トップページ
>
ニュース速報+
>
2015年07月07日
>
q3e/qVW80
書き込み順位&時間帯一覧
817 位
/21968 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
0
0
0
0
0
8
2
3
2
3
3
2
0
0
0
0
0
0
0
0
0
23
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@1周年
【政治】「助け合いができている町内は犯罪が少ない。これが抑止力だ」 安倍首相、「町内会」に例えて安保法案の必要性を訴える★2 ©2ch.net
書き込みレス一覧
【政治】「助け合いができている町内は犯罪が少ない。これが抑止力だ」 安倍首相、「町内会」に例えて安保法案の必要性を訴える★2 ©2ch.net
85 :
名無しさん@1周年
[]:2015/07/07(火) 08:30:15.44 ID:q3e/qVW80
>>7
お前は本物の馬鹿か?
そういった町内ではリスクが高まるから空き巣が来なくなる、若しくは入りにくくなる、
それが、抑止力となる。
笑われるのはお前の頭の悪さだよ。
【政治】「助け合いができている町内は犯罪が少ない。これが抑止力だ」 安倍首相、「町内会」に例えて安保法案の必要性を訴える★2 ©2ch.net
100 :
名無しさん@1周年
[]:2015/07/07(火) 08:33:12.60 ID:q3e/qVW80
>>59
憲法のどこに集団的自衛権を否定しているの?
いまだに答えを聞いたことがない。
【政治】「助け合いができている町内は犯罪が少ない。これが抑止力だ」 安倍首相、「町内会」に例えて安保法案の必要性を訴える★2 ©2ch.net
119 :
名無しさん@1周年
[]:2015/07/07(火) 08:36:50.06 ID:q3e/qVW80
>>108
どこ?
個別や集団を分けて否定している文言をちゃんと書いて?
【政治】「助け合いができている町内は犯罪が少ない。これが抑止力だ」 安倍首相、「町内会」に例えて安保法案の必要性を訴える★2 ©2ch.net
136 :
名無しさん@1周年
[]:2015/07/07(火) 08:39:55.78 ID:q3e/qVW80
>>111
今まで散々イラク特措法やペルシャ湾沖派遣など、
何度も解釈を変えてきているんだけど?
現実を無視して、自分の主張に従わない相手をレッテル貼りしているだけだよね。
【政治】「助け合いができている町内は犯罪が少ない。これが抑止力だ」 安倍首相、「町内会」に例えて安保法案の必要性を訴える★2 ©2ch.net
147 :
名無しさん@1周年
[]:2015/07/07(火) 08:41:41.72 ID:q3e/qVW80
>>109
読んでもそんなことはひとつも書いてないけど?
どこにかいてあるの?
さぁ、個別と集団を分けている文言を出して?
【政治】「助け合いができている町内は犯罪が少ない。これが抑止力だ」 安倍首相、「町内会」に例えて安保法案の必要性を訴える★2 ©2ch.net
156 :
名無しさん@1周年
[]:2015/07/07(火) 08:43:42.49 ID:q3e/qVW80
>>133
日本語読める?
「いまだに答えを聞いたことがない」
と、書いているでしょ?
個別的自衛権と集団的自衛権を分けている憲法の文言はどこにあるの?
【政治】「助け合いができている町内は犯罪が少ない。これが抑止力だ」 安倍首相、「町内会」に例えて安保法案の必要性を訴える★2 ©2ch.net
174 :
名無しさん@1周年
[]:2015/07/07(火) 08:48:17.14 ID:q3e/qVW80
>>143
憲法学者の正当性を語るなら、合憲と言っている方々の意見はなんで無視するの?
【政治】「助け合いができている町内は犯罪が少ない。これが抑止力だ」 安倍首相、「町内会」に例えて安保法案の必要性を訴える★2 ©2ch.net
210 :
名無しさん@1周年
[]:2015/07/07(火) 08:58:00.16 ID:q3e/qVW80
>>171
?
だから、それのどこに個別的と集団的を分けているのか、
それを聞いているんだけど?
自然権として個別的を有していると言うのであれば集団的も、同じく有することになる。
違うと言うのであれば、
自衛権そのものを日本は有しておらず、自然権すら、日本は有していない。
と言う話になるはずだけど?
