トップページ > ニュース速報+ > 2015年10月03日 > fjhIdjoB0

書き込み順位&時間帯一覧

76 位/18890 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00003324773013529300000052



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@1周年
【TPP】日本が譲歩案 自動車の原産地規則で [転載禁止]©2ch.net
【経済】GDP600兆円目標「あり得ない」 経済同友会の小林代表幹事 [転載禁止]©2ch.net
【TPP】TPP閣僚会合、交渉1日延長 自動車部品は最終調整へ 残る課題は知財と乳製品の2つに[10/02] ©2ch.net
【政治】安倍首相「一にも二にも三にも、私にとって最大のチャレンジは経済、経済、経済だ。私はドリルの刃になる」★3©2ch.net
【政治】戦後70年談話で岡田代表 国会で真意説明を [転載禁止]©2ch.net
【政治】 民主・小西洋之氏「自衛隊員は他国の子供を殺 傷する使徒」→ツイッター削除し「自衛隊員を救わなければ」に変更★2 [転載禁止]©2ch.net
【兵庫】ラブホで14歳女子中学生に2万円を払ってみだらな行為…大阪の小学校教諭を逮捕©2ch.net

書き込みレス一覧

次へ>>
【TPP】日本が譲歩案 自動車の原産地規則で [転載禁止]©2ch.net
131 :名無しさん@1周年[]:2015/10/03(土) 04:16:04.45 ID:fjhIdjoB0
>>129
日本の社会保障制度は、財政赤字の元凶で、
もはや、持続不可能な制度だからね。

社会保障を、持続可能で効率的な制度に改革するためには、
民間の競争原理の導入が不可欠だ。

米国のメディケア・アドバンテージのように、
公的医療保険に、民間保険会社を参入させるべきだと思う。

【民間参入のメリット】
・保険会社間の競争を通じ、消費者はより良いサービスを受けられる。
・保険プランの選択を通じて、消費者のコスト抑制意識が醸成される。
【TPP】日本が譲歩案 自動車の原産地規則で [転載禁止]©2ch.net
134 :名無しさん@1周年[]:2015/10/03(土) 04:37:50.75 ID:fjhIdjoB0
>>132
あと、年金制度改革も必要だね。
確定拠出年金(いわゆる401K)を公的年金に組み込むべきだと考える。

年金は、政府ではなく、個人が運用し、持ち運びできるようにすべき。

(参考)確定拠出年金制度の導入について(東芝)
https://www.toshiba.co.jp/about/press/2015_08/tp_j1702.htm
【TPP】日本が譲歩案 自動車の原産地規則で [転載禁止]©2ch.net
140 :名無しさん@1周年[]:2015/10/03(土) 04:47:46.92 ID:fjhIdjoB0
あとは、知的財産の保護期間と、乳製品の関税撤廃か。

何としても、今回の閣僚会合で大筋合意を実現してほしい。
【経済】GDP600兆円目標「あり得ない」 経済同友会の小林代表幹事 [転載禁止]©2ch.net
300 :名無しさん@1周年[]:2015/10/03(土) 05:20:56.47 ID:fjhIdjoB0
>>254
それなら理論上は、GDP:600兆円が可能だね。

実質GDP成長率 = 生産性(1人あたりGDP)上昇率 + 労働人口増加率
【経済】GDP600兆円目標「あり得ない」 経済同友会の小林代表幹事 [転載禁止]©2ch.net
302 :名無しさん@1周年[]:2015/10/03(土) 05:27:19.15 ID:fjhIdjoB0
>>288
そのとおり。
日本経済停滞の最大要因は、デフレではない。

少子高齢化による労働人口減少こそ、最大の問題。
この問題から目を背けてはならない。

潜在成長率 = @生産性上昇率 + A労働人口増加率
 
@生産性上昇率
・日本:約+1.0%
・米欧:約+1.0% →米欧と比較して遜色なし

A労働力増加率
・日本:約Δ0.5%
・米欧:約+0.5% →米欧と比較して著しく不利
【TPP】日本が譲歩案 自動車の原産地規則で [転載禁止]©2ch.net
145 :名無しさん@1周年[]:2015/10/03(土) 05:42:56.49 ID:fjhIdjoB0
>>142
机上の空論ではなく、現実の事例。

■米国の社会保障改革(ブッシュ共和党政権)

