トップページ
>
ニュース速報+
>
2015年10月17日
>
cs5jQKvm0
書き込み順位&時間帯一覧
73 位
/20340 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
0
0
0
0
0
0
14
16
7
0
0
0
6
10
4
0
0
0
0
0
0
57
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@1周年
【経済】“50兆円増”企業が利益をため込む…政府側、設備投資を要請★2 [転載禁止]©2ch.net
【社会】TPPと農業…誰が田畑を守るのか [転載禁止]©2ch.net
【VW】 VWの日本販売3割減 10月前半、排ガス不正響く (日経新聞) [転載禁止]©2ch.net
【政治】公明・山口代表:軽減税率適用「新聞、書籍も対象に」 [転載禁止]©2ch.net
【経済】“50兆円増”企業が利益をため込む…政府側、設備投資を要請★3 [転載禁止]©2ch.net
書き込みレス一覧
次へ>>
【経済】“50兆円増”企業が利益をため込む…政府側、設備投資を要請★2 [転載禁止]©2ch.net
887 :
名無しさん@1周年
[sage]:2015/10/17(土) 09:19:08.29 ID:cs5jQKvm0
>>885
ますます貯めこむねw
【経済】“50兆円増”企業が利益をため込む…政府側、設備投資を要請★2 [転載禁止]©2ch.net
893 :
名無しさん@1周年
[sage]:2015/10/17(土) 09:20:35.16 ID:cs5jQKvm0
>>890
そもそも人口減社会で需要喚起は構造上無理
無理
【経済】“50兆円増”企業が利益をため込む…政府側、設備投資を要請★2 [転載禁止]©2ch.net
901 :
名無しさん@1周年
[sage]:2015/10/17(土) 09:22:01.84 ID:cs5jQKvm0
>>896
その可処分所得層
つまり生産年齢人口が減り続けるんだから
人口構造上無理
【経済】“50兆円増”企業が利益をため込む…政府側、設備投資を要請★2 [転載禁止]©2ch.net
909 :
名無しさん@1周年
[sage]:2015/10/17(土) 09:23:44.28 ID:cs5jQKvm0
>>903
ますます貯めこむだけ
逆に設備投資減税と経費枠の拡大
インセンティブないと金を回さない
【経済】“50兆円増”企業が利益をため込む…政府側、設備投資を要請★2 [転載禁止]©2ch.net
923 :
名無しさん@1周年
[sage]:2015/10/17(土) 09:25:51.14 ID:cs5jQKvm0
>>918
デフレとはまったく関係ない話だわな
そもそも
【経済】“50兆円増”企業が利益をため込む…政府側、設備投資を要請★2 [転載禁止]©2ch.net
929 :
名無しさん@1周年
[sage]:2015/10/17(土) 09:27:25.97 ID:cs5jQKvm0
>>925
将来の年金積立金
将来の退職金積立金
【経済】“50兆円増”企業が利益をため込む…政府側、設備投資を要請★2 [転載禁止]©2ch.net
934 :
名無しさん@1周年
[sage]:2015/10/17(土) 09:29:05.86 ID:cs5jQKvm0
>>931
誰もそんな国に投資しなくなるな
ますます設備投資が減少し需要が劣化する
【経済】“50兆円増”企業が利益をため込む…政府側、設備投資を要請★2 [転載禁止]©2ch.net
942 :
名無しさん@1周年
[sage]:2015/10/17(土) 09:31:56.77 ID:cs5jQKvm0
>>939
バブル期とは収益構造がまったく異なるな
人口減と高齢化で内需企業は壊滅
利益は外需が鮮明になってる状態
【経済】“50兆円増”企業が利益をため込む…政府側、設備投資を要請★2 [転載禁止]©2ch.net
945 :
名無しさん@1周年
[sage]:2015/10/17(土) 09:33:14.52 ID:cs5jQKvm0
>>940
比較優位の問題でしか無い
大株主
怒れば改善せざるを得ない
怒られないから改善しない
逆に内部留保を認めてるのが大株主
【経済】“50兆円増”企業が利益をため込む…政府側、設備投資を要請★2 [転載禁止]©2ch.net
952 :
名無しさん@1周年
[sage]:2015/10/17(土) 09:34:37.71 ID:cs5jQKvm0
