トップページ
>
ニュース速報+
>
2015年10月17日
>
+1X6WVtj0
書き込み順位&時間帯一覧
14 位
/20340 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
17
12
7
11
7
0
0
0
0
0
3
10
3
10
8
2
0
2
0
0
0
0
4
3
99
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@1周年
【経済】“50兆円増”企業が利益をため込む…政府側、設備投資を要請 [転載禁止]©2ch.net
【国際】「世界的な恥」ピアニストのユンディ・リに批判の声 [転載禁止]©2ch.net
【経済】“50兆円増”企業が利益をため込む…政府側、設備投資を要請★3 [転載禁止]©2ch.net
書き込みレス一覧
次へ>>
【経済】“50兆円増”企業が利益をため込む…政府側、設備投資を要請 [転載禁止]©2ch.net
282 :
名無しさん@1周年
[sage]:2015/10/17(土) 00:05:08.68 ID:+1X6WVtj0
>>275
経団連ってなんであんなに力持ってるんだろうな?
【経済】“50兆円増”企業が利益をため込む…政府側、設備投資を要請 [転載禁止]©2ch.net
290 :
名無しさん@1周年
[sage]:2015/10/17(土) 00:07:22.37 ID:+1X6WVtj0
>>270
インフレ率3%、実質3%、名目6%と書いてくれ。
気持ち悪いわ
【経済】“50兆円増”企業が利益をため込む…政府側、設備投資を要請 [転載禁止]©2ch.net
315 :
名無しさん@1周年
[sage]:2015/10/17(土) 00:13:56.36 ID:+1X6WVtj0
>>298
内需が頭打ちってことはないと思うんだよなぁ。
平均年収500万円台まで戻して、消費する中間層を増やし、
少子化対策で子ども増やす政策とれば、もっと上がると思うんだよね。
消費する世代・層に金がなくて消費できないから頭打ちに見えてるだけだと思うんだが、どうだろう?
【経済】“50兆円増”企業が利益をため込む…政府側、設備投資を要請 [転載禁止]©2ch.net
327 :
名無しさん@1周年
[sage]:2015/10/17(土) 00:17:13.52 ID:+1X6WVtj0
>>307
マジで政治の力で財務省解体、歳入庁創設というのはできないんだろうか?
【経済】“50兆円増”企業が利益をため込む…政府側、設備投資を要請 [転載禁止]©2ch.net
339 :
名無しさん@1周年
[sage]:2015/10/17(土) 00:19:05.28 ID:+1X6WVtj0
>>326
企業が利益を追求するのは当たり前の行為なんだが。
【経済】“50兆円増”企業が利益をため込む…政府側、設備投資を要請 [転載禁止]©2ch.net
341 :
名無しさん@1周年
[sage]:2015/10/17(土) 00:20:12.07 ID:+1X6WVtj0
>>330
よしりんコピペにレスするのもどうかと思うが
>権力による経営への介入を待たずに、企業は収益を社員に分配しているはずだ。
それをやらないから圧力かけてるんだろ
【経済】“50兆円増”企業が利益をため込む…政府側、設備投資を要請 [転載禁止]©2ch.net
352 :
名無しさん@1周年
[sage]:2015/10/17(土) 00:23:15.52 ID:+1X6WVtj0
>>345
「それを何とかしないと」って、利益を追求するな、つまり赤字経営しろってことか?w
【経済】“50兆円増”企業が利益をため込む…政府側、設備投資を要請 [転載禁止]©2ch.net
360 :
名無しさん@1周年
[sage]:2015/10/17(土) 00:25:26.19 ID:+1X6WVtj0
>>355
え?
企業が利益を追求するからタックスヘイブンに逃れてるんでしょ?
企業として当然の行動であって、何ら矛盾してないじゃん
【経済】“50兆円増”企業が利益をため込む…政府側、設備投資を要請 [転載禁止]©2ch.net
368 :
名無しさん@1周年
[sage]:2015/10/17(土) 00:26:47.94 ID:+1X6WVtj0
>>358
いやだから、利益を追求するなってことか聞いてるの。
正面から答えてくれないかな?
