トップページ
>
ニュース速報+
>
2015年10月17日
>
ojmTTD8i0
書き込み順位&時間帯一覧
1095 位
/20340 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
1
5
3
2
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
3
1
0
0
0
0
15
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@1周年
【経済】宅配便の再配達は“社会的損失” 1回目の受け取りでポイント付与など提言 国交省検討会 [転載禁止]©2ch.net
【論説】「南京大虐殺」が世界記憶遺産登録 日本政府は何に対して抗議している? [転載禁止]©2ch.net
書き込みレス一覧
【経済】宅配便の再配達は“社会的損失” 1回目の受け取りでポイント付与など提言 国交省検討会 [転載禁止]©2ch.net
336 :
名無しさん@1周年
[]:2015/10/17(土) 01:55:21.66 ID:ojmTTD8i0
赤いバイクで配達してたけど
・インターホンの受話器が上がったままでチャイムが鳴らない
・受取人が掃除機掛けてて気づかない
・トイレ?風呂?入ってて気づかないor出てこれない
ってケースは結構あった
インターホンのケースみたいに在宅してるのが確実な場合は携帯に電話して
受け取ってもらえるようにしてたけど
その他のケースだと不在通知入れるしかなかった。
余裕があれば他の配達終わらしてから再度伺うこともしたけど希望時間過ぎてるじゃねーかって怒られることも多かったな
ひどいのは再配達行って不在通知入れたらクレームなって折り返し電話したら
電話の向こう口で駅のアナウンス流れてるのが聞こえたことがあった
【経済】宅配便の再配達は“社会的損失” 1回目の受け取りでポイント付与など提言 国交省検討会 [転載禁止]©2ch.net
375 :
名無しさん@1周年
[]:2015/10/17(土) 02:07:34.45 ID:ojmTTD8i0
入居者数と宅配ロッカーのバランス取れてないとこだと午前中の早い時間に
埋まってしまうこと多数。
あと、お米みたいな重量物なんかをいれてしまうとクレームなるから
結局持ち帰る事に・・・
生物・貴重品なんかは宅配ロッカーに入れられないし判断しにくい物も結構ある
あと若いのかお年寄りなのかなんて配達伝票からじゃわかんないから
重量物は基本的には持ち帰ってた。
受取人が生物でもロッカー入れていいよって言ってくれるケースも多々あるけど
自然薯みたいに物理的にロッカーに入らないものはどうしようもないんです・・・
【経済】宅配便の再配達は“社会的損失” 1回目の受け取りでポイント付与など提言 国交省検討会 [転載禁止]©2ch.net
394 :
名無しさん@1周年
[]:2015/10/17(土) 02:11:54.71 ID:ojmTTD8i0
関係ないけど夜間にレオパレスに再配達行ったら
3軒同時に居住者が出てきてあせったことはあった
【経済】宅配便の再配達は“社会的損失” 1回目の受け取りでポイント付与など提言 国交省検討会 [転載禁止]©2ch.net
424 :
名無しさん@1周年
[]:2015/10/17(土) 02:17:32.06 ID:ojmTTD8i0
>>403
配達側だけど最近は管理人への配達も事前に許可もらってないと
原則できません。
配達完了となったほうが配達側もありがたいけどそうすることでクレームになること多くて難しいです。
【経済】宅配便の再配達は“社会的損失” 1回目の受け取りでポイント付与など提言 国交省検討会 [転載禁止]©2ch.net
515 :
名無しさん@1周年
[]:2015/10/17(土) 02:34:38.63 ID:ojmTTD8i0
>>492
配達証の受領印代わりのイメージですね。
宅配BOXのタイプによるけど投函日時入ったりするのもあります
【経済】宅配便の再配達は“社会的損失” 1回目の受け取りでポイント付与など提言 国交省検討会 [転載禁止]©2ch.net
570 :
名無しさん@1周年
[]:2015/10/17(土) 02:52:02.73 ID:ojmTTD8i0
通販系の荷物は正直値上げしてもらいたい。
シェア伸びるからって安い料金で契約してるけど
買い物行く時間がない人が利用するケース多いんだから再配達になる率が高くて当然。
お中元やお歳暮なんかだと初回配達率高いから取扱量の割にはそんなに苦労しないけど
ア○ゾンなんかだと不在率高めかな。
配達完了までの時間が短いと注文キャンセル率が下がるみたいだからそっち側からしたら
安く!早く!ってのも理解できる。
ただ、処理能力超える物量を策もなく配達する側が受けてしまうのが問題なのかなと・・・
【経済】宅配便の再配達は“社会的損失” 1回目の受け取りでポイント付与など提言 国交省検討会 [転載禁止]©2ch.net
641 :
名無しさん@1周年
[]:2015/10/17(土) 03:11:16.24 ID:ojmTTD8i0
>>611
遅くなってごめんなさい。