>>946
一般には団塊世代の大量退職に備えた退職金積立
加えて自己資本比率の強化
今後もこれまでの伸びが続くとは予想されていない
【経済】“50兆円増”企業が利益をため込む…政府側、設備投資を要請★2 [転載禁止]©2ch.net
966 :
名無しさん@1周年
[sage]:2015/10/17(土) 09:37:01.79 ID:cs5jQKvm0
>>959
激減する生産年齢人口=現役世代の課税強化なんてあり得ない話
高齢福祉国家、人口減社会では有りえない税制
【経済】“50兆円増”企業が利益をため込む…政府側、設備投資を要請★2 [転載禁止]©2ch.net
971 :
名無しさん@1周年
[sage]:2015/10/17(土) 09:38:17.36 ID:cs5jQKvm0
>>961
具体的な国名具体的な数字を出してもらわんと答えようがない
【経済】“50兆円増”企業が利益をため込む…政府側、設備投資を要請★2 [転載禁止]©2ch.net
974 :
名無しさん@1周年
[sage]:2015/10/17(土) 09:39:17.82 ID:cs5jQKvm0
>>972
ますます貯めこむだけ
相変わらず馬鹿の見本市だなお前は
【経済】“50兆円増”企業が利益をため込む…政府側、設備投資を要請★2 [転載禁止]©2ch.net
975 :
名無しさん@1周年
[sage]:2015/10/17(土) 09:40:18.70 ID:cs5jQKvm0
>>973
甘いというかあくまで比較優位でしかない
資本主義社会なんだから、投資を拒否すれば競争に勝ち続けられないわけで
あとは按配でしかない
【社会】TPPと農業…誰が田畑を守るのか [転載禁止]©2ch.net
360 :
名無しさん@1周年
[sage]:2015/10/17(土) 10:14:26.50 ID:cs5jQKvm0
>>356
そもそも対抗する意味も道理もまったく理解できない
【社会】TPPと農業…誰が田畑を守るのか [転載禁止]©2ch.net
402 :
名無しさん@1周年
[sage]:2015/10/17(土) 10:20:18.74 ID:cs5jQKvm0
>>393
やり手じゃない無能ならさっさと止めればいいじゃん
ばかなの?
【社会】TPPと農業…誰が田畑を守るのか [転載禁止]©2ch.net
421 :
名無しさん@1周年
[sage]:2015/10/17(土) 10:23:20.79 ID:cs5jQKvm0
>>414
熊五郎が珍しく、正論言っとる
(´・ω・)
【社会】TPPと農業…誰が田畑を守るのか [転載禁止]©2ch.net
461 :
名無しさん@1周年
[sage]:2015/10/17(土) 10:29:23.29 ID:cs5jQKvm0
>>451
そもそも
日本はとっくの昔から
野菜は99%無関税
果物は5-15%程度の低関税
小麦大麦は100%輸入依存
花も関税ゼロ
とっくの昔からほとんど関税ゼロ状態
甘えてんのは一部だけ
【社会】TPPと農業…誰が田畑を守るのか [転載禁止]©2ch.net
471 :
名無しさん@1周年
[sage]:2015/10/17(土) 10:30:42.67 ID:cs5jQKvm0
>>463
それ「コメ生産者」な
コメ生産者を農家で一括りにするのは間違い
【社会】TPPと農業…誰が田畑を守るのか [転載禁止]©2ch.net
527 :
名無しさん@1周年
[sage]:2015/10/17(土) 10:37:37.76 ID:cs5jQKvm0
>>517
日本の場合
レタス業者に補助金でとるの?
キュウリ業者に補助金でとるの?
ほうれん草業者に補助金でとるの?
【社会】TPPと農業…誰が田畑を守るのか [転載禁止]©2ch.net
540 :
名無しさん@1周年
[sage]:2015/10/17(土) 10:39:20.50 ID:cs5jQKvm0
>>531
そもそも現時点ですら
野菜もくだのものもほとんど関税ゼロ状態だから
わーわー騒いでるのはコメ生産者
ほとんどがコメ問題
これだけの話
他の生産者はとっくの昔から自由競争状態
【社会】TPPと農業…誰が田畑を守るのか [転載禁止]©2ch.net
560 :
名無しさん@1周年
[sage]:2015/10/17(土) 10:41:13.00 ID:cs5jQKvm0
>>551
日本の場合
レタス生産者に補助金でとるの?
椎茸生産者に補助金でとるの?
ほうれん草生産者に補助金でとるの?
