- 【政治】岸田外相、請求権問題は解決済み=世界遺産©2ch.net
690 :N速+のルール変更投票があります■投票日7/5[]:2015/07/06(月) 00:19:44.78 ID:4vnMLA8Z0 - 取ってつけたように保守派対策のコメントですか?いまさら何を言っても
どうでもいいわ。もう二度と安倍政権、自民党を支持しないと決めましたから。
|
- 【世界遺産】安倍首相「心からうれしく思う」©2ch.net
850 :N速+のルール変更投票があります■投票日7/5[]:2015/07/06(月) 00:26:35.51 ID:4vnMLA8Z0 - バカはさっさと退陣しろよ。こんなやくざの言いがかり程度のことすら対処できない
政権が、これからの日本の舵取りなんか出来るわけないだろ。安保法制?もう やらなくていいよ。そんな大事なこと、無能政権が半端に手をつけないでもらいたいわ。
|
- 【国際】<ギリシャ国民投票>チプラス首相が勝利宣言 緊縮策反対多数で★4 ©2ch.net
488 :名無しさん@1周年[]:2015/07/06(月) 10:44:13.51 ID:4vnMLA8Z0 - ギリシャおめでとう!!まさに民主主義の勝利!!民主主義は資本主義に勝る!!ヽ(゚∀゚)ノ
|
- 【国際】<ギリシャ国民投票>チプラス首相が勝利宣言 緊縮策反対多数で★4 ©2ch.net
513 :名無しさん@1周年[]:2015/07/06(月) 10:46:16.13 ID:4vnMLA8Z0 - 諸悪の根源は富める者の務めを果たさない強欲な金貸しドイツである。
“ギリシャより、ドイツがユーロ離脱すべき” ノーベル賞スティグリッツ教授が批判 | ニュースフィア http://newsphere.jp/world-report/20150206-1/ 緊縮財政撤廃を掲げるギリシャ新政権は、巨額の債務返済にどう取り組むのか。ユーロ圏の今後を左右する重要な局面である。 ユーログループのリーダー、ドイツの動向がカギを握るが、その姿勢には疑問も投げかけられている。 ノーベル経済学賞を受賞したジョセフ・スティグリッツ氏は、米CNBCに対し、ユーロが解体する可能性が生まれるとしたら、ギリシャよりドイツがユーロから離脱すべきだ、と述べている。 ◆ ドイツはユーロ統一化には邪魔だ 同氏は、欧州各国が分離し、ユーロ通貨も信頼を失っている、と指摘した。ギリシャは間違いを犯したが、ユーログループはギリシャに有毒な薬を処方したことがより重大だ、とも述べた。 有毒な薬とは、ドイツ主導の財政緊縮策である。ギリシャはトロイカ(EU、ECB、IMF)から2度の支援金を受けるのに、交換条件として公共支出33億ユーロの削減を行なった。 具体的には公務員の解雇と自宅待機、年金支給額40%削減、公務員給与15%削減、医療保健費、教育費などの削減だ。その結果、失業率は25.8%、特に25才未満は64.2%となっている。 GDPもマイナス8.9%(2011年)、マイナス6.6%(2012年)。貧困層と中流層のダメージが特に大きく、彼らがシリザを政権に就かせた原動力となった。 新政権はまずユーログループの債権国に債務の減免、支払猶予の延長、金利の利下げなどを要望した(スペインのIESEレポートなど)。 さらに同氏は、ヨーロッパと世界にとって、ユーロ通貨が無傷のままでいることが最善だ、と述べた。 共同通貨をまとめるにはメンバーが同化することが大事だ。なぜなら、まだ統一化のためにやるべきことがたくさんあるからだ。それは多くの経済学者の間で共通した見方だ。 しかし、それに唯一、供応しないのがドイツだ、と批判した。 同氏を含め18人の経済学者が、ギリシャへの債務減免や返済猶予を与える必要がある、と提言をまとめた(フィナンシャル・タイムズ紙)。 問題の本質はドイツにある、ドイツがユーロ圏でこれまで一番の恩恵を受けて来た国だ、とも指摘した。 ◆ ドイツは財政支出を極力嫌う ドイツ国民にとって、第1次世界大戦後のハイパーインフレがトラウマになっているようだ。