トップページ > ニュース速報+ > 2015年10月17日 > f38I5jYs0

書き込み順位&時間帯一覧

986 位/20340 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数10110000100020100202012216



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@1周年
【訃報】古代史研究家の古田武彦氏死去 九州王朝説を提唱 [転載禁止]©2ch.net
【社会】 とび職少年、16歳女子高生を、展望台から突き落とす(2015/10/16 11:45) [転載禁止]©2ch.net
【経済】コンビニ“新3強時代”存在感を示すのは?消費ニーズに合わせ個性化 [転載禁止]©2ch.net
【社会】所得と肥満の関係、新データで深まる謎 [転載禁止]©2ch.net
【社会】海岸に大量のイワシが打ち上げられる→住民が食べる - 茨城 [転載禁止]©2ch.net
【東京】牛丼店で居合わせた客に暴行、死なせた疑い 男を逮捕©2ch.net
【政治】公明・山口代表:軽減税率適用「新聞、書籍も対象に」 [転載禁止]©2ch.net
【文化】漢字の手書き、多様な字形OK、「とめる」か「はらう」かなど細部にこだわらず・・・文化審が指針案 [転載禁止]©2ch.net
【訃報】古代史研究家の古田武彦氏死去 九州王朝説を提唱 ★2 [転載禁止]©2ch.net
【国際】「人口の1%が世界総資産の半分を所有」クレディ・スイス調査©2ch.net

書き込みレス一覧

【訃報】古代史研究家の古田武彦氏死去 九州王朝説を提唱 [転載禁止]©2ch.net
928 :名無しさん@1周年[]:2015/10/17(土) 00:01:40.63 ID:f38I5jYs0
>>896
そうそう。その表現も適切だな。史料と史料との隙間に妄想を突っ込む。
その隙間とは何か?といえば、言語史料と本当の事実との間に、必ずできる隙間。
この隙間の適切な学問的処理ができてないだろ?、というのが、学会の古田への批判だった。

だから、古田本人は意図しなくても、弟子が同じ方法論で暴走して
源氏物語が九州の小説になったり、安濃津が水俣になったりするわけさ。
そのうち、豊臣秀吉が島津義弘になり、徳川幕府が福岡で開かれ、
日本の現在の首都が福岡市になるだろう。九州王朝説の帰結だ。
【訃報】古代史研究家の古田武彦氏死去 九州王朝説を提唱 [転載禁止]©2ch.net
997 :名無しさん@1周年[]:2015/10/17(土) 02:09:10.70 ID:f38I5jYs0
間に合うかな?

あのさ、古代史族に新羅系だの百済系だの、くだらん妄想はもうやめようぜ?
どう考えても逆なのに。
新羅王室系譜に、倭人の明らかな関与があるし、百済後半は大和の完全属国だ。
【社会】 とび職少年、16歳女子高生を、展望台から突き落とす(2015/10/16 11:45) [転載禁止]©2ch.net
107 :名無しさん@1周年[]:2015/10/17(土) 03:29:41.72 ID:f38I5jYs0
1メートルは一命取る
【経済】コンビニ“新3強時代”存在感を示すのは?消費ニーズに合わせ個性化 [転載禁止]©2ch.net
56 :名無しさん@1周年[]:2015/10/17(土) 08:21:29.95 ID:f38I5jYs0
奥能登でチェーン店といえばサークルKと8番らーめんしかないな。
【社会】所得と肥満の関係、新データで深まる謎 [転載禁止]©2ch.net
273 :名無しさん@1周年[]:2015/10/17(土) 12:18:03.43 ID:f38I5jYs0
>>1も含めて、先進国の国民全員が、変な誤解をしてるんだよなあ。