【社会】TPPと農業…誰が田畑を守るのか [転載禁止]©2ch.net
576 :
名無しさん@1周年
[sage]:2015/10/17(土) 10:43:01.54 ID:cs5jQKvm0
>>565
日本の場合
例えばほうれん草生産者に補助金でとるの?
具体的にいくらよ?
言ってみ
【社会】TPPと農業…誰が田畑を守るのか [転載禁止]©2ch.net
584 :
名無しさん@1周年
[sage]:2015/10/17(土) 10:44:03.06 ID:cs5jQKvm0
>>569
つーか日本で輸入される野菜の99%はとっくの昔から無関税なんですけど
そもそも
【社会】TPPと農業…誰が田畑を守るのか [転載禁止]©2ch.net
600 :
名無しさん@1周年
[sage]:2015/10/17(土) 10:46:39.99 ID:cs5jQKvm0
>>595
ほっといてもコメ生産者は高齢化で
10-15年後に自然消滅なんですけど・・・・
【社会】TPPと農業…誰が田畑を守るのか [転載禁止]©2ch.net
620 :
名無しさん@1周年
[sage]:2015/10/17(土) 10:48:42.33 ID:cs5jQKvm0
>>607
実際問題、野菜なんてなんもかわらんよ
なぜなら既に完全自由競争だから
わーわー騒いでるのはコメ
農業問題ってのは99%コメ問題だけ
【社会】TPPと農業…誰が田畑を守るのか [転載禁止]©2ch.net
632 :
名無しさん@1周年
[sage]:2015/10/17(土) 10:50:23.73 ID:cs5jQKvm0
>>609
高齢化で自然消滅するのをどうやって保護するんですかね?
延命措置?
【社会】TPPと農業…誰が田畑を守るのか [転載禁止]©2ch.net
654 :
名無しさん@1周年
[sage]:2015/10/17(土) 10:52:19.73 ID:cs5jQKvm0
>>639
そやろうね
米国のコメ輸出なんて本気度ゼロだし
将来的に想定されてるのはベトナムからの輸入米
まぁ10年後くらいだろうね
【社会】TPPと農業…誰が田畑を守るのか [転載禁止]©2ch.net
666 :
名無しさん@1周年
[sage]:2015/10/17(土) 10:53:33.64 ID:cs5jQKvm0
>>653
つーか深刻な高齢化問題ってのはコメ生産者限定の話なわけで
一律に括るのはどうなんかね
【社会】TPPと農業…誰が田畑を守るのか [転載禁止]©2ch.net
674 :
名無しさん@1周年
[sage]:2015/10/17(土) 10:54:35.81 ID:cs5jQKvm0
>>664
だから
日本の場合
ほうれん草生産者に補助金でとるの?
レタス生産者に補助金でとるの?
キュウリ生産者に補助金でとるの?
トマト生産者に補助金でとるの?
具体的にいくらでとるの?
【社会】TPPと農業…誰が田畑を守るのか [転載禁止]©2ch.net
722 :
名無しさん@1周年
[sage]:2015/10/17(土) 11:00:22.22 ID:cs5jQKvm0
>>707
そんなこと言い出せば
輸送業界が道路整備費で補助金漬けみたいなとんでも理論に飛躍するね
【社会】TPPと農業…誰が田畑を守るのか [転載禁止]©2ch.net
731 :
名無しさん@1周年
[sage]:2015/10/17(土) 11:01:28.48 ID:cs5jQKvm0
>>728
そもそも「対抗」しようって発想が無意味
【社会】TPPと農業…誰が田畑を守るのか [転載禁止]©2ch.net
752 :
名無しさん@1周年
[sage]:2015/10/17(土) 11:03:14.71 ID:cs5jQKvm0
>>740
農道を利用する農業以外の関係者もおるわな
こじつけもいいかげんにしなさい
【VW】 VWの日本販売3割減 10月前半、排ガス不正響く (日経新聞) [転載禁止]©2ch.net
79 :
名無しさん@1周年
[sage]:2015/10/17(土) 11:06:57.69 ID:cs5jQKvm0
>>71
中古価格は激減だし
部品やら修理費は高騰
購入「後」のトータルを考えれば
目先の割引に意味があるのか疑問だな
【社会】TPPと農業…誰が田畑を守るのか [転載禁止]©2ch.net
789 :
名無しさん@1周年
[sage]:2015/10/17(土) 11:08:51.34 ID:cs5jQKvm0
>>785
コメ生産者は高齢化でほっといても自然消滅だから
そもそも
