トップページ
>
ニュース速報+
>
2015年10月17日
>
CdfzrE1w0
書き込み順位&時間帯一覧
692 位
/20340 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
12
8
0
0
0
0
0
0
0
0
20
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@1周年
【国際】習主席 貧困層7000万人余 一掃を宣言 [NHK] [転載禁止]©2ch.net
【社会】スマホ普及でPC使えない若者が増加 IT会社の新入社員がパソコン使えないケースも©2ch.net
【国際】 在米ベトナム人などの団体 韓国軍の性的暴力訴え大統領に謝罪要求 [NHK]★8 [転載禁止]©2ch.net
【国際/軍事】米国企業が軍用バギー「ヘルハウンド」を発表 レーザー兵器を搭載(画像あり) [転載禁止]©2ch.net
【経済】“50兆円増”企業が利益をため込む…政府側、設備投資を要請★3 [転載禁止]©2ch.net
書き込みレス一覧
【国際】習主席 貧困層7000万人余 一掃を宣言 [NHK] [転載禁止]©2ch.net
548 :
名無しさん@1周年
[]:2015/10/17(土) 14:15:28.87 ID:CdfzrE1w0
ウィグル自治区等
【社会】スマホ普及でPC使えない若者が増加 IT会社の新入社員がパソコン使えないケースも©2ch.net
648 :
名無しさん@1周年
[]:2015/10/17(土) 14:24:00.85 ID:CdfzrE1w0
馬鹿が自慢するスレでしたorg
実務経験は最低半年、1年でようやく使えるレベルになる。
短期間で使える奴は、前回同じことを派遣でやっていた奴。
【社会】スマホ普及でPC使えない若者が増加 IT会社の新入社員がパソコン使えないケースも©2ch.net
669 :
名無しさん@1周年
[]:2015/10/17(土) 14:27:33.46 ID:CdfzrE1w0
30代以上でパソコンできるぜと書く奴に限って
他は何も出来ないから、お前ら自重な。
【社会】スマホ普及でPC使えない若者が増加 IT会社の新入社員がパソコン使えないケースも©2ch.net
696 :
名無しさん@1周年
[]:2015/10/17(土) 14:31:31.38 ID:CdfzrE1w0
なお、マイナンバー制度で学歴詐称は鮮明になりますよ。
資格詐称も。各企業が事業部書単位で実施し、採点して合格通知をテキトーに出している
国家検定と名前の付く国家技能検定や一部の民間企業のみで実施している資格全てに限っては
一定期間勤務で自動車免許みたいに簡単に取得できる。
勘違いしている野郎がマイナンバー制度で粛清されるってことです。
【社会】スマホ普及でPC使えない若者が増加 IT会社の新入社員がパソコン使えないケースも©2ch.net
723 :
名無しさん@1周年
[]:2015/10/17(土) 14:35:37.43 ID:CdfzrE1w0
>>703で、そいつは何年、その同じ作業をしてきたの?
半年から一年、片手間でやってりゃ、そいつと同じレベルに到達するんだよ。
【社会】スマホ普及でPC使えない若者が増加 IT会社の新入社員がパソコン使えないケースも©2ch.net
745 :
名無しさん@1周年
[]:2015/10/17(土) 14:37:51.67 ID:CdfzrE1w0
>>722
入社試験で大学入試並の問題出すと
Fランクラスまでもが入社するから
一部の馬鹿共が毛嫌いして試験を実施していないこと15年目。
不祥事おこした旭化成の土建屋もそうなんだろう。
【社会】スマホ普及でPC使えない若者が増加 IT会社の新入社員がパソコン使えないケースも©2ch.net
765 :
名無しさん@1周年
[]:2015/10/17(土) 14:39:36.80 ID:CdfzrE1w0
一括して国家公務員の試験を就職試験にしろよな。
それで自動的に上位の成績から官僚から中小零細企業へ振り分けれりゃ効率的だ。
だが、現実はそうではない。コネで入ってきたのが多い。これが日本企業での現実。
【社会】スマホ普及でPC使えない若者が増加 IT会社の新入社員がパソコン使えないケースも©2ch.net
792 :
名無しさん@1周年
[]:2015/10/17(土) 14:43:24.23 ID:CdfzrE1w0
ワードとエクセルは
書類をコピーして
綺麗に印刷するために
導入されたもので、
決して効率を上げるために
導入したわけでは無い。
効率を優先するならば
パソコンなど使わない。
【社会】スマホ普及でPC使えない若者が増加 IT会社の新入社員がパソコン使えないケースも©2ch.net
813 :
名無しさん@1周年
[]:2015/10/17(土) 14:46:17.75 ID:CdfzrE1w0
パソコン操作が出来ても資格が無ければ、採用時に出来ないのねと判断するだろ、普通わ。
【社会】スマホ普及でPC使えない若者が増加 IT会社の新入社員がパソコン使えないケースも©2ch.net