【経済】“50兆円増”企業が利益をため込む…政府側、設備投資を要請 [転載禁止]©2ch.net
372 :
名無しさん@1周年
[sage]:2015/10/17(土) 00:28:37.20 ID:+1X6WVtj0
>>367
それは各国政府の対応であって、政府からしてみれば税収が減るんだからこれまた当然の対応でしょ。
ただ、今は政府の対応ではなくて、企業として何が当然の行動かを話してるわけ。
で、企業の立場から見れば、タックスヘイブンに行くのは当然でしょ。
「企業は利益を追求するのは当然」に対する何の反論にもなってないんだが。むしろ説明を補強する良い例を挙げてくれただけ。
【経済】“50兆円増”企業が利益をため込む…政府側、設備投資を要請 [転載禁止]©2ch.net
379 :
名無しさん@1周年
[sage]:2015/10/17(土) 00:32:50.29 ID:+1X6WVtj0
>>374
派遣法は強化するし、やってることが支離滅裂だと思うんだよなぁ。
経済再生させたかったら、正社員増やして中間層を厚くするしかないと思うんだが、俺は間違ってるだろうか?
人件費を増やせば、会社の取り分は減るからマイナスに見えるかもしれないが、
それはパイが固定されている前提の話であって、消費を増やして経済成長させれば、そもそもパイが増えるから
企業の利益が減ることもないはず。
【経済】“50兆円増”企業が利益をため込む…政府側、設備投資を要請 [転載禁止]©2ch.net
383 :
名無しさん@1周年
[sage]:2015/10/17(土) 00:35:08.35 ID:+1X6WVtj0
>>376
いや、安倍ちゃんは、パイ自体を増やすという政策だから、利益を減らせという話は言ってない。
【経済】“50兆円増”企業が利益をため込む…政府側、設備投資を要請 [転載禁止]©2ch.net
389 :
名無しさん@1周年
[sage]:2015/10/17(土) 00:37:08.49 ID:+1X6WVtj0
>>381
老人に回してる金を子供に回せばいいんだよ。
でもそうすると票が取れないのかな?
結局人口構造が問題で詰んでる詰将棋か、日本は。
【経済】“50兆円増”企業が利益をため込む…政府側、設備投資を要請 [転載禁止]©2ch.net
417 :
名無しさん@1周年
[sage]:2015/10/17(土) 00:50:33.15 ID:+1X6WVtj0
>>406
>債務残高が水準を超過してる
横からすまんが、これがきわめて文系的な発想であって、
個人的には、定量的にどの水準からどの程度やばいのかという説明がいつもないのが気になる。
【経済】“50兆円増”企業が利益をため込む…政府側、設備投資を要請 [転載禁止]©2ch.net
421 :
名無しさん@1周年
[sage]:2015/10/17(土) 00:52:56.47 ID:+1X6WVtj0
>>416
>だが、設備投資も給与アップも政府が企業に要請するものではない。
いや、実際そうなんだけど、圧力かけないとやらないでしょ、あいつら。
しかも給与アップなんて、どっちかといえば政府じゃなくて労働組合が闘って勝ち取るもののはずなのに、労働組合役立たずだし。
【経済】“50兆円増”企業が利益をため込む…政府側、設備投資を要請 [転載禁止]©2ch.net
429 :
名無しさん@1周年
[sage]:2015/10/17(土) 00:56:16.83 ID:+1X6WVtj0
>>419
俺は、一律に死亡税をとればいいと思う。
ちょっと前に話が出てて、「死んでも税金取るのか!」と非難ごうごうだったけど。
今の日本の問題は、若年世代が老人世代の面倒を見なければいけないのが問題なのであって(いわゆる世代間格差)
老人世代は老人世代同士で面倒を見てくれればいいんだよ。
つまり、死んだときの税金を、生きてる老人の社会保障に回すようにする。
そうすれば、若い世代は老人の面倒を見なくてもよくなる。
【経済】“50兆円増”企業が利益をため込む…政府側、設備投資を要請 [転載禁止]©2ch.net
435 :
名無しさん@1周年
[sage]:2015/10/17(土) 00:59:47.55 ID:+1X6WVtj0
>>425
償還費用って言ってるが、政府は単式簿記だから、元本返済も金利も含めて「費用」なんだぞ。
元金は返した分また国債発行して新たな投資すればいいから、その分も含めて26兆円だからおかしいというのは
それこそ議論としておかしい。
【経済】“50兆円増”企業が利益をため込む…政府側、設備投資を要請 [転載禁止]©2ch.net
444 :
名無しさん@1周年
[sage]:2015/10/17(土) 01:02:39.23 ID:+1X6WVtj0
>>434
社会保障費は増え続けてるのであって、その要因は老人なんだから、老人からとって老人に配ればいいんだよ。
そのかわり消費税は増やさない。
自分たちの世代は自分たちで責任をとると考えれば、消費税増税よりよっぽどいいだろ
【経済】“50兆円増”企業が利益をため込む…政府側、設備投資を要請 [転載禁止]©2ch.net
448 :
名無しさん@1周年
[sage]:2015/10/17(土) 01:03:27.62 ID:+1X6WVtj0
>>439
>>443
まず君たちは、内部留保の定義から調べてきなさい(そもそも会計用語にそんな言葉はないが)
たぶん何か勘違いしている。
【経済】“50兆円増”企業が利益をため込む…政府側、設備投資を要請 [転載禁止]©2ch.net
465 :
名無しさん@1周年
[sage]:2015/10/17(土) 01:09:00.90 ID:+1X6WVtj0
>>458
すいません、
じゃあ内部留保の定義を教えてもらえないでしょうか?
