トップページ
>
ニュース速報+
>
2015年10月17日
>
kW1qYhcG0
書き込み順位&時間帯一覧
5 位
/20340 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
3
14
19
15
16
13
9
12
7
2
0
1
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
112
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@1周年
【経済】宅配便の再配達は“社会的損失” 1回目の受け取りでポイント付与など提言 国交省検討会 [転載禁止]©2ch.net
【経済】宅配便の再配達は“社会的損失” 1回目の受け取りでポイント付与など提言 国交省検討会★2 [転載禁止]©2ch.net
【鉄道】北海道新幹線は52億円の赤字 JR北海道の2016年度収支試算 [転載禁止]©2ch.net
【国際】 在米ベトナム人などの団体 韓国軍の性的暴力訴え大統領に謝罪要求 [NHK]★7 [転載禁止]©2ch.net
【社会】TPPと農業…誰が田畑を守るのか [転載禁止]©2ch.net
【北海道】「宅配便が届かない」と怒り、配達員の男性にバリカンで丸刈り強要した男(58)逮捕、「誠意を見せろ」と脅迫 ©2ch.net
書き込みレス一覧
<<前へ
次へ>>
【経済】宅配便の再配達は“社会的損失” 1回目の受け取りでポイント付与など提言 国交省検討会 [転載禁止]©2ch.net
766 :
名無しさん@1周年
[sage]:2015/10/17(土) 03:57:39.86 ID:kW1qYhcG0
企業が考えればいいと言うが下請け業者の立場の弱さがあってだな。
例えば佐川とか郵政に入ってる業者は何を言われても無理を押し付けられてもイエスマンじゃないと他を使うとかいじめされるからな。
まあ、赤字が多いからその場合逆切れして撤退する業者もあるけど。
【経済】宅配便の再配達は“社会的損失” 1回目の受け取りでポイント付与など提言 国交省検討会 [転載禁止]©2ch.net
777 :
名無しさん@1周年
[sage]:2015/10/17(土) 04:00:22.10 ID:kW1qYhcG0
>>761
宅配業者から見れば送料を払ってる送り側は客だけど送料を払わないのに文句言う受け取る側は客と思ってないからな。
【経済】宅配便の再配達は“社会的損失” 1回目の受け取りでポイント付与など提言 国交省検討会 [転載禁止]©2ch.net
778 :
名無しさん@1周年
[sage]:2015/10/17(土) 04:01:25.61 ID:kW1qYhcG0
>>772
そうすると回れない。
車も人も限られてるので。
荷物はお宅だけじゃなくて他もありますので
【経済】宅配便の再配達は“社会的損失” 1回目の受け取りでポイント付与など提言 国交省検討会 [転載禁止]©2ch.net
790 :
名無しさん@1周年
[sage]:2015/10/17(土) 04:03:14.74 ID:kW1qYhcG0
>>782
送料払ってるのは送る側だろ。
まあ、通販の場合送料自己負担も多いだろうけど。
個人から個人の荷物の場合は払ってるのは送る側
【経済】宅配便の再配達は“社会的損失” 1回目の受け取りでポイント付与など提言 国交省検討会 [転載禁止]©2ch.net
803 :
名無しさん@1周年
[sage]:2015/10/17(土) 04:05:17.32 ID:kW1qYhcG0
>>787
うん、営業とかはその分の料金を上乗せしてるよね?
だから、再配達料とか払えば指摘通りだと思う。
今だと1発で降りる客も3回要する客も一律600円では不公平だと思うしね。
【経済】宅配便の再配達は“社会的損失” 1回目の受け取りでポイント付与など提言 国交省検討会 [転載禁止]©2ch.net
808 :
名無しさん@1周年
[sage]:2015/10/17(土) 04:07:45.62 ID:kW1qYhcG0
>>794
同意
本当にそう思ってる人が多くて困るんだよね。
【経済】宅配便の再配達は“社会的損失” 1回目の受け取りでポイント付与など提言 国交省検討会 [転載禁止]©2ch.net
813 :
名無しさん@1周年
[sage]:2015/10/17(土) 04:09:44.29 ID:kW1qYhcG0
>>804
違うね。
日本の宅配業が過剰サービスしてるだけと思うよ。
【経済】宅配便の再配達は“社会的損失” 1回目の受け取りでポイント付与など提言 国交省検討会 [転載禁止]©2ch.net
819 :
名無しさん@1周年
[sage]:2015/10/17(土) 04:11:55.06 ID:kW1qYhcG0
>>816
指定なしなら何時に行こうが問題ないのでは?