でも、自衛隊の話にもなるけど、結論が出ていないから、合憲でも違憲でもないと言うのであれば、
憲法学者の
俺がこう思うからこれが正しい
と言うのは、何の意味も持たない思想の話でしかないよね。
違憲と言う学者のなかでも自衛隊を違憲と言う人も、合憲と言う人もいるよね。
今回の問題でも合憲と主張する学者がいるけど、なんでそちらは無視するの?
【政治】「助け合いができている町内は犯罪が少ない。これが抑止力だ」 安倍首相、「町内会」に例えて安保法案の必要性を訴える★2 ©2ch.net
294 :
名無しさん@1周年
[]:2015/07/07(火) 09:21:47.67 ID:q3e/qVW80
>>284
その書き方の方がよっぽどしっくり来るよね。
でも、新三要件と、解釈の変更を行っているから、
できない理由にはならないね。
【政治】「助け合いができている町内は犯罪が少ない。これが抑止力だ」 安倍首相、「町内会」に例えて安保法案の必要性を訴える★2 ©2ch.net
365 :
名無しさん@1周年
[]:2015/07/07(火) 09:42:00.81 ID:q3e/qVW80
>>302
違憲であると言うのはどこにかいてあるの?
君が貼ったのは結局、○○論と××論だけだよね。
で、どこに個別的と集団的を分けているの?
最高裁判決は?
サンフランシスコ条約は?
合憲と言う学者の意見は?
それらはすべて無視?
【政治】「助け合いができている町内は犯罪が少ない。これが抑止力だ」 安倍首相、「町内会」に例えて安保法案の必要性を訴える★2 ©2ch.net
534 :
名無しさん@1周年
[]:2015/07/07(火) 10:36:34.00 ID:q3e/qVW80
>>395
>>171○○論、××論としか書いてない。
自衛隊についても結論が出ていない中途半端。
>>214そいつがそういっているだけ。
リンク先はなんの反論にもならないね
合憲が3人だから無視すると言うなら政治の専門家のである政治家は与党の数がおおいんだから、それに従うのが筋じゃない?
【政治】「助け合いができている町内は犯罪が少ない。これが抑止力だ」 安倍首相、「町内会」に例えて安保法案の必要性を訴える★2 ©2ch.net
549 :
名無しさん@1周年
[]:2015/07/07(火) 10:45:07.31 ID:q3e/qVW80
>>545
中国や韓国の事だな。
「日本がヤバイ、監視する!」
こんなことばっかりいってるぞ?
【政治】「助け合いができている町内は犯罪が少ない。これが抑止力だ」 安倍首相、「町内会」に例えて安保法案の必要性を訴える★2 ©2ch.net
571 :
名無しさん@1周年
[]:2015/07/07(火) 10:59:33.00 ID:q3e/qVW80
>>551
個別は?
ちゃんと、個別のことや、自衛隊のことを書きなよ。
個別的自衛権を日本が有していると言う文言もないけど?
と言うことは個別的自衛権を有していると言う、
若しくは、否定しきれないとする学者や政治家は間違っている、
そういう認識なんだね?
昭和47年の政府見解を出してきたところで何の意味もないよね?
解釈の変更等を行っているからね。
【政治】「助け合いができている町内は犯罪が少ない。これが抑止力だ」 安倍首相、「町内会」に例えて安保法案の必要性を訴える★2 ©2ch.net
606 :
名無しさん@1周年
[]:2015/07/07(火) 11:19:19.82 ID:q3e/qVW80
>>583
個別に対して答えなよ。
個別についても憲法には明記されてないよね。
その上で、
個別的自衛権を有している、若しくは、否定できない、
とする学者や政治家は間違っているんだね?
でも、今回の内容で違憲だと言っている人たちのなかにも個別で対応できると言う人たちはいるよね。
そんなチグハグなのを根拠に否定するの?
【政治】「助け合いができている町内は犯罪が少ない。これが抑止力だ」 安倍首相、「町内会」に例えて安保法案の必要性を訴える★2 ©2ch.net
673 :
名無しさん@1周年
[]:2015/07/07(火) 11:57:23.36 ID:q3e/qVW80
>>609
全く答えになってないね。
そもそも、
1を採用しているが2が通説
なら、2は単なる説にすぎず、運用は1でしょう?
なら、問題ないじゃない。
それと、個別的自衛権を有しているかいないか、君の言葉で語ってくれないかな?
