トップページ > ニュース速報+ > 2015年10月17日 > sJ7K3/r70

書き込み順位&時間帯一覧

239 位/20340 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1813300000000000000100000035



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@1周年
【経済】“50兆円増”企業が利益をため込む…政府側、設備投資を要請 [転載禁止]©2ch.net
【国際】ドイツ・メルケル首相、難民急増でかつてない苦境に★2 [転載禁止]©2ch.net
【経済】宅配便の再配達は“社会的損失” 1回目の受け取りでポイント付与など提言 国交省検討会 [転載禁止]©2ch.net
【話題】法曹界が逆襲開始…安保賛成議員の「カネ」精査&刑事告発へ「クビを洗ってまっていろ」日刊ゲンダイ [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【経済】“50兆円増”企業が利益をため込む…政府側、設備投資を要請 [転載禁止]©2ch.net
283 :名無しさん@1周年[sage]:2015/10/17(土) 00:05:11.04 ID:sJ7K3/r70
>>263
いや
どこでごめんなさいするかは人が決めることだからな
自分は預言者じゃないので
【経済】“50兆円増”企業が利益をため込む…政府側、設備投資を要請 [転載禁止]©2ch.net
293 :名無しさん@1周年[sage]:2015/10/17(土) 00:07:49.85 ID:sJ7K3/r70
>>266
賃上げ&配当金アップが理想な気がするな

下請けへの価格下げ圧力も日本中でやってるから
まわりまわって自分たちの首絞めてんだよね

自分のとこだけならいいかもしれないが社会全体で容認しちゃってるのがマズイ
【経済】“50兆円増”企業が利益をため込む…政府側、設備投資を要請 [転載禁止]©2ch.net
300 :名無しさん@1周年[sage]:2015/10/17(土) 00:11:41.41 ID:sJ7K3/r70
>>288
「100%もたない」ということは明らかなんだよ

何故なら今は国債の新規発行分と日銀引き受け分がバランスしてんだ
事実上の財政ファイナンス状態なの

通貨発行権をもつ中央銀行が借金をすべて吸収してんだぞ
まさに円の価値?んなこと知るか状態

ここまでしないともうもたないんだよ あとはいつ伝えるかという判断の問題
これって中国のことを笑えないレベルのキチガイ的介入ですがおわかりいただけてないご様子
【経済】“50兆円増”企業が利益をため込む…政府側、設備投資を要請 [転載禁止]©2ch.net
318 :名無しさん@1周年[sage]:2015/10/17(土) 00:14:33.37 ID:sJ7K3/r70
>>310
で?っていう
それとこれとは関係ないもの

あえていうなら
金融緩和しつつ需要にブレーキかけたり
あっちこっちの省庁でバラバラに動きすぎなんだよ
【経済】“50兆円増”企業が利益をため込む…政府側、設備投資を要請 [転載禁止]©2ch.net
328 :名無しさん@1周年[sage]:2015/10/17(土) 00:17:14.35 ID:sJ7K3/r70
>>314
低金利だと信用の低い人たちに貸し付けるのはリスクの方が高いからやらないよ
そんなことするなら低利でも国債買った方がいい 実際いっぱい買ってたし
【経済】“50兆円増”企業が利益をため込む…政府側、設備投資を要請 [転載禁止]©2ch.net
343 :名無しさん@1周年[sage]:2015/10/17(土) 00:20:31.78 ID:sJ7K3/r70
>>329
なんで事実上の全量買取をするかわかってないからだろ
買い手がいないと金利が上がっちゃうからだよ

何が何でも、インチキしてでも金利を低いまま抑えなければならない理由は一つ
未償還の国債残高が1000兆円超あるからですねはい

これが税収が上向かないうちに上昇されたら国債の利払いが歳入を超える
超低金利の今で20兆円だから2%にでもなればその時点でおしまいける
【経済】“50兆円増”企業が利益をため込む…政府側、設備投資を要請 [転載禁止]©2ch.net
348 :名無しさん@1周年[sage]:2015/10/17(土) 00:21:58.26 ID:sJ7K3/r70
>>338
ところが借りたい人はいっぱいいるのだ
需給のミスマッチが資金需要にも生じてる
これをどうにかするのが本来の政治の勤めではないだろうか