【経済】宅配便の再配達は“社会的損失” 1回目の受け取りでポイント付与など提言 国交省検討会 [転載禁止]©2ch.net
831 :
名無しさん@1周年
[sage]:2015/10/17(土) 04:15:14.56 ID:kW1qYhcG0
>>821
600円ってのは一例で出しただけだけどね。
重さとか大きさで値段が変わるよね。
で、1回で終わる家と3回の家では燃料代が変わりますよね?
その分ぐらい請求しては?と言ってるだけ。
1回の人が3回の人の燃料費まで負担しろとか厚かましい人ですね。
【経済】宅配便の再配達は“社会的損失” 1回目の受け取りでポイント付与など提言 国交省検討会 [転載禁止]©2ch.net
866 :
名無しさん@1周年
[sage]:2015/10/17(土) 04:23:57.28 ID:kW1qYhcG0
サービスを増やせば増やすほど宅配ドライバーが激務になりなりたい人が減るだけ。
そうすると人手不足でサービスすら無理になると言う悪循環だね。
【経済】宅配便の再配達は“社会的損失” 1回目の受け取りでポイント付与など提言 国交省検討会 [転載禁止]©2ch.net
878 :
名無しさん@1周年
[sage]:2015/10/17(土) 04:28:36.93 ID:kW1qYhcG0
郵便局の小包配達の場合は年末が悲惨だったな。
帰宅は午前2時で出勤は午前5時で休みなし。
こんなんでは人が減るだけw
【経済】宅配便の再配達は“社会的損失” 1回目の受け取りでポイント付与など提言 国交省検討会 [転載禁止]©2ch.net
887 :
名無しさん@1周年
[sage]:2015/10/17(土) 04:31:18.23 ID:kW1qYhcG0
>>871
千趣会も一時期そうしてたがやめた。
何故なら本当にこの業界は採算が取れない。
再配達料とらない限り無理だろな。
佐川とか郵政も入ってるドライバーは全部下請けの運送会社。
撤退が増えてるのも赤字ばかり増えるから。
【経済】宅配便の再配達は“社会的損失” 1回目の受け取りでポイント付与など提言 国交省検討会 [転載禁止]©2ch.net
912 :
名無しさん@1周年
[sage]:2015/10/17(土) 04:35:14.94 ID:kW1qYhcG0
>>888
現場経験者から言うと一番多いのは掃除機の音でインタホンが聞こえないってのが多かったな。
【経済】宅配便の再配達は“社会的損失” 1回目の受け取りでポイント付与など提言 国交省検討会 [転載禁止]©2ch.net
934 :
名無しさん@1周年
[sage]:2015/10/17(土) 04:41:21.89 ID:kW1qYhcG0
宅配業界の不思議な例。
さっき家の前ですれ違った人が受取人って例が多い。
マンションの入り口から出て来る人に○○さんですか?って聞いたらビンゴの例が多々あった。
【経済】宅配便の再配達は“社会的損失” 1回目の受け取りでポイント付与など提言 国交省検討会 [転載禁止]©2ch.net
945 :
名無しさん@1周年
[sage]:2015/10/17(土) 04:44:00.20 ID:kW1qYhcG0
>>926
しかも、時間指定とかの多様化で1日に配達出来る個数が減ってるからな。
歩合制の仕事だから配達が減ると給料が減るからね。
それなのに拘束時間は増える一方。
拘束時間が増えるのに賃金が下がるという不思議な業界だから辞める人も多いわな。
【経済】宅配便の再配達は“社会的損失” 1回目の受け取りでポイント付与など提言 国交省検討会 [転載禁止]©2ch.net
949 :
名無しさん@1周年
[sage]:2015/10/17(土) 04:45:55.92 ID:kW1qYhcG0
>>938
不在は0円。
それに1個配達完了して何ぼの世界だから何時間やっても稼ぎは変わらない、むしろ時間帯指定の多様化とかで配れる数が減り賃金が減る一方。
【経済】宅配便の再配達は“社会的損失” 1回目の受け取りでポイント付与など提言 国交省検討会 [転載禁止]©2ch.net