財政支出を極力押さえ、その政策をユーログループに押し付けている。 今年のドイツは財政支出が零となる。2016年には財政赤字は最高0.35%で押えると法制化させた。景気刺激策の一貫として余計な公共投資は行なわないという考えだ。 今年のGDPは1%の成長で良いとしている(スペインのエクスパンオン紙)。 またスペインのエル・コンフィデンシアル紙は、昨年10月に、ドイツはユーロメンバー間の経済格差を利用して、輸出を拡大して大幅な貿易黒字を達成したと報じた。 一方ドイツ国民は、貯蓄に専念し、消費を控えている。ドイツの支配が余りに巨大すぎて、ユーロ圏が破裂する寸前だ、と警告している。 ◆ ユーロ通貨が存続できるのか? 1月28日付のスペインのエル・ディアリオ紙に「ドイツの病は治るのか」というタイトルで掲載された記事がある。すなわち、ヨーロッパにはリーダー国が必要で、適任国はドイツしかいない。 しかし、ドイツはヨーロッパをリードできず、むしろ支配しようとしている。ドイツを更正させることはできるのだろうか?ドイツは子どもの頭をもった巨人だ。 何度も壁に頭をぶっつけても認識しないでいる、と厳しい評価を下した。 2012年には、著名投資家ジョージ・ソロス氏が、ユーロ通貨存続に疑問を提示していた(スペインのエル・パイス紙)。 ドイツは、第2次世界大戦後の米国と同等の力を持っているのに、近隣諸国の経済や福祉への関心に応える姿勢に欠ける、と主張した。 (続きはリンク先で)
|
- 【国際】<ギリシャ国民投票>チプラス首相が勝利宣言 緊縮策反対多数で★4 ©2ch.net
544 :名無しさん@1周年[]:2015/07/06(月) 10:48:57.48 ID:4vnMLA8Z0 - ギリシャ債務危機問題を契機に、現代の金融通貨制度の本質的な欺瞞と支配構造に気づくべし。
(※以下は、アメリカのFRBをメインに取り上げたものだが、その本質的な構造は同じである) 国際金融資本の詐欺手口 『Monopoly Men』 Federal Reserve Fraud 日本語字幕版 http://www.youtube.com/watch?v=HUtqp7Jboi4 お金ができる仕組み。銀行の詐欺システム money as debt (日本語字幕版) https://www.youtube.com/watch?v=PnVBwrXA990 Money As Debt テキスト版 http://rothschild.ehoh.net/material/animation_01b.html 『アメリカの実業界において 超大物の何人かの人々はある事を恐れている 彼らは知っている どこかに とても巧妙に 用心深く かしこく 完全に連結され 邪道な 組織化された恐ろしい力があることを。 そして それを糾弾する声を出してはならないことも わかっている』 ---ウッドローウイルソン 元アメリカ大統領--- 『いつのあらゆる時代でも 銀行はローンを作っている 新しい信用貸し 新しい預金 真新しいお金がつくられている』 --- グラハム・F・タワーズ カナダ銀行(1934-54)--- 『銀行がお金をつくるプロセスは 心が拒否してしまうほど 簡単で受け入れがたい』 --- ジョン・ケネス・ガルブレイス 経済学者 --- 『通貨の発行と管理を私に任せてくれ そうすれば誰が法律をつくろうとも私の知った事ではない』 --- マイヤー・アムシェル・ロスチャイルド 銀行家 ---
|
- 【国際】<ギリシャ国民投票>チプラス首相が勝利宣言 緊縮策反対多数で★4 ©2ch.net
582 :名無しさん@1周年[]:2015/07/06(月) 10:51:36.92 ID:4vnMLA8Z0 - >>544 続き