もしかしたらマイナンバーの書留と重なって遅れてしまったのかも・・・
ただ、遅くなった理由は配達員の能力かもしれないしエリアの設定に問題あったりすると
状態的に遅くなってしまうエリアだったりするケースも多いです。
配達員の負担にしかならない=時間守れないまま放置されてるエリア
なんて事もあって見直しすすめてる地域も多いので担当にがんばってもらいたいです。
【経済】宅配便の再配達は“社会的損失” 1回目の受け取りでポイント付与など提言 国交省検討会 [転載禁止]©2ch.net
691 :
名無しさん@1周年
[]:2015/10/17(土) 03:30:24.70 ID:ojmTTD8i0
>>661
コンビニ受け取り激増したらコンビニ側が嫌がりそうな気がします。
嫌がる→手数料値上げ→通販商品値上げor現状戻る
コンビニ側の手間=利益と考えると身分証明書の確認やら荷物の確認に取られる時間を考慮したら
やらないほうがマシって判断になるかも・・・
コンビニの来客増狙ってコンビニ内に簡易郵便ポスト設置してたケースもあったけど
最近だとそれも縮小気味だし難しいような気がする
【経済】宅配便の再配達は“社会的損失” 1回目の受け取りでポイント付与など提言 国交省検討会 [転載禁止]©2ch.net
720 :
名無しさん@1周年
[]:2015/10/17(土) 03:42:40.03 ID:ojmTTD8i0
あとやってる側からすると以降配達みたいな時間指定あると助かる。
18〜20,20〜21ってのが再配達指定時間のピークだけど
これに18時以降〜okみたいなのしてくれるとありがたい。
同じマンションに一時間後にまた訪問するようなケースなくなればかなり楽になる。
受け持ちエリアで違うけどエリアの端から端まで移動すると15〜20分くらいかかるから
こうしてくれると嬉しいな
【経済】宅配便の再配達は“社会的損失” 1回目の受け取りでポイント付与など提言 国交省検討会 [転載禁止]©2ch.net
795 :
名無しさん@1周年
[]:2015/10/17(土) 04:04:17.08 ID:ojmTTD8i0
配達前の電話って連絡付けば確実なんだろうけど
電話に出てもらえないタイミングなんかもあるだろうし
応答ないから不在扱いしても不在通知入れに行かなきゃいけないし
発送元が初回時間指定してたりすると行かないわけにもいかない。
運転しながら電話なんかできないし出発前に電話するにしても数時間ロスしそう・・・
たまにパンクや車両故障なんかでどうしても間に合わなさそうな時は連絡するけど
電話かけまくってると1時間なんかあっという間だしね。
【経済】宅配便の再配達は“社会的損失” 1回目の受け取りでポイント付与など提言 国交省検討会 [転載禁止]©2ch.net
853 :
名無しさん@1周年
[]:2015/10/17(土) 04:20:36.97 ID:ojmTTD8i0
>>815
本当に簡単なことなんだけどそれしてくれないんだよねw
再配達が有料になれば再配達になる数が減るだろうし
受け取り方の新しいアイデアってのもたくさん出てくると思う。
現状だと大口の発送元優先って感じもあるし高い料金払って使ってくれてる一般の利用者の方が
後回しにされてたりなんかおかしな気がする。
会社としては大量に利用してくれて安定した収入をもたらしてくれる方を優先するのもわかるけど
収入<経費となってるんであれば見なおして欲しい。
儲からない事をこなして低賃金で労働させて他所の会社に利益をもたらす意味ってあるのかなと・・・
【論説】「南京大虐殺」が世界記憶遺産登録 日本政府は何に対して抗議している? [転載禁止]©2ch.net
297 :
名無しさん@1周年
[]:2015/10/17(土) 18:51:17.07 ID:ojmTTD8i0
>>195
お前には見えないものが見えるのか?精神科で診察してもらった方がいいぞ。
南京大虐殺はあったとは微塵も書いていない。
どこの戦場でもあったことを
認めているに過ぎない。
【論説】「南京大虐殺」が世界記憶遺産登録 日本政府は何に対して抗議している? [転載禁止]©2ch.net
312 :
名無しさん@1周年
[]:2015/10/17(土) 18:54:30.41 ID:ojmTTD8i0
>>286
同じことをやったという証拠はあるのか?
【論説】「南京大虐殺」が世界記憶遺産登録 日本政府は何に対して抗議している? [転載禁止]©2ch.net
348 :
名無しさん@1周年
[]:2015/10/17(土) 18:59:19.88 ID:ojmTTD8i0
>>257
>しかし日本はその後25年間も中国敵視政策を続けたのです。
でたらめ。問題になり始めたのは、悪名高い本多勝一の『中国の旅』以降。
http://ironna.jp/article/769
【論説】「南京大虐殺」が世界記憶遺産登録 日本政府は何に対して抗議している? [転載禁止]©2ch.net
395 :
名無しさん@1周年
[]:2015/10/17(土) 19:05:06.17 ID:ojmTTD8i0
>>378
南京大虐殺はあったとは書いていない。
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。