メディケア・アドバンテージ
・約1000万名が、民間の医療保険プランに加入
・約 700万名が、医療貯蓄口座(個人で持ち運び可)を保有
・民間の競争を通じて、処方薬保険給付額は3年間で3割減少

⇒社会保障を効率的で持続可能なものとし、長期的にコスト
 を抑制する最善かつ唯一の方法は、
 政府の管理をやめて、自由市場システムへ変えること。
【TPP】TPP閣僚会合、交渉1日延長 自動車部品は最終調整へ 残る課題は知財と乳製品の2つに[10/02] ©2ch.net
62 :名無しさん@1周年[]:2015/10/03(土) 06:43:22.23 ID:fjhIdjoB0
>36
マイケル・ムーア見てる時点で、完全な左翼じゃないですか。
【TPP】TPP閣僚会合、交渉1日延長 自動車部品は最終調整へ 残る課題は知財と乳製品の2つに[10/02] ©2ch.net
63 :名無しさん@1周年[]:2015/10/03(土) 06:47:52.91 ID:fjhIdjoB0
何としても、今回の閣僚会合で大筋合意してほしい。

TPPは、日本の成長戦略の柱であり、
安全保障でもある。
【TPP】TPP閣僚会合、交渉1日延長 自動車部品は最終調整へ 残る課題は知財と乳製品の2つに[10/02] ©2ch.net
65 :名無しさん@1周年[]:2015/10/03(土) 07:10:43.86 ID:fjhIdjoB0
>>64
日本時間で明日未明頃までらしい。

新薬の知財保護期間で、米豪が歩み寄っており、
この問題が解決すれば、
他の問題も一気に解決に進む可能性があるとのこと。
【政治】安倍首相「一にも二にも三にも、私にとって最大のチャレンジは経済、経済、経済だ。私はドリルの刃になる」★3©2ch.net
681 :名無しさん@1周年[]:2015/10/03(土) 07:35:06.68 ID:fjhIdjoB0
TPPが正念場だね。
TPPこそ、成長戦略の1丁目1番地。

何としても、大筋合意に行きつきたい。
【政治】戦後70年談話で岡田代表 国会で真意説明を [転載禁止]©2ch.net
111 :名無しさん@1周年[]:2015/10/03(土) 07:39:23.14 ID:fjhIdjoB0
ttp://yh649490005.xsrv.jp/public_html/
【TPP】日本が譲歩案 自動車の原産地規則で [転載禁止]©2ch.net
160 :名無しさん@1周年[]:2015/10/03(土) 07:55:37.63 ID:fjhIdjoB0
>>157
それはあり得ない。

ものすごく極端な話、
・日本側が全ての関税を撤廃する、
・相手側は一切の関税を撤廃しない
となったとしても、日本にとって利益となる。

だから、相手側の関税撤廃に関わらず、
自国の関税を撤廃しよう
というのが、ミルトン・フリードマンの主張。

もちろんこれは、極論だが。
【TPP】日本が譲歩案 自動車の原産地規則で [転載禁止]©2ch.net
163 :名無しさん@1周年[]:2015/10/03(土) 08:02:15.57 ID:fjhIdjoB0
TPP交渉は、世界中の国々が羨む、
自由貿易のルール作りのための交渉。

損か?、得か?、ではない。

得をいかに最大化させるか?
各国はこの原理で動いている。

しかし、各国が譲歩しなければ、
TPP妥結自体が漂流してしまう。
これこそが、全参加国にとっての損。
【TPP】日本が譲歩案 自動車の原産地規則で [転載禁止]©2ch.net
167 :名無しさん@1周年[]:2015/10/03(土) 08:05:28.82 ID:fjhIdjoB0
>>162
その選択は非合理的だ。
利益の大きさの度合いで言うと、

================
・TPP妥結(日本の要求通り)
・TPP妥結(日本が一部譲歩)

↑利益
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
↓不利益

・TPP決裂
================

譲歩しなければ、決裂の可能性がある以上、
譲歩をしてでも、TPP妥結を目指すべき。
【TPP】日本が譲歩案 自動車の原産地規則で [転載禁止]©2ch.net
172 :名無しさん@1周年[]:2015/10/03(土) 08:07:36.61 ID:fjhIdjoB0
>>166
日本の製造業大手の大半は、海外売上比率が50%を超えている。
【TPP】日本が譲歩案 自動車の原産地規則で [転載禁止]©2ch.net
176 :名無しさん@1周年[]:2015/10/03(土) 08:09:49.78 ID:fjhIdjoB0
>>171
だから損というのは、経済学的にあり得ないって。