『誰もが潜在意識では 銀行がお金を貸していないことに気づいている。 あなたが貯金をおろすときに 銀行はあなたに言わないでしょう あなたはお金をおろすことはできません。 なぜなら そのお金は誰かに貸してしまっていますから』 --- マーク・マンスフィールド 経済学者 作家 --- 『私が残念なのは 一般市民は銀行がお金を創ることができるのを 知らされていないことである。 そして国家のクレジットを管理する彼らが政府の政策を指揮し 人々の運命を奴隷のように握っていることを』 --- レジナルド・マッケンナ 元英国ミッドランド銀行会長 --- 『私たちの国家通貨は、銀行の思いのままに操られている。 銀行はお金を貸すのではなく 自分たちが持っていないお金の供給をただ約束するにすぎない。』 --- アーヴィング・フィッシャー 経済学者 作家 --- 『私たちの貨幣システムというのは そのシステムの中に借金がないとしたら そこにはお金が存在しないのです。』 --- マリナー・S・エクルズ 連邦準備理事会 会長 ---
|
- 【国際】<ギリシャ国民投票>チプラス首相が勝利宣言 緊縮策反対多数で★4 ©2ch.net
978 :名無しさん@1周年[]:2015/07/06(月) 11:19:15.12 ID:4vnMLA8Z0 - >>884
ヒント マスコミ=スポンサー=金貸しのプロパガンダツール 【オピニオン】ギリシャ危機、金融メディアが語らない10のこと - WSJ http://jp.wsj.com/articles/SB10468926462754674708104581085121389238598
|
- 【国際】<ギリシャ国民投票>チプラス首相が勝利宣言 緊縮策反対多数で★4 ©2ch.net
1000 :名無しさん@1周年[]:2015/07/06(月) 11:20:59.20 ID:4vnMLA8Z0 - >>1000ならギリシャはユーロからだけでなく資本主義から離脱
|
- 【国際】ギリシャ、新ドラクマ導入なら通貨危機史上最悪通貨の恐れ[Bloomberg]★2 [転載禁止]©2ch.net
560 :名無しさん@1周年[]:2015/07/06(月) 11:39:58.96 ID:4vnMLA8Z0 - はいはい金貸し資本家の御用メディアブルームバーグ必死だな。
結局おまえらは調子に乗りすぎたんだよ。結果、人々は気づきつつある。 貨幣経済において、経済の血液たる通貨の供給を支配する者が、経済を支配し、ひいては国家をも支配できてしまうことを…。 従って通貨発行権を手放すことは、国家を金貸しに売り渡す最悪の愚行であることを… ギリシャ問題を契機に(すでにリーマンショック当時に気づいた者も少なくないだろうが)、 現代の金融通貨システムの本質的な欺瞞とその支配構造を認識し、その抜本的な変革なくして、人類社会の真の安寧は訪れえないことを… 以下、必見(アメリカのFRBを題材にしてるが本質的な問題はどこの国も同じである。) お金ができる仕組み。銀行の詐欺システム money as debt (日本語字幕版) https://www.youtube.com/watch?v=PnVBwrXA990 Money As Debt テキスト版 http://rothschild.ehoh.net/material/animation_01b.html 『アメリカの実業界において 超大物の何人かの人々はある事を恐れている 彼らは知っている どこかに とても巧妙に 用心深く かしこく 完全に連結され 邪道な 組織化された恐ろしい力があることを。 そして それを糾弾する声を出してはならないことも わかっている』 ---ウッドローウイルソン 元アメリカ大統領--- 『いつのあらゆる時代でも 銀行はローンを作っている 新しい信用貸し 新しい預金 真新しいお金がつくられている』 --- グラハム・F・タワーズ カナダ銀行(1934-54)--- 『銀行がお金をつくるプロセスは 心が拒否してしまうほど 簡単で受け入れがたい』 --- ジョン・ケネス・ガルブレイス 経済学者 --- 『通貨の発行と管理を私に任せてくれ そうすれば誰が法律をつくろうとも私の知った事ではない』 --- マイヤー・アムシェル・ロスチャイルド 銀行家 ---
|
