- 【政治】維新の党 "除籍"の大阪系、党大会強行開催で"新代表"選出へ [転載禁止]©2ch.net
48 : ◆XRrQj4uw5s []:2015/10/17(土) 03:59:44.44 ID:KfDrTfqu0 - 特別党員の過半数の支持が得られないなら、現執行部の勝ち目はない。
160名の除籍処分で反対票の特別党員を排除したつもりでいただろうけど 除籍理由である反党行為の明らかな理由がなければ、公職選挙法の規定で 政党が 「当該候補者が政党に所属する者でなくなった旨の届出」 「当該除名の手続を記載した文書」 「当該除名が適正に行われたことを党首が誓う旨の宣誓書」 を当該選挙長(選挙管理委員会)に提出することになっているが、書類不備で受け取れないと思う。 現執行部は何を急いだのか知らないけど、離党届の提出を待って、受理せずに除籍処分を 決めたらよかったと思う。
|
- 【政治】維新の党 "除籍"の大阪系、党大会強行開催で"新代表"選出へ [転載禁止]©2ch.net
50 :名無しさん@1周年[]:2015/10/17(土) 04:05:17.65 ID:KfDrTfqu0 - >>49
安易に勝ち目がないとは書きませんよ。 コテハンにしているから、当該書き込みがあれば御指摘ください。 間違った記述なら訂正いたします。
|
- 【政治】維新の党 "除籍"の大阪系、党大会強行開催で"新代表"選出へ [転載禁止]©2ch.net
52 : ◆XRrQj4uw5s []:2015/10/17(土) 04:06:55.08 ID:KfDrTfqu0 - >>50
コテハンが消えていました。
|
- 【政治】維新の党 "除籍"の大阪系、党大会強行開催で"新代表"選出へ [転載禁止]©2ch.net
55 :名無しさん@1周年[]:2015/10/17(土) 04:11:10.69 ID:KfDrTfqu0 - >>51
『特別党員の過半数の支持が得られない』と言う条件ではということですね。 現執行部としては特別党員の囲い込みが出来れば勝てます。 どのように過半数を集めるかは、どの組織でもセンシティブな問題ですけど 過半数の支持を得られなくても勝てるという理由はわかりません。
|
- 【政治】維新の党 "除籍"の大阪系、党大会強行開催で"新代表"選出へ [転載禁止]©2ch.net
57 : ◆XRrQj4uw5s []:2015/10/17(土) 04:12:26.16 ID:KfDrTfqu0 - >>55
コテハンが消えますね。クッキーの問題だろうか?
|
- 【政治】維新の党 "除籍"の大阪系、党大会強行開催で"新代表"選出へ [転載禁止]©2ch.net
59 : ◆XRrQj4uw5s []:2015/10/17(土) 04:15:50.31 ID:KfDrTfqu0 - >>51 (ログ収集のため再書き込み)
『特別党員の過半数の支持が得られない』と言う条件ではということですね。 現執行部としては特別党員の囲い込みが出来れば勝てます。 どのように過半数を集めるかは、どの組織でもセンシティブな問題ですけど 過半数の支持を得られなくても勝てるという理由はわかりません。
|
- 【政治】維新の党 "除籍"の大阪系、党大会強行開催で"新代表"選出へ [転載禁止]©2ch.net
61 : ◆XRrQj4uw5s []:2015/10/17(土) 04:20:31.92 ID:KfDrTfqu0 - >>60
内情はわかりません。 除籍の手続きには問題があった可能性が高いという客観的な事実だけを指摘しています。
|