自由貿易は、輸入と輸出の両方を拡大させる。
・輸入拡大は、消費者の利益。
・輸出拡大は、生産者の利益。

→自由貿易は、自国と相手国の双方の利益となる。
 ゼロサムではない。
【TPP】日本が譲歩案 自動車の原産地規則で [転載禁止]©2ch.net
181 :名無しさん@1周年[]:2015/10/03(土) 08:15:18.33 ID:fjhIdjoB0
>>176
経済と戦争は、全く違うからね。
戦争は、勝者と敗者に分かれる。

しかし、経済は、
両国が勝者になるか、両国が敗者になる。このいずれか。

例えば、
米国のアップルが勝利すれば、日本の部品メーカも勝利する。
米国のアップルが敗北すれば、日本の部品メーカも敗北する。

自国の利益=相手国の利益。
自国の損失=相手国の損失。
【TPP】日本が譲歩案 自動車の原産地規則で [転載禁止]©2ch.net
184 :名無しさん@1周年[]:2015/10/03(土) 08:27:53.28 ID:fjhIdjoB0
>>182
日本のメーカは、
韓国のサムスンや、ドイツのVW、ボッシュ等々に、
部品や製造装置を納入しているわけです。

例えば、サムスンのスマホ・半導体生産が落ち込めば、
裾野の広い日本の半導体産業に、悪影響がおよぶ。
【TPP】TPP閣僚会合、交渉1日延長 自動車部品は最終調整へ 残る課題は知財と乳製品の2つに[10/02] ©2ch.net
73 :名無しさん@1周年[]:2015/10/03(土) 08:43:22.64 ID:fjhIdjoB0
>>67
ブッシュ大統領を個人攻撃した下劣な左翼映画など、
全く見ようとは思わないし、未来永劫見ることはない。

小泉首相も、当時こう述べていた。
「政治的に偏った映画は見たくない」

マイケル・ムーアの思想というのは、左派のものであり、
全く保守ではない。
【TPP】日本が譲歩案 自動車の原産地規則で [転載禁止]©2ch.net
196 :名無しさん@1周年[]:2015/10/03(土) 09:06:37.24 ID:fjhIdjoB0
>>193

@自動車関税なし(域内部品40%程度)
A自動車関税なし(域内部品55%程度)

↑TPP妥結
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
↓TPP決裂

B自動車関税あり

日本は@を主張していたが、Aの譲歩案を提示した。
Aの譲歩案(TPP合意) VS BのTPP決裂、

どちらが日本にとって有利か、言うまでもないですよね?
TPP決裂を望む人は、感情のみに支配され非合理的すぎる。
【政治】 民主・小西洋之氏「自衛隊員は他国の子供を殺 傷する使徒」→ツイッター削除し「自衛隊員を救わなければ」に変更★2 [転載禁止]©2ch.net
727 :名無しさん@1周年[]:2015/10/03(土) 09:18:56.90 ID:fjhIdjoB0
こんな連中が、偽善者ぶって、
「自衛隊員のリスクが〜」と言っている。

反吐が出る。
【TPP】日本が譲歩案 自動車の原産地規則で [転載禁止]©2ch.net
198 :名無しさん@1周年[]:2015/10/03(土) 09:25:57.20 ID:fjhIdjoB0
>>197
マイケル・ムーアの左翼映画に、興味がない。
絶対に見ることはない。
【TPP】日本が譲歩案 自動車の原産地規則で [転載禁止]©2ch.net
199 :名無しさん@1周年[]:2015/10/03(土) 09:31:57.64 ID:fjhIdjoB0
■新三本の矢

@強い経済(GDP:600兆円実現)
・自由貿易
・構造改革(生産性向上)

