トップページ > ニュース速報+ > 2015年10月17日 > eRJY2K6i0

書き込み順位&時間帯一覧

415 位/20340 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000100000000000000101527



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@1周年
【社会】年次有給休暇取得率47・6%に低下 14年、人手不足影響か [転載禁止]©2ch.net
【社会】横浜マンション傾斜問題、不具合が出るまで見抜くのは困難…専門家「理解しがたい」 [転載禁止]©2ch.net
【経済】中小企業の3割超 課題は「人手不足」 地方で顕著 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【社会】年次有給休暇取得率47・6%に低下 14年、人手不足影響か [転載禁止]©2ch.net
105 :名無しさん@1周年[sage]:2015/10/17(土) 01:39:52.04 ID:eRJY2K6i0
うちの会社は有給取ろうと思えば取れるし
取っても別に何も言われない
すごく有給取りやすいんだけど
給与に皆勤手当ってのがあって、有給取ったらそれがなくなる
有給取ったら金が減るってこと
だから誰も取りたがらない
そんなのありなのか?
【社会】横浜マンション傾斜問題、不具合が出るまで見抜くのは困難…専門家「理解しがたい」 [転載禁止]©2ch.net
54 :名無しさん@1周年[sage]:2015/10/17(土) 07:47:28.14 ID:eRJY2K6i0
>>22
監督が図面を書く(笑)
【経済】中小企業の3割超 課題は「人手不足」 地方で顕著 [転載禁止]©2ch.net
433 :名無しさん@1周年[]:2015/10/17(土) 22:26:32.30 ID:eRJY2K6i0
新卒採用&定年制を徹底すると、不景気のときに新卒を取らなかったり
団塊のように数が多い世代が一斉に退職すると人手不足になるなど
イビツな構成になるよな。企業の人事だけの問題ではなく全体構造の問題。
【経済】中小企業の3割超 課題は「人手不足」 地方で顕著 [転載禁止]©2ch.net
439 :名無しさん@1周年[]:2015/10/17(土) 22:29:10.58 ID:eRJY2K6i0
>>423
既に政府はゴマカシで研修生だの実習生だのと沢山国内に外国人を入れてる。
今後はそれを拡大する方針だと思う。
【経済】中小企業の3割超 課題は「人手不足」 地方で顕著 [転載禁止]©2ch.net
456 :名無しさん@1周年[]:2015/10/17(土) 22:33:05.15 ID:eRJY2K6i0
>>450
人手不足といいながらコンビニですら応募者の半分を不採用にするらしい。
企業は結局、人手が足りないといいながら有能な人材を求めてる。

まあ使えない人を雇うと、既存の従業員の仕事が倍になったりするからね。。
【経済】中小企業の3割超 課題は「人手不足」 地方で顕著 [転載禁止]©2ch.net
470 :名無しさん@1周年[]:2015/10/17(土) 22:36:20.21 ID:eRJY2K6i0
少子化対策は安定した仕事をしてる男を増やす以外に政府の取る方法はないんだから
男女差別と言われてもいいから、男優遇を進めるべきだと思うんだがなあ。
女は専業主婦に逃げることを考えて結婚するわけだし。

まあ、それができないから結局は移民ということになるw
【経済】中小企業の3割超 課題は「人手不足」 地方で顕著 [転載禁止]©2ch.net
478 :名無しさん@1周年[]:2015/10/17(土) 22:38:56.05 ID:eRJY2K6i0
>>471
団塊世代は大卒はたった2割で、
土木、建設、流通などで現場仕事してる高卒以下が多いからな。
トラック運転手とか爺さんばかりだし。
【経済】中小企業の3割超 課題は「人手不足」 地方で顕著 [転載禁止]©2ch.net
504 :名無しさん@1周年[]:2015/10/17(土) 22:45:09.79 ID:eRJY2K6i0
企業は企業の言い分はあると思うよ。
バブル崩壊後、銀行が貸し剥がし等で融資してくれなくて、
一部を除いてオッサン従業員をリストラしまくるわけにもいかず、
泣く泣く新卒(団塊ジュニア以降)を取らなかったから、今になって人手不足に陥ってる。

本当は宮澤政権が銀行に公的資金を入れるべきだったんだけどね。
【経済】中小企業の3割超 課題は「人手不足」 地方で顕著 [転載禁止]©2ch.net
512 :名無しさん@1周年[]:2015/10/17(土) 22:47:37.95 ID:eRJY2K6i0
体育会系、部活動に慣れた日本人的コミュニケーションも障害になってるんだよな。

