トップページ > ニュース速報+ > 2015年10月17日 > NSz49WAp0

書き込み順位&時間帯一覧

107 位/20340 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000108650003752200000048



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@1周年
【経済】“50兆円増”企業が利益をため込む…政府側、設備投資を要請★2 [転載禁止]©2ch.net
【政治】安倍首相、自衛隊殉職隊員追悼式に参列…「いかなる事態にあっても国民の命と平和な暮らしは断固として守り抜く」 [転載禁止]©2ch.net
【国際】 ヒトラー「わが闘争」独仏語版、著作権切れで再版へ (AFPBB News) [転載禁止]©2ch.net
【経済】“50兆円増”企業が利益をため込む…政府側、設備投資を要請★3 [転載禁止]©2ch.net
【海外】「カネと力」中国式ルールは通用しない! TPPが分けた米中の明暗 [転載禁止]©2ch.net
【社会】横浜マンション傾斜問題、「全棟建て替え」提案に住民は… [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【経済】“50兆円増”企業が利益をため込む…政府側、設備投資を要請★2 [転載禁止]©2ch.net
215 :名無しさん@1周年[]:2015/10/17(土) 06:02:17.24 ID:NSz49WAp0
TPPは、大きなプラスになる。 
なぜなら、

@TPPは、潜在成長率(長期の成長予測)を高めて、
 長期の成長予測が、設備投資を増やす。

A日本経済を牽引しているのは、
 国際競争力のあるグローバル企業だが、
 グローバル企業は、貿易拡大で設備投資を増やす。
【経済】“50兆円増”企業が利益をため込む…政府側、設備投資を要請★2 [転載禁止]©2ch.net
230 :名無しさん@1周年[]:2015/10/17(土) 06:07:03.79 ID:NSz49WAp0
>>213
全くそのとおり。

日銀の白川前総裁の説明が、とても分かりやすい。
https://www.boj.or.jp/announcements/press/koen_2013/ko130315a.htm/

金融緩和は、言わば明日の需要を今日に前倒しすることによって現在の
景気を刺激する効果を持ちますが、その明日になると、明後日の需要を
さらに前倒ししない限り、効果が減衰します。

いずれにせよ、前倒しする需要の大きさ自体は、先行きの潜在成長力に
規定されます。それだけに、潜在成長率自体を引き上げる努力が不可欠
です。

こうした日本銀行の金融面での取り組みと、
政府による成長力強化に向けた取り組みがプラスの好循環、相乗作用を
もたらすことになれば、その政策効果は大きくなると考えています。
【経済】“50兆円増”企業が利益をため込む…政府側、設備投資を要請★2 [転載禁止]©2ch.net
242 :名無しさん@1周年[]:2015/10/17(土) 06:11:28.83 ID:NSz49WAp0
>>234
そのとおり。
上場企業の使命は、「利益の最大化」。

これを通じて、企業の所有者である株主に利益をもたらし、
かつ、ステークホルダーおよび社会に貢献すること。
【経済】“50兆円増”企業が利益をため込む…政府側、設備投資を要請★2 [転載禁止]©2ch.net
249 :名無しさん@1周年[]:2015/10/17(土) 06:13:38.65 ID:NSz49WAp0
>>244
それ、完全に共産主義じゃないですか。
【経済】“50兆円増”企業が利益をため込む…政府側、設備投資を要請★2 [転載禁止]©2ch.net
258 :名無しさん@1周年[]:2015/10/17(土) 06:16:09.01 ID:NSz49WAp0
>>248
企業は、どっちにしても叩かれるからね。

米国企業は、
「レバレッジ比率が高いから、リーマンショックになった」
と叩かれ、

日本企業は、
「自己資本比率が高くて、内部留保を溜め込んでいる」
と叩かれる。
【経済】“50兆円増”企業が利益をため込む…政府側、設備投資を要請★2 [転載禁止]©2ch.net
279 :名無しさん@1周年[]:2015/10/17(土) 06:21:18.31 ID:NSz49WAp0
成長戦略として重要なのは、

