トップページ > ニュース速報+ > 2015年07月06日 > bTeap7930

書き込み順位&時間帯一覧

749 位/22850 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000024211000154051026



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@1周年
【国際】<ギリシャ国民投票>チプラス首相が勝利宣言 緊縮策反対多数で★3 ©2ch.net
【国際】<ギリシャ国民投票>チプラス首相が勝利宣言 緊縮策反対多数で★4 ©2ch.net
【国際】<ギリシャ国民投票>チプラス首相が勝利宣言 緊縮策反対多数で★5 ©2ch.net
【国際】<ギリシャ国民投票>チプラス首相が勝利宣言 緊縮策反対多数で★6 ©2ch.net
【国際】ギリシャ問題とドイツの責任 根本理由は通貨安の恩恵忘れた緊縮要求©2ch.net
【国際】ギリシャ問題とドイツの責任 根本理由は通貨安の恩恵忘れた緊縮要求★2 ©2ch.net

書き込みレス一覧

【国際】<ギリシャ国民投票>チプラス首相が勝利宣言 緊縮策反対多数で★3 ©2ch.net
662 :名無しさん@1周年[sage]:2015/07/06(月) 09:48:05.76 ID:bTeap7930
実際のところ、EU脱退してドラクマに戻した方が希望はあるよね
今のまま緊縮財政受け入れても苦しみながら死んでいくだけだもん

50年くらい前に戻ったと考えて発展途上国からやり直すつもりで頑張れば
意外と復興は早いと思うよ
超ドラクマ安になるだろうけどそれも都合がいいし
【国際】<ギリシャ国民投票>チプラス首相が勝利宣言 緊縮策反対多数で★3 ©2ch.net
769 :名無しさん@1周年[sage]:2015/07/06(月) 09:55:33.83 ID:bTeap7930
>>698
じゃあEUには残ってユーロからドラクマに戻せばいい
別に共同体としてのEUと通貨としてのユーロはイコールじゃないし
【国際】<ギリシャ国民投票>チプラス首相が勝利宣言 緊縮策反対多数で★3 ©2ch.net
904 :名無しさん@1周年[sage]:2015/07/06(月) 10:04:00.16 ID:bTeap7930
>>806
ギリシャ人=怠け者っていうステレオタイプは殆ど虚飾だよ
実はドイツ人の方が労働時間もずっと少ないしバカンスも取っている
労働生産性は知らんが

実際は仕事が無い、働きたくても働けないというのが実情
だから公務員を増やしてなんとか対応しようとしてただけ

経済格差があるのに同一通貨なんてアホな事やってりゃ弱い国がより弱くなるのは当たり前
戦後すぐの日本が1ドル=100円とかだったら高度経済成長なんてあり得ない話やで
【国際】<ギリシャ国民投票>チプラス首相が勝利宣言 緊縮策反対多数で★4 ©2ch.net
182 :名無しさん@1周年[sage]:2015/07/06(月) 10:25:41.47 ID:bTeap7930
>>104
だって民間のマスコミですら
>>3みたいな放送してるんだもの。

チプラスの政策が本当に正しいかどうかは置いといて
なぜそういう政策を取らなきゃ行けなかったか、を考慮しないでギリシャ人が公務員天国で怠け者だから、
という1つのステレオタイプに誘導して面白い話に落とし込めばいいと思ってる
【国際】<ギリシャ国民投票>チプラス首相が勝利宣言 緊縮策反対多数で★4 ©2ch.net
400 :名無しさん@1周年[sage]:2015/07/06(月) 10:38:57.62 ID:bTeap7930
東京への一極集中で地方が死んでいる問題と根本は似ているんだよね
これを救うには政府が地方に金を支援し続けるか、地方に産業を起こすしかない