もはや政治なんてだーれもやってない
亡国の姿しか私の目には映らないけどな
【経済】“50兆円増”企業が利益をため込む…政府側、設備投資を要請 [転載禁止]©2ch.net
356 :名無しさん@1周年[sage]:2015/10/17(土) 00:24:56.57 ID:sJ7K3/r70
>>347
は?そもそも増えちゃダメなんだが
根本的に現状わかってないだろ

日銀が流通する国債を買い取ると
国債の利払いをしても日銀への配当は国庫にもどる

これがまさにインチキなんだよ
このインチキをすることで実質的な利払いを小さくしようというのが今やってること
それは当然海外投資家の目にも映っているだろう
【経済】“50兆円増”企業が利益をため込む…政府側、設備投資を要請 [転載禁止]©2ch.net
370 :名無しさん@1周年[sage]:2015/10/17(土) 00:27:56.60 ID:sJ7K3/r70
>>365
怪しい気配が出始めてるから動いた
未達を全力で回避してんだよ

もうニュースも見ないバカはからんでこないで!
【経済】“50兆円増”企業が利益をため込む…政府側、設備投資を要請 [転載禁止]©2ch.net
378 :名無しさん@1周年[sage]:2015/10/17(土) 00:31:33.47 ID:sJ7K3/r70
>>371
経済って基本的に後付けの学問だけど
ある程度事が起こるまでに前触れもあるんだよ
ただし、その前触れが別の現象の前触れだったり、単なる気のせいだったりする

で、そんなことはどうでもよくて
全量買取しないと未達もあると考えてるからなりふり構わずやってんの
このことが恐ろしく思えないという程度のやつがニュース板で何を語ろうというのか、ですよ

あーこわいこわい
【経済】“50兆円増”企業が利益をため込む…政府側、設備投資を要請 [転載禁止]©2ch.net
382 :名無しさん@1周年[sage]:2015/10/17(土) 00:33:39.55 ID:sJ7K3/r70
>>377
15年度で13.4兆だったかな?
これと償還に充てる費用の合計で26兆円超なりよ
【経済】“50兆円増”企業が利益をため込む…政府側、設備投資を要請 [転載禁止]©2ch.net
390 :名無しさん@1周年[sage]:2015/10/17(土) 00:37:55.54 ID:sJ7K3/r70
>>387
個人的にはドイツの政策の方が遠回りに見えて近道のように思う
森をショートカットしようとして迷子になったのが日本
【経済】“50兆円増”企業が利益をため込む…政府側、設備投資を要請 [転載禁止]©2ch.net
393 :名無しさん@1周年[sage]:2015/10/17(土) 00:39:36.03 ID:sJ7K3/r70
>>391
応分負担の原則から考えるとその方向性は正しいと思う
でも日本のやることだからね

再分配っていって逆に低所得者から金巻き上げてる国だよ?
【経済】“50兆円増”企業が利益をため込む…政府側、設備投資を要請 [転載禁止]©2ch.net
406 :名無しさん@1周年[sage]:2015/10/17(土) 00:45:58.35 ID:sJ7K3/r70
>>400
まーた極端な話するー

債務残高が水準を超過してるという認識が日銀の買いオペを強化させたわけでしょうが
まさに現状は誰もが認める債務超過状態ですよ?

そして日銀券が国債の利回りでしか増えてないからこそしょっぺーインフレ率なんだよと言ってる
だって銀行は信用の低いやつに貸付しないもんね
当然、日本銀行券のマネーサプライは国債利回りがすべてとはいわないが、大きく依存することになるわけだな

これを変えようと思うのはごくごく当然のことでは?
【経済】“50兆円増”企業が利益をため込む…政府側、設備投資を要請 [転載禁止]©2ch.net
412 :名無しさん@1周年[sage]:2015/10/17(土) 00:49:11.36 ID:sJ7K3/r70
銀行がリスクを取れるところまで金利が上がらない限り
時間ばっかり無駄に過ごすことになりますよ

銀行が本来の貸付業務に立ち返らない限り
マイルドインフレなんて程遠い死に体の経済は続くだろう
【経済】“50兆円増”企業が利益をため込む…政府側、設備投資を要請 [転載禁止]©2ch.net
422 :名無しさん@1周年[sage]:2015/10/17(土) 00:52:57.48 ID:sJ7K3/r70
消費税を上げる勇気があるなら
本当は金利を上げるべきだった