- 【国際】<ギリシャ国民投票>チプラス首相が勝利宣言 緊縮策反対多数で★5 ©2ch.net
196 :名無しさん@1周年[]:2015/07/06(月) 11:43:28.15 ID:4vnMLA8Z0 - ギリシャ問題を契機に、みんな気づくべきだ。この世界の支配構造に…
以下は主にFRBを題材にしてるが本質的な構造はどこの国も同じである (金融資本に国境はないのだから…全てはつながっているのだから…) 国際金融資本の詐欺手口 『Monopoly Men』 Federal Reserve Fraud 日本語字幕版 http://www.youtube.com/watch?v=HUtqp7Jboi4 お金ができる仕組み。銀行の詐欺システム money as debt (日本語字幕版) https://www.youtube.com/watch?v=PnVBwrXA990 Money As Debt テキスト版 http://rothschild.ehoh.net/material/animation_01b.html 『アメリカの実業界において 超大物の何人かの人々はある事を恐れている 彼らは知っている どこかに とても巧妙に 用心深く かしこく 完全に連結され 邪道な 組織化された恐ろしい力があることを。 そして それを糾弾する声を出してはならないことも わかっている』 ---ウッドローウイルソン 元アメリカ大統領--- 『いつのあらゆる時代でも 銀行はローンを作っている 新しい信用貸し 新しい預金 真新しいお金がつくられている』 --- グラハム・F・タワーズ カナダ銀行(1934-54)--- 『銀行がお金をつくるプロセスは 心が拒否してしまうほど 簡単で受け入れがたい』 --- ジョン・ケネス・ガルブレイス 経済学者 --- 『通貨の発行と管理を私に任せてくれ そうすれば誰が法律をつくろうとも私の知った事ではない』 --- マイヤー・アムシェル・ロスチャイルド 銀行家 ---
|
- 【国際】<ギリシャ国民投票>チプラス首相が勝利宣言 緊縮策反対多数で★5 ©2ch.net
269 :名無しさん@1周年[]:2015/07/06(月) 11:50:16.63 ID:4vnMLA8Z0 - ECBにせよFRBにせよ日銀にせよ、IMF(国際通貨基金)にせよWB(世界銀行)ADB(アジア開発銀行)にせよ、AIIB(アジアインフラ投資銀行)にせよ、
公的中立的装いをした国際的融資機関なるものは、所詮は金融マフィア=国際金融資本の国家経済支配のための工作機関に過ぎない。 そして奴らの手口(スキーム)は実のところ至って単純だ。 1 まずターゲットとなる国家の権力層に私的なあるいは表ざたにならないように偽装した公的な巨額の闇融資を行う。(時限爆弾を仕込む) 2 やがてそれは公に露見(時限爆弾起爆。起爆させるのは金貸しサイド) 3 金融危機発生 4 その国の政府は金融危機を抑えるために公的資金投入。その為に新たな債務拡大。ここでIMF等が融資 5 IMFは融資した代わりに緊縮財政・公的サービスの民営化要求 6 緊縮財政によりさらに景気悪化し債務拡大。 7 5〜6を何度か繰り返し公的債務を拡大させるだけ拡大させ、デフォルトギリギリに追い込み、 その過程で公的サービスの民営化を実現させ、またその国の主要企業を軒並み二束三文で買収 8 経済植民地化 完了
|
- 【国際】<ギリシャ国民投票>チプラス首相が勝利宣言 緊縮策反対多数で★5 ©2ch.net
295 :名無しさん@1周年[]:2015/07/06(月) 11:52:30.36 ID:4vnMLA8Z0 - >>196 続き
