさられた」と脳内変換して、自分は被害者だ、
妊婦は嫌がらせされている、と思い込むことにした、ってことなんだろうなと

座ってて逃げ場ないとか言うけど、流産の危険を感じるほどなら、席を立って
次の駅で降りてまた電車を待つなりなんなりすればいい話
流産の危険よりも、座り続けられる方を優先した時点で、お腹の中の胎児の安全なんて、
その程度にしか考えてないってことじゃん
それもできないほど体が辛いのよとか言うなら、そもそも外出しなきゃいいし、
どうしてもラッシュの時間に外出の必要があるならタクシー使えばいいだけの話
【社会】首都圏JR、私鉄に自衛隊観艦式広報ポスター占拠 乗客「そら恐ろしい」「ともかく、ぞっとした」などの感想相次ぐ−赤旗 [転載禁止]©2ch.net
671 :名無しさん@1周年[sage]:2015/10/17(土) 19:40:28.45 ID:siD5AY/r0
            ヽ、    ヽ     ヽ 、   ヽ
   )ヽ、_,,,..._    ヽ、_,   げえッ───────!!!
   iー-、::_: `、ゝ_,,-  ノ  (    ) 、     )
   ノ::`ー_-_ノ ノ ノ_,-"イ /    ` 、ノ  `i  (   l
,-、 |::::.ヽ _。ヽ:: /_。フ' |ノ   ヽ、      i、   ノ
|6`i/:::. ,,-.―'' /i|.ー-、. |
ヽ ::: i ::    ⌒  : |
ヽ`l | ::    /ニ`i   /
 `|:. ヽ、   i_,,,、/  /     ,へ___
  ,|:::._ヽ___/   _//`ー--、ニ=--―,
  | ̄ ̄ ̄ ̄||| ̄|    / / / __     ̄ ̄`¬
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ヽ | // /   / 赤 旗  /
【経済】宅配便の再配達は“社会的損失” 1回目の受け取りでポイント付与など提言 国交省検討会★3 [転載禁止]©2ch.net
473 :名無しさん@1周年[sage]:2015/10/17(土) 19:47:26.66 ID:siD5AY/r0
>>22
ゆうぱっくも集荷を頼まず自分で郵便局に持ち込めば100円引きになるから、
それはいいアイデアかも

最近は24時間営業とか、終電後の深夜1時ぐらいまで営業してるスーパーとかも
あるから、コンビニ以外にそういう店でも受け取れるようにしてくれれば、
ついでに買い物もできていいんだけどな

個人的に、コンビニとかスーパーで宅配便の荷物を受け取るような時間帯って、
何となく小腹が空いてる時間帯が多いから、荷物だけ受け取ってすぐ帰宅って
あんまりなくて、「ついでに中華まんとか酒とか買っていくか」みたいな、ついで買いを
誘発しやすいんだよね
荷物を預かる店も、受け取りに来た客がついでに何か買ってくれるのなら、
預かる手間とか保管代とかは相殺されて、win-winだと思うんだけど
【経済】宅配便の再配達は“社会的損失” 1回目の受け取りでポイント付与など提言 国交省検討会★3 [転載禁止]©2ch.net
530 :名無しさん@1周年[sage]:2015/10/17(土) 20:03:16.32 ID:siD5AY/r0
>>491
あれだけクレーマーの権化みたいなアニオタとかキモオタに阿ったサービス展開に
走ってるコンビニなら、通販マニアを捌くぐらい、何てことないと思うけどね
コンビニからすれば、金さえ落としてくれるなら、どういう客かなんてあんまり
興味ないと思うけど、淡々と機械的に客対応の処理するだけの仕事だし
【経済】宅配便の再配達は“社会的損失” 1回目の受け取りでポイント付与など提言 国交省検討会★3 [転載禁止]©2ch.net
548 :名無しさん@1周年[sage]:2015/10/17(土) 20:08:52.04 ID:siD5AY/r0
>>531
そうなんだよね
困るのは、時間帯指定で一番遅いのが18時〜20時、とかのやつ
仕事の定時が18時で、ダッシュで帰宅して19時過ぎに帰宅だから、
18時ぴったりに持ってこられても受け取れない
しかも、ダッシュで帰宅して19時ぴったりに帰宅したら、郵便受けに
「18時55分頃伺いましたがご不在でした」みたいな不在票が入ってたりする

