トップページ > ニュース速報+ > 2015年07月07日 > y45ejcxR0

書き込み順位&時間帯一覧

946 位/21968 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000333443100021



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@1周年
【テレビ】米国民3090万人がくぎ付け! 「女子W杯サッカー決勝」が米サッカー史上最高視聴率©2ch.net

書き込みレス一覧

【テレビ】米国民3090万人がくぎ付け! 「女子W杯サッカー決勝」が米サッカー史上最高視聴率©2ch.net
286 :名無しさん@1周年[]:2015/07/07(火) 14:28:15.73 ID:y45ejcxR0
>>267
> アメリカ人というのも異様に復讐心が強いようだ。
> 4年前にカップを取られたことがよほど自尊心を傷つけられた見え、
> すぐに奪還の努力をしてきたんだろうな。

30年位前だったけど、あのヨットのアメリカズカップで創設以来100年以上も
保持したカップをオーストラリアに取られた時のアメリカの落胆とリベンジに賭ける
情熱は凄かったからな。
【テレビ】米国民3090万人がくぎ付け! 「女子W杯サッカー決勝」が米サッカー史上最高視聴率©2ch.net
291 :名無しさん@1周年[]:2015/07/07(火) 14:31:12.64 ID:y45ejcxR0
>>268
> でも日本の女子サッカー人口は3万人しかいないんだってさ
> アメリカは120万人…

アメリカの女子サッカー人口は多いけどスポーツとしてよりも
リクレーションとしてのものだけどね。
ちょうど日本の昭和30年代の社内女子バレーボールの様な感じ。
【テレビ】米国民3090万人がくぎ付け! 「女子W杯サッカー決勝」が米サッカー史上最高視聴率©2ch.net
305 :名無しさん@1周年[]:2015/07/07(火) 14:43:53.17 ID:y45ejcxR0
>>299
> アメリカ人はサッカーなんかに興味ないし。
> 特に女子サッカーなんか完全スルーだよ。

やる競技としての人気はあるけど
エンタテインメントとして見るスポーツではないというのが
アメリカ人にとってのサッカーに対する考えだからな。
【テレビ】米国民3090万人がくぎ付け! 「女子W杯サッカー決勝」が米サッカー史上最高視聴率©2ch.net
379 :名無しさん@1周年[]:2015/07/07(火) 15:33:49.24 ID:y45ejcxR0
面白かったのは準決勝のアメリカ対ドイツだった。
両チームエキサイトして男子を超えるラフプレーの応酬だった。
掴む、引き倒す、足を引っ掛けて倒す等々・・・。
【テレビ】米国民3090万人がくぎ付け! 「女子W杯サッカー決勝」が米サッカー史上最高視聴率©2ch.net
380 :名無しさん@1周年[sage]:2015/07/07(火) 15:36:53.78 ID:y45ejcxR0
>>375
> アメリカは派手に点が入る競技が好きそうだから、サッカーが流行るのは難しそうだけど。
> ただ、アメリカが本気でサッカー始めたら、ヨーロッパも追いつけなそうだよな。

派手に点が入る競技と云うよりも
最後の土壇場までビッグプレー一つで逆転の可能性があるスポーツが好きなんだよ。
アメフト、バスケ、野球のどれもそう。
【テレビ】米国民3090万人がくぎ付け! 「女子W杯サッカー決勝」が米サッカー史上最高視聴率©2ch.net
388 :名無しさん@1周年[]:2015/07/07(火) 15:54:35.65 ID:y45ejcxR0
確実に言えるのは日本もアメリカも


男  子  代  表  は  弱  い!!!!
【テレビ】米国民3090万人がくぎ付け! 「女子W杯サッカー決勝」が米サッカー史上最高視聴率©2ch.net
395 :名無しさん@1周年[sage]:2015/07/07(火) 16:01:23.40 ID:y45ejcxR0
>>391
> 黒人選手が増えればもっと強くなるだろ、アメリカ

そうなんだけど、裾野が市民スポーツなのでやるにはサッカーを楽しめる程度の
経済的余裕が無いと入って行きにくいんだよな。
【テレビ】米国民3090万人がくぎ付け! 「女子W杯サッカー決勝」が米サッカー史上最高視聴率©2ch.net
406 :名無しさん@1周年[]:2015/07/07(火) 16:26:39.82 ID:y45ejcxR0
>>404
> >>383
> カナダ人「白人」がナデシコの応援してたら、イングランドサポーターが激しく
> 突っかかってきた、言うとったわ・・・