■自由貿易
・グローバル需要を取り込んで、投資を増やす
・グローバル競争を通じた生産性向上

■直間比率
・間接税比率を下げる(所得税、法人税減税)
・間接税比率を下げて、国際競争力を高める

■構造改革(官から民へ)
・規制緩和
・小さな政府(政府支出の削減9
【経済】“50兆円増”企業が利益をため込む…政府側、設備投資を要請★2 [転載禁止]©2ch.net
290 :名無しさん@1周年[]:2015/10/17(土) 06:23:36.92 ID:NSz49WAp0
>>279間違えた、訂正

■直間比率
・直接税比率を下げる(所得税、法人税減税)
・直接税比率を下げて、国際競争力を高める
【経済】“50兆円増”企業が利益をため込む…政府側、設備投資を要請★2 [転載禁止]©2ch.net
325 :名無しさん@1周年[]:2015/10/17(土) 06:32:32.70 ID:NSz49WAp0
>>297
そのとおりだね、
需要を創出するのは、政府(官僚)の政策ではなく、
民間の創造性。

スマホ(既存技術の組合せ)という総合的な発明が、
グローバル需要を生み出し、グローバル需要が、
日本企業の収益が増やし、日本の設備投資を増やした。

・大手の部品メーカ、半導体製造装置メーカ
・大手メーカに対する中小サプライヤー
多くの日本企業は、スマホ需要の恩恵を受けている。

もはや、一国内だけでの需要では小さすぎる。
サプライサイド政策(自由貿易、直接税減税、構造改革)で、
企業がグローバル需要をキャッチできるよう、促すべき。
【経済】“50兆円増”企業が利益をため込む…政府側、設備投資を要請★2 [転載禁止]©2ch.net
374 :名無しさん@1周年[]:2015/10/17(土) 06:48:24.02 ID:NSz49WAp0
@設備投資を増やすには、潜在成長力強化が必要。

A潜在成長力の強化には、外需の取り込みが必要。

B外需の取り込みには、国際競争力の強化が必要。

C国際競争力の強化には、直接税への減税が必要。

■国際競争力の強化
・間接税(消費税)は、維持又は増税。
・直接税(所得税、法人税)は、減税。
【経済】“50兆円増”企業が利益をため込む…政府側、設備投資を要請★2 [転載禁止]©2ch.net
394 :名無しさん@1周年[]:2015/10/17(土) 06:53:16.32 ID:NSz49WAp0
>>373
>一国の需要では小さすぎるってのは今に始まったことではないかな。
>昔からずっとずっと外需を頼りに日本の経済はできてる。

全くそのとおりです。日本は貿易立国。貿易(シーレーン)が生命線。
明治天皇の五箇条の御誓文からずっと、海洋国家として存立してきた。

前段を補足させてもらうと、政府・日銀ができるのは、
需要の「創出」ではなく「前倒し」に過ぎないんだよね。

白川・前日銀総裁の説明が分かりやすい。
>金融緩和は、言わば明日の需要を今日に前倒しすることによって現在の
>景気を刺激する効果を持ちますが、その明日になると、明後日の需要を
>さらに前倒ししない限り、効果が減衰します。

>いずれにせよ、前倒しする需要の大きさ自体は、先行きの潜在成長力に
>規定されます。それだけに、潜在成長率自体を引き上げる努力が不可欠
【経済】“50兆円増”企業が利益をため込む…政府側、設備投資を要請★2 [転載禁止]©2ch.net
425 :名無しさん@1周年[]:2015/10/17(土) 07:03:59.43 ID:NSz49WAp0
>>410
橋本や小泉内閣のような構造改革が不可欠だが、
安倍内閣は、改革マインドが弱いのが問題だね。

ただし、TPP大筋合意、これは素晴らしい。
経済成長にプラスとなるだけでなく、
安保法制と相まって、安全保障も強化される。
(=経済に対する不確実性が軽減される)

あと、国際競争力の強化のためには、
直接税・間接税において、直接税比率を下げる
ことが重要なので、法人税減税にも賛成だ。
【経済】“50兆円増”企業が利益をため込む…政府側、設備投資を要請★2 [転載禁止]©2ch.net
439 :名無しさん@1周年[]:2015/10/17(土) 07:08:45.71 ID:NSz49WAp0
>>431
道州制改革は必要だが、
それは、財政持続性等を通じて、
経済に影響を及ぼすのであって、