オッサンを雇えないのは、経営者が同年代のオッサンを従業員として使うことができないから。
日本の男は無意識に年上は偉いと思ってて、年功序列の上下関係で組織を動かしてる。
【経済】中小企業の3割超 課題は「人手不足」 地方で顕著 [転載禁止]©2ch.net
537 :名無しさん@1周年[]:2015/10/17(土) 22:52:04.93 ID:eRJY2K6i0
今の若い子って運転免許も高額だから取ってないという人が多いらしいな。
団塊ジュニアは免許証ぐらいは持ってたりするが、金がなくて車を運転する経験がほとんどなくて
とても運転を仕事にしようというレベルには達してない人が多い。

これからとんでもない人手不足になるのはこの一点だけ見ても分かる。
【経済】中小企業の3割超 課題は「人手不足」 地方で顕著 [転載禁止]©2ch.net
562 :名無しさん@1周年[]:2015/10/17(土) 22:56:49.61 ID:eRJY2K6i0
>>532
日本では大学のあり方が労働市場に直結してると思うのだが、
大学の職員や教授たちの生活を守るために、入学試験がユルユルになってるよね。
補助金は貰い放題だし。で、世界の大学と比べてレベルが下がってる。

田中マキコが新設大学を認可しなかったのは理不尽なスタンドプレーだが
方向性だけは正しい。
【経済】中小企業の3割超 課題は「人手不足」 地方で顕著 [転載禁止]©2ch.net
576 :名無しさん@1周年[]:2015/10/17(土) 22:59:15.10 ID:eRJY2K6i0
ブラックか無職の2択になってるのも問題なんだよ。

昔はみんなで仕事をシェアしてる部分があったが
今は使える人材(お人好し含む)に仕事を大量に押し付けるのが経営者の常識。
人手不足というのは、使える人材が不足してるという意味で
使えない人がいくら応募しても採用されない一方、既存の(使える)従業員は過労死寸前まで働いてる。
【経済】中小企業の3割超 課題は「人手不足」 地方で顕著 [転載禁止]©2ch.net
594 :名無しさん@1周年[]:2015/10/17(土) 23:02:03.26 ID:eRJY2K6i0
まあ移民は避けられないと思うんだけど、
企業は移民を果たして使いこなせるかな?
経営者は部活動のノリで威張ってても移民は言うことを聞いてくれないぞw

コンビニの店長とかでも外国人の従業員には手を焼いてる。
【経済】中小企業の3割超 課題は「人手不足」 地方で顕著 [転載禁止]©2ch.net
614 :名無しさん@1周年[]:2015/10/17(土) 23:05:12.78 ID:eRJY2K6i0
>>597
自己責任といってるのは竹中のような実際に労働者になったことのないやつや学生だけ。
企業でも心ある人間はリストラしたり不採用の決定をするのに心痛めてるよそりゃ。
【経済】中小企業の3割超 課題は「人手不足」 地方で顕著 [転載禁止]©2ch.net
628 :名無しさん@1周年[]:2015/10/17(土) 23:07:59.98 ID:eRJY2K6i0
俺は女差別はしたくないのだが、若いころから専業主婦狙いで
とにかく自立するつもりのない女が多すぎるのは問題だよな。海外ではありえん。

女の3割ぐらいでいいから、男を養おうという人が出てくれば真の男女平等は実現できる。
【経済】中小企業の3割超 課題は「人手不足」 地方で顕著 [転載禁止]©2ch.net
646 :名無しさん@1周年[]:2015/10/17(土) 23:10:37.19 ID:eRJY2K6i0
外国人に「この時間は残業代はデマスカ?」と聞かれて
言葉に詰まる経営者は多いだろうな。今は日本の若者でも平気で残業はしませんと言うらしいけどw
【経済】中小企業の3割超 課題は「人手不足」 地方で顕著 [転載禁止]©2ch.net
664 :名無しさん@1周年[]:2015/10/17(土) 23:13:17.45 ID:eRJY2K6i0
>>651
企業のいう人手不足とは、「うちの会社で使える人が不足してる」という意味。
分かりやすく言うと、「彼氏ほしい、イケメンいないかな〜」というレベル。
【経済】中小企業の3割超 課題は「人手不足」 地方で顕著 [転載禁止]©2ch.net
701 :名無しさん@1周年[]:2015/10/17(土) 23:18:44.54 ID:eRJY2K6i0
>>685
この板だけ見ても、実はそれほど安倍って支持されてないよ。
嫌韓や安保賛成派は確かに多いとは思うけど、経済政策については自民支持者はむしろ少ない。
【経済】中小企業の3割超 課題は「人手不足」 地方で顕著 [転載禁止]©2ch.net
734 :名無しさん@1周年[]:2015/10/17(土) 23:22:10.92 ID:eRJY2K6i0
>>710
誰も信じないと思うけど、安倍はむしろ団塊世代に支持者が多い。
「日本を取り戻す」とか「一億総活躍」とかスローガンに騙されるのはあの世代。