貧しい人は、ジャンクフードしか食べられないが、
お金がある人でも、ジャンクフードを【食べることができる】わけだよ。
そして、人類の動物としての性として、エネルギー源を確保するための報奨回路として、
高脂肪・高果糖・高ブドウ糖の食べ物は、脳に根源的な快楽を与える。
所得階層が高くても、「おいしいから」という理由で、
積極的にジャンクフードを食べてる実情があるわけ。
そして、このことは、より本能に忠実な子どもにおいては、さらにはっきり顕現する。
【社会】海岸に大量のイワシが打ち上げられる→住民が食べる - 茨城 [転載禁止]©2ch.net
256 :名無しさん@1周年[]:2015/10/17(土) 12:47:03.16 ID:f38I5jYs0
今からタモ持って茨城行ってくるわ
【社会】所得と肥満の関係、新データで深まる謎 [転載禁止]©2ch.net
290 :名無しさん@1周年[]:2015/10/17(土) 14:32:45.51 ID:f38I5jYs0
>>288
おまえは何を言っているんだ。「糖尿病になるまで太り始めない」って、どんな宇宙人だよw
「脂肪の蓄積が本人比で限界に達し、これ以上太れなくなったから、糖尿病になる」んだろうに。

>>259は、単にカロリーが足りてないだけ。
ガチの伝統的な日本食の家庭料理は、極端に脂質が少ない。
タンパク質は、ある程度は身体の維持に使われる。
実質糖質だけで基礎代謝分を確保するのは、結構大変だ。
飯を1日3合食っても、1200kcalしかとれないからな。
そこそこ糖質を食った状態で、脂肪を取り始めると、あっという間に2000の大台に乗る。
普通の人は、これで熱量が余る。当然太る。
【東京】牛丼店で居合わせた客に暴行、死なせた疑い 男を逮捕©2ch.net
952 :名無しさん@1周年[]:2015/10/17(土) 17:38:05.25 ID:f38I5jYs0
>>922

上京経験者の裏日本カッペだけど、東京にいたら世間の目という無言の圧力が希薄だから、
カッとなったら大声も手も出やすいんだろう。
そういう意味では東京では割りとのびのび感性のままに生きてたと思うw
【政治】公明・山口代表:軽減税率適用「新聞、書籍も対象に」 [転載禁止]©2ch.net
225 :名無しさん@1周年[]:2015/10/17(土) 17:53:51.56 ID:f38I5jYs0
宗教政党の弱点は、身内から批判の声がまったく上がらないことだな。
忠誠こそ信心深さの証明、みたいなところあるし。

ほんといやらしいわ。
【文化】漢字の手書き、多様な字形OK、「とめる」か「はらう」かなど細部にこだわらず・・・文化審が指針案 [転載禁止]©2ch.net
114 :名無しさん@1周年[]:2015/10/17(土) 19:12:16.76 ID:f38I5jYs0
これ、まずいよ…
「とめ・はね・はらいの規則を、他のオプションも認めて適宜緩める」というんじゃなくて、
教育現場では「こだわらない」って言ってんるんだから。


お前らの大好きな韓国に、この政策の成れの果てがある。
諺文(いわゆるハングル文字)には、東アジア的な運筆という概念が無い。
あれは、砂場に棒でひっかいたような金釘流が正統で、つまり「とめ」しかない。
ハングル専用教育を受けた今の韓国人は、
「漢字のとめ・はね・はらいをきちんと書けない」んだよ。それはそれは哀れな字になる。

日本語の場合、漢字だけでなくかな文字にも、とめ・はね・はらいの運筆法は存在するからな。
【文化】漢字の手書き、多様な字形OK、「とめる」か「はらう」かなど細部にこだわらず・・・文化審が指針案 [転載禁止]©2ch.net
229 :名無しさん@1周年[]:2015/10/17(土) 19:57:35.59 ID:f38I5jYs0
案の定、朝鮮系が湧いてる。そりゃそうだよな。
繰り返すように、「諺文には、そもそも運筆法は存在しない」から。
とめ・はね・はらいなんで糞ニダ。漢字も諺文のように金釘流で書くのが理想ニダ。
これで日本人も愚民になったニダね。ということ。

この問題、「オプションを認めること」と「曖昧化すること」を峻別しなければならない。
「とめてもはねてもいい」という方向性はあるが、
「1画の最後の筆さばきは【どうでもいい】」という方向性は、絶対に認めてはいけない。
これやると、本当に、日本の文字がおでん文字状態になるぞ?
【文化】漢字の手書き、多様な字形OK、「とめる」か「はらう」かなど細部にこだわらず・・・文化審が指針案 [転載禁止]©2ch.net
507 :名無しさん@1周年[]:2015/10/17(土) 21:10:48.46 ID:f38I5jYs0
おまえら、漢字テストのトラウマが強すぎww
これこそ「今日の朝鮮化スレッド」そのものなのに。