統治機構に係る制度そのものが、
経済に影響を及ぼすのではない。
【経済】“50兆円増”企業が利益をため込む…政府側、設備投資を要請★2 [転載禁止]©2ch.net
448 :名無しさん@1周年[]:2015/10/17(土) 07:12:48.20 ID:NSz49WAp0
>>436
小泉内閣のときは、
・日本のGDPが持続的に成長、
・増税なしで財政収支が改善
していたのだが?

そして、経済成長の基礎である
安全保障が強化された。
・世界の中の日米同盟
・インド洋、イラク派遣
【経済】“50兆円増”企業が利益をため込む…政府側、設備投資を要請★2 [転載禁止]©2ch.net
475 :名無しさん@1周年[]:2015/10/17(土) 07:21:52.14 ID:NSz49WAp0
>>445
この日経新聞の記事が面白いよ。
http://www.nikkei.com/article/DGXKZO85903470Q5A420C1TJP001/

「マンキュー経済学」によると、経済学者のうち、

・93%:「自由貿易」に賛成(関税と輸入割当ては、一般的な経済厚生を低下させる)
・93%:「家賃規制」に反対(家賃の上限規制は、住宅供給の量・質ともに低下させる)
・79%:「最低賃金」に反対(最低賃金の引上げは、失業率を引き上げる)
【経済】“50兆円増”企業が利益をため込む…政府側、設備投資を要請★2 [転載禁止]©2ch.net
488 :名無しさん@1周年[]:2015/10/17(土) 07:29:19.54 ID:NSz49WAp0
>>449
そうだね。
身近なところでは、橋本改革で24時間ATMが普及した。

日銀法の改正(中央銀行の独立性)も重要だった。
経済学者の小宮隆太郎は、橋本改革をこう評価している。

「日銀法改正で、田舎の地方銀行に過ぎなかった日銀が、
 初めて世界の中央銀行に近づいた」と。
【経済】“50兆円増”企業が利益をため込む…政府側、設備投資を要請★2 [転載禁止]©2ch.net
519 :名無しさん@1周年[]:2015/10/17(土) 07:39:42.22 ID:NSz49WAp0
>>487
やや長い目でみると、
貿易収支(経常収支)は、国内の貯蓄投資バランスに依存する。

貿易収支(輸出−輸入)ではなく、
貿易総量(輸出+輸入)を伸ばしていくことが、重要だね。

貿易量の拡大が、GDP(潜在成長率)を伸ばしていく。
ゆえに、TPP、自由貿易が重要となってくる。
【経済】“50兆円増”企業が利益をため込む…政府側、設備投資を要請★2 [転載禁止]©2ch.net
525 :名無しさん@1周年[]:2015/10/17(土) 07:43:02.06 ID:NSz49WAp0
>>486
全くそのとおりです。

旧3本の矢のうち、金融緩和と財政出動は、
需要の先食いに過ぎず、借金状態を悪化させる。
全く評価できないね。

金融緩和、財政出動(ケインズ政策)ではなく、
成長戦略(サプライサイド政策)こそが重要。
【経済】“50兆円増”企業が利益をため込む…政府側、設備投資を要請★2 [転載禁止]©2ch.net
550 :名無しさん@1周年[]:2015/10/17(土) 07:51:17.81 ID:NSz49WAp0
>>520
なるほど。

・複数の保険会社が、競争する。その競争を通じて、
 保険プランが効率化される。(消費者の利益となる)
・消費者は、複数から最適な保険プランを選択できる。
 (選択を通じて、消費者のコスト意識が高まる)

この市場原理を、社会保障に導入してほしい。
【経済】“50兆円増”企業が利益をため込む…政府側、設備投資を要請★2 [転載禁止]©2ch.net
598 :名無しさん@1周年[]:2015/10/17(土) 08:04:20.11 ID:NSz49WAp0
>>568
そのとおり。全くそのとおりです。

