トップページ
>
ニュース速報+
>
2015年10月17日
>
VJDm8OgL0
書き込み順位&時間帯一覧
441 位
/20340 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
15
11
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
26
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@1周年
【社会】TPPと農業…誰が田畑を守るのか [転載禁止]©2ch.net
書き込みレス一覧
【社会】TPPと農業…誰が田畑を守るのか [転載禁止]©2ch.net
368 :
名無しさん@1周年
[]:2015/10/17(土) 10:15:38.78 ID:VJDm8OgL0
農業は安全保障そのものなんだよ。
経済的な軍隊なんか一般的でない(傭兵業はあるが正規軍に比べると
圧倒的に規模が小さい)ように、
農家も全員公務員化したほうがいい。
【社会】TPPと農業…誰が田畑を守るのか [転載禁止]©2ch.net
392 :
名無しさん@1周年
[]:2015/10/17(土) 10:18:56.97 ID:VJDm8OgL0
>>377
海外が不作になったら飢餓輸出させるのか?
今の時代そんなことができるわけがない。
【社会】TPPと農業…誰が田畑を守るのか [転載禁止]©2ch.net
424 :
名無しさん@1周年
[]:2015/10/17(土) 10:23:32.98 ID:VJDm8OgL0
>>414
あほか?
普段から作ってなかったら飢饉が起こったらその飢饉はより深刻になるんだよ。
【社会】TPPと農業…誰が田畑を守るのか [転載禁止]©2ch.net
462 :
名無しさん@1周年
[]:2015/10/17(土) 10:29:25.38 ID:VJDm8OgL0
>>455
起こってからでは遅いだろうが。今日食べるものがないんだぞ。
【社会】TPPと農業…誰が田畑を守るのか [転載禁止]©2ch.net
480 :
名無しさん@1周年
[]:2015/10/17(土) 10:32:29.72 ID:VJDm8OgL0
日本だけで飢饉→輸入すればいい
日本以外で飢饉→海外は自国向けに輸出を制限するので自給率が高い方が影響が少ない
全世界で飢饉→海外は自国向けに輸出を制限するので自給率が高い方が影響が少ない
よって自由主義経済に任せにして自給率が低くてもいいという選択肢はありえない。
多少の補助金を与えて自給率を上げるのは安全保障上十分な理由になる。
【社会】TPPと農業…誰が田畑を守るのか [転載禁止]©2ch.net
502 :
名無しさん@1周年
[]:2015/10/17(土) 10:34:50.19 ID:VJDm8OgL0
>>478
戦争状態でない時でも海外で飢饉が起これば同じことがおこるんだよ。
【社会】TPPと農業…誰が田畑を守るのか [転載禁止]©2ch.net
517 :
名無しさん@1周年
[]:2015/10/17(土) 10:36:41.75 ID:VJDm8OgL0
>>509
農業に補助金を出していない国は存在しない。
【社会】TPPと農業…誰が田畑を守るのか [転載禁止]©2ch.net
554 :
名無しさん@1周年
[]:2015/10/17(土) 10:40:39.87 ID:VJDm8OgL0
食糧安全保障ってのは戦時経済のことのみを意味しない。
平時でも外交要因だけでなく、環境要因によって食糧が手に入らない
ことはある(燃料はいくらでも輸入できるがが不作で食糧が輸入できないと
いったことは起こりうる)。
よって自給率向上には意味がある。
【社会】TPPと農業…誰が田畑を守るのか [転載禁止]©2ch.net
586 :
名無しさん@1周年
[]:2015/10/17(土) 10:44:07.56 ID:VJDm8OgL0
農業補助金は農家に食糧安全保障を担うために
半公務員になってもらうと考えれば妥当だろ。
【社会】TPPと農業…誰が田畑を守るのか [転載禁止]©2ch.net
599 :
名無しさん@1周年
[]:2015/10/17(土) 10:46:33.97 ID:VJDm8OgL0
>>572
だから全世界で不作でも作ってる元の量が少なければより悲惨なんだが?
そこは理解してるか?安全率は大きくする必要があるとは思わないのか?
【社会】TPPと農業…誰が田畑を守るのか [転載禁止]©2ch.net
625 :
名無しさん@1周年
[]:2015/10/17(土) 10:49:31.97 ID:VJDm8OgL0
市場経済任せにしたら、余った分は捨てるしかないので
平時で消費できるギリギリの量を生産することが最適解になる。
よって不作のときは餓死者がでる羽目になる。
このことから補助金を与えて平時には無駄になるほどの食糧を
作っておくことは理に適っている。
【社会】TPPと農業…誰が田畑を守るのか [転載禁止]©2ch.net
659 :
名無しさん@1周年
[]:2015/10/17(土) 10:52:55.25 ID:VJDm8OgL0
>>612
震災の時被災地に住んでたが、すべてのスーパーが閉まって
危険を感じたぞ。
まじてパンがないからお菓子を食べて生きるという
マリーアントワネット状態だったからな。
その時にベランダ栽培してたらまだ安心感はあったかもな。
【社会】TPPと農業…誰が田畑を守るのか [転載禁止]©2ch.net
689 :
名無しさん@1周年
[]:2015/10/17(土) 10:56:24.49 ID:VJDm8OgL0
>>655
飢餓輸出はまともな政治のある国では選択されないよ。
現代社会でそんなことしたのは独裁政府ばっかりだ。
アイルランド飢饉は悲惨な例として記憶されてるしね。
普通に輸出制限されてこちらは輸入できなくなる。
【社会】TPPと農業…誰が田畑を守るのか [転載禁止]©2ch.net
703 :
名無しさん@1周年
[]:2015/10/17(土) 10:58:31.60 ID:VJDm8OgL0
>>698
じゃあ警察も消防も税金で養わないとやってけない仕事だから
やめたほうがいいのか?