『誰もが潜在意識では 銀行がお金を貸していないことに気づいている。 あなたが貯金をおろすときに 銀行はあなたに言わないでしょう あなたはお金をおろすことはできません。 なぜなら そのお金は誰かに貸してしまっていますから』 --- マーク・マンスフィールド 経済学者 作家 --- 『私が残念なのは 一般市民は銀行がお金を創ることができるのを 知らされていないことである。 そして国家のクレジットを管理する彼らが政府の政策を指揮し 人々の運命を奴隷のように握っていることを』 --- レジナルド・マッケンナ 元英国ミッドランド銀行会長 --- 『私たちの国家通貨は、銀行の思いのままに操られている。 銀行はお金を貸すのではなく 自分たちが持っていないお金の供給をただ約束するにすぎない。』 --- アーヴィング・フィッシャー 経済学者 作家 --- 『私たちの貨幣システムというのは そのシステムの中に借金がないとしたら そこにはお金が存在しないのです。』 --- マリナー・S・エクルズ 連邦準備理事会 会長 ---
|
- 【国際】<ギリシャ国民投票>チプラス首相が勝利宣言 緊縮策反対多数で★5 ©2ch.net
307 :名無しさん@1周年[]:2015/07/06(月) 11:53:41.63 ID:4vnMLA8Z0 - >>295 続き
『論理と根拠を持って連邦政府が自分のお金を 借りていることを正当化できる人間にあったことはない 人々がこれを変えることを要求する日がやってくることを 私は信じる。 この国において バカげたシステムが続いていることを許しているくせに 怠惰に座っている議会員 あなたや私が責められる日がやってくると私は信じる』 --- ライト・パットマン 民主党議長 1928-1976 銀行通貨委員会 1963-1975 --- 『お金は奴隷の新しい形です。 それは 人格を持たないことから 特別扱いされてきました 主人と奴隷の間に 人間的関係などないのです』 --- レオ・トルストイ --- 『自分は自由だと誤って信じている者は 奴隷以下である』 --- ゲーテ ---
|
- 【国際】<ギリシャ国民投票>チプラス首相が勝利宣言 緊縮策反対多数で★5 ©2ch.net
322 :名無しさん@1周年[]:2015/07/06(月) 11:55:18.18 ID:4vnMLA8Z0 - >>307 続き
『近代の銀行システムは何もないところからお金を創造します。 その過程は、おそらくかつて発明されたものの中で 最もビックリ仰天するような巧妙なものです 銀行は不正の中で妊娠し罪の中で生まれました。 銀行は地球を所有しています。 彼らからそれを取り上げよう 彼らからお金を創造することをやめさせよう しかし 彼らはペンをちょっと走らせるだけで またそれを取り戻す充分なお金を作るでしょう この強力な力を彼らからもぎ取ろう そうすれば鉱山のような大きな財産は消えるでしょう。 彼らは消え去るべきなのです そうすればより良い より幸せな世界になります しかし もしあなたがこのまま銀行に対し支払いを続け 奴隷のままでいるなら 銀行家たちはお金を創造し続け クレジットを支配し続けるでしょう』 --- ジョシア・スタンプ卿 イングランド銀行総裁(1928〜1941) 当時イギリスで2番目の財産家 --- 『植民地の無力な人たちが ジョージ三世の手から 永久に自分たちのお金の発行権を獲得しようとして 国際銀行家たちとの間で起こったのが 独立戦争の主な理由だったのです』 --- ベンジャミン・フランクリン ---
|
- 【国際】<ギリシャ国民投票>チプラス首相が勝利宣言 緊縮策反対多数で★5 ©2ch.net
336 :名無しさん@1周年[]:2015/07/06(月) 11:56:28.20 ID:4vnMLA8Z0 - >>322 続き