【経済】“50兆円増”企業が利益をため込む…政府側、設備投資を要請 [転載禁止]©2ch.net
473 :
名無しさん@1周年
[sage]:2015/10/17(土) 01:11:51.47 ID:+1X6WVtj0
>>454
いや、特にない。
じゃあ相続税強化でよい。
【経済】“50兆円増”企業が利益をため込む…政府側、設備投資を要請 [転載禁止]©2ch.net
482 :
名無しさん@1周年
[sage]:2015/10/17(土) 01:14:30.62 ID:+1X6WVtj0
>>475
民主時代はリストラの嵐で若者は就職難だったのに、今より楽だったとはこれいかに
【経済】“50兆円増”企業が利益をため込む…政府側、設備投資を要請 [転載禁止]©2ch.net
526 :
名無しさん@1周年
[sage]:2015/10/17(土) 01:25:44.63 ID:+1X6WVtj0
>>504
下がった結果どうなるのかはわからんが、現状2兆弱だからな。
社会保障費は31兆もある。
全部を相続税でとは言わないが、老人のぶん賄える分までは相続税で出してほしい。
金融資産に対しては、非課税枠なしにして、一律10%とるとか、とにかく自分の世代は自分でみる仕組みにしほしいわ
【経済】“50兆円増”企業が利益をため込む…政府側、設備投資を要請 [転載禁止]©2ch.net
536 :
名無しさん@1周年
[sage]:2015/10/17(土) 01:28:34.40 ID:+1X6WVtj0
>>515
日銀が国債以外の部分で営業費用を賄えてれば、金利分はまるまる戻ってくるね。
実際の数字は知らないけどさ。
【経済】“50兆円増”企業が利益をため込む…政府側、設備投資を要請 [転載禁止]©2ch.net
538 :
名無しさん@1周年
[sage]:2015/10/17(土) 01:29:05.86 ID:+1X6WVtj0
>>530
要請は2年前にしてますが、情弱ですか?
【経済】“50兆円増”企業が利益をため込む…政府側、設備投資を要請 [転載禁止]©2ch.net
570 :
名無しさん@1周年
[sage]:2015/10/17(土) 01:35:36.62 ID:+1X6WVtj0
>>518
労働力人口は民主政権下ではずっと低下していたけど、自民政権に戻って回復基調だね。
リーマンといっても2008年の話で、それ以降数年も民主は何やってたんだという話になる。
民主時代のほうが庶民の生活が楽だったわけがない。
【経済】“50兆円増”企業が利益をため込む…政府側、設備投資を要請 [転載禁止]©2ch.net
580 :
名無しさん@1周年
[sage]:2015/10/17(土) 01:38:58.91 ID:+1X6WVtj0
>>542
いや、レスみると、本当に知らなかったみたいですよ。
【経済】“50兆円増”企業が利益をため込む…政府側、設備投資を要請 [転載禁止]©2ch.net
598 :
名無しさん@1周年
[sage]:2015/10/17(土) 01:45:03.26 ID:+1X6WVtj0
>>592
老人、労働組合は入りませんか?