頭大丈夫?
【社会】TPPと農業…誰が田畑を守るのか [転載禁止]©2ch.net
716 :
名無しさん@1周年
[]:2015/10/17(土) 10:59:43.65 ID:VJDm8OgL0
>>701
食糧は安全保障要素があるから市場経済任せにする分野ではないので。
【社会】TPPと農業…誰が田畑を守るのか [転載禁止]©2ch.net
738 :
名無しさん@1周年
[]:2015/10/17(土) 11:02:09.85 ID:VJDm8OgL0
>>721
お前の例に対していっただけだよ。
実際に近所すべてのスーパーが閉まるといった事態は起こりうる。
ありえないことなんかではない。
【社会】TPPと農業…誰が田畑を守るのか [転載禁止]©2ch.net
762 :
名無しさん@1周年
[]:2015/10/17(土) 11:04:53.56 ID:VJDm8OgL0
>>732
詭弁というならどこが詭弁なのか言えよ。
なお、「それは詭弁だ」とだけ言って論点回避しよう
とするのは回答になってないので詭弁だ。
【社会】TPPと農業…誰が田畑を守るのか [転載禁止]©2ch.net
777 :
名無しさん@1周年
[]:2015/10/17(土) 11:07:06.85 ID:VJDm8OgL0
>>766
海外不作時のときのための保険金と考えれば何の問題もないだろ。
【社会】TPPと農業…誰が田畑を守るのか [転載禁止]©2ch.net
828 :
名無しさん@1周年
[]:2015/10/17(土) 11:14:10.54 ID:VJDm8OgL0
>>820
農家死ね論者は潔く餓死するんだと。
【社会】TPPと農業…誰が田畑を守るのか [転載禁止]©2ch.net
847 :
名無しさん@1周年
[]:2015/10/17(土) 11:15:54.13 ID:VJDm8OgL0
>>827
国がやるって結局税金、つまり消費者負担じゃん。
矛盾してるぞ。
【社会】TPPと農業…誰が田畑を守るのか [転載禁止]©2ch.net
859 :
名無しさん@1周年
[]:2015/10/17(土) 11:17:40.99 ID:VJDm8OgL0
>>832
世界すべて統一価格とでも思ってんのか?
途上国は輸出規制するから途上国と日本の価格差は簡単に100倍以上になるよ。
【社会】TPPと農業…誰が田畑を守るのか [転載禁止]©2ch.net
876 :
名無しさん@1周年
[]:2015/10/17(土) 11:19:53.59 ID:VJDm8OgL0
>>848
輸送網は重要という話は安全保障の一面でしかない。
重要かそうでないかといわれればそりゃ重要ですわ。
【社会】TPPと農業…誰が田畑を守るのか [転載禁止]©2ch.net
897 :
名無しさん@1周年
[]:2015/10/17(土) 11:23:29.14 ID:VJDm8OgL0
>>867
>>警察や消防はいらないの?とか小学生のような論理の飛躍で因縁つけてくる
>>時点でお前がTPPを理解していない、勉強していないのは明白。
何も回答になってないんですが。お前が税金で養われる産業なんか
やめろと言ったんだろうが。
>>あるいは工作員なんか知らんが、そんな人間になにを言っても無駄だろう。
>>相手にするのはこれが最後だ。今後は無視する。
典型的な低能の勝利宣言でましたw
【社会】TPPと農業…誰が田畑を守るのか [転載禁止]©2ch.net
915 :
名無しさん@1周年
[]:2015/10/17(土) 11:27:25.72 ID:VJDm8OgL0
>>896
だから、その日本でも不作になったときの影響を緩和するために補助金、関税をつけて
自給率を高めておくという選択肢を取るのはいいことじゃない?
【社会】TPPと農業…誰が田畑を守るのか [転載禁止]©2ch.net
927 :
名無しさん@1周年
[]:2015/10/17(土) 11:29:13.72 ID:VJDm8OgL0
>>920
自給率高めればもっとましだよね。
【社会】TPPと農業…誰が田畑を守るのか [転載禁止]©2ch.net
955 :
名無しさん@1周年
[]:2015/10/17(土) 11:33:09.83 ID:VJDm8OgL0
>>889
このスレがそういうテーマだからな。
一面的でないとかいう主張は単なるスレ違いだ。
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。