・免責額が大きくて、保険料が安い。
・免責額が小さくて、保険料が高い。
消費者が、選択できるようにすべき。

社会保障には、コンシューマリズムが必要。
複数の選択肢から、最適なプランを見つめる。
(自分に有利な「買い物」をする)

こういう消費者意識があれば、
医療費を無駄に使うこともなくなる。
【経済】“50兆円増”企業が利益をため込む…政府側、設備投資を要請★2 [転載禁止]©2ch.net
637 :名無しさん@1周年[]:2015/10/17(土) 08:15:05.49 ID:NSz49WAp0
>>625
麻生の政策(古いケインズ主義)には賛成できないが、
消費税軽減税率の「面倒くさい」発言には、賛成。

企業の実務負担という観点は、非常に重要ですよ。
複雑な制度にされると、企業の負担が増える。

非効率で、「面倒くさい」。
【経済】“50兆円増”企業が利益をため込む…政府側、設備投資を要請★2 [転載禁止]©2ch.net
668 :名無しさん@1周年[]:2015/10/17(土) 08:25:03.83 ID:NSz49WAp0
>>630
なるほど、
医療保険は、特にそうすべきだと思います。

そして、
年金保険は、運用を個人や企業に任せるべきだね。
運用成績に応じて、給付額が決まる。(確定拠出)
【経済】“50兆円増”企業が利益をため込む…政府側、設備投資を要請★2 [転載禁止]©2ch.net
686 :名無しさん@1周年[]:2015/10/17(土) 08:30:07.62 ID:NSz49WAp0
>>671
民間の年金保険を、公的年金に組み込むべきだと
思います。401Kを、公的保険にすると良いと思う。

年金は、政府ではなく、個人が運用すべきですよ。
そして、自分の運用成績に応じた給付を受け取る。
【経済】“50兆円増”企業が利益をため込む…政府側、設備投資を要請★2 [転載禁止]©2ch.net
716 :名無しさん@1周年[]:2015/10/17(土) 08:35:34.74 ID:NSz49WAp0
>>677
米国の政治家は、ビジネス出身者・経験者が多いね。
例えば、前ブッシュ政権だと、

大統領 :テキサスレンジャーズ
副大統領:ハリバートン
財務長官:ゴールドマンサックス
国防長官:ギリアド・サイエンシズ
【経済】“50兆円増”企業が利益をため込む…政府側、設備投資を要請★2 [転載禁止]©2ch.net
758 :名無しさん@1周年[]:2015/10/17(土) 08:45:04.98 ID:NSz49WAp0
>>748
近年は、
東大・官僚 出身の首相・閣僚よりも、
私大・政治家出身の首相・閣僚が増えてきたので、
一歩前進したと言えよう。
【経済】“50兆円増”企業が利益をため込む…政府側、設備投資を要請★2 [転載禁止]©2ch.net
842 :名無しさん@1周年[]:2015/10/17(土) 09:05:49.93 ID:NSz49WAp0
ビジネス界出身の日本の首相って、
何人くらいだろう。

・麻生太郎 
他にいたっけ?
【経済】“50兆円増”企業が利益をため込む…政府側、設備投資を要請★2 [転載禁止]©2ch.net
883 :名無しさん@1周年[]:2015/10/17(土) 09:17:02.02 ID:NSz49WAp0
>>867
国の政策でも、企業経営でも、
より必要なのは、サイエンス(理系)ではなくアート(文系)

会計、法律、渉外、人事、外部環境などの総合判断だから。
【経済】“50兆円増”企業が利益をため込む…政府側、設備投資を要請★2 [転載禁止]©2ch.net
904 :名無しさん@1周年[]:2015/10/17(土) 09:22:50.39 ID:NSz49WAp0
>>895
もし、総合判断が人工知能にできるなら、
それこそ、労働が不要な社会だ。
生産において、人間が不要になる。

そんなSF世界は、実現しないでしょう。
【経済】“50兆円増”企業が利益をため込む…政府側、設備投資を要請★2 [転載禁止]©2ch.net
932 :名無しさん@1周年[]:2015/10/17(土) 09:28:27.98 ID:NSz49WAp0
>>922
それは、産業革命のときからあった議論だ。

