トップページ > ニュース速報+ > 2015年10月17日 > Y+5kj2VA0

書き込み順位&時間帯一覧

692 位/20340 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000301202300000000020



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@1周年
【経済】“50兆円増”企業が利益をため込む…政府側、設備投資を要請★2 [転載禁止]©2ch.net
【社会】TPPと農業…誰が田畑を守るのか [転載禁止]©2ch.net
【経済】“50兆円増”企業が利益をため込む…政府側、設備投資を要請★3 [転載禁止]©2ch.net
【原発再稼働】 再稼動広がらなければ…電気代値下げ遠く、家計圧迫 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【経済】“50兆円増”企業が利益をため込む…政府側、設備投資を要請★2 [転載禁止]©2ch.net
890 :名無しさん@1周年[sage]:2015/10/17(土) 09:19:23.17 ID:Y+5kj2VA0
内部留保が貯まってるのは、良い投資先がないからだろう。
で、良い投資先がないのは景気(経済規模)が縮小してるから。
景気が回復すれば、投資が進んで自然と内部留保は解消されるよ。

だからまず政府は「お願い」するんじゃなくて
消費を喚起(需要を増やす)政策を行なうべき。

お願いみたいなあやふやなものじゃなくて、
政府が取り得る合理的で最適な政策を実行しろ。
【経済】“50兆円増”企業が利益をため込む…政府側、設備投資を要請★2 [転載禁止]©2ch.net
896 :名無しさん@1周年[sage]:2015/10/17(土) 09:21:30.01 ID:Y+5kj2VA0
>>893
可処分所得が増えれば消費(需要)は増える。
【経済】“50兆円増”企業が利益をため込む…政府側、設備投資を要請★2 [転載禁止]©2ch.net
961 :名無しさん@1周年[sage]:2015/10/17(土) 09:36:10.45 ID:Y+5kj2VA0
>>901
90年〜96年にかけて、首都圏より青森とか一部の地方の伸びが良いのは何で?

生産人口減少局面において、家計消費性向が高くなる減少があるのは何で?

日本以外の生産年齢人口減少国で、名目GDPやGDPデフレーターが上昇してるのは何で?
【社会】TPPと農業…誰が田畑を守るのか [転載禁止]©2ch.net
799 :名無しさん@1周年[sage]:2015/10/17(土) 11:10:34.79 ID:Y+5kj2VA0
農業は補助金でどーとでもなるが、
医療はやばい。

あと、産業競争力会議に外資が意見できるのがやばい。
竹中平蔵だけでも癌なんだぞ。
【社会】TPPと農業…誰が田畑を守るのか [転載禁止]©2ch.net
820 :名無しさん@1周年[sage]:2015/10/17(土) 11:13:12.95 ID:Y+5kj2VA0
農家なくなっても、国内で食べ物が生産できるならそれでいいけど、
実際はそうじゃないから、なくなったら困るだろ。

国内の農作物が壊滅したあとに、海外が不作で食料輸入とまったり
超高騰したらどーすんだ?
【社会】TPPと農業…誰が田畑を守るのか [転載禁止]©2ch.net
869 :名無しさん@1周年[sage]:2015/10/17(土) 11:19:11.79 ID:Y+5kj2VA0
>>818
ごめん。産業競争力会議じゃなくて、規制改革会議だった。

以下、日米が交わした文書概要(内閣府資料から)

両国政府は、コーポレート・ガバナンスについて、社外取締役に関する日本の会社
法改正等の内容を確認し、買収防衛策について日本政府が意見等を受け付けること
としたほか、規制改革について外国投資家等からの意見等を求め、これらを規制改
革会議に付託することとした。
【社会】TPPと農業…誰が田畑を守るのか [転載禁止]©2ch.net
899 :名無しさん@1周年[sage]:2015/10/17(土) 11:23:59.49 ID:Y+5kj2VA0
>>832
自国内に対して売るのと、外国に売るのでは価格全然違うだろうし、
地力で生産できないなら原油のように足下見られるだろうさ。

>>856
でも農家については、別の方法で保障を考えてやる必要があると思う。

まぁTPPの関税は目くらましなんですけどね。
恐ろしいのは外資の影響力が大幅に強くなること。
日本企業や国民もえぐくやらんと食われる。
【社会】TPPと農業…誰が田畑を守るのか [転載禁止]©2ch.net
911 :名無しさん@1周年[sage]:2015/10/17(土) 11:26:45.57 ID:Y+5kj2VA0
>>908
えーっと、だから代替エネルギーを必死なって開発してるんじゃないですかね?
【社会】TPPと農業…誰が田畑を守るのか [転載禁止]©2ch.net
932 :名無しさん@1周年[sage]:2015/10/17(土) 11:29:52.22 ID:Y+5kj2VA0
>>912
えーっと力があるところ?
言ってる意味と意図がよく分らない。
【社会】TPPと農業…誰が田畑を守るのか [転載禁止]©2ch.net
951 :名無しさん@1周年[sage]:2015/10/17(土) 11:32:27.57 ID:Y+5kj2VA0
>>922
全世界が不作にならなくても、
もし輸入先との関係が険悪になって、
経済制裁として日本が食料輸出規制とかされたらどーしましょう?