政府が地方に金を貸して産業支援もせずに緊縮と取り立てを迫ったって何も解決しない、地方がより死んでいくだけ。
今のギリシャがまさにそういう状態と考えて欲しい
【国際】<ギリシャ国民投票>チプラス首相が勝利宣言 緊縮策反対多数で★4 ©2ch.net
504 :名無しさん@1周年[sage]:2015/07/06(月) 10:45:35.97 ID:bTeap7930
>>399
そういうこと。
幾ら支援されてもそれで得するのは独仏ばかり。
ギリシャ国民の生活は1ミリも良くならない。死なないためだけの延命措置みたいなもん。
よくアリとキリギリスの例えがあるけどそんな話じゃない
生かさず殺さず、ゆっくり搾り取られて死んでいく家畜になるのを拒否したってだけの話だ
【国際】<ギリシャ国民投票>チプラス首相が勝利宣言 緊縮策反対多数で★4 ©2ch.net
706 :名無しさん@1周年[sage]:2015/07/06(月) 11:01:25.42 ID:bTeap7930
>>577
俺もそう思う
EUという共同体構想、それ自体はいい
同一経済圏、ここまではいい

でも同一通貨にするんであれば財政も統合しなきゃいかん
経済が強い国は弱い国の損失を無償で補填してやらなきゃいかんのよ
どんだけ生産力に差があっても同じユーロ使うんだから、強い国がより強く、弱い国はより弱くなるのは当たり前
【国際】<ギリシャ国民投票>チプラス首相が勝利宣言 緊縮策反対多数で★4 ©2ch.net
935 :名無しさん@1周年[sage]:2015/07/06(月) 11:16:25.42 ID:bTeap7930
EU脱退ドラクマに戻したらどうなるか予測してみるが
まあ当然ドラクマは激安になるから外貨を得る上ではプラス材料
観光業、海運業、オリーブ、ボーキサイト、そういう産業は潤うだろう

その代わり国内で自給できない物の値段が跳ね上がる
インフレに向かうのは間違いない
そして今でも出稼ぎ国家だけどその傾向は加速するだろうね
若者は外貨を稼ぐために殆ど出稼ぎに出る

はっきり言えば俺達がイメージしてる東南アジアの発展途上国みたいになるんだろうね
【国際】<ギリシャ国民投票>チプラス首相が勝利宣言 緊縮策反対多数で★5 ©2ch.net
982 :名無しさん@1周年[sage]:2015/07/06(月) 12:47:27.30 ID:bTeap7930
>>962
その程度の認識が日本人の大部分なんだろうな
ユーロの終わりの始まりなのに
【国際】<ギリシャ国民投票>チプラス首相が勝利宣言 緊縮策反対多数で★6 ©2ch.net
114 :名無しさん@1周年[sage]:2015/07/06(月) 13:12:23.03 ID:bTeap7930
ユーロ構想の失敗が明らかになり、ギリシャもこれから発展途上国に戻り国から人が流出しまくるだろうね
結局したたかなのはポンドを死守したイギリスなんだよなあ

大英帝国の崩壊を認めて以降のイギリスのしたたかさは世界一だと思う
【国際】ギリシャ問題とドイツの責任 根本理由は通貨安の恩恵忘れた緊縮要求©2ch.net
79 :名無しさん@1周年[sage]:2015/07/06(月) 17:58:26.69 ID:bTeap7930
>>19
選り好みしなきゃ豊富に民間の仕事がある国と
働きたくとも本当に仕事が無い国を同列で比べるのは馬鹿げている
若者は本当に仕事が無くて、親の年金に頼って生きてたりするんやで
働けるのに働かず能書きだけ垂れてるヒキニートがギリシャを批判出来るいわれはない
【国際】ギリシャ問題とドイツの責任 根本理由は通貨安の恩恵忘れた緊縮要求©2ch.net
127 :名無しさん@1周年[sage]:2015/07/06(月) 18:05:49.90 ID:bTeap7930
>>66
そう、ドイツからすりゃ自国の生産物をどんどん売りまくっても通貨高にならないボーナスステージみたいなもんやで
日本が高度経済成長できたのも1ドル=360円固定の時期が長かったから。

