トップページ > ニュース速報+ > 2015年10月17日 > Gda1GIxS0

書き込み順位&時間帯一覧

200 位/20340 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000132538



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@1周年
【経済】中小企業の3割超 課題は「人手不足」 地方で顕著 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【経済】中小企業の3割超 課題は「人手不足」 地方で顕著 [転載禁止]©2ch.net
445 :名無しさん@1周年[sage]:2015/10/17(土) 22:29:57.28 ID:Gda1GIxS0
1年間で100万人も生産年齢人口減ってるから当然
【経済】中小企業の3割超 課題は「人手不足」 地方で顕著 [転載禁止]©2ch.net
467 :名無しさん@1周年[sage]:2015/10/17(土) 22:35:44.50 ID:Gda1GIxS0
>>443
人口減少で足りないだけだよ?
賃金上げても他業界から人材を奪うか、同じ業界での取り合いになるだけだぞ

>>446
いや人口減少してるからだよw

仕事量が同じでも、余剰労働力が無くなってきてるって話
景気が良いって事ではない

>>452
この20年、人手があぶれてたことなんて無いよ
製造業でも外国人入れまくりだし

今年も外国人労働者の数が最多になっている

外国人労働者、過去最多の78万7627人 - 国籍別では中国がトップ
御木本千春  [2015/02/02]
http://news.mynavi.jp/news/2015/02/02/067/

それでも、人口が減っている地方では人手が足りない
【経済】中小企業の3割超 課題は「人手不足」 地方で顕著 [転載禁止]©2ch.net
472 :名無しさん@1周年[sage]:2015/10/17(土) 22:37:41.46 ID:Gda1GIxS0
>>464
>企業としては業績が上がる、あるいは上がる見込み・確信がない限り
>賃金をほいほい上げられないんだよ


こんなの当たり前の事だし

そもそも、人口減少で内需が長期的に縮小する日本で、経済拡大すると思っている人間はいない

インフレってのは自然現象
政策で作り出すもんじゃない
【経済】中小企業の3割超 課題は「人手不足」 地方で顕著 [転載禁止]©2ch.net
484 :名無しさん@1周年[sage]:2015/10/17(土) 22:40:33.14 ID:Gda1GIxS0
>>471
http://livedoor.blogimg.jp/kazu_fujisawa/imgs/c/6/c6e9d2ea.jpg

団塊世代&ジュニアの異常な多さは知っといた方がいい

それに、団塊がリタイアするってことは、介護や医療サービスの需要はその数に比例して増えるって事だから
高齢化要因での人出不足は当然深刻化する
【経済】中小企業の3割超 課題は「人手不足」 地方で顕著 [転載禁止]©2ch.net
488 :名無しさん@1周年[sage]:2015/10/17(土) 22:41:27.21 ID:Gda1GIxS0
賃上げを簡単なことだと思ってる奴は、はっきり言って共産党レベルだよw
左翼と一緒w
【経済】中小企業の3割超 課題は「人手不足」 地方で顕著 [転載禁止]©2ch.net
497 :名無しさん@1周年[sage]:2015/10/17(土) 22:43:21.11 ID:Gda1GIxS0
>>486
だから違うって
日本は15年ぐらい労働人口自体が減り続けてるからだ

http://www.ipss.go.jp/syoushika/tohkei/suikei07/P_HP_H1812_A/hz2-2.png

まず最低限のコンセンサスぐらい共有しないと
【経済】中小企業の3割超 課題は「人手不足」 地方で顕著 [転載禁止]©2ch.net
507 :名無しさん@1周年[sage]:2015/10/17(土) 22:46:24.52 ID:Gda1GIxS0
人口が増えてて人が余ってた昭和の常識はもう通用しないんだよ
特に若者が出て行く地方はマジでヤバい

こっちから頼んで外国人に来てもらっても、外国人は日本に来たらやっぱ都会に住みたがるからね

地方の人出不足はぶっちゃけかなり無理ゲー
そのうちアマゾンとか届かなくなったりして
【経済】中小企業の3割超 課題は「人手不足」 地方で顕著 [転載禁止]©2ch.net
518 :名無しさん@1周年[sage]:2015/10/17(土) 22:49:07.17 ID:Gda1GIxS0
http://corp.yumex.ne.jp/images/corporate_service/index_img_01.jpg