『私はもっとも不幸な人間です 私はうっかりして 私の国を滅亡させてしまいました 大きな産業国家は その国自身の クレジットシステムによって管理されています 私たちのクレジットシステムは一点に集結しました したがって 国家の成長と私たちのすべての活動は ほんのわずかの人たちの手の中にあります 私たちは文明化した世界においての支配された政府 ほとんど完全に管理された最悪の統治の国に陥ったのです もはや自由な意見による政府 信念による政府 大多数の投票による政府はありません 小さなグループの支配者によって拘束される 政府と化しました』 --- ウッドロー・ウイルソン --- 『アメリカで起こる紛糾 貧苦 混乱のすべては 憲法や連邦の欠陥ではなく 美徳や名誉を欲することから来るものでもなく 紛れもなく お金 クレジット 流通手形の本質を知らないことが原因なのです』 --- ジョン・アダムズ アメリカ憲法の父 --- 『私たちの国において、お金をコントロールする者が 産業や商業の頭となっています あなたがシステムの頂点にいるほんのわずかな力ある人間によって とても簡単に管理されていることに気づく時 如何にしてインフレや不況が起こされてきたかを知るでしょう』 --- ジェームズ・A・ガーフィールド 元アメリカ副大統領 ---
|
- 【国際】<ギリシャ国民投票>チプラス首相が勝利宣言 緊縮策反対多数で★5 ©2ch.net
356 :名無しさん@1周年[]:2015/07/06(月) 11:58:26.53 ID:4vnMLA8Z0 - >>336 続き
『政府は消費者の購買力と政府の消費力を満足させるために 必要とされるすべての通貨やクレジットを 創造 発行 そして流通させるべきであります これらの法則の採用によって 納税者は 膨大な金利の支払いから救われるでしょう 通貨の創造・発行の特権は 唯一政府の至高の特典である だけではなく 政府による最も偉大な有意義な機会なのです』 --- アブラハム・リンカーン 暗殺された元アメリカ大統領 --- 『通貨とクレジットの管理が政府に返還され そしてそれが もっとも際立った神聖な責任として認められるまで 議会主権と民主主義について話すことは 無効で無益なものである 一旦 国がクレジットの管理を手放したなら 国の法律を誰が作るとかは問題ではない 一度 高利貸しの手に入ってしまったら どんな国でも破壊されてしまうだろう』 --- ウイリアム・リオン・マッケンジー・キング 元カナダ首相 (カナダ銀行を国営化した) ---
|
- 【国際】<ギリシャ国民投票>チプラス首相が勝利宣言 緊縮策反対多数で★5 ©2ch.net
366 :名無しさん@1周年[]:2015/07/06(月) 11:59:45.65 ID:4vnMLA8Z0 - >>356 続き & ラスト (ご清聴ありがとうw)
『ほぼ40年にわたって ワシントンポスト ニューヨークタイムズ タイムマガジン そしてその他偉大なる出版社の取締役が 我々のミーティングに参加してくれ 公表しないで 静かにしくれていたことに感謝している それらの年月の間 もし我々が世間の注目の明るい光の中に 出ていたなら 我々の計画を発展させることは不可能だったろう しかし世界は今さらに洗練されて 世界政府に向けて行進する準備は整っている その超国家的な知的エリートと国際銀行家の支配力は 確かに 過去の世紀の国家が自分で決めていたやり方より望ましいものだ』 --- デヴィッド・ロックフェラー 1991年三極委員会の演説にて --- 『唯一 小さな秘密は保護される必要がある とても大きな秘密は 大衆の疑い深さによって 公開されず保たれるものだ』 --- マーシャル・マクルハン・メディア 導師 ---
|
- 【国際】<ギリシャ国民投票>チプラス首相が勝利宣言 緊縮策反対多数で★5 ©2ch.net
413 :名無しさん@1周年[]:2015/07/06(月) 12:04:13.28 ID:4vnMLA8Z0 - >>363 補足データどぞ
世界の労働時間 国別ランキング・推移 - Global Note http://www.globalnote.jp/post-7518.html 国際労働機関(ILO)が一次ソースだが、これによれば、ギリシャの年間労働時間は2034時間で第七位。 一方、勤勉なイメージのあるドイツの労働時間は年間わずか1397時間の40位。 ちなみに日本は1745時間で21位。 (※ただこれは私見だが、さび残分がまともにカウントされてないのではと…)
|