998 :
名無しさん@1周年
[sage]:2015/10/17(土) 04:57:58.43 ID:kW1qYhcG0
>>971
とっくに辞めてるぞ。
下請けの従業員だったな。
お前みたいな糞な客と接することなくなって清々する。
送り料を払ってるのは荷主だから荷主に偉そうにされるのは分かるが払ってない受取人は客と思ってなかったので
【経済】宅配便の再配達は“社会的損失” 1回目の受け取りでポイント付与など提言 国交省検討会★2 [転載禁止]©2ch.net
7 :
名無しさん@1周年
[sage]:2015/10/17(土) 05:08:06.97 ID:kW1qYhcG0
まあ、確か再配達はそれだけ新たに燃料を使うわけだからな。
それなのに1回の人と同じってのはおかしいわな。
【経済】宅配便の再配達は“社会的損失” 1回目の受け取りでポイント付与など提言 国交省検討会★2 [転載禁止]©2ch.net
20 :
名無しさん@1周年
[sage]:2015/10/17(土) 05:11:48.55 ID:kW1qYhcG0
>>10
そして、人が辞めて行って下請けが赤字が増えて撤退して行って余慶にサービスできなくなるのにな。
今のままでは下請け一方損だから誰もやらなくなる。
夜間21とか見て辞めて良かったと痛感する。
早く帰りたい派だったので夜間も19時前後に終わらせてたし
【経済】宅配便の再配達は“社会的損失” 1回目の受け取りでポイント付与など提言 国交省検討会★2 [転載禁止]©2ch.net
28 :
名無しさん@1周年
[sage]:2015/10/17(土) 05:13:40.33 ID:kW1qYhcG0
>>19
1回の配達料金しか取ってないぞ。
それなら1回で降りた人と同じ額しか払わないのは厚かましいよ。
ガソリン代だって新たに掛かってるのに無料で来いってか?
【経済】宅配便の再配達は“社会的損失” 1回目の受け取りでポイント付与など提言 国交省検討会★2 [転載禁止]©2ch.net
35 :
名無しさん@1周年
[sage]:2015/10/17(土) 05:16:23.40 ID:kW1qYhcG0
>>30
佐川は人が足りなくなって時間帯に対応できないんだろな。
宅配ドライバーの環境が悪いので辞めて行く人が続出してるので。
【経済】宅配便の再配達は“社会的損失” 1回目の受け取りでポイント付与など提言 国交省検討会★2 [転載禁止]©2ch.net
44 :
名無しさん@1周年
[sage]:2015/10/17(土) 05:20:16.13 ID:kW1qYhcG0
>>37
その理屈なら1発の人と再配達の人の料金が同じなのはおかしいな。
しかも、1発の人はそれだけガソリン代もかかってない。
今だと1発の人が再配達料負担してるようなもの。
あと、採算が合わなくて業者潰れて減ったら配達どころではないな。
【経済】宅配便の再配達は“社会的損失” 1回目の受け取りでポイント付与など提言 国交省検討会★2 [転載禁止]©2ch.net
63 :
名無しさん@1周年
[sage]:2015/10/17(土) 05:24:28.33 ID:kW1qYhcG0
>>51
でも、配達個数に対する歩合だから上がらないよな。
それと、配達員も早く帰りたいのは同じだから21時とかがデフォになると大量に辞めるだろな。しかも、夜間専門がいないから朝の7時から夜の21時拘束だと余計に厳しいし。
【経済】宅配便の再配達は“社会的損失” 1回目の受け取りでポイント付与など提言 国交省検討会★2 [転載禁止]©2ch.net
81 :
名無しさん@1周年
[sage]:2015/10/17(土) 05:28:13.75 ID:kW1qYhcG0
>>58
そう、だけど人や車を増やせば増やすだけ赤字がかさむので誰もやりたがらない。
大手元受けはガソリン代負担しないので業者自己負担だし、電話代も同じ。
再配達が増えて燃料代ばかり上がるのに貰えるのは1個分の配達料だけ、これではとてもじゃないが増やせない。
>>59
燃料代払って貰えないのに50円で足りるのか?