慌てて再配達を依頼しようとすると「当日の再配達の依頼は18時まで、以降は
翌日の再配達となります」ってなって、結局、翌日も同じパターンですれ違ったまま
何日も受け取れないことがあった
【経済】宅配便の再配達は“社会的損失” 1回目の受け取りでポイント付与など提言 国交省検討会★3 [転載禁止]©2ch.net
575 :名無しさん@1周年[sage]:2015/10/17(土) 20:15:23.35 ID:siD5AY/r0
>>552
特にヤフオクのショップとかに多いんだけど、土曜とか日曜の夜にオークション終了の
日時を設定してるショップの場合、やり取りして発送してもらって到着は月曜とか火曜、
ってパターンがすごく多いんだよ
でも、配達は20時までってなるから、もしかしたら19時以降に配達されて受け取れる
可能性があると、早く受け取りたい商品の場合、ダメもとで平日は毎日ずっと、
再配達を依頼することになる
再配達依頼時に「19時以降の配達希望」って伝えても、ドライバーの都合があるので
希望に沿いかねますとか言われるし
で、結局、平日の5日間、毎日再配達を依頼し、すれ違い、配達員は毎日無駄足を踏み、
結局土曜日に受け取れる、とかそういうのはあった
【経済】宅配便の再配達は“社会的損失” 1回目の受け取りでポイント付与など提言 国交省検討会★3 [転載禁止]©2ch.net
586 :名無しさん@1周年[sage]:2015/10/17(土) 20:18:55.34 ID:siD5AY/r0
>>559
そんなこと言ったら、コンビニは全てのサービスを中止しなきゃいけなくなるじゃんw
どんなサービスでも、通販マニアみたいなクレーマーってのは一定数存在するんだし

ゆうぱっくとかはこBOONの集荷発送がコンビニからできるんだから、
クレーム云々なら、もう既に発生してると考えた方が自然だし
【経済】宅配便の再配達は“社会的損失” 1回目の受け取りでポイント付与など提言 国交省検討会★3 [転載禁止]©2ch.net
600 :名無しさん@1周年[sage]:2015/10/17(土) 20:23:07.74 ID:siD5AY/r0
>>587
逆に言うと、満杯になるぐらい需要あるってことだから、
コンビニでバイトしてるような末端がいくらめんどくさがろうと、
本部はやりたがると思うよ

言い方きついけど、それが嫌ならコンビニで働かなきゃいいってだけの話になる
【経済】宅配便の再配達は“社会的損失” 1回目の受け取りでポイント付与など提言 国交省検討会★3 [転載禁止]©2ch.net
642 :名無しさん@1周年[sage]:2015/10/17(土) 20:40:50.19 ID:siD5AY/r0
>>630
受け取る客全員が何も買わずに荷物しか受け取らず、集客にも結びつかず、
店員の負荷がかかりすぎて業績が著しく落ちるなら、いずれ本部もコストカットとして
受け取りをやめると思うよ

でも、私のように、受け取るついでに商品を買ったり、受け取ったことが次回の
来店のきっかけになってるような客が一定数いる限り、本部は拡大させることはあっても
コンビニ受け取りのサービスをやめることはないってこと

無駄なスペースをなくしたいんだぞ、とかそいうのは、悪いけど受け取りサービスを
利用する客には関係ないし、それを無駄だの何だのいうなら、コンビニで働かなきゃ
いいだけの話じゃん、でしょ?
【経済】宅配便の再配達は“社会的損失” 1回目の受け取りでポイント付与など提言 国交省検討会★3 [転載禁止]©2ch.net
674 :名無しさん@1周年[sage]:2015/10/17(土) 20:48:49.69 ID:siD5AY/r0
>>414
自分が住んでるマンションにも宅配ボックスあるけど、総戸数の30分の1程度?
大小合わせても少ないよ