- 【政治】維新の党 "除籍"の大阪系、党大会強行開催で"新代表"選出へ [転載禁止]©2ch.net
67 : ◆XRrQj4uw5s []:2015/10/17(土) 04:37:08.73 ID:KfDrTfqu0 - >>62
> 何の可能性があるんだよw 除籍の手続きに瑕疵がある可能性が高いということです。 「当該候補者が政党に所属する者でなくなった旨の届出」 「当該除名の手続を記載した文書」 「当該除名が適正に行われたことを党首が誓う旨の宣誓書」 の3文書を選挙長(選管)に出すことで除名(除籍)が完了するのですが どのような手続きを行ったか、それが適正だったかの客観的な事実を 証明できない可能性が高いと思っています。 松野さんが民主党除名になった時は、 1.党議拘束に反して国会議決を行った。 2.自ら離党届を出した。 と言う事実を持って除名になったのですが、今回の場合、『党大会を開いてほしい。』 『代表選を行ってほしい。』という要求に対し、除籍処分を言い渡したということなら 適正な除籍だったかということが甚だ疑われると思います。 執行部から適正な除籍だったという証明がなされるでしょうが、それがない限り 比例議員の除籍は公職選挙法上、難しいと思います。
|
- 【政治】維新の党 "除籍"の大阪系、党大会強行開催で"新代表"選出へ [転載禁止]©2ch.net
76 : ◆XRrQj4uw5s []:2015/10/17(土) 04:47:18.77 ID:KfDrTfqu0 - >>68
文書で除名理由を記述することになると思いますが、 その根拠を証明できる物の有無がすべてです。 『言った』『言わない』は意味がありません。 離党届の提出があれば、離党の意思の証拠になったのですが、 何を持って証拠とするかですね。
|
- 【政治】維新の党 "除籍"の大阪系、党大会強行開催で"新代表"選出へ [転載禁止]©2ch.net
78 :名無しさん@1周年[]:2015/10/17(土) 04:51:37.94 ID:KfDrTfqu0 - >>74
トーンダウンはしていませんけど。 『特別党員の過半数の支持が得られない』の条件下では執行部に勝ち目がないということは明らかです。 特別党員の資格の有無で除籍の正当性に関しては執行部の瑕疵の可能性が高いということです。
|
- 【政治】維新の党 "除籍"の大阪系、党大会強行開催で"新代表"選出へ [転載禁止]©2ch.net
88 : ◆XRrQj4uw5s []:2015/10/17(土) 05:07:29.57 ID:KfDrTfqu0 - >>81
> 勝ち目がない、ってのは除籍されていないことが前提の話でしょう。 初めから前提条件を付けていますけど、あなたには見えませんか? 除籍の正当性の有無については別問題です。 ところで除籍されていない特別党員の中に不満分子は存在しませんか? 松野さんのような除籍を行っていたら、不満は出てくると思いますよ。
|
- 【政治】維新の党 "除籍"の大阪系、党大会強行開催で"新代表"選出へ [転載禁止]©2ch.net
100 :名無しさん@1周年[]:2015/10/17(土) 05:22:52.38 ID:KfDrTfqu0 - >>90
前提が崩れているか話は私には判断できません。 だから可能性が高いと思われるということを言っています。 しかし、『新党への参加表明』って事実確認ができるものは残っていますか? 言った言わないは証拠能力はないと思ったほうがいいですよ。 松野氏が民主党から除名になったのは離党届と言う明確な離党の意思を示すものの存在が あったことも理由の一つですが、そのようなものが存在しなければ『新党への参加表明』を 別の資料で示すことが必要です。