- 【社会】霧島連山・えびの高原で火山性地震急増 小規模な噴出現象が起こる可能性―気象庁[07/06] ©2ch.net
51 :名無しさん@1周年[]:2015/07/06(月) 13:13:05.90 ID:4vnMLA8Z0 - 明日から川内原発に核燃料投入…
福島原発事故が起こしてもなお原発再稼動に固執し「美しい国日本」を汚す似非保守国賊売国奴の安倍政権に対する八百万の神々の大地の怒りじゃ… 川内原発1号機 7日から核燃料入れ始め NHKニュース http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150703/k10010137781000.html
|
- 【社会】霧島連山・えびの高原で火山性地震急増 小規模な噴出現象が起こる可能性―気象庁[07/06] ©2ch.net
71 :名無しさん@1周年[]:2015/07/06(月) 13:46:03.82 ID:4vnMLA8Z0 - >>56
相変わらずバカウヨはこの程度。 日本は現実にすでに福島原発事故を引き起こしてるわけだが? 無論”シナチョン”とやらの原発自己リスクを否定しないが、おまえらのような己の国で原発事故を引きこしながら悪びれもせず開きの直りつつ、 平然と他国批判してるような恥知らずな人間には俺はなれないからな。 他国の原発事故のリスクに対して問題提起をするにもまず己の国の原発事故のけじめをつけることが最優先だ。ドアホ!恥を知れ!! だいたい、それこそ目下集団的自衛権行使容認の新安保法制を正当化するに当たっても、それら周辺諸国からのミサイル攻撃リスク等を叫びながら、 一方でその目と鼻の先にある日本全国に(特に日本海側)原発という格好の標的を乱立させてることのリスクnまったく無頓着な、 おまえらのダブスタお気楽ご都合主義と言ったらないわ!! そんな貴様らに愛国だの国益だの語る資格はない!! 貴様らこそ真の国賊、薄汚れた似非保守アメポチ財界の手先め!!m9( ゚д゚)、ビシッ
|
- 【国際】<ギリシャ国民投票>チプラス首相が勝利宣言 緊縮策反対多数で★6 ©2ch.net
496 :名無しさん@1周年[]:2015/07/06(月) 13:51:32.45 ID:4vnMLA8Z0 - 金貸し=資本家どもは調子乗りすぎた
遠からず強欲な金貸しどもに、いや、資本主義そのものに、最後の審判の日が訪れるだろう… 賽は投げられた…収奪者が収奪される日は近い…
|
- 【国際】<ギリシャ国民投票>チプラス首相が勝利宣言 緊縮策反対多数で★6 ©2ch.net
529 :名無しさん@1周年[]:2015/07/06(月) 13:55:01.11 ID:4vnMLA8Z0 - >>505
>ヤクザと暴力団とギャングを1人で演じている、チプラス首相 なんか根本的な勘違いをしてるようだな。ヤクザと暴力団とギャングを一人で演じてるのは債権者、金貸し、金融マフィアどもだ。 エコノミック ヒットマン Democracy Now ! - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=v8Xsz62O-fU 奴ら金融マフィアどもの手口(スキーム)は実のところ至って単純だ。 1 まずターゲットとなる国家の権力層に私的なあるいは表ざたにならないように偽装した公的な巨額の闇融資を行う。(時限爆弾を仕込む) 2 やがてそれは公に露見(時限爆弾起爆。起爆させるのは金貸しサイド) 3 金融危機発生 4 その国の政府は金融危機を抑えるために公的資金投入。その為に新たな債務拡大。ここでIMF等が融資 5 IMFは融資した代わりに緊縮財政・公的サービスの民営化要求 6 緊縮財政によりさらに景気悪化し債務拡大。 7 5〜6を何度か繰り返し公的債務を拡大させるだけ拡大させ、デフォルトギリギリに追い込み、 その過程で公的サービスの民営化を実現させ、またその国の主要企業を軒並み二束三文で買収 8 経済植民地化 完了
|
- 【国際】<ギリシャ国民投票>チプラス首相が勝利宣言 緊縮策反対多数で★6 ©2ch.net