【経済】宅配便の再配達は“社会的損失” 1回目の受け取りでポイント付与など提言 国交省検討会★2 [転載禁止]©2ch.net
91 :
名無しさん@1周年
[sage]:2015/10/17(土) 05:29:50.61 ID:kW1qYhcG0
>>68
荷物はお宅の分だけじゃないので悪しからず。
こうういう人が多いんだよね、配達員がそこの家専属と思ってる人が。
【経済】宅配便の再配達は“社会的損失” 1回目の受け取りでポイント付与など提言 国交省検討会★2 [転載禁止]©2ch.net
120 :
名無しさん@1周年
[sage]:2015/10/17(土) 05:37:09.03 ID:kW1qYhcG0
>>109
その分、福山は安いからな
飛行機で言うLCCみたいなもの。
まあ、日本人はLCCに大手並みの待遇を求める人も多いらしいからその辺の理解がないんだろうね。
値段相応ってのを理解して下さい。
【経済】宅配便の再配達は“社会的損失” 1回目の受け取りでポイント付与など提言 国交省検討会★2 [転載禁止]©2ch.net
136 :
名無しさん@1周年
[sage]:2015/10/17(土) 05:40:16.27 ID:kW1qYhcG0
ポイントより再配達料+燃料代を貰えばいいだけ。
【経済】宅配便の再配達は“社会的損失” 1回目の受け取りでポイント付与など提言 国交省検討会★2 [転載禁止]©2ch.net
158 :
名無しさん@1周年
[sage]:2015/10/17(土) 05:45:23.57 ID:kW1qYhcG0
宅配か、毎日毎日午前地獄に悩まされてたなぁ
1日で一番多いからな。
ここで言われてるほど夕方や夜間はない。
高齢者が居る例が多くその高齢者はだいたい午前なんだよw
【経済】宅配便の再配達は“社会的損失” 1回目の受け取りでポイント付与など提言 国交省検討会★2 [転載禁止]©2ch.net
174 :
名無しさん@1周年
[sage]:2015/10/17(土) 05:49:09.37 ID:kW1qYhcG0
>>159
ドライバーも早く帰りたいのは同じだからな。
自分も早く帰りたい派だから断ってたよ。
あと、休みの日に再配電話がかかって来るのが一番困った。
プライベートの最中に再配の電話対応とか勘弁してって思ってたよw
【経済】宅配便の再配達は“社会的損失” 1回目の受け取りでポイント付与など提言 国交省検討会★2 [転載禁止]©2ch.net
184 :
名無しさん@1周年
[sage]:2015/10/17(土) 05:51:14.33 ID:kW1qYhcG0
>>161
1時間対応なら今より車と人を増やさないと出来ない。
そして、指定料を取ってないから専属ドライバー入れるのは困難。
荷物は自分の所だけを配達してると思ってる人が多いけどたくさん配達してるからそれが限界なんだよね。
【鉄道】北海道新幹線は52億円の赤字 JR北海道の2016年度収支試算 [転載禁止]©2ch.net
375 :
名無しさん@1周年
[sage]:2015/10/17(土) 06:00:37.74 ID:kW1qYhcG0
休みの日に指定したらいいのに
【経済】宅配便の再配達は“社会的損失” 1回目の受け取りでポイント付与など提言 国交省検討会★2 [転載禁止]©2ch.net
233 :
名無しさん@1周年
[sage]:2015/10/17(土) 06:02:39.71 ID:kW1qYhcG0
>>225
企業は確実に降りるし、結構日中に居る家が多いんだよ。
爺・婆が出て来る家が多い。
だから、1回周れば6割〜7割降りる。
寮とかは全て管理人預かりだし、宅配BOXや管理人預かりのマンションも増えてるし。
【経済】宅配便の再配達は“社会的損失” 1回目の受け取りでポイント付与など提言 国交省検討会★2 [転載禁止]©2ch.net
258 :
名無しさん@1周年
[sage]:2015/10/17(土) 06:09:44.56 ID:kW1qYhcG0
>>242
出ないぞ。
不在票の荷物は0円だし1個配達して何ぼの世界。
で、再配達したら新たにそこに行くのに燃料を消費するわけで。
でも貰える金は1個分の配達料の100円
そして、佐川もヤマトも郵政も再配達に使った燃料代は負担しないから自腹。
これがドライバーだよ。
むしろ、夜間なんてその時間帯に残ってるのは多くて10個
即ち、1000円にもならないのに21時拘束
【経済】宅配便の再配達は“社会的損失” 1回目の受け取りでポイント付与など提言 国交省検討会★2 [転載禁止]©2ch.net
311 :
名無しさん@1周年
[sage]:2015/10/17(土) 06:22:41.16 ID:kW1qYhcG0
LCCに大手並みのサービスを求めて出来ないと言ったら切れるのが日本人だからな。
過剰サービス過ぎるんだよね。
【経済】宅配便の再配達は“社会的損失” 1回目の受け取りでポイント付与など提言 国交省検討会★2 [転載禁止]©2ch.net
323 :
名無しさん@1周年
[sage]:2015/10/17(土) 06:25:13.11 ID:kW1qYhcG0
>>309
じゃあ、ドライバーが辞めて行ってサービスが余計に出来なくなる。
待遇が悪いから誰も来ないってなるだろな。
昔は40万円ぐらいあったが今は多くて35万円少なくて20万円だからな。
休みは年休10日あればいい方
【経済】宅配便の再配達は“社会的損失” 1回目の受け取りでポイント付与など提言 国交省検討会★2 [転載禁止]©2ch.net
380 :
名無しさん@1周年
[sage]:2015/10/17(土) 06:36:38.79 ID:kW1qYhcG0
>>362
その時間帯の指定が1日に何人いる?