【VW】 VWの日本販売3割減 10月前半、排ガス不正響く (日経新聞) [転載禁止]©2ch.net
107 :
名無しさん@1周年
[sage]:2015/10/17(土) 11:18:12.55 ID:cs5jQKvm0
>>105
つ中古価格
【社会】TPPと農業…誰が田畑を守るのか [転載禁止]©2ch.net
903 :
名無しさん@1周年
[sage]:2015/10/17(土) 11:25:03.82 ID:cs5jQKvm0
>>901
それ食料だけじゃないから
燃料もおんなじ
【政治】公明・山口代表:軽減税率適用「新聞、書籍も対象に」 [転載禁止]©2ch.net
122 :
名無しさん@1周年
[sage]:2015/10/17(土) 15:39:20.02 ID:cs5jQKvm0
>>120
新聞だけではない
あらゆるものに公平に課税してるのが消費税
【政治】公明・山口代表:軽減税率適用「新聞、書籍も対象に」 [転載禁止]©2ch.net
130 :
名無しさん@1周年
[sage]:2015/10/17(土) 15:44:46.30 ID:cs5jQKvm0
>>123
まったく正論
そもそも10%上げのところを8%に据え置いたところで
消費者心理が支えられるわけがない
しかも軽減税率ってのは貧乏人も金持ちも平等の恩恵を受ける
そもそも軽減税率は低所得者対策なわけで
金持ちまで恩恵を受けるようでは意味が無いというか無駄
低所得者に限定で給付金配って
通常通り税率を10%に上げるだけで良い話
これで低所得者対策になるし
金持ちまで恩恵を受けるアホな軽減税率システムに成らない
【政治】公明・山口代表:軽減税率適用「新聞、書籍も対象に」 [転載禁止]©2ch.net
137 :
名無しさん@1周年
[sage]:2015/10/17(土) 15:50:10.07 ID:cs5jQKvm0
>>133
全く逆
そもそも消費税ってのは高齢社会の社会保障費財源捻出が目的
併せて減り続ける生産年齢人口への課税が無理なので
高齢者層への課税強化がその中心目的
つまり年寄りどもの消費はそもそも食費がメインであって
そこを軽減もしくは非課税にすると
現状より更に年寄り優遇税制になる
そもそもありえない
年寄り共への課税強化が大目標であって、連中の消費のコアを軽減しては
ますます世代間格差が相対的に広がるだけ
どんだけ年寄り共を甘やかせば気が済むのかと
【政治】公明・山口代表:軽減税率適用「新聞、書籍も対象に」 [転載禁止]©2ch.net
146 :
名無しさん@1周年
[sage]:2015/10/17(土) 15:52:14.89 ID:cs5jQKvm0
>>139
正解
目的も効果も期待ゼロ
10%上げるところを部分的に8%に据え置いたところで
意味のない話
しかも金持ちまで平等に軽減の恩恵を受ける基地外税制
こんなんだったら
低所得者限定で給付金配った方がはるかに無駄がなく効果的
【政治】公明・山口代表:軽減税率適用「新聞、書籍も対象に」 [転載禁止]©2ch.net
151 :
名無しさん@1周年
[sage]:2015/10/17(土) 15:54:23.66 ID:cs5jQKvm0
>>144
こういう軽減対象品という例外を一度でも作り出すと
今度はそこが利権になる
例えば政権与党に多額の献金をする某業界が限定的に軽減になる可能性が出てくる
レタスは軽減対象
キャベツは軽減外
こういうことになりかねない
だから軽減という例外を作ってはいけない
低所得者救済対策が軽減税率の目的地なわけで
だったら低所得者限定で給付金配ればいいだけのはなし
【政治】公明・山口代表:軽減税率適用「新聞、書籍も対象に」 [転載禁止]©2ch.net
161 :
名無しさん@1周年
[sage]:2015/10/17(土) 15:56:31.76 ID:cs5jQKvm0
>>147
全くその通り
こういう例外を作ると次は次はと必ずなる
で、献金が多い業界
与党と結び付きが強い業界のみがその利権に群がって
軽減対象を要求してくる
利権の倉庫になる
だからこういう例外を認めてはいけない
そもそも軽減税率ってのは低所得者救済対策なわけで
金持ちまで平等に恩恵を受けるようでは意味が無い
低所得者限定で給付金配った方がはるかに効果的で合理的で本質的に正しい
【政治】公明・山口代表:軽減税率適用「新聞、書籍も対象に」 [転載禁止]©2ch.net
165 :
名無しさん@1周年
[sage]:2015/10/17(土) 16:01:02.37 ID:cs5jQKvm0
>>163
なぜ○○業界だけを軽減対象にするのか?