【経済】“50兆円増”企業が利益をため込む…政府側、設備投資を要請 [転載禁止]©2ch.net
629 :
名無しさん@1周年
[sage]:2015/10/17(土) 01:55:31.79 ID:+1X6WVtj0
>>600
お互い認識している「庶民」の定義が違うようだね。
あと、民主党の経済成長は、そもそも出発点がリーマンショックの底なんだから高いにきまってる。
伸び率より絶対額で見たほうがいい。それと、同時期の他国の回復状況もあわせて。
【経済】“50兆円増”企業が利益をため込む…政府側、設備投資を要請 [転載禁止]©2ch.net
671 :
名無しさん@1周年
[sage]:2015/10/17(土) 02:08:33.65 ID:+1X6WVtj0
>>657
成長率が高い低いという話と、だから庶民生活が楽だったという話は関係ないでしょ。
逆に、絶対額で見れば下だということも認めるんだね。
両方とも数字の話だから、否定しようがない。
【経済】“50兆円増”企業が利益をため込む…政府側、設備投資を要請 [転載禁止]©2ch.net
686 :
名無しさん@1周年
[sage]:2015/10/17(土) 02:15:18.49 ID:+1X6WVtj0
>>681
経済成長の話してて、伸び率、いや絶対額だって言ってるんだからGDPの数字に決まってるでしょ。
【経済】“50兆円増”企業が利益をため込む…政府側、設備投資を要請 [転載禁止]©2ch.net
703 :
名無しさん@1周年
[sage]:2015/10/17(土) 02:21:52.14 ID:+1X6WVtj0
>>692
相続税増やせばいいんだよ。
老人からとって、老人の福祉に回す。
何が悪いんだ。これの。
【経済】“50兆円増”企業が利益をため込む…政府側、設備投資を要請 [転載禁止]©2ch.net
717 :
名無しさん@1周年
[sage]:2015/10/17(土) 02:26:56.23 ID:+1X6WVtj0
>>708
豊かさの話してるんだから絶対額で評価しないと無意味でしょ。
400兆円台と500兆円台、どっちが国民として豊かですか?
【経済】“50兆円増”企業が利益をため込む…政府側、設備投資を要請 [転載禁止]©2ch.net
751 :
名無しさん@1周年
[sage]:2015/10/17(土) 02:39:48.19 ID:+1X6WVtj0
>>736
だからよ、「庶民」の定義がお互いに違うって書いたよな?
実質賃金は失業者含まないんだぜ?
失業者出しまくる政策を実行してたのに、庶民が豊かだったなんて俺は思わないな。
そういう失業者も含めて庶民だと「俺は」思ってるから。
で、GDPは名目も実質も民主政権のほうが下だよな。下。
そんなに違わない?じゃあ成長率も「そんなに違わない」で片づけていいかな?w
【経済】“50兆円増”企業が利益をため込む…政府側、設備投資を要請 [転載禁止]©2ch.net
773 :
名無しさん@1周年
[sage]:2015/10/17(土) 02:52:11.61 ID:+1X6WVtj0
>>763
>またデマか。
>失業率は民主政権で順調に下がっているぞ。
>>518と>>570のやりとりで、わざわざ「失業率」を使わずに「労働力人口」を使った意味が分からなかったのかな?
失業率は就職活動をしていない人間は入らないから、就職活動をあきらめてた人間が多かったにすぎない
絶対的な数字を見れば、民主政権下では働いている人口はずっと下落傾向で、自民党政権になってそれが折り返したことがわかる。
デマでもなんでもない。
【経済】“50兆円増”企業が利益をため込む…政府側、設備投資を要請 [転載禁止]©2ch.net
787 :
名無しさん@1周年
[sage]:2015/10/17(土) 02:57:38.04 ID:+1X6WVtj0
>>769
庶民とは、働いてる人も働いてない人も含めた労働者全体だろ。
決して、働いてる人だけを抽出した「庶民」ではない。
そりゃ、収入0の人をノーカウントにすれば、賃金が5年間まったく変わらなくても、
労働者人口が減れば「平均」賃金は上がったように見えるさ。
【経済】“50兆円増”企業が利益をため込む…政府側、設備投資を要請 [転載禁止]©2ch.net
812 :
名無しさん@1周年
[sage]:2015/10/17(土) 03:11:02.92 ID:+1X6WVtj0
>>804
内部留保とは、一般的に利益剰余金のことです。
株やってるみたいだから、これだけ書けば、その後の文章が間違ってることは理解できるでしょ?
【経済】“50兆円増”企業が利益をため込む…政府側、設備投資を要請 [転載禁止]©2ch.net
829 :
名無しさん@1周年
[sage]:2015/10/17(土) 03:17:39.78 ID:+1X6WVtj0
>>815
内部留保=利益剰余金だってばよ
内部留保=現預金じゃあない
【経済】“50兆円増”企業が利益をため込む…政府側、設備投資を要請 [転載禁止]©2ch.net
862 :
名無しさん@1周年
[]:2015/10/17(土) 03:29:26.16 ID:+1X6WVtj0
>>856
割合というからには、何かと何かの比率なんだろうが、具体的に何との比率なんだ?