200年以上前、労働者はこう反発した。
「機械ができると、労働者の仕事がなくなる」

人間の仕事は、なくならなかった。
人間は、付加価値の低い労働を機械に任せて、
より付加価値の高い労働に従事するようになった。
【経済】“50兆円増”企業が利益をため込む…政府側、設備投資を要請★2 [転載禁止]©2ch.net
983 :名無しさん@1周年[]:2015/10/17(土) 09:44:03.47 ID:NSz49WAp0
>>970
江戸時代よりも、現代の日本人の方が、労働時間は長いと思うぞ。

機械ができれば、
人間の労働生産性が高まり、生活水準が高まるのであって、
生産性と生活水準が一定のまま、人間の負担が減るわけではない。
【政治】安倍首相、自衛隊殉職隊員追悼式に参列…「いかなる事態にあっても国民の命と平和な暮らしは断固として守り抜く」 [転載禁止]©2ch.net
135 :名無しさん@1周年[]:2015/10/17(土) 13:35:21.95 ID:NSz49WAp0
>>133
靖国神社にお祀りされるのは、
国のために戦って亡くなった方(戦死者)だから、
国のために訓練で亡くなった方(殉職者)は、
お祀りされていないよ。

例えば、明治時代、日露戦争の訓練のために、
八甲田山で亡くなった陸軍の方々も、
靖国神社には、お祀りされていない。
【国際】 ヒトラー「わが闘争」独仏語版、著作権切れで再版へ (AFPBB News) [転載禁止]©2ch.net
142 :名無しさん@1周年[]:2015/10/17(土) 13:44:55.19 ID:NSz49WAp0
ヒトラー(ナチズム)には、評価できる点と最悪な点がある。

【評価できる】
・日本との同盟の信義を守った
 ⇒裏切り者のソ連とは大違い。
・反共主義
 ⇒バチカンもナチスの反共主義には共感

【最悪な点】
・優生思想(社会ダーウィン主義)
 ⇒最悪、人間に優劣をつける思想は絶対に許せない
・社会主義(全体主義)
 ⇒ハイエクによる批判
【国際】 ヒトラー「わが闘争」独仏語版、著作権切れで再版へ (AFPBB News) [転載禁止]©2ch.net
156 :名無しさん@1周年[]:2015/10/17(土) 13:56:55.79 ID:NSz49WAp0
日本の戦前は、 親英 VS 親独 の歴史とも言える。

■王政復古:親英
・坂本龍馬ら

■産業革命:親英
・「自助論」

■陸軍創設:親独
■憲法制定:親独

■日露戦争:親英
・日英同盟

■一次大戦:親英

■二次大戦:親独
・三国同盟
【経済】“50兆円増”企業が利益をため込む…政府側、設備投資を要請★3 [転載禁止]©2ch.net
421 :名無しさん@1周年[]:2015/10/17(土) 14:11:22.04 ID:NSz49WAp0
>>407
最低限の簿記を理解していない人は、
経済学を理解できない。

【無理解の典型例】
・中央銀行が紙幣をすれば、財政問題は解決だ!
・経常収支赤字により、国富が流出してしまう!
【経済】“50兆円増”企業が利益をため込む…政府側、設備投資を要請★3 [転載禁止]©2ch.net
445 :名無しさん@1周年[]:2015/10/17(土) 14:25:58.12 ID:NSz49WAp0
>>435
簿記すら理解していない人達が、
「中央銀行がお金を刷れば、全て解決!」とか、滅茶苦茶を言い出す。

お金を刷るとは、中央銀行のB/Sで見ると、
例えば、
@中央銀行が、市中銀行から国債を購入する
(資産増加)国債100万円 / (負債増加)当座預金100万円

A市中銀行が、当座預金から資金を引き出す
(負債減少)当座預金100万円 / (負債増加)発行銀行券100万円

こうやって、銀行業務に沿って、B/Sを見ていけば、
「銀行券(中銀の負債)の価値は、中銀の資産に裏付けられている」
ことが理解できるのに。
【経済】“50兆円増”企業が利益をため込む…政府側、設備投資を要請★3 [転載禁止]©2ch.net
462 :名無しさん@1周年[]:2015/10/17(土) 14:38:39.28 ID:NSz49WAp0
>>453
国民には、政府を批判する権利がある。
(国民は税金を納めている、政府は国民に対する強制力を有している)