イングランドサポーターは特に排他的で有名じゃんww
フーリガンと云う言葉とイングランドサポーターは事実上同義だし。
【テレビ】米国民3090万人がくぎ付け! 「女子W杯サッカー決勝」が米サッカー史上最高視聴率©2ch.net
428 :名無しさん@1周年[sage]:2015/07/07(火) 16:51:06.52 ID:y45ejcxR0
>>416
欧州や南米は国が貧しくても大富豪が居るからな。
今話題のギリシャも国は破たんしてるけどギリシャ人の
世界的大富豪は何人かいる。

だから大富豪がビジネス抜きでも道楽でチームを持つことも出来るし、
じっさいにそういうチームも多い。

もちろんアメリカにも大富豪はいる。
だけどアメリカの大富豪はサッカーチームには興味がないよw
持つならサッカーチームよりもアメフトか野球ちーむだろうな。
【テレビ】米国民3090万人がくぎ付け! 「女子W杯サッカー決勝」が米サッカー史上最高視聴率©2ch.net
439 :名無しさん@1周年[sage]:2015/07/07(火) 17:01:39.64 ID:y45ejcxR0
>>435
アメリカのスポーツ中継の仕組みを知ってるか?
日本の様にテレビ局が球団から放映権を買うんじゃないんだよ。

球団がテレビ局の放映枠を買うんだよ。

だから球団はホームの試合では観客を入れるために
地元ではテレビ中継はしない。
【テレビ】米国民3090万人がくぎ付け! 「女子W杯サッカー決勝」が米サッカー史上最高視聴率©2ch.net
473 :名無しさん@1周年[sage]:2015/07/07(火) 17:22:54.61 ID:y45ejcxR0
>>453
> >>449
> 本当にスーパーボウルが好きだよな、アメ公は

その後一週間はバーなどで
「スーパーボウル見たかい?」
って事で話が出来るからな。
【テレビ】米国民3090万人がくぎ付け! 「女子W杯サッカー決勝」が米サッカー史上最高視聴率©2ch.net
501 :名無しさん@1周年[sage]:2015/07/07(火) 17:48:57.03 ID:y45ejcxR0
>>492
> >>481
> 橋と箸ぐらい違うw
> Bowl
> Ball
>
> wwwww馬鹿すぎる

カタカナ表記ならボールでもボウルでも大して変わらないだろ。

つか、スペルと発音は必ずしも同じでは無いからな。

「涙」と「裂く」はスペルはTearと同じだけど発音は
涙=ティアー

裂く=テアー

と違うからな。
【テレビ】米国民3090万人がくぎ付け! 「女子W杯サッカー決勝」が米サッカー史上最高視聴率©2ch.net
505 :名無しさん@1周年[sage]:2015/07/07(火) 17:50:56.89 ID:y45ejcxR0
>>494
> >>493
> 外国人にSuperBallっていってこいw

当の米国人でさえも
「そうじゃなかったのか?ww」
と云う奴が結構いるぞ。
【テレビ】米国民3090万人がくぎ付け! 「女子W杯サッカー決勝」が米サッカー史上最高視聴率©2ch.net
520 :名無しさん@1周年[sage]:2015/07/07(火) 18:01:17.09 ID:y45ejcxR0
>>515
> アメスポで今や白人が活躍できるのってホッケーくらいだろ
> アメフト野球バスケはもう白人は全然活躍してねーもんな
> 黒人や南米の混血の奴らに比べると
> そう言う意味じゃうれしいかもね

いまやアメリカ人はそんなチンケな根性でスポーツを見てないよw
今回の女子サッカー決勝だってアメリカの応援団にはかなりの黒人男女もいたしな。

いまどき白人だ、黒人だとか人種を入れて語ってるのは朝鮮人だけだよ。
つまりお前な。

どうだ>図星だろwww
【テレビ】米国民3090万人がくぎ付け! 「女子W杯サッカー決勝」が米サッカー史上最高視聴率©2ch.net
542 :名無しさん@1周年[sage]:2015/07/07(火) 18:19:00.29 ID:y45ejcxR0
>>528
> アメリカも野球を見てるのは少ない
>
> お年寄りばかり
>
> 地上波も減少