あと、このグラフ見れば分かるけど
日本は、女性の余剰労働力はかなりある

つまり、他の先進国並に、女がもっと働けばいいだけ
女性の労働参加率、OECD34国中24位だからね

日本の女は労働を怠け過ぎなのだ
【経済】中小企業の3割超 課題は「人手不足」 地方で顕著 [転載禁止]©2ch.net
530 :名無しさん@1周年[sage]:2015/10/17(土) 22:50:49.66 ID:Gda1GIxS0
>>513
こういう左翼的なルサンチマンが根底にあるから2ちゃんはバカにされるんだぞ?
「内部留保を配れ」とか言ってる共産党と同じレベルだもんw
【経済】中小企業の3割超 課題は「人手不足」 地方で顕著 [転載禁止]©2ch.net
542 :名無しさん@1周年[sage]:2015/10/17(土) 22:53:03.10 ID:Gda1GIxS0
>>525
じゃあアンタがそういう優良な企業を作って経営してみろよ
出来るもんならな

>>526
労働力人口減は成長の脅威=日銀総裁| Reuters
http://jp.reuters.com/article/2015/05/24/kuroda-weekend-idJPKBN0O903020150524


いや、日銀総裁もこういう見解だし
【経済】中小企業の3割超 課題は「人手不足」 地方で顕著 [転載禁止]©2ch.net
546 :名無しさん@1周年[sage]:2015/10/17(土) 22:53:43.11 ID:Gda1GIxS0
>>538
それも一案だよ

専業主婦なんてただのニートで話にならんわ
【経済】中小企業の3割超 課題は「人手不足」 地方で顕著 [転載禁止]©2ch.net
559 :名無しさん@1周年[sage]:2015/10/17(土) 22:56:04.17 ID:Gda1GIxS0
>>539
それは「総人口」
年間100万人ペースで減っているのは「生産年齢人口(〜65歳の労働力になる世代)」
【経済】中小企業の3割超 課題は「人手不足」 地方で顕著 [転載禁止]©2ch.net
573 :名無しさん@1周年[sage]:2015/10/17(土) 22:58:32.16 ID:Gda1GIxS0
>>556
だから、長期的にはダブルバインドなのね

労働力減少による成長低下と、需要減退による雇用不況が同時に起こり始める可能性も高い

つまり、好景気なとこは局所的に人出不足
地方によっては逆に失業が増える可能性も出て来る
今はまだ過渡期
【経済】中小企業の3割超 課題は「人手不足」 地方で顕著 [転載禁止]©2ch.net
586 :名無しさん@1周年[sage]:2015/10/17(土) 23:01:12.73 ID:Gda1GIxS0
>>574
でもそんな企業でも存在するからこそ、税収も増えるし、雇用も一応維持しているわけだぞ

だから、ぶっちゃけ地方はもうダウンシフトするしか無いんだよ
地方公務員の給料とか既得権とか、そういう政府サイドのムダをカットしていく方向で考えたほうが吉だな
【経済】中小企業の3割超 課題は「人手不足」 地方で顕著 [転載禁止]©2ch.net
602 :名無しさん@1周年[sage]:2015/10/17(土) 23:03:17.24 ID:Gda1GIxS0
三橋貴明とかのせいで、経済成長も賃上げも「楽チン」だと勘違いした奴が増えたなw
だから、こういう問題が起こっても「賃上げしろ」等という共産党レベルのレスしか出来ない奴が多い
【経済】中小企業の3割超 課題は「人手不足」 地方で顕著 [転載禁止]©2ch.net
611 :名無しさん@1周年[sage]:2015/10/17(土) 23:04:08.34 ID:Gda1GIxS0
>>590
ふかふかのソファなんて労働者にはいらんと思う

昭和型の労働貴族は社会の害悪
【経済】中小企業の3割超 課題は「人手不足」 地方で顕著 [転載禁止]©2ch.net
618 :名無しさん@1周年[sage]:2015/10/17(土) 23:05:36.76 ID:Gda1GIxS0
労働者は消費者のために存在してるのに、昭和の労働貴族制度のせいで勘違いしたのが日本だよ