で、また宅配ボックスに入れっぱなしにしたまま受け取らない奴がいて、
ずっと塞がったままになってたりする
住民からクレーム出て、2日以内に受け取れてない荷物は管理会社が強制的に回収して
発送元に送り返す処置が取られた途端に、宅配ボックスガラガラになったw
【経済】宅配便の再配達は“社会的損失” 1回目の受け取りでポイント付与など提言 国交省検討会★3 [転載禁止]©2ch.net
696 :名無しさん@1周年[sage]:2015/10/17(土) 20:52:54.17 ID:siD5AY/r0
>>657
うん、だからそういう愚痴は、客には関係がないから、
そういう愚痴は本部に直接言うか、誰にも言わずに黙って辞めるべきだね
そもそも、そういうことを「面倒だ、クレーマー客うざい、あっちいけ、やりたくない」と
不平不満ばかりの人間は、客商売自体が向いてないんだと思う
そのことに定年間近になるまで気づかないか、気づいてもその仕事をやり続けるしか
他に道がない鬱憤を、客にぶつけるのはどうかと思うよ
【経済】宅配便の再配達は“社会的損失” 1回目の受け取りでポイント付与など提言 国交省検討会★3 [転載禁止]©2ch.net
710 :名無しさん@1周年[sage]:2015/10/17(土) 20:56:03.81 ID:siD5AY/r0
>>660
コンビニ受け取りサービスは順次拡大中だよ
つまり、集客効果が見込めるというデータが出てるってことだろうね

テレビにCMを出してるのだって集客のためなんだから、
その宣伝料を考えれば、コンビニ受け取りのサービスは拡大することはあっても
やめることはないだろうね、っていう結論
【経済】宅配便の再配達は“社会的損失” 1回目の受け取りでポイント付与など提言 国交省検討会★3 [転載禁止]©2ch.net
725 :名無しさん@1周年[sage]:2015/10/17(土) 20:59:41.23 ID:siD5AY/r0
>>673
クロネコは便利だよね、メンバーズ会員だけど、配達日時の変更が
直近でも簡単にできたり、タッチの差で受け取れなかった時も、急いで
ドライバーに直接電話すると、まだ周辺で配達してて遠くに行ってなければ
戻ってきてくれたり、急な残業が多い自分としては本当にありがたい

担当が決まってるのか、いつも同じ人が配達してくれるのも安心感がある
電話で呼び戻して再配達してもらったときとかに、たまに冷えた飲み物とか
お礼に渡すと喜んでもらえて、心温まる
【経済】宅配便の再配達は“社会的損失” 1回目の受け取りでポイント付与など提言 国交省検討会★3 [転載禁止]©2ch.net
753 :名無しさん@1周年[sage]:2015/10/17(土) 21:04:38.50 ID:siD5AY/r0
>>716
逆に、コンビニ受け取り面倒だの、収納代行やりたくないとかいう人は、
本部に頼らず、自力でコンビニみたいな店を出店して、商品の調達とかも含めて
全部自分でやるかわりに、荷物受け取りとかの面倒なサービスは一切やらない店を
作ればいいのにと思う

同じような商品展開で、コンビニ受け取りとか、経営者側が面倒だと思うサービスは
一切やらない店と、そういうサービスをどんどん拡大していく普通のコンビニ、
どっちが客来るかを考えれば、自ずと答えは出ると思うんだよねw
【経済】宅配便の再配達は“社会的損失” 1回目の受け取りでポイント付与など提言 国交省検討会★3 [転載禁止]©2ch.net
769 :名無しさん@1周年[sage]:2015/10/17(土) 21:11:09.67 ID:siD5AY/r0
>>738
自分の所の担当クロネコドライバーはお爺ちゃんに近い年代のおじさんだけど、
いつもニコニコ愛想もいいし、荷物も丁寧に扱ってくれるし(ここ重要)、
サインや印鑑の他に、お名前や発送元のご確認等のマニュアルもきっちりこなしてる
真面目な感じのよい人だね

逆にゆうぱっくは、ものすごい勢いでドライバーの質が落ちてる気がする
一度、「不在時は宅配ボックスへ」って朱文字で書かれてる荷物を、
「不在でしたのでこちらに置きます」っていう、ものすごい汚い字のメモと一緒に、
玄関のドアに輪ゴムでくくりつけられてたことがある