しかし、企業を批判する権利などない。
隣の家庭や、近所の商店が、お金をどのように使おうとも、
その人の自由なのであり、国民は、それを批判することはできない。
【経済】“50兆円増”企業が利益をため込む…政府側、設備投資を要請★3 [転載禁止]©2ch.net
476 :名無しさん@1周年[]:2015/10/17(土) 14:44:51.74 ID:NSz49WAp0
>>456
企業が成長するほど(大きくなるほど)、役所のようになっていくと思う。
重視されるのは、社内プレゼン、上層部への説明資料。内向きの論理。

あるベンチャー起業家が、こう述べていた。
「ベンチャーを志す学生のプレゼンを、企業の大人が論評していた。
 いわく、見通しが甘い、プレゼンの見栄えが悪い。
 そんな、マイナス評価ばかりしているから駄目なんだ。
 学生に完璧な見通しを求めて何になる?」
【経済】“50兆円増”企業が利益をため込む…政府側、設備投資を要請★3 [転載禁止]©2ch.net
486 :名無しさん@1周年[]:2015/10/17(土) 14:48:38.51 ID:NSz49WAp0
>>469
自分に置き換えて考えれば良い。

自分は、日本と言う社会に所属して、
その社会のリソースを使って
益を得てる。

だからと言って、他人から批判される筋合いはない。
法律を守り、税金を納めている。

お金の使い方を決めることができるのは、稼いだ本人のみ。
他人から口出しされる筋合いはない。
【経済】“50兆円増”企業が利益をため込む…政府側、設備投資を要請★3 [転載禁止]©2ch.net
502 :名無しさん@1周年[]:2015/10/17(土) 14:52:57.71 ID:NSz49WAp0
>>492
じゃあ、近所の人や、見ず知らずの人から、
「あなたのお金の使い方は、おかしいぞ!」
と批判されても良いんだね?

自分だったら、即座にこう言い返す。
「私がどうしようと、あなたには関係ないことだ。
 あなたから批判される筋合いはありません」
 
【経済】“50兆円増”企業が利益をため込む…政府側、設備投資を要請★3 [転載禁止]©2ch.net
507 :名無しさん@1周年[]:2015/10/17(土) 14:55:43.61 ID:NSz49WAp0
>>495
何人も、他者の自由を侵すことはできない。
侵してはならない。

「他者の自由を否定する者は、自由を得るに値せず」

エイブラハム・リンカーン
【経済】“50兆円増”企業が利益をため込む…政府側、設備投資を要請★3 [転載禁止]©2ch.net
525 :名無しさん@1周年[]:2015/10/17(土) 15:03:54.39 ID:NSz49WAp0
>>514
枝野の発言の肝は、「安倍はナチス!」でしょw
特定秘密反対や安保法制反対から変わらない。
ワンパターンのヘイトスピーチ。

サヨク教授の山口二郎は、反安保集会でこう述べた。

「安倍に言いたい。お前は人間じゃない! たたき斬ってやる!」

日本のブサヨクは、知性が低すぎるんだよね。
【経済】“50兆円増”企業が利益をため込む…政府側、設備投資を要請★3 [転載禁止]©2ch.net
539 :名無しさん@1周年[]:2015/10/17(土) 15:09:37.20 ID:NSz49WAp0
>>531
全くそのとおりです。

共産主義は前世紀、自由とのイデオロギー論争に完敗して、
消滅したいうのに、21世紀になっても、「民間企業は悪」
という共産主義的発想を、持ち続けている人がいるのは、
嘆かわしい。