|
- 【政治】維新の党 "除籍"の大阪系、党大会強行開催で"新代表"選出へ [転載禁止]©2ch.net
114 : ◆XRrQj4uw5s []:2015/10/17(土) 05:38:12.19 ID:KfDrTfqu0 - >>103
マスコミの飛ばし記事で除籍にしたということですか? それとも飛ばし記事に弁明しなかったから除籍したということになりますか? 除籍の理由として弱すぎますし、マスコミの記事で本人に確認も 弁明の機会も与えずに除籍をする代表の資質って疑いますね。
|
- 【政治】維新の党 "除籍"の大阪系、党大会強行開催で"新代表"選出へ [転載禁止]©2ch.net
124 : ◆XRrQj4uw5s []:2015/10/17(土) 05:50:20.25 ID:KfDrTfqu0 - >>110
橋下さんはユニークだと思っていますが、支持者ではないです。 ログを取っていただければわかるはずです。 松本ドラゴンさんを擁護していた変わった人間です。 今回の件は除籍処分の瑕疵の有無に非常に興味を持っています。 まあ、松野頼三氏は個人的に好きになれなかった人間ではありますが、 頼久氏には期待していたのですが、今回の除籍は私個人の意見ではあり得ません。 西村眞吾氏の支持者でもあるのですが、離党届を出した時点で除籍は仕方なかったですね。 それでも個人的には除籍の必要はなかったと思っていましたが、離党届を出した以上、 党の判断は本人とは無関係に行われるのは仕方がないでしょう。
|
- 【政治】維新の党 "除籍"の大阪系、党大会強行開催で"新代表"選出へ [転載禁止]©2ch.net
129 : ◆XRrQj4uw5s []:2015/10/17(土) 05:56:05.74 ID:KfDrTfqu0 - >>119
『(会社を)辞めたい』というのと『辞表提出』の違いは天と地ほど違いますよ。 マスコミが新党に合流の可能性がある議員一覧と言うのを出した際に、 「新党に行ってもいいな」と思っている人はマスコミの記事に否定はしないでしょう。 否定してしまえば、新党行きを拒否することになる。 しかし、離党届も出していないのに、『マスコミに新党参加と書かれたから除籍だ』という代表は 正しいでしょうか?
|
- 【政治】維新の党 "除籍"の大阪系、党大会強行開催で"新代表"選出へ [転載禁止]©2ch.net
137 : ◆XRrQj4uw5s []:2015/10/17(土) 06:06:32.76 ID:KfDrTfqu0 - >>131
新党が今年中に出来れば、来年の政党交付金の議員割は新党に入ります。 得票割は来年衆参同時選挙が行われたら、そこで新党に入るでしょうが、 維新のイメージが悪化した現状でどの程度得票があるかは別の問題ですね。
|
- 【政治】維新の党 "除籍"の大阪系、党大会強行開催で"新代表"選出へ [転載禁止]©2ch.net
142 :名無しさん@1周年[]:2015/10/17(土) 06:10:22.52 ID:KfDrTfqu0 - >>136
西村さんの件では 発言→党で問題視→離党届→受理せずに除籍 の時系列です。
|
- 【政治】維新の党 "除籍"の大阪系、党大会強行開催で"新代表"選出へ [転載禁止]©2ch.net
144 :名無しさん@1周年[]:2015/10/17(土) 06:14:01.06 ID:KfDrTfqu0 - >>135
政党は公職選挙法に従って事務処理を行う義務があるということなのですが、 理解できないでしょうか?