>>1ほど、「朝鮮化」の危険性が高い文教政策もないぞ。
子供たちは、とめ・はね・はらいを勉強する中で、漢字とかな文字の「運筆法」を学んでいる。
もともと漢字には、かなりのオプションがあるのは事実だが、
それは「オプション」なのであって、gdgdに崩壊してよいということではない。
gdgdになるとはどういうことか?それは、運筆を知らない文字のようになる=【ハングルのようになる】
こういうことなんだ。
運筆を教えなくなったら、あっという間に、漢字やかな文字で、
ハングルそっくりのgdgdに引っ掻いたような字体が、手書き文字として蔓延するぞ?
【文化】漢字の手書き、多様な字形OK、「とめる」か「はらう」かなど細部にこだわらず・・・文化審が指針案 [転載禁止]©2ch.net
640 :名無しさん@1周年[]:2015/10/17(土) 22:13:39.79 ID:f38I5jYs0
>>523
いや、「骨組みだけ」という表現に、どす黒い暗雲が漂うww
ほぼ確実に、「骨組み」=「直線と曲線」という意味なんだ。
楷書から、はねとはらいをなくせば、直線と曲線だけが残る。
これで筆記する文字がおkということは、
「ここはなんとなく真っすぐ、ここはなんとなく曲げて」書いてあればおk、となる。
これ、漢字やかな文字の場合、間違いなく「おでん文字への道」になる。
【文化】漢字の手書き、多様な字形OK、「とめる」か「はらう」かなど細部にこだわらず・・・文化審が指針案 [転載禁止]©2ch.net
648 :名無しさん@1周年[]:2015/10/17(土) 22:17:44.93 ID:f38I5jYs0
ちなみに、「戦前の復活だー」と大喜びしてる阿呆がいるが、
戦前のような、比較的緩やかな異字体の許容を進める、という話ではない。
本来の異字体は、昭和末期に絶滅したよ。
今の30代より下は、おそらく市中の印刷物に、最後の最後まで残った
この異体字を、見たこともないだろう→「日玉」

>>1の話を進めても、別に漢字文化の柔軟性が復活するわけではない。
単にgdgdに崩れるだけ。筆さばきがgdgdになり、
手書き漢字・かな文字の「ハングル化」が進むだけ。良いことは何もない。
【訃報】古代史研究家の古田武彦氏死去 九州王朝説を提唱 ★2 [転載禁止]©2ch.net
428 :名無しさん@1周年[sage]:2015/10/17(土) 23:23:19.50 ID:f38I5jYs0
>>387
正統性という話ではなく、ちょっと論点がズレるんだけど、
「倭国が【魏】に朝貢する」って、かなり異例の話なんだよね。
基本的に、西南日本の大和民族は、中華にコンタクトを取ろうとする場合、
気候が連続し文化的にも共通性が高い、長江流域へ向かう傾向がある。
中華が南北分裂している場合に、敢えて華北政権へアクセスするという例は、
歴史上ほとんどない。

この話、前スレでもちらっと書いたんだけど、「魏志の倭国」の射程を示すうえでは
案外見逃せないように思う。魏志にいう倭国とは、
実は「朝鮮半島は全羅道周辺に住んでた倭人居住域」のことだ、
という山形説は、一見完全な電波説のようで、
案外、なにがしかの真実のポイントをついている部分があるように思う。
【国際】「人口の1%が世界総資産の半分を所有」クレディ・スイス調査©2ch.net
268 :名無しさん@1周年[sage]:2015/10/17(土) 23:34:34.37 ID:f38I5jYs0
>>246
ベルギーなんか、完全に「失敗版図」だろw
これは、「宗教宗派で分かれる」中世的秩序から、「言語で分かれる」近代国家の枠組みへ移る
微妙な過渡期に、中世そのままの発想の「カトリック圏ネーデルランド」として、
君主を戴く近代国家が、うっかり成立してしまったため。過渡期の「空気を読み違えた遺物」みたいなもん。

それでもなんとかなっているのは、EU統合のコア部分に位置し、
「EU本部の謎の国家的な傘」が機能していて、国民に「国がなくなる」現実的不安がなく
ベルギー政府自体が「地方自治体化」して、国民にとって、正直どうでもよくなってるから。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。