経済を成長させることが出来るのは、民間の自由な創造性、
これのみだ。
政府の役人や政治家が、規制と計画統制で経済を成長させる
ことはできない。

この大原則を忘れてはならないね。
【国際】 ヒトラー「わが闘争」独仏語版、著作権切れで再版へ (AFPBB News) [転載禁止]©2ch.net
171 :名無しさん@1周年[]:2015/10/17(土) 15:29:53.24 ID:NSz49WAp0
>>165
ヒトラーの優生思想は、絶対に許せないと思っている。
人間に優劣をつけて、"劣等"な人間を安楽死させる。
許されない犯罪行為で、絶対的悪だ。

でも、一方で、
「日本とドイツは運命共同体。共に勝利するか、滅びるかだ」
同盟国の日本に対する信義は、日本人として感謝している。

昭和天皇は、思想面では日独同盟に大反対されていた。しかし、
一度同盟が締結された後は、同盟の信義を最重視された。

「独乙との単独不講和の確約があるので国際信義上、
 独乙より先きには和を議し度くない。
 それで早く独乙が敗れてくれればいいと思つた程である」
【国際】 ヒトラー「わが闘争」独仏語版、著作権切れで再版へ (AFPBB News) [転載禁止]©2ch.net
178 :名無しさん@1周年[]:2015/10/17(土) 15:38:28.35 ID:NSz49WAp0
>>176
ドイツの番組をNHK BSでやっていたが、滅茶苦茶だった。

ヒトラーが登場するシーンでは、
必ず、絶対に、ヒトラーを批判するナレーションを入れていた。

第一次大戦の場面
ナレーション:「ヒトラーは、勇敢な兵士ではありませんでした」

ナチスが合法的に勢力拡大する場面
ナレーション:「その裏でヒトラーは、密かに○○を企て・・・」
みたいな感じで。
【海外】「カネと力」中国式ルールは通用しない! TPPが分けた米中の明暗 [転載禁止]©2ch.net
87 :名無しさん@1周年[]:2015/10/17(土) 15:53:40.14 ID:NSz49WAp0
>>53
そうそう、
CNNやBBCは、ローマ法王訪米ばかり取り上げてた。
それに比べて、習近平訪米はわずか。
【国際】 ヒトラー「わが闘争」独仏語版、著作権切れで再版へ (AFPBB News) [転載禁止]©2ch.net
188 :名無しさん@1周年[]:2015/10/17(土) 16:00:13.29 ID:NSz49WAp0
ドナルド・キーン氏によれば、日本文化とは、

・あいまい(余情)
・はかなさへの共感
・礼儀正しい
・清潔
・よく働く

特に最初の2点は、日本が創造した文化と言えよう。
【海外】「カネと力」中国式ルールは通用しない! TPPが分けた米中の明暗 [転載禁止]©2ch.net
97 :名無しさん@1周年[]:2015/10/17(土) 16:14:37.33 ID:NSz49WAp0
TPPは、自由の価値観を共有する諸国の巨大な自由貿易圏。

【TPP加盟12カ国】
日本、米国、カナダ、メキシコ、チリ、ペルー、
豪州、ニュージーランド、ベトナム、マレーシア、
シンガポール、ブルネイ、

【将来加盟してほしい国】
タイ、台湾、フィリピン、コロンビア
【経済】“50兆円増”企業が利益をため込む…政府側、設備投資を要請★3 [転載禁止]©2ch.net
627 :名無しさん@1周年[]:2015/10/17(土) 17:34:43.27 ID:NSz49WAp0
>>623
株式会社の使命は、「利益の最大化」。

利益の増大こそが、設備投資の増加要因。
【社会】横浜マンション傾斜問題、「全棟建て替え」提案に住民は… [転載禁止]©2ch.net
719 :名無しさん@1周年[]:2015/10/17(土) 17:43:49.62 ID:NSz49WAp0
自分マンション住だけど大規模修繕をやる前で、そろそろそのタイミングで
積立金がいっぱいあるのに建て替えてくれるんだから良い話だと思うけど。

弘前城でつかった曳きやの技術はマンションに使えないのかな?

そもそも全国の皆様は『マンション購入は土地を調べて買うの常識』と
思っていると考える。

自分は愛知県居住なので支持層が深いところには住まない。
長い杭を調達するのが大変だと思う。
東日本大震災の前に建った物件でも阪神淡路大震災の後だから地層を
気にして良いはず。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。