A子育て支援(人口1億人維持)
・教育再生

B社会保障改革

一本目の矢「強い経済」を実現するために、
TPPは欠かせない。もし、TPPが漂流すれば、
日本経済自体が成長できず、漂流してしまう。

だから何としても今回、大筋合意しなければ。
【TPP】日本が譲歩案 自動車の原産地規則で [転載禁止]©2ch.net
205 :名無しさん@1周年[]:2015/10/03(土) 09:40:32.57 ID:fjhIdjoB0
>>200
共和党は、生命倫理(生命の尊厳)を何よりも重視するので、
安楽死には、絶対反対の立場。

共和党が貧乏人切捨てというのは、誤解なんだよね。
ブッシュ減税では、全所得層の家計に減税を実施したが、
最も手厚く減税されたのが、最低所得層(減税額の約半分)

慈善活動を行う宗教団体を、政府が支援した。
絶望に苦しむ人々を救うことが出来るのは、
冷たい政府の官僚主義ではなく、信仰と思いやりだと
信じているから。

落ちこぼれゼロ(No Child Left Behind)という
教育改革を実施した。

保守派の思想は、ブッシュのこの一言に表れている。

文明の要諦は、強者に弱者を守る義務があることである。
The essence of civilization is that the strong have a duty to protect the weak.
【TPP】日本が譲歩案 自動車の原産地規則で [転載禁止]©2ch.net
207 :名無しさん@1周年[]:2015/10/03(土) 09:45:54.90 ID:fjhIdjoB0
>>206
マイケル・ムーアのような左翼が大嫌い。
ただ、それだけ。
【TPP】日本が譲歩案 自動車の原産地規則で [転載禁止]©2ch.net
209 :名無しさん@1周年[]:2015/10/03(土) 09:56:11.12 ID:fjhIdjoB0
>>208
まずは自助、次に共助、最後に公助だね。

国家という共同体において、弱者切り捨ては良くない。
落ちこぼれを1人も出さないことが重要。

でも、最初から公助は必要ないわけです。
【TPP】日本が譲歩案 自動車の原産地規則で [転載禁止]©2ch.net
214 :名無しさん@1周年[]:2015/10/03(土) 10:23:52.47 ID:fjhIdjoB0
>>213
まず、TPPと移民は、直接関係ないけど。

日本の経済成長率が米欧と比べて低い最大の理由は、
労働力減少(少子高齢化)。

経済成長率 = 生産性上昇率 + 労働力増加率

米欧 : 約1.5% = 約1.0% + 約0.5%
日本 : 約0.5% = 約1.0% + 約▲0.5%

労働力減少対策として、女性、高齢者、そして外国人活用が必要。
「移民はイヤ」だけでは、何でも反対の野党と同じ。対案がない。
【TPP】日本が譲歩案 自動車の原産地規則で [転載禁止]©2ch.net
216 :名無しさん@1周年[]:2015/10/03(土) 10:30:34.98 ID:fjhIdjoB0
>>215
マイケル・ムーアのような左翼には、興味がない。そして嫌い。
ただ、それだけ。

保守派の思想は>>205、政策は>>145等に具体的に記してきた。
保守派の具体的な主張に対して、
「惨状」という感情的な言葉でしか反論できない左翼こそ、
知的レベルが低いと言わざるを得ない。
【TPP】日本が譲歩案 自動車の原産地規則で [転載禁止]©2ch.net
220 :名無しさん@1周年[]:2015/10/03(土) 10:43:19.39 ID:fjhIdjoB0
TPPは、単なる経済的利益だけでなく、安全保障をもたらす。
安全保障の観点を忘れてはならないね。

偉大なレーガン大統領は、共産主義を「悪」と断定し、
「善(自由)」と「悪(共産主義)」のイデオロギー戦争
を開始した。

その内容は、前方展開戦略と言って、
@軍事:同盟国へのコミット強化
A経済:自由貿易の拡大

⇒自由と希望の価値観を世界に広めた。
 悪の共産主義とのイデオロギー戦争に勝利した。
 このように自由貿易には、安全保障上の意義がある。
【TPP】TPP閣僚会合、交渉1日延長 自動車部品は最終調整へ 残る課題は知財と乳製品の2つに[10/02] ©2ch.net
79 :名無しさん@1周年[]:2015/10/03(土) 12:02:09.08 ID:fjhIdjoB0
>>73
マイケル・ムーアもそうだけど、
左翼ってどうして、こうも下品なんだろうね?
【TPP】日本が譲歩案 自動車の原産地規則で [転載禁止]©2ch.net
243 :名無しさん@1周年[]:2015/10/03(土) 13:11:43.82 ID:fjhIdjoB0
>>228
レベルの低い左翼と話すことはない。粘着は止めてほしい。
ムーアとか、スレ違いだし、名前を見るだけで不愉快。