そもそも金利が上がるってことは円の価値が薄まるスピードが速くなるってことなんだぞ
さっさと使ったほうが得なのだ

デフレではただもってるだけで価値が上がる
いわば貯めたもん勝ちの状態
これが経済にいいわきゃないよー当たり前だよー

好景気という隙を見つけては金利を上げてやりゃいいんだよ本当は
で、それを好きなタイミングでやるためには積み上がった国債が邪魔なの 果てしなくね
【経済】“50兆円増”企業が利益をため込む…政府側、設備投資を要請 [転載禁止]©2ch.net
425 :名無しさん@1周年[sage]:2015/10/17(土) 00:54:12.25 ID:sJ7K3/r70
>>417
一般歳入が40〜50兆円で
超低金利状態で利払い+償還費用が26兆円

これでわからないなら文系理系とか関係ないよ
クルクルパーだよただの
【経済】“50兆円増”企業が利益をため込む…政府側、設備投資を要請 [転載禁止]©2ch.net
432 :名無しさん@1周年[sage]:2015/10/17(土) 00:59:13.93 ID:sJ7K3/r70
>>431
そうやってすぐバカの振りして逃げるのも嫌いだわ
【経済】“50兆円増”企業が利益をため込む…政府側、設備投資を要請 [転載禁止]©2ch.net
446 :名無しさん@1周年[sage]:2015/10/17(土) 01:03:21.22 ID:sJ7K3/r70
>>435
じゃあ13.4兆円でもいいぞ?
これ超低金利だからね?

仮に1000兆円の2%だとどうなるかな?はい20兆円
3%なら?30兆円だなー あららー困ったねえ?
あっという間よ っていうか買いオペしてなかったら既に届いてるかもわからん
だから日銀が1年分と同量とかいう桁外れの買いオペしてんだよ

なーんでこんなにその意味がわからないor矮小化するくっさい連中が多いの?
普通にやべーんですよ
【経済】“50兆円増”企業が利益をため込む…政府側、設備投資を要請 [転載禁止]©2ch.net
463 :名無しさん@1周年[sage]:2015/10/17(土) 01:08:16.04 ID:sJ7K3/r70
>>455
どっかで勝負に出る必要があるのは間違いないんだが

基本的に需給ギャップが先決
で、解消を考える時にすべきは「減税」なんですよね
真逆に舵をとった安倍船長の感覚はまったくもってナンセンスに思える
【経済】“50兆円増”企業が利益をため込む…政府側、設備投資を要請 [転載禁止]©2ch.net
501 :名無しさん@1周年[sage]:2015/10/17(土) 01:18:26.70 ID:sJ7K3/r70
企業 ババひきたくねえ お前先にやれよ
銀行 ババひきたくねえ お前先にやれよ
政府 ババひきたくねえ お前先にやれよ

で、全部のしわ寄せがずーっと家計に来てるが放置
そりゃ未曾有の需給ギャップも解消できる見込みがないわ

というかさらにここに2%の消費増税だよ?政府主導の自殺かな?
【経済】“50兆円増”企業が利益をため込む…政府側、設備投資を要請 [転載禁止]©2ch.net
517 :名無しさん@1周年[sage]:2015/10/17(土) 01:23:41.15 ID:sJ7K3/r70
>>516
日本を壊したいんじゃなかろうか
【経済】“50兆円増”企業が利益をため込む…政府側、設備投資を要請 [転載禁止]©2ch.net
529 :名無しさん@1周年[sage]:2015/10/17(土) 01:26:22.19 ID:sJ7K3/r70
定期預金金利が0.025〜0.1%とかだっけ?まあこんなんでどうやってインフレが進むのか教えて欲しい
金融緩和ったってマネタリベースは増えてもマネーサプライは直接的にガーンとは増えないよ