雇用を維持するコストを消費者に背負わせ続けてるような間違った経済を、TPPなんかを期に正さにゃならん
【経済】中小企業の3割超 課題は「人手不足」 地方で顕著 [転載禁止]©2ch.net
627 :名無しさん@1周年[sage]:2015/10/17(土) 23:07:43.94 ID:Gda1GIxS0
>>613
ね、無茶苦茶でしょ彼

「産業間で労働力をうばい合え」って言ってるわけだよ
そのせいで社会全体が便益を失っても構わんわけだ
例えば、流通網が今までより狭くなってしまうとか、な

典型的左翼脳ね
【経済】中小企業の3割超 課題は「人手不足」 地方で顕著 [転載禁止]©2ch.net
633 :名無しさん@1周年[sage]:2015/10/17(土) 23:09:07.18 ID:Gda1GIxS0
>>626
それはその通り
英語使えないし、こっちが来てくれって言っても来てくれないかもしれない

しかし、それが日本の成長を阻害しているとちゃんと理解出来てる日本人がどれだけいるか、って話
【経済】中小企業の3割超 課題は「人手不足」 地方で顕著 [転載禁止]©2ch.net
641 :名無しさん@1周年[sage]:2015/10/17(土) 23:10:00.31 ID:Gda1GIxS0
>>628
大卒女でさえ、むしろそうだからな
おぞましすぎる
【経済】中小企業の3割超 課題は「人手不足」 地方で顕著 [転載禁止]©2ch.net
669 :名無しさん@1周年[sage]:2015/10/17(土) 23:14:55.43 ID:Gda1GIxS0
>>657
そうそう

人出不足&正社員、これが最もブラック過労を生み出す温床になっている
あたりまえだけど、仕事量は同じだからな

何でもかんでも「正社員にしろ」とか言ってる奴(左翼、共産党)は、こういう問題も全く理解出来てないわけだな
【経済】中小企業の3割超 課題は「人手不足」 地方で顕著 [転載禁止]©2ch.net
676 :名無しさん@1周年[sage]:2015/10/17(土) 23:15:23.84 ID:Gda1GIxS0
>>658
円安で利益が増えたのはごく一部の輸出企業だけだぞ?
【経済】中小企業の3割超 課題は「人手不足」 地方で顕著 [転載禁止]©2ch.net
685 :名無しさん@1周年[sage]:2015/10/17(土) 23:16:49.97 ID:Gda1GIxS0
2ちゃんは普段は安倍マンセーなのに、労働問題で言ってることは共産党と同じだから意味不明なんだよw
整合性ゼロ以下だろw
【経済】中小企業の3割超 課題は「人手不足」 地方で顕著 [転載禁止]©2ch.net
700 :名無しさん@1周年[sage]:2015/10/17(土) 23:18:37.26 ID:Gda1GIxS0
あと、仕事が増える=利益が増えるじゃないからな

好景気ってのは大概「仕事が増える」ことを指す場合が多い
しかし、利益自体が長期的に増える見込みが無いと、時間あたりの単価が下がるだけで、「貧乏ヒマなし」になるだけ
これじゃ賃上げなんてむしろ遠のく

アベノミクスが陥ってる穴なんだけどね
【経済】中小企業の3割超 課題は「人手不足」 地方で顕著 [転載禁止]©2ch.net
708 :名無しさん@1周年[sage]:2015/10/17(土) 23:19:41.15 ID:Gda1GIxS0
>>696
バカはお前だよw

強引に正社員維持してるからこそ、ブラック労働や過労がデフォになっているんだw
【経済】中小企業の3割超 課題は「人手不足」 地方で顕著 [転載禁止]©2ch.net
741 :名無しさん@1周年[sage]:2015/10/17(土) 23:23:22.26 ID:Gda1GIxS0
労働「待遇」を良くする必要はある
しかし、それは昭和型の正社員にすることじゃないんだよ
むしろ労働の短時間化とか、女性の待遇を上げて共稼ぎで家計負担を軽減するとか、もっと複合的にやらないといけない