|
- 【政治】維新の党 "除籍"の大阪系、党大会強行開催で"新代表"選出へ [転載禁止]©2ch.net
150 : ◆XRrQj4uw5s []:2015/10/17(土) 06:20:39.57 ID:KfDrTfqu0 - >>146
だから今回の件も離党届を出すまでは黙って様子見をしておけばよかったんだよ。
|
- 【政治】維新の党 "除籍"の大阪系、党大会強行開催で"新代表"選出へ [転載禁止]©2ch.net
159 :名無しさん@1周年[]:2015/10/17(土) 06:27:07.87 ID:KfDrTfqu0 - >>151
今回の場合、特別党員の過半数を除名したわけだよ。 それが正当な手続きって言えるかは、共産党袴田事件とは異質だと思うよ。
|
- 【政治】維新の党 "除籍"の大阪系、党大会強行開催で"新代表"選出へ [転載禁止]©2ch.net
219 : ◆XRrQj4uw5s []:2015/10/17(土) 07:09:48.90 ID:KfDrTfqu0 - >>197
私が無知かどうかは関係なく、公職選挙法86条の条文くらいは知った上での > 政党における事務処理と公職選挙法は何も関係ない。 と主張されるのですよね。 世の中には不思議な方がいるということなのですね。
|
- 【政治】維新の党 "除籍"の大阪系、党大会強行開催で"新代表"選出へ [転載禁止]©2ch.net
244 : ◆XRrQj4uw5s []:2015/10/17(土) 07:24:54.00 ID:KfDrTfqu0 - >>234
維新の党には政党交付金は出すべきではないよ。 代表が決まるまでは、政党要件を満たしていないとして、全員無所属として扱えばすっきりする。
|
- 【政治】維新の党 "除籍"の大阪系、党大会強行開催で"新代表"選出へ [転載禁止]©2ch.net
357 : ◆XRrQj4uw5s []:2015/10/17(土) 08:25:44.69 ID:KfDrTfqu0 - >>342
党大会を招集する権限を持っているのは代表だけだけど、 『党大会は構成員の2分の1以上の出席で成立する。』となっている以上、 自然発生的に構成員が集まっても、2分の1以上の出席があれば党大会になるよ。
|
- 【政治】維新の党 "除籍"の大阪系、党大会強行開催で"新代表"選出へ [転載禁止]©2ch.net
375 : ◆XRrQj4uw5s []:2015/10/17(土) 08:36:06.79 ID:KfDrTfqu0 - >>362
解釈の違いだよ。憲法9条と一緒。 でも、規定では定足数の規定と明記していない以上、 本当の最高議決機関は党大会であり、党大会は構成員の2分の1以上の出席で成立するという ともいえるわけだよ。 まあ、代表がいないから政党要件を満たしていないため全員無所属と言うのが 私としては一番うれしい回答になるけど。
|
- 【政治】維新の党 "除籍"の大阪系、党大会強行開催で"新代表"選出へ [転載禁止]©2ch.net
477 : ◆XRrQj4uw5s []:2015/10/17(土) 09:20:37.78 ID:KfDrTfqu0 - >>450
解釈が正しいかではなく、そのような曲解でもできる条文なので、 曲解で党大会を開き、党大会で新代表を選出し、政党の変更届を出した際に 不受理にすることはないから、正式に登録されると思うよ。 その際に、無効請求を出すのは現執行部になるわけだけど、 立場が逆転することになるわけだよ。 新執行部としては『党の構成員の2分の1以上が参加した党大会での決定したこと』 という大義は主張できる。 一方、現執行部としては 『代表が招集しない党大会は無効であり、 党の最高決定機関の招集権は代表しか持っていないので、 代表に反対する可能性の高い党大会は開かないという権利は代表にある。』 と主張して戦うことになると思うよ。
|
- 【政治】維新の党 "除籍"の大阪系、党大会強行開催で"新代表"選出へ [転載禁止]©2ch.net
526 :名無しさん@1周年[]:2015/10/17(土) 09:35:39.42 ID:KfDrTfqu0 - 政党の代表印って国民新党のクーデターの例を調べれば、党員の合意が一番の問題で
印鑑なんて大して意味はないみたいだよ。 ただし、不誠実なことを行ったら組織は吹っ飛ぶのは、歴史が証明しているけどね。 まあどちらにしても160名の大量除籍は私の感覚ではあり得なかった。 もう私の中では、過去の話になってしまったけど。
|
- 【政治】維新の党 "除籍"の大阪系、党大会強行開催で"新代表"選出へ [転載禁止]©2ch.net
529 : ◆XRrQj4uw5s []:2015/10/17(土) 09:37:06.53 ID:KfDrTfqu0 - どうも名前欄が空白になるんだけど、設定が変わったのかな?