それは嘘だな。
知り合いに現在30歳を過ぎたばかりのテキサンがいるけど
小学生の頃に休みの日にアストロズの試合があるとヒューストンまで
同級生3〜4人と自転車で片道4時間かけて球場に行ったもんだと
話してたよ。
ま、私がその話を聞いて思ったのは
小学生が自転車で片道4時間かよ、
アメリカって広いんだな、そして
アメリカのガキってタフなんだな・・・って事だけどね。
【テレビ】米国民3090万人がくぎ付け! 「女子W杯サッカー決勝」が米サッカー史上最高視聴率©2ch.net
573 :名無しさん@1周年[sage]:2015/07/07(火) 18:37:23.32 ID:y45ejcxR0
>>565
アメリカでの野球選手、特に大リーガーは別格で名士扱いだからな。
因みにメジャーリーガーというのは多分日本式の言い方でアメリカではその言葉を
聞いたことが無い。
大リーガーはアメリカではビッグタイマーと云うのが普通だったと思う。

ビッグタイマーともなるとシーズンオフは縁のある富豪や政治家や芸能人の
パーティーに招待されて大変な持て囃されようだというな。
【テレビ】米国民3090万人がくぎ付け! 「女子W杯サッカー決勝」が米サッカー史上最高視聴率©2ch.net
585 :名無しさん@1周年[sage]:2015/07/07(火) 18:51:36.97 ID:y45ejcxR0
>>578
> ヘビー級なんて元々アリとタイソンぐらいだよw
> 退屈なヘビーにアリが登場して人気が出た

そんなことはない。
ジョー・ルイス、デンプシー、マルシアノ・・・等々
どころかアメリカではヘビー級以外はボクシングじゃないって感じだった。

レナードが出てくるまではアメリカではヘビー級以外は全く注目されてなかった。
【テレビ】米国民3090万人がくぎ付け! 「女子W杯サッカー決勝」が米サッカー史上最高視聴率©2ch.net
592 :名無しさん@1周年[sage]:2015/07/07(火) 19:20:05.86 ID:y45ejcxR0
>>590
> アメリカのサッカーは観戦スポーツとしては微妙だけど
> 競技人口自体はかなりの数って聞いたが

競技人口は一番と言っても間違いではないですね。

日本でいうところの昭和30年代のリクレーションスポーツとしての
バレーボールのようなものですね。
【テレビ】米国民3090万人がくぎ付け! 「女子W杯サッカー決勝」が米サッカー史上最高視聴率©2ch.net
601 :名無しさん@1周年[sage]:2015/07/07(火) 19:34:52.04 ID:y45ejcxR0
>>593
まあ、いわゆる野球中継は私も野茂がメジャーに行った頃から
日本野球の貧弱さを目の当たりにしてからは見てないね。

日本野球はまずプレー環境から変えないとね。
メジャーに比べたら貧弱でお粗末な球場。

そして、たいしたことないプレー。
全力疾走しない打者。

これが野茂がメジャーに行ってnhkがメジャー放送をしたおかげで
日本野球のしょぼさがばれちゃったw

メジャーの”本物の野球”を見たら日本の野球なんて見る気はしなくなるよなw
【テレビ】米国民3090万人がくぎ付け! 「女子W杯サッカー決勝」が米サッカー史上最高視聴率©2ch.net
605 :名無しさん@1周年[sage]:2015/07/07(火) 19:46:05.46 ID:y45ejcxR0
>>602
> 日本チームはブスばかりで恥ずかしい
> アメリカ人は日本女性はブスだなと思ったろうな

それはどうか知らんけど
南北朝鮮の女子チーム(男子チームも同じだけど)はみんな洋式便器の蓋にマジックで
線を引いた様な同じ「顔の奴ばかりだよな。

やはり近親相姦で子孫を増やしてきた以上人種だからなんだろうな。
全民族の顔が5種類くらいしかないもんなw
【テレビ】米国民3090万人がくぎ付け! 「女子W杯サッカー決勝」が米サッカー史上最高視聴率©2ch.net
621 :名無しさん@1周年[sage]:2015/07/07(火) 20:54:34.71 ID:y45ejcxR0
アメフトのスーパーボウルは日本で言えば昭和30年代の紅白歌合戦の様なもの。

しかも開催は原則各州持ち回り。
つまりアメリカは50州なので50年に一度しか自分の州での開催は無いとなる。
その飢餓感からも実戦観賞は一生の宝となる。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。