団塊で学生運動してたような人やマスコミに入るような人は1%もいないからね。
【経済】中小企業の3割超 課題は「人手不足」 地方で顕著 [転載禁止]©2ch.net
755 :名無しさん@1周年[]:2015/10/17(土) 23:25:01.10 ID:eRJY2K6i0
経営者を悪く言うのは俺はあまり好きではないな。
経営者にも自殺者は多いし、
人間の心がある大半の経営者は人を切ったり不採用にすることについては
とんでもないストレスでのたうちまわってる。

結局、新卒採用重視とか定年制とか根本的な構造に問題があるんだよ。
【経済】中小企業の3割超 課題は「人手不足」 地方で顕著 [転載禁止]©2ch.net
802 :名無しさん@1周年[]:2015/10/17(土) 23:29:58.76 ID:eRJY2K6i0
個人的に思うに、低賃金は大した問題ではないと思う。
大事なのは労働法の徹底遵守。

労働時間8時間以内を守ること、
24時間営業の廃止。深夜労働は一部を除いて原則禁止。
これだと月収15万でもやるやつは増える。
ニートなんて月収10万でも一日の労働時間が6時間ポッキリでいいとなったらヤル奴は多いと思う。
【経済】中小企業の3割超 課題は「人手不足」 地方で顕著 [転載禁止]©2ch.net
830 :名無しさん@1周年[]:2015/10/17(土) 23:35:21.88 ID:eRJY2K6i0
>>795
どうなんだろう。韓国みたいに企業形態そのものは財閥化するけど
労働者間の格差は広がるんじゃないか。
【経済】中小企業の3割超 課題は「人手不足」 地方で顕著 [転載禁止]©2ch.net
859 :名無しさん@1周年[]:2015/10/17(土) 23:39:44.51 ID:eRJY2K6i0
氷河期世代って無職も多いけど
「正社員」「妻子もち」であっても経営者に対しては相当不信感を持ってる。

無職とシェアすべき労働を被って理不尽な過酷労働に耐えてきてるからね。
つまり、辛いのは無職も正社員も一緒だったりする。
【経済】中小企業の3割超 課題は「人手不足」 地方で顕著 [転載禁止]©2ch.net
902 :名無しさん@1周年[]:2015/10/17(土) 23:46:08.60 ID:eRJY2K6i0
労働者が足りないと分かってて、大量の人手が必要とされる東京五輪を開催するのが象徴的だが
状況が見えてないにも程があるとしかいいようがない老害が一部にいることが問題。
若者を煽って「総活躍社会だ」と働かせれば何とかなると思ってるのだろうかね。

俺が前にいた会社では、人手不足が目に見えてるのになぜか店舗を拡大してた。
何を考えてるのか分からんが、企業家、上級国民にはバカも多いんだろうとは思う。
【経済】中小企業の3割超 課題は「人手不足」 地方で顕著 [転載禁止]©2ch.net
948 :名無しさん@1周年[]:2015/10/17(土) 23:51:45.15 ID:eRJY2K6i0
>>927
労働者の絶対数が足りないのに
拡大方針をとる連中ってホントに意味が分からん。
「成せばなる」「気合でなんとかなる」とか本気で思ってるのだろうか。

夏の甲子園で炎天下で高校生に運動させるのを見て感動する老人が多いからなあ。
【経済】中小企業の3割超 課題は「人手不足」 地方で顕著 [転載禁止]©2ch.net
974 :名無しさん@1周年[]:2015/10/17(土) 23:54:50.50 ID:eRJY2K6i0
>>962
治安悪化しても警備会社の株が上がって大儲けなんて考えてる連中もいるのだろう。
【経済】中小企業の3割超 課題は「人手不足」 地方で顕著 [転載禁止]©2ch.net
995 :名無しさん@1周年[]:2015/10/17(土) 23:57:10.83 ID:eRJY2K6i0
>>989
治安については安倍や自民党は多分捨ててると思う。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。