(ログのため再掲) 政党の代表印って国民新党のクーデターの例を調べれば、党員の合意が一番の問題で 印鑑なんて大して意味はないみたいだよ。 ただし、不誠実なことを行ったら組織は吹っ飛ぶのは、歴史が証明しているけどね。 まあどちらにしても160名の大量除籍は私の感覚ではあり得なかった。 もう私の中では、過去の話になってしまったけど。
|
- 【政治】維新の党 "除籍"の大阪系、党大会強行開催で"新代表"選出へ [転載禁止]©2ch.net
569 :名無しさん@1周年[]:2015/10/17(土) 09:50:55.62 ID:KfDrTfqu0 - >>553
火に油でいいんじゃないの? 自見正三郎が印鑑を新規作成して、公文書偽造って話題になったけど、 結局亀井氏側が負けて無所属になり、公文書として偽造疑惑は立ち消えた。 国民新党は知らない間に消えたのは周知のとおりだけど、 維新も同じ運命をたどると予測しておくよ。
|
- 【政治】維新の党 "除籍"の大阪系、党大会強行開催で"新代表"選出へ [転載禁止]©2ch.net
762 : ◆XRrQj4uw5s []:2015/10/17(土) 11:01:37.99 ID:KfDrTfqu0 - >>748
泥沼いいねぇ。 しばらくは、飯ウマで維新の党の喧嘩を楽しめるね。
|
- 【政治】維新の党 "除籍"の大阪系、党大会強行開催で"新代表"選出へ [転載禁止]©2ch.net
883 : ◆XRrQj4uw5s []:2015/10/17(土) 11:51:26.45 ID:KfDrTfqu0 - ここまで問題が大きくなったら修復は不可能だな。
党大会で新代表ができるのはほぼ確実なので、 松野執行部側は党大会無効をどこかに訴えるしかない。 それがどこになるかで、(私個人の)楽しみが一つ増えるね。 そもそも、除籍って選管に届け出が必要なんだけど、代表印なしにどうしたのかな?
|
- 【政治】維新の党 "除籍"の大阪系、党大会強行開催で"新代表"選出へ [転載禁止]©2ch.net
899 : ◆XRrQj4uw5s []:2015/10/17(土) 12:04:23.69 ID:KfDrTfqu0 - >>891
大阪維新が涙目でもそれはそれで面白い。 大阪府市W選でおおさか維新が落選すれば自然消滅しそうだけど、 勝ってしまったらしばらくは飯ウマ状態が続くね。 現執行部から、大阪市長候補と大阪府知事候補を出すしかないね。 大阪府知事には松野代表自ら出馬して、松野松井対決を切望します。
|
- 【政治】維新の党 "除籍"の大阪系、党大会強行開催で"新代表"選出へ [転載禁止]©2ch.net
933 : ◆XRrQj4uw5s []:2015/10/17(土) 12:21:31.62 ID:KfDrTfqu0 - >>926
党を割って出て行った人間って、橋下と松井だろ? 党に居たのに、割りそうだから除籍っていうことを行った代表が問題なんじゃないか?