逆にギリシャからすりゃ戦後間もない日本が1ドル=100円に固定されたみたいなもんやで
こんなんどうやっても国際競争力で勝てるわけがない
【国際】ギリシャ問題とドイツの責任 根本理由は通貨安の恩恵忘れた緊縮要求©2ch.net
140 :名無しさん@1周年[sage]:2015/07/06(月) 18:08:16.06 ID:bTeap7930
>>88
その通り、少なくとも全てでは無いにしても財政は統合されてないと無理
ユーロ内で富の再配分をするシステムがなけりゃ統一通貨なんて成立しない
【国際】ギリシャ問題とドイツの責任 根本理由は通貨安の恩恵忘れた緊縮要求©2ch.net
270 :名無しさん@1周年[sage]:2015/07/06(月) 18:26:18.25 ID:bTeap7930
突き詰めると資本主義と自由市場経済の弱点に行き当たるんだよね

ピケティじゃないが、富めるものはより富んでいき、貧しいものはどうあがいてもより貧しくなっていく。
そうならないような国レベルの手段が関税とか為替だったわけでさ。
少なくとも統合された経済圏という意味ではユーロは壮大な失敗をしたということだね。
【国際】ギリシャ問題とドイツの責任 根本理由は通貨安の恩恵忘れた緊縮要求©2ch.net
357 :名無しさん@1周年[sage]:2015/07/06(月) 18:37:11.02 ID:bTeap7930
>>291
ユーロの真の勝ち組はやっぱりイギリスなんだよなw
勝ったというよりは負けなかったというべきかも知れないけど
【国際】ギリシャ問題とドイツの責任 根本理由は通貨安の恩恵忘れた緊縮要求©2ch.net
500 :名無しさん@1周年[sage]:2015/07/06(月) 18:53:47.89 ID:bTeap7930
>>430
ドイツは悪意や裏があるというよりは万事において融通がきかず
「やりすぎる」んだよね。
真面目なのはいいけど全体を見てみんなが幸せになろうとか考えず自分だけ突っ走ってしまう。
サッカーでもそうじゃん。
ホームのブラジルを死体蹴りして7点も取るような真似は普通やらない。
あれ、フランスとかイタリアならそこそこで手抜いて丸く収めようとする。
【国際】ギリシャ問題とドイツの責任 根本理由は通貨安の恩恵忘れた緊縮要求©2ch.net
618 :名無しさん@1周年[sage]:2015/07/06(月) 19:07:45.80 ID:bTeap7930
>>550
嫌なやつというか
信用は出来るけど信頼は出来ないというか

空気が読めない、融通が効かない、手段が目的化する、暴走して突っ走る、プライドが高い
歴史を振り返ってもドイツのこういう気質が二つの大戦に繋がってるんだよね
でも、日本も似たところはあると思うよ。歴史から学ばなきゃいけないところだと思う。
【国際】ギリシャ問題とドイツの責任 根本理由は通貨安の恩恵忘れた緊縮要求©2ch.net
743 :名無しさん@1周年[sage]:2015/07/06(月) 19:25:22.86 ID:bTeap7930
>>670
統一ドイツが出来た19世紀以降、
ヨーロッパの大きな厄介事はドイツかロシア絡みなんだよなw