日本は、生産性(即ち1人あたりGDP)の伸び率は、
米欧と比較して遜色ない。
しかし、日本のみが労働人口減少に陥っているため、
GDP成長率が、米欧よりも約1%低い。

ここに、日本経済の最大の問題点がある。
【TPP】日本が譲歩案 自動車の原産地規則で [転載禁止]©2ch.net
249 :名無しさん@1周年[]:2015/10/03(土) 13:20:24.33 ID:fjhIdjoB0
>>246
日本が域内部品比率40%程度、
カナダ・メキシコが70%程度を主張してたのだから、

55%程度で合意すれば、両者が譲歩したことになる。
【TPP】日本が譲歩案 自動車の原産地規則で [転載禁止]©2ch.net
251 :名無しさん@1周年[]:2015/10/03(土) 13:52:18.17 ID:fjhIdjoB0
>>250
理想は、自由世界から全ての関税が撤廃されることだ。
TPPの本来の理念は、高レベルの自由貿易。

その理念から考えれば、原産地比率はより低いほうが望ましい。

企業が、グローバル調達を通じて、より効率的な生産ができる
ようにすべき。
【TPP】日本が譲歩案 自動車の原産地規則で [転載禁止]©2ch.net
254 :名無しさん@1周年[]:2015/10/03(土) 14:07:07.51 ID:fjhIdjoB0
>>252
国境は必要だが、モノ・カネの移動に国境は必要ないよ。

モノ・カネの移動面では、
全自由世界が、自由貿易圏になることが最適。

しかしヒトの移動は、歴史伝統や文化等にも依存するため、
完全移動は実現しない。よって景気変動は、国家毎に発生する。
これに対応するために、国家毎の独立した金融政策が必要。

また、安全保障も国家の任務だ。
国家は、先祖から受け継いだ理想と道徳の証であり、
市民は、その証を守るために、軍隊に入って戦うのだから。
【兵庫】ラブホで14歳女子中学生に2万円を払ってみだらな行為…大阪の小学校教諭を逮捕©2ch.net
571 :名無しさん@1周年[sage]:2015/10/03(土) 14:15:52.18 ID:fjhIdjoB0
>>52
さいてい な やつ だな
【TPP】日本が譲歩案 自動車の原産地規則で [転載禁止]©2ch.net
259 :名無しさん@1周年[]:2015/10/03(土) 14:27:00.79 ID:fjhIdjoB0
>>256-257
TPPは、貿易と投資の自由化(モノ・カネの自由移動)。

EUのように、通貨(金融政策)を統合するものではない。
域外に対する共通関税(関税同盟)もない。
東アジア共同体のように、安全保障を統合するものでもない。
【TPP】日本が譲歩案 自動車の原産地規則で [転載禁止]©2ch.net
262 :名無しさん@1周年[]:2015/10/03(土) 14:41:43.67 ID:fjhIdjoB0
>>260
「自由貿易を締結する前に、国境をなくせ」?
意味不明です。

日本は既に、15の国・地域との間でFTA/EPAを締結済だ。

シンガポール、メキシコ、マレーシア、チリ、タイ、ブルネイ、
インドネシア、ASEAN、スイス、ベトナム、インド、ペルー、
豪州、モンゴル

あなたの主張に従えば、日本は上記諸国との間の国境を
無くさないといけない。支離滅裂な主張。TPP反対派の限界だね。
【TPP】日本が譲歩案 自動車の原産地規則で [転載禁止]©2ch.net
268 :名無しさん@1周年[]:2015/10/03(土) 14:47:29.27 ID:fjhIdjoB0
>>266
一言も反論できないなら、別にレスつけなくて良いよ。
TPP反対派って、経済学の経の字も勉強していないんだもん。
お話にならない。

自由貿易、関税同盟、通貨統合
この違いくらい勉強して下さいよ。
【TPP】日本が譲歩案 自動車の原産地規則で [転載禁止]©2ch.net
282 :名無しさん@1周年[]:2015/10/03(土) 15:21:41.35 ID:fjhIdjoB0
>>279
貿易において、国境(関税障壁)は、いらない。
全世界から関税がなくなることが理想だ。