そもそも10%上げるところを8%に据え置く程度で軽減の効果、
消費の下支え効果があるのか?
合理的に考えて全く回答は不可能
しかもそもそも低所得者救済対策の軽減税率のはずが
金持ちまで「公平に」恩恵を受けるという無駄までおまけ付き
ありえない話
【政治】公明・山口代表:軽減税率適用「新聞、書籍も対象に」 [転載禁止]©2ch.net
172 :
名無しさん@1周年
[sage]:2015/10/17(土) 16:08:13.56 ID:cs5jQKvm0
>>171
命にかかわるような低所得者限定で
給付金配ればいいだけ
なぜ金持ちまで「公平に」恩恵を受ける軽減税率なのか
一切合理的な説明は不可能
そもそも消費税ってのは高齢社会の社会保障費財源捻出が目的
併せて減り続ける生産年齢人口への課税が無理なので
高齢者層への課税強化がその中心目的
つまり年寄りどもの消費はそもそも食費がメインであって
そこを軽減もしくは非課税にすると
現状より更に年寄り優遇税制になる
そもそもありえない
年寄り共への課税強化が大目標であって、連中の消費のコアを軽減しては
ますます世代間格差が相対的に広がるだけ
どんだけ年寄り共を甘やかせば気が済むのかと
【政治】公明・山口代表:軽減税率適用「新聞、書籍も対象に」 [転載禁止]©2ch.net
177 :
名無しさん@1周年
[sage]:2015/10/17(土) 16:11:46.82 ID:cs5jQKvm0
>>175
例えば10%に上げる時点で
スーパーの商品を8%に据え置いて
どんだけの意味があるのか
意味が無い
全くと言っていいほど意味が無い
低所得者対策にも成らない
消費の下支えにもならない
意味が無い
【政治】公明・山口代表:軽減税率適用「新聞、書籍も対象に」 [転載禁止]©2ch.net
181 :
名無しさん@1周年
[sage]:2015/10/17(土) 16:16:16.34 ID:cs5jQKvm0
>>179
所得のある金持ちならともかく
資産だけの金持ちまで「公平に」軽減税率の恩恵を受けることが問題
逆に考えれば軽減税率ってのは
相対的に金持ちへの減税措置とも言い換えられる
ありえない話
単純に低所得者に給付金配った方が遥かにマシ
【政治】公明・山口代表:軽減税率適用「新聞、書籍も対象に」 [転載禁止]©2ch.net
184 :
名無しさん@1周年
[sage]:2015/10/17(土) 16:20:24.51 ID:cs5jQKvm0
>>178
なるだろう
20%も時間の問題
問題は金持ちまでもが平等に軽減税率の恩恵を受ける事
低所得者対策なら
低所得者限定で給付金配ればいいだけ
わざわざ軽減税率導入する意味が無い
20%まで上がる段階では流石に検討の余地はある
10%8%程度では意味が無い話
【政治】公明・山口代表:軽減税率適用「新聞、書籍も対象に」 [転載禁止]©2ch.net
186 :
名無しさん@1周年
[sage]:2015/10/17(土) 16:22:58.42 ID:cs5jQKvm0
>>185
所得のない資産家の金持ちおるわね
典型が年寄りども
【政治】公明・山口代表:軽減税率適用「新聞、書籍も対象に」 [転載禁止]©2ch.net
192 :
名無しさん@1周年
[sage]:2015/10/17(土) 16:40:20.59 ID:cs5jQKvm0
>>190
問題なのは
>そもそも今や国民の過半数を越える貯金も出来ない世帯
に対して10%上がるところを8%に据え置いて
そもそも
>救うため
になるのかってこと
なるの?
8%に据え置いて?
例えば、財務省の試算なら2%増税分の年間食費は一人4000円程度
その程度の負担軽減が
>救うため
なんですかね?
で、金持ちまで平等に
>救うため
の対象になるというおバカなシステム
ありえんでしょ
次へ>>
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。