なんにせよヨーロッパ共同体という壮大な実験は失敗した。
自国通貨を守って金融を牛耳ってるイギリスが裏で笑ってるんだろうなぁ
【国際】ギリシャ問題とドイツの責任 根本理由は通貨安の恩恵忘れた緊縮要求©2ch.net
893 :名無しさん@1周年[sage]:2015/07/06(月) 19:45:40.01 ID:bTeap7930
>>822
まあギリシャにも甘い汁を吸ってとっくに国外逃亡したり資産を海外に移して悠々してる輩が沢山居るはずだよね
【国際】ギリシャ問題とドイツの責任 根本理由は通貨安の恩恵忘れた緊縮要求©2ch.net
940 :名無しさん@1周年[sage]:2015/07/06(月) 19:51:06.22 ID:bTeap7930
>>897
形を変えた第三次世界大戦なんだな
ドイツ帝国VSロシア
今回はロシアを応援したい自分が居るw
【国際】ギリシャ問題とドイツの責任 根本理由は通貨安の恩恵忘れた緊縮要求★2 ©2ch.net
288 :名無しさん@1周年[sage]:2015/07/06(月) 21:06:39.80 ID:bTeap7930
>>188
結局の所、形を変えたドイツ帝国の侵略なんだよな
ターゲットが東欧や南欧になっている所も同じ
そして地政学的にロシアがギリシャにちょっかいだして来てドイツと対立するのも同じ

・・・ただ1つ違うのは中国がギリシャに手を伸ばしてるところ
ギリシャは近い将来に国有財産を投げ売りするだろうけど、その買い手として中国が名乗り出てくる事は間違いない
中国とロシアも潜在的にずっと敵国だし、なんやらキナ臭い感じになってきているなぁと思う
【国際】ギリシャ問題とドイツの責任 根本理由は通貨安の恩恵忘れた緊縮要求★2 ©2ch.net
313 :名無しさん@1周年[sage]:2015/07/06(月) 21:15:19.98 ID:bTeap7930
>>302
財政統合もせずに通貨統合なんて出来るか!ボケ!
とタンカ切ってポンドを死守したイギリスが正しいんだよね
【国際】ギリシャ問題とドイツの責任 根本理由は通貨安の恩恵忘れた緊縮要求★2 ©2ch.net
366 :名無しさん@1周年[sage]:2015/07/06(月) 21:28:53.53 ID:bTeap7930
>>315
今更言うのもバカバカしいけど、
つくづく資本主義ってのは資本を持っている奴が持ってない奴から搾取するシステムであり
強者がより肥え太り、弱者が弱っていくシステムなんだと実感するね
個人のレベルでもそうだし、企業間でもそう、国家間でもしかり。

資本主義という暴力的な怪物を野放しにすると必ずそうなるんだから、色々なルールで介入して絶えずバランスを取らなきゃいけない。
新自由主義なんてもってのほかなんだよねえ
【国際】ギリシャ問題とドイツの責任 根本理由は通貨安の恩恵忘れた緊縮要求★2 ©2ch.net
417 :名無しさん@1周年[sage]:2015/07/06(月) 21:43:07.42 ID:bTeap7930
>>377
2013年度のドイツのGDPに占める輸出額の割合って40%もあるんだぜw
まさに極端な輸出依存。
ちなみに日本は14.5%。ドイツの数字が如何に異常かってことだ。
【国際】ギリシャ問題とドイツの責任 根本理由は通貨安の恩恵忘れた緊縮要求★2 ©2ch.net
453 :名無しさん@1周年[sage]:2015/07/06(月) 21:51:37.44 ID:bTeap7930
>>402
第一次世界大戦のあらましを読んでると分かるよねw
サラエボ事件の後に同盟国のドイツがセルビアとロシアに宣戦布告したのはいいとして、
いきなり反対のベルギーに侵攻し出したのを聞いた時、オーストリアの人はさぞかしたまげただろうなと思うものw
【国際】ギリシャ問題とドイツの責任 根本理由は通貨安の恩恵忘れた緊縮要求★2 ©2ch.net
500 :名無しさん@1周年[sage]:2015/07/06(月) 22:03:08.70 ID:bTeap7930
>>473
ゼークトの組織論でいうところの
勤勉な無能は銃殺にしろ!ってのに当てはまる所があるような気がする
いや、無能ではないのか。
勤勉で有能だけど加減を知らず周囲も見えない馬鹿って感じなのかな。優秀だけど馬鹿。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。