836 :
名無しさん@1周年
[]:2015/10/17(土) 14:50:05.40 ID:CdfzrE1w0
そもそも、理学部や工学部では
マイクロソフトのライセンスが高くて30代後半の就職氷河期の
連中達は研究室で自前のものやオリジナルのを作ったり、
研究室でしかつかわない簡易型の表計算ソフトやグラフ描画ソフトを
用いて卒論に、その出力したデータを別途添付していたのも居る筈だ。
だから、パソコンを使うのは本来効率を求めるわけではないんだよ。
綺麗に仕上げるために最後に使うツールでしかない。そこに効率はいらない。
【社会】スマホ普及でPC使えない若者が増加 IT会社の新入社員がパソコン使えないケースも©2ch.net
864 :
名無しさん@1周年
[]:2015/10/17(土) 14:53:49.80 ID:CdfzrE1w0
卒論やレポートをパソコン以外で書いた経験が無い、あるいは先輩達や指導教授と
接したことが無い奴はわからないんだろう。ある程度の歴史ある研究室や実績のある
先生の下で卒論書いていると、昭和時代の古い機材が出てくるの知らないのか。
過去にそれで何やっていたか聞いた事がないのか。というか普通は、聞かされるのだがなあ(棒読
【社会】スマホ普及でPC使えない若者が増加 IT会社の新入社員がパソコン使えないケースも©2ch.net
882 :
名無しさん@1周年
[]:2015/10/17(土) 14:56:18.80 ID:CdfzrE1w0
>>855
普通以上の理系なら年代関係無くパソコンを使うよ。実験で。
プログラムくらい使うだろ。理工系、工学部、理学部、医薬系、医学部、薬学部では。
文系は知らん。必要ないから、無いのかもしれんが。
【社会】スマホ普及でPC使えない若者が増加 IT会社の新入社員がパソコン使えないケースも©2ch.net
965 :
名無しさん@1周年
[]:2015/10/17(土) 15:08:33.86 ID:CdfzrE1w0
>>949
アルファマシンで
【社会】スマホ普及でPC使えない若者が増加 IT会社の新入社員がパソコン使えないケースも©2ch.net
975 :
名無しさん@1周年
[]:2015/10/17(土) 15:10:19.10 ID:CdfzrE1w0
>>962
工学部で分類は機械ですが、使えるもんは何でも使いましたよ。
当然、オフィスもあったよ。オフィスだけじゃないのは真実ですな。w
【社会】スマホ普及でPC使えない若者が増加 IT会社の新入社員がパソコン使えないケースも©2ch.net
994 :
名無しさん@1周年
[]:2015/10/17(土) 15:12:55.29 ID:CdfzrE1w0
本スレのヒントはこれ
>東京都立川市で若者の就労支援を行うNPO法人「育て上げネット」
要約すると、就職支援のためのデモ
【国際】 在米ベトナム人などの団体 韓国軍の性的暴力訴え大統領に謝罪要求 [NHK]★8 [転載禁止]©2ch.net
453 :
名無しさん@1周年
[]:2015/10/17(土) 15:16:13.64 ID:CdfzrE1w0
中韓一貫教育発言「日本の従軍慰安婦被害」
ベトナム人「昨日、お前ら中韓にレイプされた子供が通報してきたわ。」
【国際/軍事】米国企業が軍用バギー「ヘルハウンド」を発表 レーザー兵器を搭載(画像あり) [転載禁止]©2ch.net
224 :
名無しさん@1周年
[]:2015/10/17(土) 15:18:42.11 ID:CdfzrE1w0
付属品で運転者にトゲ付肩パッドとサングラスを追加。
【経済】“50兆円増”企業が利益をため込む…政府側、設備投資を要請★3 [転載禁止]©2ch.net
553 :
名無しさん@1周年
[]:2015/10/17(土) 15:25:04.56 ID:CdfzrE1w0
純利益をため込んでいる一部の企業が金を放出しなければ、
一見して健全な政治家たちの企業が赤字になる経済環境に傾斜し始めているとも読み取れる。
政治家の会社は大抵そんなに大きくないから。分類上では中小企業。
ブリヂストンもどちらかといえば中小企業。
【経済】“50兆円増”企業が利益をため込む…政府側、設備投資を要請★3 [転載禁止]©2ch.net
558 :
名無しさん@1周年
[]:2015/10/17(土) 15:28:38.19 ID:CdfzrE1w0
>>556
株主の評価下がると、株価が下がる事もありますよ。
評価額は毎期変わりますよね。予算の増減は、その減った分減らされると思わなきゃ。
【経済】“50兆円増”企業が利益をため込む…政府側、設備投資を要請★3 [転載禁止]©2ch.net
562 :
名無しさん@1周年
[]:2015/10/17(土) 15:31:18.13 ID:CdfzrE1w0
会社が稼いでも正社員へボーナスが多く配られないのは
人材派遣会社が派遣社員を使うのに似ていますね。
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。