うちのマンションはオートロックじゃないし、幸い、盗むような怪しい住民もいないから
無事に受け取れたけど、さすがにクレーム入れた
【経済】宅配便の再配達は“社会的損失” 1回目の受け取りでポイント付与など提言 国交省検討会★3 [転載禁止]©2ch.net
798 :名無しさん@1周年[sage]:2015/10/17(土) 21:22:26.18 ID:siD5AY/r0
>>783
集配の拠点になってるような、大きい郵便局だけだよね、24時間受け取れるの
どの郵便局でも、せめて22時ぐらいまで開けといてもらって受け取れるとかに
してもらえると本当に助かるんだけど
【経済】宅配便の再配達は“社会的損失” 1回目の受け取りでポイント付与など提言 国交省検討会★3 [転載禁止]©2ch.net
810 :名無しさん@1周年[sage]:2015/10/17(土) 21:27:04.28 ID:siD5AY/r0
>>786
だから、それが嫌なら、自分で販売商品を買い付けたり、それを配送してもらう
ルートを自身の力で切り開いて確保して、やりたくないサービスはやらない店を
自分で作ればいいじゃん

FC契約することで得られるメリットだけを享受して、面倒なことはやりたくない、
こういう人は、そもそも客商売どころか、商売そのものが向いてないと思うよ

逆に、もし個人でコンビニのような店を開店したら、コンビニ受け取りサービスだろうが
収納代行だろうが、どんな面倒なサービスでも、集客に結びつく可能性があるものは
何でも貪欲に取り入れないと生き残れない時代でしょ
だからそれを本部がやってるんじゃないの?ってこと

「自分で配送ルートとか確保するのめんどくさいもん!でも受け取りサービスとかも
めんどくさい!あ〜あ、お客様はいっつもコンビニに無理難題を押し付けて面倒な仕事を
増やしやがる、負担増やさないでほしいなぁ〜」とかブツブツ文句を言う人は、
最初っからそんな仕事、向いてないからやらなきゃいいのに、って思うってことだよ
【経済】宅配便の再配達は“社会的損失” 1回目の受け取りでポイント付与など提言 国交省検討会★3 [転載禁止]©2ch.net
841 :名無しさん@1周年[sage]:2015/10/17(土) 21:34:49.17 ID:siD5AY/r0
>>816
だから、それが嫌ならFC契約解約してやめりゃいいだけの話じゃん

自分で配送ルートとかを確立するのも面倒だ、開店のノウハウもよう分からん、
ブランド力のある商品を買い付けるコネクションもないような人でも、
FC契約すれば、そういうルートやノウハウ、商品を提供してくれるのが本部でしょ

なのに、開店に関わる面倒なことを全部提供してもらったとたん、
「これ以上、面倒くさいことは押し付けるな!」とか文句を言うなら、
最初から何もかも自分で準備してコンビニ開店しなきゃダメじゃん
【経済】宅配便の再配達は“社会的損失” 1回目の受け取りでポイント付与など提言 国交省検討会★3 [転載禁止]©2ch.net
862 :名無しさん@1周年[sage]:2015/10/17(土) 21:42:21.21 ID:siD5AY/r0
>>847
金をむしりとられるのが嫌なら本部に従えばいいし、
それも嫌なら最初からFC契約なんかしなけりゃいいだけの話

全部、自分で選択しておいて、あれはめんどくさいから嫌だ、
これは負担が増えるから嫌だとかブツブツ文句言うやつは、
そもそも商売向いてないよ、ってこと

携帯だって縛り期間中に解約したら違約金取られるけど、
契約書にもそれが明記されてて、分かった上で契約してるんだから、
それが嫌なら最初から携帯契約しなきゃいいってのと一緒
【経済】宅配便の再配達は“社会的損失” 1回目の受け取りでポイント付与など提言 国交省検討会★3 [転載禁止]©2ch.net
876 :名無しさん@1周年[sage]:2015/10/17(土) 21:46:02.45 ID:siD5AY/r0
>>857
だから、その文句は全部本部に言えばいいじゃん
客には一切関係がないんだから、客に愚痴られたって鬱陶しいだけだよ