612 :名無しさん@1周年[]:2015/07/06(月) 14:02:33.42 ID:4vnMLA8Z0 - >>529 補足
無論、かつてのギリシャ政府にも問題は当然あった。ギリシャは金持ちの脱税がまかり通りそんな金持ち連中と時の政府に癒着構造があったことは確かだろう。 だが、そこに付け入り、ギリシャに不要な巨額の債務を負わせたのは金貸しによる以下のごときスキームだ。 ギリシャ向けゴールドマン融資、「背徳者同士」の危うい契約 - Bloomberg http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M0FY4K6KLVR401.html 3月6日(ブルームバーグ): 米銀ゴールドマン・サックス・グループ がギリシャに提供した秘密の融資は、同国にとっては最初から犠牲の大きい過ちだったようだ。 ギリシャの公債管理局責任者に2005年に就任したスピロス・パパニコラウ氏によれば、 ギリシャは2001年に契約が締結された段階で、借入額の28億ユーロ(現在の為替レートで約3014億円)に6億ユーロ上乗せしてゴールドマンに返済する義務を負っていた。 デリバティブ契約という形態を取ったこの融資は、他の金融機関と競合しないようにゴールドマンがギリシャを説得して締結したもので、 パパニコラウ氏の就任時に負債額はほぼ倍の51億ユーロに膨らんでいた。 パパニコラウ氏と前任のクリストフォロス・サルデリス氏はインタビューで、 欧州連合(EU)基準を満たすために増大するソブリン債務を隠すことにつながった契約の詳細を初めて明らかにした。 ギリシャ政府は何を購入しているか分かっておらず、リスクやコストを判断する能力もなかったことを両氏は認めた。 1999年から2004年にかけてスワップ契約を管理していたサルデリス氏は「ゴールドマンとの契約は2人の背徳者同士の危うい話だった」と指摘する。 ゴールドマンが契約でたちまち利益を得たことは、比較できる市場価格が存在せず、手数料も開示されない複雑な相対取引に関与する顧客の危険を物語っている。 米ハーバード大学と米アラバマ州のジェファーソン郡、ドイツのプフォルツハイム市は財政状況の改善手段として証券会社が売り込んだある種の相対契約を利用し、 いずれも損失を被った。 ゴールドマンのDNA 著名なリスクコンサルタントであるサタジット・ダース氏は電話取材に対し、 「幾つかの地方自治体と同様、ギリシャも管理の甘い顧客の一つにすぎず、さんざんな目に遭った。 このような取引は解消できない仕組みになっており、利益が損なわれないように確実を期すという点でゴールドマンは容赦なく、それは組織のDNAの一部と言ってもよい」と述べた。 ゴールドマンがギリシャとの契約で得た6億ユーロという利益は、 債券と通貨、商品を含む事業セグメント であるトレーディング・自己資金投資部門の01年の収入(63億5000万ドル)の約12%に相当する。 ギリシャとの取引を段取りし、その年に過去最高の収入を記録したこの事業部門は当時、現在の会長兼最高経営責任者(CEO)であるロイド・ブランクファイン氏(57)が率いていた。 サルデリス氏によると、為替レートを利用してギリシャ政府がドルと円建てで発行した債券をユーロにスワップするゴールドマンとの取引は、債務の圧縮をほのめかすものだった。 固定金利と変動金利のように2種類の利払いを交換できる市場外の金利スワップも融資返済のために利用されたという。 >デリバティブ契約という形態を取ったこの融資は、他の金融機関と競合しないようにゴールドマンがギリシャを説得して締結したもの
|
- 【政治】政府、「強制労働」を否定 本格説明へ、産業遺産の徴用問題 2国間協議や国際会議の場を利用し立場を発信する方針★2©2ch.net
614 :名無しさん@1周年[]:2015/07/06(月) 23:32:56.73 ID:4vnMLA8Z0 - >>494
下手に報道して、嫌韓感情を煽るのを気にしているんじゃね?
|