男性1人に家計の経済的負担を一生終身雇用で背負わせる昭和型の正社員制度こそが、本質的に奴隷制度そのものだといい加減気づかないとな
【経済】中小企業の3割超 課題は「人手不足」 地方で顕著 [転載禁止]©2ch.net
785 :名無しさん@1周年[sage]:2015/10/17(土) 23:27:36.46 ID:Gda1GIxS0
>>747
そう、悲鳴をあげてるのは現場
で、それに気付いてるのは消費者
経営サイドも何とかしないといけないとは思いつつ、ギリギリまで1人当りの仕事量を増やす形で労働者に甘えている現状ね
【経済】中小企業の3割超 課題は「人手不足」 地方で顕著 [転載禁止]©2ch.net
794 :名無しさん@1周年[sage]:2015/10/17(土) 23:28:56.40 ID:Gda1GIxS0
>>781
お前の思想は社会主義者そのものだわw
【経済】中小企業の3割超 課題は「人手不足」 地方で顕著 [転載禁止]©2ch.net
832 :名無しさん@1周年[sage]:2015/10/17(土) 23:35:52.99 ID:Gda1GIxS0
>>802
方向性としては正しいね

24H営業は需要があるから必要だとは思うけど
【経済】中小企業の3割超 課題は「人手不足」 地方で顕著 [転載禁止]©2ch.net
839 :名無しさん@1周年[sage]:2015/10/17(土) 23:36:55.18 ID:Gda1GIxS0
>>816
この行き先不安定な時代によく言えるな

そんな「理想の優良企業」が出来ると思うなら、お前がやってみろよ
【経済】中小企業の3割超 課題は「人手不足」 地方で顕著 [転載禁止]©2ch.net
852 :名無しさん@1周年[sage]:2015/10/17(土) 23:38:50.89 ID:Gda1GIxS0
そうなんだよ、賃上げじゃなく労働の短縮化こそ必要
賃上げ闘争じゃなく、待遇改善の方を重視したほうが長期的にも益がある

所得が下がるぶんは、女に働いてもらうしかないw

日本の女は甘えすぎ
大人は働くのが普通です
【経済】中小企業の3割超 課題は「人手不足」 地方で顕著 [転載禁止]©2ch.net
890 :名無しさん@1周年[sage]:2015/10/17(土) 23:44:20.99 ID:Gda1GIxS0
>>878
まあ、円安誘導に限界があるってのはもう確実なんだよな

乱暴に言えば輸入産業と輸出産業でゼロサム・ゲーム化してる
【経済】中小企業の3割超 課題は「人手不足」 地方で顕著 [転載禁止]©2ch.net
903 :名無しさん@1周年[sage]:2015/10/17(土) 23:46:19.19 ID:Gda1GIxS0
>>889
その議論は失業率の増加を容認するだけの話なんだけどな
【経済】中小企業の3割超 課題は「人手不足」 地方で顕著 [転載禁止]©2ch.net
909 :名無しさん@1周年[sage]:2015/10/17(土) 23:47:02.10 ID:Gda1GIxS0
>>900
逆に言えば正社員がコスト高過ぎるって事だよw
【経済】中小企業の3割超 課題は「人手不足」 地方で顕著 [転載禁止]©2ch.net
918 :名無しさん@1周年[sage]:2015/10/17(土) 23:48:06.01 ID:Gda1GIxS0
>>907
移民よりも労働力不足による社会不安のほうが大きいぞ

外国人はすでにいる
製造業の工場でも沢山働いている
【経済】中小企業の3割超 課題は「人手不足」 地方で顕著 [転載禁止]©2ch.net
931 :名無しさん@1周年[sage]:2015/10/17(土) 23:49:35.51 ID:Gda1GIxS0
まあ、このタームで移民反対とか抜かしてる奴は現実見てないただのガキですよw
安倍ちゃんの「2050年1億人維持」なんて、どう見ても移民流入を見込まないと達成不可能だしね

いい加減下らんネトウヨ的なこだわりからは卒業すべきだ
【経済】中小企業の3割超 課題は「人手不足」 地方で顕著 [転載禁止]©2ch.net
951 :名無しさん@1周年[sage]:2015/10/17(土) 23:52:09.96 ID:Gda1GIxS0
>>929
だから違うってのw

人口減少効果だよ
【経済】中小企業の3割超 課題は「人手不足」 地方で顕著 [転載禁止]©2ch.net
968 :名無しさん@1周年[sage]:2015/10/17(土) 23:53:53.34 ID:Gda1GIxS0
>>949
>せいぜい数代の問題

最低でも30年、40年は日本の財政を危機的状況に追い込む大問題だぞ
資源が無い日本がそこから復活するのは無理ゲーに近いし

落ちぶれるのなんてあっという間だよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。