【政治】「助け合いができている町内は犯罪が少ない。これが抑止力だ」 安倍首相、「町内会」に例えて安保法案の必要性を訴える★2 ©2ch.net
704 :
名無しさん@1周年
[]:2015/07/07(火) 12:09:08.05 ID:q3e/qVW80
>>680
だから、それで言うなら解釈を変えて集団的自衛権を使えるようにするのは問題ないじゃない。
何で集団的自衛権の話だけは違憲と言う考えになるの?
【政治】「助け合いができている町内は犯罪が少ない。これが抑止力だ」 安倍首相、「町内会」に例えて安保法案の必要性を訴える★2 ©2ch.net
745 :
名無しさん@1周年
[]:2015/07/07(火) 12:23:01.61 ID:q3e/qVW80
>>707
で、新たにできることを増やすために解釈を変えたんだよね、
そして、こういうことができますよ、
と言う法案を出して、可決しようとしているわけだよね。
おかしいところはないよね。
【政治】「助け合いができている町内は犯罪が少ない。これが抑止力だ」 安倍首相、「町内会」に例えて安保法案の必要性を訴える★2 ©2ch.net
824 :
名無しさん@1周年
[]:2015/07/07(火) 12:47:34.15 ID:q3e/qVW80
>>714
1、そもそも、限定解除を行うことが憲法違反と言う根拠がないよ。
2、47年の見解の解釈を変えたんだよね。
その解釈を変えましたよ、
と、言っているのに、
47年の見解が有るから駄目、
は、話が通じないよ。
3、自分で限定放棄説を書いてるじゃない。
4、ただのレッテル貼りだね。
答えたよ。
で、君の話は全く説得力がないよね。
【政治】「助け合いができている町内は犯罪が少ない。これが抑止力だ」 安倍首相、「町内会」に例えて安保法案の必要性を訴える★2 ©2ch.net
896 :
名無しさん@1周年
[]:2015/07/07(火) 13:17:58.93 ID:q3e/qVW80
>>758
そうかな?
国際的なテロリストが力をつけたり、
南シナ海での中国の行動、
日本を取り巻く環境や、国際的な状況はかなり変わってきているよね。
今じゃなければいつならできるの?
ペルシャ湾派遣のように相手から評価されなかったら一から法案を創る?
それともその一件を踏まえてのイラク特措法の様なとき?
今はできないと言う人はそう言うときでも反対してたよね。
【政治】「助け合いができている町内は犯罪が少ない。これが抑止力だ」 安倍首相、「町内会」に例えて安保法案の必要性を訴える★2 ©2ch.net
908 :
名無しさん@1周年
[]:2015/07/07(火) 13:22:15.90 ID:q3e/qVW80
>>826
ん、ありがとう。
何を励むのかわからないけどね。
結局、まともに反論できてないよね。
【政治】「助け合いができている町内は犯罪が少ない。これが抑止力だ」 安倍首相、「町内会」に例えて安保法案の必要性を訴える★2 ©2ch.net
957 :
名無しさん@1周年
[]:2015/07/07(火) 13:46:23.58 ID:q3e/qVW80
>>927
何でペルシャ湾の掃海任務は違憲にならないの?
どこでイラク特措法が違憲判決が出たの?
教えてもらえるかな?
改憲が日本で出来ると思うのは少し浅はかだよ。
メディアに流され、自分で何がおかしくて、何がいいのかを考えない人たちは今みたいに
「戦争ができる国になる」
と、喚くだけで、内容も理解せずに反対に票を投じるよ。
今がそうだからね。
重要なのは相手からの評価じゃないよ、
そうなってから慌ててごちゃごちゃっと勢いで決めることが危ういんだよ。
【政治】「助け合いができている町内は犯罪が少ない。これが抑止力だ」 安倍首相、「町内会」に例えて安保法案の必要性を訴える★2 ©2ch.net
982 :
名無しさん@1周年
[]:2015/07/07(火) 14:00:28.91 ID:q3e/qVW80
>>974
今のままでも戦争はできるよね。
禁じられているのは侵略戦争だからね。
なら、なにも変わらないね。
何で反対するの?
【政治】「助け合いができている町内は犯罪が少ない。これが抑止力だ」 安倍首相、「町内会」に例えて安保法案の必要性を訴える★2 ©2ch.net
1000 :
名無しさん@1周年
[]:2015/07/07(火) 14:07:01.31 ID:q3e/qVW80
>>987
即応する。
それも戦争だよね。
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。