恐らく多くて20件だろう。
不在は0円と想定して最大で2000円だがそれは不可能だから1700円にしかならないんだよ?それにそれなら深夜割り増し取るべきだな。
殆どが深夜割り増し取ってるし
【経済】宅配便の再配達は“社会的損失” 1回目の受け取りでポイント付与など提言 国交省検討会★2 [転載禁止]©2ch.net
393 :
名無しさん@1周年
[sage]:2015/10/17(土) 06:39:12.38 ID:kW1qYhcG0
>>374
日にち指定料金とってないからな。
そりゃあ、金額相応のサービスですよ。
【経済】宅配便の再配達は“社会的損失” 1回目の受け取りでポイント付与など提言 国交省検討会★2 [転載禁止]©2ch.net
458 :
名無しさん@1周年
[sage]:2015/10/17(土) 06:52:07.02 ID:kW1qYhcG0
>>438
宅配ドライバーも早く帰りたい&それ1軒分の100円の為にまた燃料消費して戻らないといけない。
昔あったケースは営業所の前まで帰って来てるのに電話でまた果てまでガソリン使って行ったて例があるったと友人が言っていた
で配達料の100円だけw。
【経済】宅配便の再配達は“社会的損失” 1回目の受け取りでポイント付与など提言 国交省検討会★2 [転載禁止]©2ch.net
469 :
名無しさん@1周年
[sage]:2015/10/17(土) 06:53:15.47 ID:kW1qYhcG0
>>446
その上に配れる個数が減って賃金減少だからな。
【経済】宅配便の再配達は“社会的損失” 1回目の受け取りでポイント付与など提言 国交省検討会★2 [転載禁止]©2ch.net
499 :
名無しさん@1周年
[sage]:2015/10/17(土) 07:00:46.49 ID:kW1qYhcG0
>>478
燃料代は大手の元請けは負担してくれない。
下請けの会社の負担でその下請けもガソリン代そんだけ出しても元請から貰えるのは荷物1個分の下請け料だけ。
赤字で立ち行かなくなりやがて撤退でリストラなる。
個人の運送屋ならガソリンもそのドライバー負担。
【経済】宅配便の再配達は“社会的損失” 1回目の受け取りでポイント付与など提言 国交省検討会★2 [転載禁止]©2ch.net
509 :
名無しさん@1周年
[sage]:2015/10/17(土) 07:02:31.46 ID:kW1qYhcG0
>>482
頭の中に地図が出てきて次はここか、ここは午前だったなと覚えてる
再配達のは一度行ってるから覚えてる。
【経済】宅配便の再配達は“社会的損失” 1回目の受け取りでポイント付与など提言 国交省検討会★2 [転載禁止]©2ch.net
581 :
名無しさん@1周年
[sage]:2015/10/17(土) 07:15:05.12 ID:kW1qYhcG0
>>559
あと、1回ではける家と数回周る家の料金が同じってもの不平等だよな。
これはずっと思ってた。
【経済】宅配便の再配達は“社会的損失” 1回目の受け取りでポイント付与など提言 国交省検討会★2 [転載禁止]©2ch.net
601 :
名無しさん@1周年
[sage]:2015/10/17(土) 07:17:58.36 ID:kW1qYhcG0
>>585
影が薄くなったがペリカンを忘れてやるなよw
【経済】宅配便の再配達は“社会的損失” 1回目の受け取りでポイント付与など提言 国交省検討会★2 [転載禁止]©2ch.net
633 :
名無しさん@1周年
[sage]:2015/10/17(土) 07:22:49.94 ID:kW1qYhcG0
>>611
まあ、午前以外はそう苦痛にならない。
他は順序通りに回れるから、午前だけは最後に回る辺りの所が来たらとても厄介、そこへ飛ばないといけないから。