【経済】“50兆円増”企業が利益をため込む…政府側、設備投資を要請 [転載禁止]©2ch.net
870 :
名無しさん@1周年
[]:2015/10/17(土) 03:31:31.31 ID:+1X6WVtj0
>>863
まず君は内部留保の意味を勘違いしている
内部留保スレに来る半数がおかす間違いだ
【経済】“50兆円増”企業が利益をため込む…政府側、設備投資を要請 [転載禁止]©2ch.net
873 :
名無しさん@1周年
[]:2015/10/17(土) 03:33:25.63 ID:+1X6WVtj0
>>868
例えばトヨタだったらどうする?
mixiならどうする?
【経済】“50兆円増”企業が利益をため込む…政府側、設備投資を要請 [転載禁止]©2ch.net
889 :
名無しさん@1周年
[]:2015/10/17(土) 03:36:26.94 ID:+1X6WVtj0
>>878
素直でよろしい
内部留保=現預金ではない
内部留保=利益剰余金だ
これの意味がわからなければ、まずは簿記から勉強したらいい
【経済】“50兆円増”企業が利益をため込む…政府側、設備投資を要請 [転載禁止]©2ch.net
893 :
名無しさん@1周年
[]:2015/10/17(土) 03:37:30.02 ID:+1X6WVtj0
>>885
あなたの言ってる「割合」をそれぞれどう設定するのだ?
【経済】“50兆円増”企業が利益をため込む…政府側、設備投資を要請 [転載禁止]©2ch.net
897 :
名無しさん@1周年
[]:2015/10/17(土) 03:39:05.71 ID:+1X6WVtj0
>>894
包含関係にない
【経済】“50兆円増”企業が利益をため込む…政府側、設備投資を要請 [転載禁止]©2ch.net
903 :
名無しさん@1周年
[]:2015/10/17(土) 03:39:59.15 ID:+1X6WVtj0
途中で送信しちまった
包含関係にないから含まれるとは言えない
【経済】“50兆円増”企業が利益をため込む…政府側、設備投資を要請 [転載禁止]©2ch.net
909 :
名無しさん@1周年
[]:2015/10/17(土) 03:41:51.81 ID:+1X6WVtj0
>>901
そんなもん設定できないから無理
あんたの妄想
って言われて終わり
それでも主張するなら、自分で妥当な理屈考えてくれ
【経済】“50兆円増”企業が利益をため込む…政府側、設備投資を要請 [転載禁止]©2ch.net
934 :
名無しさん@1周年
[]:2015/10/17(土) 03:49:54.72 ID:+1X6WVtj0
>>913
もわっとした印象で、こうやればいいって思うだけじゃダメってことだよ
具体的解決策が伴わないと
それをやるためにはちゃんと勉強しなきゃいけない
勉強すれば、自分がむちゃくちゃなこと、言ってただけだと気づくかもしれない
逆に解決策提案できるかもしれないけど
それ放棄して、さよならはもったいない
ちゃんと考えてみな
【経済】“50兆円増”企業が利益をため込む…政府側、設備投資を要請 [転載禁止]©2ch.net
964 :
名無しさん@1周年
[]:2015/10/17(土) 04:00:48.69 ID:+1X6WVtj0
>>943
どこで線を引くんだ?
例えば純資産一兆円か?
じゃあトヨタやソフトバンクは国有化だな
営利企業国有化してなんのメリットがある?
公務員増やすだけだぞ
それから、例えばソフトバンク国有化なら、孫正義から強制的に株を買い付けるのか?
孫正義が、そういう人材だとは言わないが、イノベーティブで経済成長に貢献するような人材を経済から取り上げるのか?
あと、純資産が一兆円を超えそうになったら、意図的に分割する企業にはどう対応する?
今のトヨタなんかも、上場子会社いっぱい持ってるぞ
【経済】“50兆円増”企業が利益をため込む…政府側、設備投資を要請 [転載禁止]©2ch.net
972 :
名無しさん@1周年
[]:2015/10/17(土) 04:03:30.02 ID:+1X6WVtj0
>>959
言葉の定義もしないでどうやって議論するのよ
内部留保=利益剰余金
なんか不都合でもあるのか?
【経済】“50兆円増”企業が利益をため込む…政府側、設備投資を要請 [転載禁止]©2ch.net
977 :
名無しさん@1周年
[]:2015/10/17(土) 04:05:29.41 ID:+1X6WVtj0
>>971
いや、だから内部留保は現預金じゃないって
利益は基本的に再投資されて現預金以外の何かの資産に変わってるって
次へ>>
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。