しかし国家の必要性は、低まるどころか、高まっている。
国際テロ、独裁国家、中国、ロシア
自由世界は、安全保障における多様な脅威に直面している。
安全保障が、国民に対する国家の義務である以上、
国家の必要性は、より高まる。

またご指摘の、EUの失敗を見れば分かるように、
最適通貨圏が国家である以上、
国家毎の独立した金融政策の重要性も変わらない。
【TPP】日本が譲歩案 自動車の原産地規則で [転載禁止]©2ch.net
284 :名無しさん@1周年[]:2015/10/03(土) 15:27:38.49 ID:fjhIdjoB0
>>283
おっしゃるとおりです。
EU(関税同盟)とTPP(自由貿易)は、異なる概念だ。

前者は、域外に対して共通の関税障壁を設ける。
(その関税が高ければ、文字どおりのブロック経済だ)

しかし、後者はそうではない。
域内では高レベルの自由貿易を実現する。
域外に対してもドアは開かれている。(各加盟国の独自裁量)

ただし、TPPに加盟する諸国には、
普遍的価値(自由、民主主義、法の支配、市場経済)
を共有し、擁護することが求められる。
【TPP】日本が譲歩案 自動車の原産地規則で [転載禁止]©2ch.net
320 :名無しさん@1周年[]:2015/10/03(土) 16:11:34.68 ID:fjhIdjoB0
TPP参加の意義については、安倍首相の演説が分かりやすい。

安倍首相 米議会演説 「希望の同盟へ」
http://www.mofa.go.jp/mofaj/na/na1/us/page4_001149.html

日本と米国がリードし、生い立ちの異なるアジア太平洋諸国に、いかなる国
の恣意的な思惑にも左右されない、フェアで、ダイナミックで、持続可能な
市場をつくりあげなければなりません。
太平洋の市場では、知的財産がフリーライドされてはなりません。
過酷な労働や、環境への負荷も見逃すわけにはいかない。

許さずしてこそ、自由、民主主義、法の支配、私たちが奉じる共通の価値を、
世界に広め、根づかせていくことができます。
その営為こそが、TPPにほかなりません。

しかもTPPには、単なる経済的利益を超えた、長期的な、安全保障上の大きな
意義があることを、忘れてはなりません。
経済規模で、世界の4割、貿易量で、世界の3分の1を占める一円に、私達の子や、
孫のために、永続的な「平和と繁栄の地域」をつくりあげていかなければなりません。
【TPP】日本が譲歩案 自動車の原産地規則で [転載禁止]©2ch.net
326 :名無しさん@1周年[]:2015/10/03(土) 16:18:01.80 ID:fjhIdjoB0
TPPには、3つの大きな意義がある。

@経済的利益
・自由貿易は、日本と相手国の双方に利益をもたらす。
・輸入の拡大は、日本の消費者の利益となる。
・輸出の拡大は、日本の生産者の利益となる。

A安全保障
「世界の中の日米同盟」が重層的に強化される。
・経済面:自由貿易(TPP)
・軍事面:集団的自衛権、国際貢献

B普遍的価値観
 自由貿易の拡大を通じて、自由、民主主義、法の支配、
 市場経済、人間の尊厳、希望の価値観を世界に広める。
【TPP】日本が譲歩案 自動車の原産地規則で [転載禁止]©2ch.net
327 :名無しさん@1周年[]:2015/10/03(土) 16:21:20.91 ID:fjhIdjoB0
>>324
悪いけど、君は経済を議論する最低限のレベルに達していないよ。
言ったよね、「自由貿易」「関税同盟」「通貨統合」
これらの違いくらい理解すべきだと。

その違いすら理解していないから、自由貿易であるTPPを
ブロック経済と混同するような初歩的な過ちを犯すんだ。
経済学を何も勉強していない証左。
【TPP】日本が譲歩案 自動車の原産地規則で [転載禁止]©2ch.net
330 :名無しさん@1周年[]:2015/10/03(土) 16:26:11.01 ID:fjhIdjoB0
>>329
例えば、カナダ輸出に対する関税(6.1%)は、
5年間で撤廃されるそうだ。
【TPP】日本が譲歩案 自動車の原産地規則で [転載禁止]©2ch.net
340 :名無しさん@1周年[]:2015/10/03(土) 16:34:12.17 ID:fjhIdjoB0
>>332
レベルの低い粘着は、本当に止めてほしいね。
TPP反対派が経済学を全く勉強していないことがよくわかる。

