トップページ > ニュース速報+ > 2015年10月17日 > HJLV6gZQ0

書き込み順位&時間帯一覧

63 位/20340 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数010000457275000020041174160



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@1周年
【経済】“50兆円増”企業が利益をため込む…政府側、設備投資を要請 [転載禁止]©2ch.net
【社会】勤務中にゲーム、市職員処分 対戦相手の市民から通報 [転載禁止]©2ch.net
【調査】若者の8割が「植物化」「クラゲ化」 ©2ch.net
【社会】スマホ普及でPC使えない若者が増加 IT会社の新入社員がパソコン使えないケースも★3©2ch.net
【科学】親の才能は、どこまで子に伝わるのか 子供の学力、遺伝の影響が50%? [R25] [転載禁止]©2ch.net
【経済】中小企業の3割超 課題は「人手不足」 地方で顕著 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

<<前へ
【調査】若者の8割が「植物化」「クラゲ化」 ©2ch.net
570 :名無しさん@1周年[]:2015/10/17(土) 21:23:34.36 ID:HJLV6gZQ0
クラゲは正しい選択かね?
納得する部分も多いわ
【調査】若者の8割が「植物化」「クラゲ化」 ©2ch.net
575 :名無しさん@1周年[]:2015/10/17(土) 21:31:17.90 ID:HJLV6gZQ0
どういうクラゲを目指すか考えてみっか。
暗黒じゃのー
【調査】若者の8割が「植物化」「クラゲ化」 ©2ch.net
578 :名無しさん@1周年[]:2015/10/17(土) 21:40:13.71 ID:HJLV6gZQ0
大企業を見てると、給料3倍分働く事もあるけど
条件合わずにどんどん流出するから一概に得とも思えん
根本的に無理が来てる状態
【調査】若者の8割が「植物化」「クラゲ化」 ©2ch.net
586 :名無しさん@1周年[]:2015/10/17(土) 21:47:41.05 ID:HJLV6gZQ0
鵜飼が得する話なのか。
クラゲはどうすれば成れるんだ?
【社会】スマホ普及でPC使えない若者が増加 IT会社の新入社員がパソコン使えないケースも★3©2ch.net
577 :名無しさん@1周年[]:2015/10/17(土) 21:57:26.03 ID:HJLV6gZQ0
正社員とか高給の成果基準は基本性能の高さに準じるし。
PCなら、非正規で止まる。PCやら人間関係、その他をバランスよくこなす
トータル能力が優れてる。引き抜き対策や高い能力で非正規以上の実績を期待される立場だから
メモやPCの話は非正規で止まる
【調査】若者の8割が「植物化」「クラゲ化」 ©2ch.net
607 :名無しさん@1周年[]:2015/10/17(土) 22:11:44.30 ID:HJLV6gZQ0
別にクラゲでよいじゃん。何が悪いのさと全員が言うと経団連は困る?
クラゲになる準備するか。やる気を零にして脱力と絶望だな
【科学】親の才能は、どこまで子に伝わるのか 子供の学力、遺伝の影響が50%? [R25] [転載禁止]©2ch.net
763 :名無しさん@1周年[]:2015/10/17(土) 22:30:40.06 ID:HJLV6gZQ0
肉体的な才能は学問系とは関係無い模様。ビジネス才能を求めて各社争奪合戦が現実的な所じゃね。
【科学】親の才能は、どこまで子に伝わるのか 子供の学力、遺伝の影響が50%? [R25] [転載禁止]©2ch.net
838 :名無しさん@1周年[]:2015/10/17(土) 22:43:34.92 ID:HJLV6gZQ0
強運を使って資産家ならゴールの才能いらずだけど
一般人がたくさん金稼ぐには才能が必須になるよ
無い人は諦めて相応の生活を送る。
才能あっても使わない人も意外なほどたくさんいるね。才能は
個人の所有物だから強制は既に人権侵害。
【経済】中小企業の3割超 課題は「人手不足」 地方で顕著 [転載禁止]©2ch.net
515 :名無しさん@1周年[]:2015/10/17(土) 22:48:16.57 ID:HJLV6gZQ0
人と人材とは全く価値が違うよね。
自社で圧倒的な能力者を大量に取り入れて、能力発揮させなくても
他社が勝手に衰退するから地味だけど、結構効くよね
メリットは然程無いけど、自社だけは損をしないと言う。
【経済】中小企業の3割超 課題は「人手不足」 地方で顕著 [転載禁止]©2ch.net
601 :名無しさん@1周年[]:2015/10/17(土) 23:03:15.47 ID:HJLV6gZQ0
足りないのは企業の獲得戦略。口空けて空見て、優秀こねえかなーこねえよなー
では駄目なんだろ。他社から持って来て、たまに来たのを堕落しててもよいから囲ってしまう。
それでも簡単に抜けるから、追い出すなんてマジで有り得ない。
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。