大事なのはマネーサプライでしょうが
いつまで間違った屁理屈を後生大事にするつもりなのか
【経済】“50兆円増”企業が利益をため込む…政府側、設備投資を要請 [転載禁止]©2ch.net
542 :名無しさん@1周年[sage]:2015/10/17(土) 01:30:17.85 ID:sJ7K3/r70
>>538
そういう意味じゃねーから
なんの法的拘束力もないポーズに過ぎないって言ってんの
【経済】“50兆円増”企業が利益をため込む…政府側、設備投資を要請 [転載禁止]©2ch.net
552 :名無しさん@1周年[sage]:2015/10/17(土) 01:32:23.62 ID:sJ7K3/r70
>>547
個人資産に課税するなら1億円以上入ってる口座に限定してくれ
【経済】“50兆円増”企業が利益をため込む…政府側、設備投資を要請 [転載禁止]©2ch.net
559 :名無しさん@1周年[sage]:2015/10/17(土) 01:34:07.59 ID:sJ7K3/r70
>>551
だな
そして同時に金融緩和に減税かぶせたらめちゃくちゃ効いただろうなと気付いて欲しかったな
もうだめだね自民党は
【経済】“50兆円増”企業が利益をため込む…政府側、設備投資を要請 [転載禁止]©2ch.net
581 :名無しさん@1周年[sage]:2015/10/17(土) 01:39:11.44 ID:sJ7K3/r70
>>573
大企業が下請けから吸い上げた結果、自分はバブル期を超える利益をたたき出しつつ
下請けは赤字だけど請けなきゃ運転資金ショートするという状態に追い込んだ
結果、日本全体の内需がめちゃくちゃ萎んだ

やはり日本の経営者はアホだと思う
もっとアホなのは日本を過度の借金漬けにした小沢一郎か
【経済】“50兆円増”企業が利益をため込む…政府側、設備投資を要請 [転載禁止]©2ch.net
590 :名無しさん@1周年[sage]:2015/10/17(土) 01:42:03.37 ID:sJ7K3/r70
>>589
インフレ率考えたらその伸びはありえんわなあ
一時金でもいいならたまーにならあるか?いやないな
【経済】“50兆円増”企業が利益をため込む…政府側、設備投資を要請 [転載禁止]©2ch.net
607 :名無しさん@1周年[sage]:2015/10/17(土) 01:47:36.44 ID:sJ7K3/r70
>>593
むしろその常識がめちゃくちゃ疑わしい
単純に税率比較してもあまり意味がない
東京というか関東平野という都市圏の価値ってビジネスする上でハンパないメリットじゃね
ある程度他国に追従する必要はあるが、値下げ競争する必要はないね
【経済】“50兆円増”企業が利益をため込む…政府側、設備投資を要請 [転載禁止]©2ch.net
615 :名無しさん@1周年[sage]:2015/10/17(土) 01:51:45.06 ID:sJ7K3/r70
>>609
年金不安を起こしたどっかの役人が全面的に悪い
そしてそれを払拭するプレゼンが国民に対してできなかったのも悪い

将来に備えるのは普通のこと
その備えがもし要らないならもっと使うだろうけど
【経済】“50兆円増”企業が利益をため込む…政府側、設備投資を要請 [転載禁止]©2ch.net
639 :名無しさん@1周年[sage]:2015/10/17(土) 01:57:15.71 ID:sJ7K3/r70
>>626
色んな環境が違うのになーんでアメリカと同じ手法を毎度なぞるんだろうな
マジでボンクラばっかりなのか今の官僚って
【経済】“50兆円増”企業が利益をため込む…政府側、設備投資を要請 [転載禁止]©2ch.net
663 :名無しさん@1周年[sage]:2015/10/17(土) 02:04:55.36 ID:sJ7K3/r70
>>658
日本も奨学金とかいう未成年への金貸し制度があるなあ
【国際】ドイツ・メルケル首相、難民急増でかつてない苦境に★2 [転載禁止]©2ch.net
46 :名無しさん@1周年[sage]:2015/10/17(土) 02:17:57.46 ID:sJ7K3/r70
製造業と難民
双子の苦境ですな
【経済】宅配便の再配達は“社会的損失” 1回目の受け取りでポイント付与など提言 国交省検討会 [転載禁止]©2ch.net
448 :名無しさん@1周年[sage]:2015/10/17(土) 02:21:57.72 ID:sJ7K3/r70
もうバラバラにポイント管理させることには無理があるって
EdyとSuica系+PASMOとWAONの3種類くらいに統一しろよ
【話題】法曹界が逆襲開始…安保賛成議員の「カネ」精査&刑事告発へ「クビを洗ってまっていろ」日刊ゲンダイ [転載禁止]©2ch.net
353 :名無しさん@1周年[]:2015/10/17(土) 17:09:55.27 ID:sJ7K3/r70
日本人が真人間になるには
日本も中東のように一旦内戦廃墟になってから、出直すしかないかも


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。