初期契約の時点でアマゾン契約は存在しない云々言うなら、それを根拠に
本部に訴訟起こせばいいじゃん、めんどくさい人だなー
私から見れば、あなたみたいな人こそ、一番めんどくさいクレーマーだと思うけどね
【経済】宅配便の再配達は“社会的損失” 1回目の受け取りでポイント付与など提言 国交省検討会★3 [転載禁止]©2ch.net
883 :名無しさん@1周年[sage]:2015/10/17(土) 21:48:20.69 ID:siD5AY/r0
>>875
そうじゃないけど、こんな客商売の適性がないクレーマーみたいなFCオーナー相手にするんじゃ、
本部も大変だなぁとは思った
【経済】宅配便の再配達は“社会的損失” 1回目の受け取りでポイント付与など提言 国交省検討会★3 [転載禁止]©2ch.net
910 :名無しさん@1周年[sage]:2015/10/17(土) 21:55:21.59 ID:siD5AY/r0
>>901
そもそもスレ違いのコンビに契約の話を持ち出してきたのはそっちだしw

こんなめんどくさい、愚痴っぽいクレーマーみたいなオーナーがやってる店なんて
行きたくない、客にも難癖つけたり、自分が言い出した話を「もうその話はやめませんか?」
とか言い出したり、トラブルに巻き込まれそう
【経済】宅配便の再配達は“社会的損失” 1回目の受け取りでポイント付与など提言 国交省検討会★3 [転載禁止]©2ch.net
939 :名無しさん@1周年[sage]:2015/10/17(土) 22:04:54.44 ID:siD5AY/r0
>>928
契約について、愚痴吐き出したいがために、ずっとそれについて
グダグダと説明し始めたのは私じゃないよ
多分、めんどくさがりだから、レスの流れを追うのもめんどくさくてよく読んでないんだろうけどw
【経済】宅配便の再配達は“社会的損失” 1回目の受け取りでポイント付与など提言 国交省検討会★3 [転載禁止]©2ch.net
952 :名無しさん@1周年[sage]:2015/10/17(土) 22:09:30.55 ID:siD5AY/r0
>>937
ほんとそう思う
客の言いなりになりたくないなら、ならない方法を自力で開拓すればいいだけだと思う
客の言いなりにならなくても、収益を上げられる秘策やアイデアがあるなら、さっさと
それを実行に移せばいいのにと思う

で、結局、客の言いなりになって利便性を拡大させたり、単価を下げたところが
どんどん収益を上げて、客の言いなりにならず、客にコストを負担させたところは
あっという間に衰退して、生き残るためには結局、後追いで客の言いなりにならざるを
えない状況になるだけだと思うけどね
【経済】宅配便の再配達は“社会的損失” 1回目の受け取りでポイント付与など提言 国交省検討会★3 [転載禁止]©2ch.net
966 :名無しさん@1周年[sage]:2015/10/17(土) 22:15:38.20 ID:siD5AY/r0
>>955
私もそのパターン
例えば、サロン専売のヘアケア商品とかは、行動圏内のロフトとかハンズに行けば
定価で2000円ぐらいで売られてるものが、アマゾンだと送料込みで1700円とかで売ってる
送料で300円以上かかるんだったら、最初からロフトとかハンズとかで直接買ってると思う

で、アマゾンがこれだけ利益出してるのは、この「送料を抑えることで、
直接店で買うより少し安い」を実現できてるからって側面もあると思う
【社会】44歳の店員が「お姉さん」と自称したら、お客から苦情 ©2ch.net
339 :名無しさん@1周年[sage]:2015/10/17(土) 23:08:17.43 ID:siD5AY/r0
でも、中学生になる私の甥っ子たちは、40歳を過ぎた私のことを、
今でも「○○ねえちゃん」と呼んでくれる
「もうねえちゃんって年齢じゃないし、○○おばさんでいいよ、実際に叔母でもあるし、
そのうえ年取っておばちゃんだしw」と言ったら、
「う〜ん…でも、もう○○ねえちゃんは、○○ねえちゃんって呼び名で定着してるから
やっぱりねえちゃんの方が呼びやすいからこのままがいい」と言ってくれた

うれしくて涙が出そうになったねw
【社会】44歳の店員が「お姉さん」と自称したら、お客から苦情 ©2ch.net
393 :名無しさん@1周年[sage]:2015/10/17(土) 23:14:20.12 ID:siD5AY/r0
>>351
「久しぶりだね。300年ぶりだねぇ」


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。