そうでなくても、外交カードの一つにされたらどーしましょう?
【社会】TPPと農業…誰が田畑を守るのか [転載禁止]©2ch.net
972 :名無しさん@1周年[sage]:2015/10/17(土) 11:35:25.13 ID:Y+5kj2VA0
1.食料輸入を海外に頼り、海外に外交カードを与える
2.規制改革会議に外資の意見を取り入れる ←内閣府文書より

この結果導き出されるものなんて、アホでも分るだろ。
【社会】TPPと農業…誰が田畑を守るのか [転載禁止]©2ch.net
993 :名無しさん@1周年[sage]:2015/10/17(土) 11:38:45.69 ID:Y+5kj2VA0
>>964
別に1国と険悪になるだけで、相手次第で物よっては物価高騰すると思うけど?
レアメタルの話なんて記憶に新しいと思うケドナー。
【経済】“50兆円増”企業が利益をため込む…政府側、設備投資を要請★3 [転載禁止]©2ch.net
113 :名無しさん@1周年[sage]:2015/10/17(土) 11:45:15.73 ID:Y+5kj2VA0
まぁ、人口よりも公共投資のが影響ずっとでかいんですけどね。
人口減とか、政府の甘え。

http://asread.info/archives/259/2
ここのグラフを見る限り、生産年齢人口よりも
名目政府支出の影響の方が半端ないっすね。
【経済】“50兆円増”企業が利益をため込む…政府側、設備投資を要請★3 [転載禁止]©2ch.net
122 :名無しさん@1周年[sage]:2015/10/17(土) 11:49:31.52 ID:Y+5kj2VA0
>>116
逆に言うと、庶民の暮らしがよくなると、経済が活性化して
優良な投資先が増えるので、内部留保分が投資にまわる。

今は投資先がないので、本来は政府が需要を創出して
企業が投資したら儲かると思わせなければならないのに
「お願い」とか言って政府が企業にムチ打ってる状況である。

もうどうしようもない無能政府です。
【経済】“50兆円増”企業が利益をため込む…政府側、設備投資を要請★3 [転載禁止]©2ch.net
125 :名無しさん@1周年[sage]:2015/10/17(土) 11:51:45.36 ID:Y+5kj2VA0
>>121
一応資産効果というものがあるので、
景気に上向きの影響をちょっとだけ与えるよ。

他に要因が何もなければ景気上昇圧力だったんだけど、
他が駄目すぎるから総合的には景気は下向きになっただけ。
【経済】“50兆円増”企業が利益をため込む…政府側、設備投資を要請★3 [転載禁止]©2ch.net
275 :名無しさん@1周年[sage]:2015/10/17(土) 13:07:48.69 ID:Y+5kj2VA0
>>138
>そんな決まり有ったか?

いや、政府が企業に金を使わせたいなら、
企業が金を使いやすい環境にもっていくのは当たり前だろ。
目的とそれを達成する手段の話だ。

決まりの問題じゃないと思うんだけど。
【経済】“50兆円増”企業が利益をため込む…政府側、設備投資を要請★3 [転載禁止]©2ch.net
325 :名無しさん@1周年[sage]:2015/10/17(土) 13:25:46.84 ID:Y+5kj2VA0
>>314
そりゃ、景気の見通しが悪いから設備投資もしないし、給料もあげない。
企業経営者としては当然。

政府は税金徴収することを考えずに、まずは景気回復させるべき。
そうすれば自然と企業も設備投資はする。
給料あげるかどうかは派遣法改正のせいで知らん。
【原発再稼働】 再稼動広がらなければ…電気代値下げ遠く、家計圧迫 [転載禁止]©2ch.net
167 :名無しさん@1周年[]:2015/10/17(土) 14:32:05.74 ID:Y+5kj2VA0
原発が稼動していないから料金が高いのではなくて

役にも立たない原発を大量に建設・維持し続けているからです

原発という負の遺産を抱え込んで身動きできない状態です

この負の遺産を正当なる責任者に押し付ければ万事解決
【原発再稼働】 再稼動広がらなければ…電気代値下げ遠く、家計圧迫 [転載禁止]©2ch.net
170 :名無しさん@1周年[]:2015/10/17(土) 14:49:21.42 ID:Y+5kj2VA0
この負の遺産を何の関係もない電力消費者に支払わせているから高いのです

正当なる継承者に押し付けましょう
【原発再稼働】 再稼動広がらなければ…電気代値下げ遠く、家計圧迫 [転載禁止]©2ch.net
171 :名無しさん@1周年[]:2015/10/17(土) 14:53:14.58 ID:Y+5kj2VA0
大事なことなので繰り返します

負の遺産を正当なる継承者にだけに押し付けましょう


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。