|
- 【政治】維新 、片山参院議員会長ら3人を除籍処分 [転載禁止]©2ch.net
141 : ◆XRrQj4uw5s []:2015/10/17(土) 15:35:05.83 ID:KfDrTfqu0 - >>132
国会議員の何人が参加するんだろうね。 日和見の議員で松野とか江田とかに魅力を感じない人間なら、 勝馬に乗ると思うのだけど、どうなるかな? 後1週間の綱引きは下手な映画より面白い。
|
- 【政治】維新 、片山参院議員会長ら3人を除籍処分 [転載禁止]©2ch.net
143 : ◆XRrQj4uw5s []:2015/10/17(土) 15:56:23.02 ID:KfDrTfqu0 - 「恐怖政治、独裁政治だ」 新党組の馬場氏 松野執行部を痛烈批判
http://www.sankei.com/politics/news/151016/plt1510160037-n1.html 大阪系議員を束ねる馬場伸幸前国対委員長は会合後、「7割近くの特別党員が賛意を示している 臨時党大会を正式な理由なく開かないということは、恐怖政治、独裁政治になる」と記者団に語り、 松野頼久代表ら執行部への対決姿勢を強調した。 会合には、馬場氏らとともに除籍された片山虎之助前総務会長らのほか、下地幹郎衆院議員ら 中間派議員約10人も参加した。中間派も臨時党大会開催には賛意を示したという。 ---- 7割って、松野執行部は少数派になっているね。
|
- 【政治】顧問弁護士は橋下氏? 維新の党分裂で「大阪系」が執行部側との法廷闘争見据える [転載禁止]©2ch.net
486 : ◆XRrQj4uw5s []:2015/10/17(土) 16:41:42.11 ID:KfDrTfqu0 - 臨時党大会参加人数が7割だからね。
残りすべてを現執行部側だと思料しても、7対3のダブルスコアだよ。 多数派工作は党大会までの1週間にかかってくるだろうけど、 参院会派も除籍組が抑え、政党交付金の振込口座も除籍組が抑えているんだろ? 松野執行部の準備不足も甚だしいね。
|
- 【政治】顧問弁護士は橋下氏? 維新の党分裂で「大阪系」が執行部側との法廷闘争見据える [転載禁止]©2ch.net
579 : ◆XRrQj4uw5s []:2015/10/17(土) 17:43:08.34 ID:KfDrTfqu0 - 規約が不備だから異常な状態を引き起こしたのだし、
規約に書かれていないことを決めるために多数派工作を行っているんじゃないか? ここまで、こじれたら軟着陸は難しいだろう。 多数派工作で勝った方が総取りと言うのはどんな世界でも同じだけど、 政治の世界はもっとシビアに表れるんじゃないのか? 臨時党大会まで残り7日を切ったのだけど、多数派工作ですべてを失うか 総取りになるかの戦いを行うしかないと思うぞ。
|
- 【政治】顧問弁護士は橋下氏? 維新の党分裂で「大阪系」が執行部側との法廷闘争見据える [転載禁止]©2ch.net
596 : ◆XRrQj4uw5s []:2015/10/17(土) 17:55:32.05 ID:KfDrTfqu0 - >>586
もうそんな規約の判断云々の話じゃないと思うよ。 戦争を始めてしまったのなら、規約上の話合いで妥協できるというものではない。 多数派工作で勝った方が総取りと言う話じゃないかな? 党の役員人事や政党助成金の分配等を空手形に発行して人集めを行うしかないのでは? まあ、有権者は冷めた目で見るだろうから、今後の選挙の支持は変化するかもしれないね。
|
- 【政治】顧問弁護士は橋下氏? 維新の党分裂で「大阪系」が執行部側との法廷闘争見据える [転載禁止]©2ch.net
610 : ◆XRrQj4uw5s []:2015/10/17(土) 18:06:30.69 ID:KfDrTfqu0 - >>606
除籍にならなければ、11月に新代表が生まれていただけだと思う。 新代表が松野の再任かもしれないけど、松野を嫌っている議員がいるのも周知だし どうなるかはわからなかった。 しかし、松野は最終的に164名の大量除籍を決めてしまった。 ここまでしてしまったら、戦争は避けられないでしょう。 で、今は多数派工作段階。勝った方が総取り。
|
- 【政治】顧問弁護士は橋下氏? 維新の党分裂で「大阪系」が執行部側との法廷闘争見据える [転載禁止]©2ch.net
648 : ◆XRrQj4uw5s []:2015/10/17(土) 21:04:00.54 ID:KfDrTfqu0 - >>647
いまさら橋下市長の人格攻撃を行っても遅いよ。 今行わなければいけないのは、来週末の党大会の多数派工作を阻止すること。 地方議員なら自分の選挙区の無所属議員を駆け込みで党員にしたり、 国会議員なら民主党から党大会まで貸してもらうとかの禁じ手を行わないと 多数派工作の阻止はできないと思うよ。 どろどろの戦いになると飯がうまくなるので是非行ってほしい。
|