輸入の拡大で内需が崩壊??、最初から支離滅裂だね。

1.輸入の拡大は、消費者の負担を減らし、選択肢を増やして、
 国内消費量を増やす。経済学的に当たり前の話。

 また、海外の生産者との競争は、
 日本の生産者の生産性(=賃金)を上昇させる。

2.輸出の拡大は、日本企業の収益を増加させる。
 輸出により収益が増加した企業ほど、設備投資を増やす。
 すると、国内雇用が増加する。

3.「世界の中の日米同盟」は、軍事と経済の両輪。
@軍事:集団的自衛権、国際貢献
A経済:自由貿易の拡大(TPP等)

@+A=普遍的価値観(自由、希望)を世界に広める
【TPP】日本が譲歩案 自動車の原産地規則で [転載禁止]©2ch.net
342 :名無しさん@1周年[]:2015/10/03(土) 16:38:31.21 ID:fjhIdjoB0
>>337
韓国は、もはや完全に独裁国家陣営だねw

■中国の反日軍事パレード参加首脳

・習近平 (中国)
・プーチン(ロシア)
・バシル(スーダン)
・朴槿恵 (韓国)
・潘基文 (国連)
【TPP】日本が譲歩案 自動車の原産地規則で [転載禁止]©2ch.net
346 :名無しさん@1周年[]:2015/10/03(土) 16:42:48.95 ID:fjhIdjoB0
>>343
一般論になるが、

域内の部品を使うコスト増 VS 域外の部品を使うコスト(関税)

のトレードオフということでしょ。 

企業がグローバル調達を通じて、最適な生産をするためには、
域内部品規制は、より低い比率の方が望ましい。
【TPP】日本が譲歩案 自動車の原産地規則で [転載禁止]©2ch.net
354 :名無しさん@1周年[]:2015/10/03(土) 16:51:19.23 ID:fjhIdjoB0
>>345
経済学の理論と実証を無視して、支離滅裂な長文を書かれても困る。
経済学の勉強すらしていない人が、何で感情的にTPPに反対するの?

@輸入の拡大は、国内消費そのものを拡大させる。
http://japan2.usembassy.gov/j/p/tpj-j20030908d2.html

(例)牛肉輸入自由化
・日本の牛肉消費量は、輸入自由化以降、倍増した。
・日本の牛肉生産量は、輸入自由化以降、一定を保った。

A輸出の拡大は、企業収益と設備投資を増加させる。
https://www.boj.or.jp/research/wps_rev/rev_2006/data/rev06j17.pdf

輸出と国内設備投資の関係をみると、売上高の伸びに占める
輸出の寄与度が高い業種ほど、設備投資の増加が大きくなっている
(図表6)

わが国企業が強みを持つ高付加価値品のグローバル需要の拡大が、
設備投資を増加させている姿がうかがわれる。
(※製造業大手の多くは、海外売上比率が5割を超えている)
【TPP】日本が譲歩案 自動車の原産地規則で [転載禁止]©2ch.net
356 :名無しさん@1周年[]:2015/10/03(土) 16:54:38.92 ID:fjhIdjoB0
>>350
なるほど、
輸出入業務(実務作業)が、簡略化されるのか。
【TPP】日本が譲歩案 自動車の原産地規則で [転載禁止]©2ch.net
372 :名無しさん@1周年[]:2015/10/03(土) 17:07:40.29 ID:fjhIdjoB0
>>358
製造業の産業構造すら知らない人が、何を言っているんだか。

トヨタやホンダの海外販売比率は、7割を超えている。
もし外需を伸ばせなければ、トヨタやホンダの部品サプライヤー
が大きな打撃を受ける。(ボディ用薄板、車載電子部品等)

車載電子部品の市場が今後拡大すれば、
半導体製造装置市場にも、大きな影響を及ぼすようになるだろう。

日本の強みがあ中間財(素材、部品、製造装置)の生産である以上、
自動車輸出の拡大は、最重要課題のひとつだ。
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。