あと、荷物が少なくて3000円ぐらいにしかならないのに夜間まで拘束されるのが苦痛だな。
酷い時は夜間1件の為に拘束されてガソリン使って行って100円だったw
【経済】宅配便の再配達は“社会的損失” 1回目の受け取りでポイント付与など提言 国交省検討会★2 [転載禁止]©2ch.net
678 :
名無しさん@1周年
[sage]:2015/10/17(土) 07:32:27.08 ID:kW1qYhcG0
佐川もヤマトも郵政も代引きの釣銭用意してくれないからな。
自分で用意しないといけない、金無い時が辛い。t
その場合は1軒目に電話してちょうど用意していて欲しいとお願いするが時々クレームがつくから厄介。
釣銭を持たせて貰えてないからと事情を説明したら分かってくれたけど
【経済】宅配便の再配達は“社会的損失” 1回目の受け取りでポイント付与など提言 国交省検討会★2 [転載禁止]©2ch.net
687 :
名無しさん@1周年
[sage]:2015/10/17(土) 07:34:39.35 ID:kW1qYhcG0
>.675
配達側もロボットじゃないからな。
2時間単位じゃないと回れない。
そもそも、無料のサービスだからそれ専門に人と車出しても赤字だからな。
【経済】宅配便の再配達は“社会的損失” 1回目の受け取りでポイント付与など提言 国交省検討会★2 [転載禁止]©2ch.net
705 :
名無しさん@1周年
[sage]:2015/10/17(土) 07:39:38.16 ID:kW1qYhcG0
>>695
労働環境が劣悪な為にみんな辞めて行ってる状態。
俺なんてひどい所だと年休10日だったよw
【経済】宅配便の再配達は“社会的損失” 1回目の受け取りでポイント付与など提言 国交省検討会★2 [転載禁止]©2ch.net
732 :
名無しさん@1周年
[sage]:2015/10/17(土) 07:45:53.98 ID:kW1qYhcG0
いつ暴発するかわからない、ってことですね。ギリギリのところでヤマト運輸、佐川急便、日本郵便が戦ってるというのを肌で感じた。
つてを頼って助手席に横乗りさせてもらったヤマト集配車の下請けドライバーは、1日100個程度しか荷物が出ないセンター勤務。
配送料が1個150円だから日当は1万5000円。拘束時間14時間で割り、そこから燃料代等を引くと、時給800円台です。
しかも契約は3カ月更新と不安定。次に大きなセンターへ移った矢先、くも膜下出血で倒れてしまった。でも彼は下請けだから倒れても労災も何も出ないんです。
【経済】宅配便の再配達は“社会的損失” 1回目の受け取りでポイント付与など提言 国交省検討会★2 [転載禁止]©2ch.net
747 :
名無しさん@1周年
[sage]:2015/10/17(土) 07:48:38.61 ID:kW1qYhcG0
>>727
それはないな。かなり飛ばないといけない荷物もあるからな。
午前なんて道順を飛ばさないと行けない物もあるのでかなりのロス。
それにぐるぐる回ってるガソリン代が凄い。
レギュラー満タンが2日か3日でなくなるぞ。
【経済】宅配便の再配達は“社会的損失” 1回目の受け取りでポイント付与など提言 国交省検討会★2 [転載禁止]©2ch.net
770 :
名無しさん@1周年
[sage]:2015/10/17(土) 07:54:57.33 ID:kW1qYhcG0
>>761
基本駄目だな。
但し、預けておいてとか事使ってる所は預けてる。
あと、2世帯住宅で上の爺・婆預かりとかもOK
ってかその場合だいたい婆が息子の荷物?預かっとくねとか言ってる来るし。
<<前へ
次へ>>
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。